REGZA 43Z670L [43インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(43V型)。色鮮やかな高画質を実現。
- 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
- 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 43Z670L [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥98,802
(前週比:±0 )
発売日:2022年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2023年1月17日 07:13 |
![]() |
8 | 6 | 2022年12月31日 19:41 |
![]() ![]() |
63 | 4 | 2022年12月26日 22:21 |
![]() |
47 | 20 | 2023年2月19日 01:45 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2022年12月14日 09:51 |
![]() |
11 | 3 | 2022年11月30日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]
シャープ4T-C43EN2とレグザ50Z670Lで比較しています。
首振りに利便性を感じてこの二つまで絞りましたが、
どちらにしようか決めかねています。
こっちこそは!という特徴があれば教えてください。
どちらも音響性能を推していますが、似たり寄ったりでしょうか?
口コミなど見てDENONのサウンドバーを見たりしましたが、
液晶下の幅が足りなくて、首振りと干渉しそうです。
みなさんサウンドバーはどうされているのでしょう?
書込番号:25099893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カナリアスさん
こんにちは。
Z670LはQDシートを使っているので色域が広く、赤青緑などの原色が色鮮やかに表示されます。
初期ロット品や店頭展示品では地デジなど狭い色域のコンテンツで色域変換にバグやチューニング不足があったと思われ、赤が赤すぎるとかぱっと見でわかる不具合がありました。
ユーザーのコメントによればファームアップで解消したとのことですので、そこは店頭でご確認ください。
この点問題なければ画質のポテンシャルはレグザの方が上になります。
音に関してはシャープの方がよいと思います。東芝は何の変哲もない普通の底面スピーカーなので、薄型テレビ一般的な音響です。シャープは内部で反射させてフロント出音としていますので、すくなくとも東芝よりはクリアな音で聞けます。こちらは好みがあるので店頭でご確認ください。
サウンドバーと首振り機は相性が悪いですね。テレビの下に板でも敷いてかさ上げするなど工夫が必要です。首振りしても音は首振りしませんしね。
書込番号:25099915
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>みなさんサウンドバーはどうされているのでしょう?
ウチは、2台置くために棚を置いていて、その棚板に木ねじを挿してサウンドバーを掛けています。
書込番号:25100633
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>シャープ4T-C43EN2とレグザ50Z670Lで比較しています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001441366_K0001452601&pd_ctg=2041
>どちらも音響性能を推していますが、似たり寄ったりでしょうか?
上記比較と、
https://www.regza.com/tv/lineup/z670l/features/sound
https://jp.sharp/aquos/products/en1/sound/
を比較して見てどう思ったのでしょうか?
両方持っている方は多分居ないので、数字的な所で比較するしか無い様な...(^_^;
書込番号:25100659
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
店頭で実機を見てきましたが、色合いはSHARPの方が鮮やかで、レグザの方が暗く見えました。
とはいっても棚の上下だったので正視・俯瞰の違いがありますし、店頭の明るさも部屋とは随分違うので、何とも言い難い。
逆に、音はレグザの方が前面に届く印象でした。
こちらも、棚の中で反響してるので、実際に部屋に置いたら…と自信がないです。
やっぱり首振りとサウンドバーは相性悪いですよね
みなさん、内蔵スピーカーで満足されてるなら、サウンドバーは無理しなくてもいいかなと思っています。
書込番号:25100710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
両機を比較して、というよりは、
みなさん内蔵スピーカーで満足できているのか、
それとも、サウンドバーなどを活用されているのか、
気になったという感じです。
書込番号:25100715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カナリアスさん
サウンドバーは、テレビの音を聞いて不満が出てから追加購入でも遅くないと思いますよ。
音質にこだわったテレビでもなかなか100%満足とは行きませんので、音質の細かい差で機種を選定するのはナンセンスと思います。まずは画質優先で決める方が良いと思います。
書込番号:25100809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]
先日こちらのモデルを購入、PS5を接続して“biohazard VILLAGE”をプレイしてみた所、静止状態では問題なかったのですが、移動する状況になるとキャラクターやオブジェの輪郭と言うかエッジ部分がぶれて光って見えます。
暗い場面で顕著で、動くたびに赤や青、白に発光する様な感じです。
以前のテレビではなかった症状です。
対処方法をご教授いただけると助かります。
写真では視認しやすい部分に矢印入れましたが、移動方向にブレる感じで全体的に起こります。
1点

PS5の設定で
設定→スクリーンとビデオ→映像出力→「VRRをオフ」
これで解消すると思います。
書込番号:25076795
1点

>estelkkさん
120コマ対応してるとこうなら無いと思います。
テレビのHDMIの120コマ映像入力端子にPS5繋ぐのとPS5同梱ケーブル使用です。
書込番号:25076802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>J.J1217さん
ありがとうございます。
ご指摘の設定で解決しました。
>ダイビングサムさん
同梱のケーブルで対応しているHDMI 1に接続しておりました。m(_ _)m
VRRと言うヒントをいただきましたので調べました所、biohazard VILLAGE”はVRRに対応していない様です。
VRR対応を発表している“ デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション”では症状は出ませんでした。
書込番号:25076902
3点

https://blog.ja.playstation.com/2022/04/26/20220426-ps5/
バイオハザードヴィレッジはVRRに対応済みですよ。
書込番号:25076976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
あら、ホントですね。
ソフトはアップデート済みですし、何が原因だったんだろ?
とりあえず症状は改善しましたが気になる所ですねぇ。
書込番号:25076983
0点

VRRに公式に対応していないPS5ソフトでもVRRの機能は働きますね。
公式に対応するとフレームレートのキャップが外れて、(瞬間的に)より高フレームレートで描画出来たりします。
書込番号:25076989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]
どなたかわかる方がおられたら教えて下さい。
番組を録画し、観終わったので削除しようとしたら保護されていました。
いつのまにか保護をしてしまってた様なのですが、保護の解除方法がわからなくて困っております。、
知ってる方がおられたら教えて下さい。
書込番号:25069749 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

録画リストでその番組を選んで[サブメニュー]→[ ]
ロックされてないときは[保護]、ロックされてるときは[保護解除]って出てくるからそれを押すとロック(ロック解除)されるよ
書込番号:25069776
18点

https://cs.regza.com/mnul/
機種を指定して閲覧出来る取扱説明書
115頁
保護設定をする/しないで保護を解除します
書込番号:25069780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>どうなるさん
教えて頂きありがとうございました!
出来ました^ ^
書込番号:25070288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとございます!
書込番号:25070289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]
40から50型くらいの音質の良いテレビを教えて下さい。高齢の親の為に、こもった音じゃなくて聞き取りやすい音のものを探しています。
重低音や広がりのある音ではなく、聞き取りやすければいいです。
画質はそれなりで大丈夫ですが、目の疲れ防止の為、倍速ありで考えています。予算は10から15万ほどです。
こちらのテレビが聞き取りやすいと感じたのですが、重低音が効きすぎていることが気になっています。
メーカーは問わないので、他に聞き取りやすい音のテレビがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:25069074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>高齢の親の為に、こもった音じゃなくて聞き取りやすい音のものを探しています。
まず、今のテレビの音声設定を確認して見て下さい。
デフォルトの設定だと音声が聞き難くなっている可能性も有ります。
<型番が分かればどこを調整すれば良いのかも分かるカモ知れませんm(_ _)m
>画質はそれなりで大丈夫ですが、目の疲れ防止の為、倍速ありで考えています。
倍速補完は、その特徴から補完映像の生成に失敗すると、変な映像になりますが...(^_^;
>こちらのテレビが聞き取りやすいと感じたのですが、重低音が効きすぎていることが気になっています。
最低限「音声メニュー」で「クリア音声」を選択した状態を確認しないと..._| ̄|○
他にも「イコライザー」の「500」を上げて、「150」を少し下げると聴き易いかも...
「重低音」が、「音声AI」だと「おまかせ」になっていたり、「おまかせAI」じゃ無くても「中」や「強」になっているカモ...
展示状態が「全ての人に対してベスト」とは限らないので、展示品と一緒に置いて有るリモコンで色々操作してみるのは結構重要ですm(_ _)m
書込番号:25069086
1点

https://cs.regza.com/mnul/
機種を指定して閲覧出来る取扱説明書の262頁以降で音はかなりにいろいろと調整できます。低音を抑えれば良いのではないかと
テレビの音は良くありません。低音は出ません
店舗の売り場では音量が大きいし、高音と低音は強調で設定しているかもしれません
この機種が聞き取りやすいとお感じであれば、これで良いのではないかと思います。画質も音もそれなりで良く、予算が多めにご用意出来るようですのでむしろ、上位機種を選んだ方が後悔しません
音は調整できます
書込番号:25069088 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いちお設定の中には“クリア音声”っていう声が聞きやすくなるモードがあるけどそれで満足できるかどうかってのは実際に使ってみないとなんともだろうね
TVの機能では満足できないってことなら迫力じゃなく声の聞きやすさ優先だったとしてもサウンドバーとか使うのが確実だろうし、高齢の人が聞きやすくってことならいっそのこと耳元スピーカー的なのを使うのがいいんじゃないかな?
[SONY SRS-LSR200]
https://kakaku.com/item/K0001232431/
書込番号:25069105
9点

>家電勉強中のさきさん
こんにちは
音がこもって変な音に聞こえる理由は底面スピーカーだからです。
このレイアウトは音質的に最悪で、混変調で周波数特性が凸凹になり、定位が悪化し、音が篭ります。グライコやクリア音声などで高音を強調しても変な音のままです。でもデザイン優先で多くのテレビで採用されています。
条件内で音がこもらず普通に昔のテレビみたいな感じで鳴るのは、ずばり下記です。
東芝 50Z740XS
こちらは、フロント向き開口のスピーカーなので、混変調は起こり得ず、定位悪化や籠りもなく普通の音で聴けます。低音量は少ないですが、テレビの本来あるべき姿ですね。
昨年モデルなので値段もお手頃です。
PS5対応の4K120P入力に対応はしませんが、こんな機能はご両親には必要ないですよね。
ハイエンドゲーム機以外で、こんな機能に対応してなくても何のデメリットもないのでご安心を。
書込番号:25069212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
今のテレビはTH-24ES500という品番です。
音声設定はデフォルトのままで低音強調などは全てオフにしています。
今のテレビの音質に不満はないのですが(むしろ聞き取りやすく満足しています)、テレビが小さくて見にくいようです。
>倍速補完は、その特徴から補完映像の生成に失敗すると、変な映像になりますが...(^_^;
そうだったんですね。すみません。店頭での比較映像を見ただけで倍速はあった方がいいと思ってました。調べてみますね!
リモコンでの操作は色々試してみました。クリア音声は確かに人の声が聞き取りやすくなりますが、それ以外の音がかなり小さくなってしまいますね;
重低音などはチェックしておりませんでした…。御指摘、ありがとうございます!次にお店に行ったらそちらもチェックしますね。
書込番号:25069698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
お返事ありがとうございます。
申し訳ありません。おっしゃっている説明書がどこに載ってるか分かりませんでした;
展示されているテレビは設定で音が変えられているかもしれませんもんね。店員さんからも音が良いテレビは値段も高くなると言われました。
アドバイスありがとうございます。長く使うものなので、後悔しない買い物をしたいです。テレビの相場が分からないのですが、こちらは高いものなんでしょうか?
母が良いと言ったものが大体14万前後のものばかりだったのでそのくらいで考えていたのですが(>_<)
書込番号:25069708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
クリア音声は試してみたのですが、他の音が聞き取りにくくなるので映画やドラマなどには不向きかなと感じました。
他の音もたくさん聞こえる場所だったので、家で使うとまた違った感じに聞こえるかもしれませんね。
サウンドバーと耳元スピーカーは持っております。
耳元スピーカーは寝室で使ってるので、リビングにもどう?と聞いてみたのですがそこまでは必要ないとのことでした。
耳はまだいいので、必要ないようです。
サウンドバーはBOSEのものを持っていますが、重低音がきつくほとんど使用しておりません。
私が低音性難聴なので、気を遣ってくれているようです。
書く必要がないかと私についての情報は省略しておりました。
申し訳ありません。
サウンドバーがなくても聞き取りやすいテレビってあまりないんですかね…。
リンク先の商品も見てみますね。
書込番号:25069719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
店員さんさんも今のテレビはスピーカーが下にあるから…とおっしゃっていました。確かに昔のテレビの方が聞き取りやすかった気がしますね。
東芝 50Z740XS、調べてみました。
タイムシフトやら、よく分からない機能がたくさん付いていて我が家には勿体ない気がしますが音は良さそうですね…!
お値段も予算内ですが、Amazonだと55型しかないようです。置けるか不安なので、採寸して大丈夫そうならこちらも候補に入れて家電屋さんで音を聴いてみます。
PS5は持っていないので大丈夫です。
もしかしたらSwitchは繋いで遊ぶかもしれませんが、映ればとりあえずそれで良いので(^o^;)
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:25069740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サウンドバーはBOSEのものを持っていますが、重低音がきつくほとんど使用しておりません。
私が低音性難聴なので、気を遣ってくれているようです。
海外製のサウンドバーは音自体はいいんだけど、モードの切り替えが無かったり(少なかったり)、サラウンドの加減の切り替えが無かったり(少なかったり)するんで、重低音を無くすみたいなのが出来なくて思うような使い方が出来ないとかあるかもしれないね(お国柄?)
国内メーカーはその辺親切に作ってて、サラウンドだけど低音(ウーハー)のボリュームを変更出来たり、ボイスモードみたいなのが付いてるし、迫力より聞きやすさ重視で使ってる人もそこそこいると思うよ
書込番号:25069770
7点

>家電勉強中のさきさん
>>タイムシフトやら、よく分からない機能がたくさん付いていて我が家には勿体ない気がしますが音は良さそうですね…!
残念ながら音がいいのは上位機種になるので、それなりに余計なものがついてきます(笑)
でもZ740XSは音だけではなく画質もよいですよ。
音だけよい普及モデルというのは存在しません。
>>置けるか不安なので、採寸して大丈夫そうならこちらも候補に入れて
置き場所の確認と視聴距離(50型なら1.8m、55型なら2m前後が標準的)の確認をされてください。
>>お値段も予算内ですが、Amazonだと55型しかないようです。
アマゾンでなくても、量販店で普通に50型売ってますよ。
初期不良等考えたら量販店で値切って買うのがおすすめです。
書込番号:25069829
0点

現有のテレビには概ねご満足
音は問題無し。画面が小さくて見辛い
おそらくはお母様もこの機種が良いとのご判断と理解しました
現有機は24で50にするなら倍の大きさで、面積比では4倍です
現有機が小さくて見辛いなら、予算の範囲と置ける大きさの限りで大きいサイズを選ぶのが普通です。しかし50はそれなりに大きいです。家電量販店とお家で置いたときの感じ方には結構な差があると予想します。置けるスペースはあるとしても視聴場所は後ろに下がるし、従って音は大きくしなければなりません
現有機は小型で、スピーカは小口径でフルレンジがステレオ対応で2つ。これは聞きやすい音が出ると思われます
大きなテレビは離れて見るから音量は大き目の利用を想定して設計。しかしスピーカは小さなものしか搭載できないから、製品によればスピーカの数を多くして、高音と低音にそれぞれ専用のスピーカを用意して。しかし高音、低音とその間を繋ぐスピーカで口径にさして差はなく、なんだかなあです。これはサウンドバーも同じく
画質にも音にもさして拘りが無いのであれば、テレビを普通に楽しむためであれば
そしてそれはテレビの本来の楽しみ方でもあり
耳が悪くないとしても、お手元スピーカーが良いんじゃないかと思います
音が専門のオーディオ・テクニカ社から、買い易い価格でいくつか出ています。小さいけれど、大きなテレビは薄型で筐体はプラスチック製で中身は詰まっているから良い音が出るはずも無く
耳が悪い人のためとかでは敬遠せず
に、目的に合うから選ばれたら如何かなと思います
お勧めです
このサイズで15万円の予算は上の方です
予算の範囲内でもう少し小さいサイズで画質の良いものを選ぶのもありかと。そこまで大きなサイズは要らないように思います
50では地上波放送はボヤケて見えると思うし、BSもそれなりです
大きなサイズで見るのは4K主体・NHK主体の視聴者が向いています
書込番号:25070048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光も音も音量と、見え方?は距離の二乗に比例するから
画面のサイズを大きくして視聴距離が下がったら、一人なら良いけれど二人以上なら見え方、聞こえ方に差が出るから、折り合いをつけられるなら良いけれどね
今が24で音以外にご不満が無いなら、満足出来る範囲で最大が良いのではないかと思います
書込番号:25070112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
海外製のサウンドバーはそういった違いがあるのかもしれませんね。
設定をさわって低音を控えめにはしているのですが、30分ほどで耳の調子が悪くなるので宝の持ち腐れになっています。
スピーカーが良いテレビを探すのは難しそうなので、国内メーカーのサウンドバーを買うということも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございます!
そんな違いがあるとは知りませんでした…。聞きやすさ重視なのでそういうものがあれば嬉しいですね。
書込番号:25084577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
上位モデルだと色んな機能も付いてきますよね(^o^;)
Z740XSは音だけではなく画質もいいとのことで、とても気になります。
置場所と視聴距離の確認をしました。
いくつか椅子があるのですが、テレビからの距離を測ると近い所だと1メートル50センチ、遠い所でも2メートル20センチでした。
これだと50インチのテレビは厳しいですかね…?
キッチンや、ダイニングテーブルから見ることもあるのでこの位のサイズで考えていたのですが、あまり大きいと目が疲れますもんね。
この辺りはしっかり考えます。
アマゾンについてもありがとうございます!
ネットだと初期不良の対応がされないんですか?
だとしたら、量販店さんで買います。
教えて下さってありがとうございます…!
書込番号:25084591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
現在の機器についても書いて下さったので、とても分かりやすかったです。
大きいテレビは大きいテレビでスピーカーに問題があるということですね。
今のテレビの聞き取りやすさに満足しているので、それより音が聞き取りにくくなるのはきついです…。
>予算の範囲内でもう少し小さいサイズで画質の良いものを選ぶのもありかと。そこまで大きなサイズは要らないように思います
この文章にとても納得させられたので、もう少し小さいサイズ…例えば40型とかですかね?
そちらで良いものも調べてみます。
購入して聞き取りにくければ、別途お手元スピーカーか聞き取りやすいサウンドバーを購入します。
おすすめ頂き、ありがとうございます…!
実を言うと4Kに全く興味がなく、しかし大型テレビは4Kが主流なようでそこまでの機能はいらないんだけどな…と感じていました。
4Kでないと50型は地上波放送はボヤケて見えるんですね…。それは初めて知りました。おそらく、今のテレビが小さすぎるだけかもしれないので満足できる範囲で一番良いものを見つけたいです。
ありがとうございます…!
書込番号:25084611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問を投稿した者です。
後日、家電量販店に行って現物を見てくるのでこれは見た方がいい!というものがあれば教えて頂けませんか?
メモをして売り場で音や画質のチェックをしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25084614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電勉強中のさきさん
音の拘ったモデルは
東芝 X9900L、X9400、Z870L、Z740XS
パナソニック LZ2000
ソニー A95K、A80K、A90K、X95K
シャープ DX1、EP1、ES1、EQ1、EN1、EU1、EL1
こんなところです。
各メーカー、最初の方に出てくるのはかなり高いモデルです。
書込番号:25085186
0点

皆様のアドバイスを見て、店舗に二回足を運んで、最終的にパナソニックのTH-49LX900を購入しました。参考までに使用感を書いておきます。
音はメニューから設定を開き、低音設定を-5に下げダイアログエンハンスメントをオンにして、人の声を聞き取りやすくしています。
低音性難聴の為、低音を聞きすぎると耳が痛くなりますが今のところ問題はありません。
低音強調はオフにしています。
ニュースや映画、スポーツなど色んなものを見ますが聞き取りやすいです。
ただ、音楽を聞く時は音のスカスカした感じが気になるのでスピーカーで聴いています。
リモコンも反応が良くサクサクと動いてくれています。
最初は部屋に運ばれたテレビを見て大きすぎるかな…と思っていましたが、慣れました。
この機種に決めたのは音や画質などのバランスの良さからです。
高齢の親はリモコンを見ずに操作して、しょっちゅう変なところを触ってしまうので工夫が必要かもしれません。
パナソニッククラブとの連携なども難しい様子でしたので私が全部設定しました。
良いテレビを買えました。
アドバイスをたくさん頂きましてありがとうございました!
書込番号:25146704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電勉強中のさきさん
ご購入おめでとうございます。
会話の中には出てきませんでしたが、よい選択だと思いますよ。
パナソニックの良い点は、画質がナチュラル指向で見ていて疲れないこと、録画機能が充実していてオートチャプターも付くし、レコーダーへのLANダビングもできること、無料アプリで外出先からのリモート視聴や録画予約が簡単にできる点などです。
全方位死角のない、他人にお勧めしやすい機種です。中でもLX900はミドルレンジ機種なので中身に比してお買い得感が高いと思いますね。
書込番号:25146737
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
皆さんに色んな商品を教えて頂いたから、このメーカーにはこんな機能があるんだ…!と調べる過程で知ることができて商品を選ぶのに役立ちました。
実際店舗で見るとREGZAは迫力のある音、シャープはテレビでネットを見れる(ホットペッパービューティーなどをテレビで見れる)、パナソニックは全体的にバランスがいい、ソニーはイマイチよく分からない…という印象でした。
今回は親の為のお買い物でしたので、操作が分かりやすいシャープ、パナソニック辺りで悩みましたが、決め手はバランスの良さと次点で斜めから見ても白っぽくならないということでした。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
録画機能やアプリの連携はまだ使いこなせていないのですが、レコーダーはシャープを使っているので使えない機能も多そうですね…。
その辺りもこれから探り探り、試してみようと思います。
ご丁寧に教えて下さってありがとうございました!
これでミドルレンジ機種とは本当に驚きですね。
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:25149029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]
表題の通り50Z670Lか49LX900のどちらにするか迷っています。
近所のお店に確認のため行ったのですが両機種の売り場が離れすぎていて見比べるというのが難しく比較がちゃんと出来ませんでした。
単純に1台ずつ見た感じだと私の目には両機種とも綺麗に見えたこともあり余計にどちらにすればいいか分からなくなっています。
なので今回の2機種はこういった部分がおすすめ等あれば参考にしたいので教えていただけると助かります。
補足として私のテレビの主な用途はアニメ、ゲーム(PS5、switch)、映画、PCモニター代わりになります。
それから録画に関してはサブスクで見たい物が一通り揃っているので特に重視していません。
またPS5を使用していますが、私はどのジャンルのゲームを遊ぶ時でもゲームモードはオフにして倍速補完をオンにするようにしているので、ゲームモードオンのみで使えるVRRや4K120Pには興味がありません。
そしてテレビ選びと並行して今回の2機種に合うサウンドバーも一緒に購入したいのですが、テレビ以上にどう選べばいいか分からないのでおすすめのサウンドバーも教えていただきたいです。
今使用しているテレビ台は横幅160cmで奥行が40cmになり、このテレビ台に横幅20cmのデスクトップPCを端に置いているので設置可能なサウンドバーの幅は今回購入予定のテレビの幅におさまるぐらいがいいのかな?と思っています。
これを考慮した上でおすすめのサウンドバーがあればよろしくお願いします。
書込番号:25052145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

条件が無ければ最初にレグザを選びます
ご指定はあるけれども2機種を篩い分けるまでの要素とも思えずに。印象も同じようですので単純に比較すると
人気売れ筋順でも価格でもビエラが勝っています
IPSパネルでビエラは視野角も広いから、視聴場所の制限はレグザよりも少ない
レビューもクチコミも総じて読後感はビエラは良い印象
ビエラが良いのではと思います
サウンドバーはデノンの人気売れ筋の上位2機種からで良いのでは。予算があれば上位機種
書込番号:25052263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます。
IPSパネルとVAパネルなのですが基本的に正面からしか見ない場合でも視野角以外にIPSパネルのほうが優れている点って何かあったりしますか?
ネットで調べるとVAのほうが映画を見るときに綺麗だという口コミもあれば、IPSのほうが鮮やかで綺麗だという口コミもあり、ぱっと見綺麗に見えるのがVAかIPSどちらなのかイマイチ分かりません。
サウンドバーのおすすめ教えていただきありがとうございます。
DENONのDHT-S517がちょうどテレビ台の端にサブウーファーを設置も出来て良さげです。
ちなみにウーファーが内蔵と独立だと独立のほうが人のセリフがこもらずに聞こえるというのは本当なのでしょうか?
書込番号:25052279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふと思ったのですが、PS5に使われる4K120PやVRRを必要としないなら50Z740XSもありでしょうか?
ややこしくなって申し訳ありませんが、50Z740XSを含めた3機種の中からおすすめを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25052317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z740XSは全録、指定する地上波を6チャンネルまで録画予約しなくても録画します。便利です
録画には外付けハードディスクを使います。録画できるチャンネル数と時間・日数はハードディスクの容量の大きさに従います。快適に使うなら容量の大きいものを用意します
3機種の中では最高値。ハードディスクが用意できずに購入ならさらに予算が発生します
テレビ番組のご視聴はさほどでないように考えますが、テレビ番組を見るのもお好きなら良いと思います
VAはIPSに比べてコントラストが高く、くっきりでメリハリがあり、鮮やかに感じるかもです。斜めから見てどう見えるか。IPSと比較して
サブウーファがあれば低音の再生には有利だとは思いますが、人のセリフが聞こえやすいかどうかまでは…目も耳も人それぞれですので
家電量販店かホームシアターシステムを扱う店かで聴き比べが出来たら良いと思います。お客さんが少ない日時に。音量は控え目で
書込番号:25052662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]
ワールドカップ視聴で試合中の実況解説の音声だけが聴けないんです。
試合中以外の番組オープニング、ピッチや観客の声は聞こえています。
リモコンの音声切換を押すと「複数の音声がないため、切り替えられません。」と表示されます。
サブメニュー その他の操作→信号切換は薄く表示されており選択出来ません。
音声詳細設定のデジタル音声出力はPCMとビットストリームを全て試しました。
視聴環境はテレビとレコーダーのみです。
ご指導のほどよろしくお願いします。
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音声詳細設定のデジタル音声出力はPCMとビットストリームを全て試しました。
って事は、「サウンドバー」とかを繋いで「外部スピーカーで聴いている」って事?
それなら「サウンドバー」の情報を教えて貰えないと、何を確認すれば良いのか分かりませんm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001025666/#tab
で聞いた方が良いのかも...
書込番号:25024878
1点

>woodstock3さん
こちら770Lシリーズですが、昨日の韓国対ガーナ戦が同じ状況でした。
NHKのBS4Kでは問題なく実況が聞こえたのに、地上波のNHKは実況が聞こえませんでした。
その時間、他の放送を録画中でしたので再起動はしてませんが、今朝、画面下のボタン長押しの再起動はしてみました。その後サッカー中継が無く確認はできてません。
とても不思議な現象です。
書込番号:25030676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、地上波NHKはタイムシフト録画していたので昨夜見てみました。
再起動した関係かは分かりませんが、録画には実況が聞こえました。
生放送中は聞こえず、録画は聞こえた事になります。
書込番号:25031976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





