REGZA 43Z670L [43インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月 6日 発売

REGZA 43Z670L [43インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(43V型)。色鮮やかな高画質を実現。
  • 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
  • 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
最安価格(税込):

¥98,802

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,802

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥98,802¥119,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43Z670L [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43Z670L [43インチ]とREGZA 43Z670N [43インチ]を比較する

REGZA 43Z670N [43インチ]

REGZA 43Z670N [43インチ]

最安価格(税込): ¥84,174 発売日:2024年 5月17日

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z670L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670L [43インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥98,802 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 6日

  • REGZA 43Z670L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670L [43インチ] のクチコミ掲示板

(717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z670L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角度について

2023/03/17 08:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

スレ主 Hassaku12さん
クチコミ投稿数:5件

TH-49LX900と本機で検討してます。元々Panasonicのipsパネル機を10年以上使ってきたのでどの角度でも良く見えるipsパネル機を購入する気で家電店に行ったのですが、お店で見た本機が画面の鮮やかさ、性能的に割とお手軽価格になっていて候補に急浮上しました。色々角度を変えて見てみてやはり白くなる印象ですが昔のVAパネル機ほどではないかと思ったり、店舗内が明るくてよくわからない面もあったり。実際ご家庭で本機をご使用の方、使用感はどうでしょうか。ちなみに視聴距離は2.5から3m程、角度は左右40度くらいです。

書込番号:25184138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/17 09:57(1年以上前)

気になるならやめた方がいいですよ。

私が使ってるのは43Z570Lですが、私はソファに座って正面からしか見ないので気にはなりませんが、少し外れただけでも白っぽくなります。
40度も斜めからだと確実に不満に感じるでしょう。

書込番号:25184208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/03/17 10:24(1年以上前)

>Hassaku12さん
こんにちは
49LX900は仕様に書いてあるので確実にIPSですが、東芝は仕様に書いてないので何とも言えません。
展示品を見て買ったら仕様変更されてたなんてこともあり得ます。
展示品を見た人の話では、東芝は43はVA、50以上はIPSとの話がありましたが確実とは言えません。

視野角が気になるならベストは有機ですが、液晶なら確実にIPSであるLX900ですかね。
40度の斜めから見ることが多いなら本来は有機ですね。

書込番号:25184226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/17 11:31(1年以上前)

>Hassaku12さん
50Z670を購入後、不具合で返品し、55Z770Lを購入ありがとうし直しした経緯があります。
50Z670Lは確かにVAパネルで間違いないです。
斜めから見る事が多い妻には大変不評でした。
斜めから見ると全体的に白っぽくなりますが、特に肌の色が大きく白くなることが顕著に分かります。
55Z770LはIPSパネルで斜め視聴に違和感はありません。
プローヴァさんがおっしゃる通り、REGZAはパネルの仕様を公開してないので、変更になる、製造ロットによって違うなど考えられなくもないですが、斜め視聴が多いなら避けた方が無難かも知れません。

書込番号:25184280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/17 11:34(1年以上前)

変な文章になってしまいました。

55Z770Lを購入ありがとうし直しした経緯があります。

55Z770Lを購入し直した経緯があります。

書込番号:25184285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hassaku12さん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/17 12:04(1年以上前)

皆さま返答ありがとうございます。やはりipsに慣れた者にVAパネルは違和感が強いかもですね。

書込番号:25184328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

価格変動について

2023/03/02 03:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

現在購入を前向きに検討しており、現時点で楽天市場ヤマダ電機店にて125,800円(クーポン使用で122880円)+約1万5000↑のポイントが付与予定で、4日からのスーパーセールに伴う値下がりや更なるポイントバックも期待出来ると思うのですが、この価格は買いですかね…?
一般的に6月から7月にかけて新製品発表のタイミングによる現行モデル型落ちに伴い、市場価格がグッと下がると思われるのですが、その変動幅の予想も可能であればお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:25164612

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

40から50型くらいの音質の良いテレビを教えて下さい。高齢の親の為に、こもった音じゃなくて聞き取りやすい音のものを探しています。

重低音や広がりのある音ではなく、聞き取りやすければいいです。
画質はそれなりで大丈夫ですが、目の疲れ防止の為、倍速ありで考えています。予算は10から15万ほどです。
こちらのテレビが聞き取りやすいと感じたのですが、重低音が効きすぎていることが気になっています。
メーカーは問わないので、他に聞き取りやすい音のテレビがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25069074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/26 00:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>高齢の親の為に、こもった音じゃなくて聞き取りやすい音のものを探しています。

まず、今のテレビの音声設定を確認して見て下さい。
デフォルトの設定だと音声が聞き難くなっている可能性も有ります。
 <型番が分かればどこを調整すれば良いのかも分かるカモ知れませんm(_ _)m


>画質はそれなりで大丈夫ですが、目の疲れ防止の為、倍速ありで考えています。

倍速補完は、その特徴から補完映像の生成に失敗すると、変な映像になりますが...(^_^;


>こちらのテレビが聞き取りやすいと感じたのですが、重低音が効きすぎていることが気になっています。

最低限「音声メニュー」で「クリア音声」を選択した状態を確認しないと..._| ̄|○

他にも「イコライザー」の「500」を上げて、「150」を少し下げると聴き易いかも...

「重低音」が、「音声AI」だと「おまかせ」になっていたり、「おまかせAI」じゃ無くても「中」や「強」になっているカモ...


展示状態が「全ての人に対してベスト」とは限らないので、展示品と一緒に置いて有るリモコンで色々操作してみるのは結構重要ですm(_ _)m

書込番号:25069086

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2022/12/26 00:36(1年以上前)

https://cs.regza.com/mnul/

機種を指定して閲覧出来る取扱説明書の262頁以降で音はかなりにいろいろと調整できます。低音を抑えれば良いのではないかと

テレビの音は良くありません。低音は出ません
店舗の売り場では音量が大きいし、高音と低音は強調で設定しているかもしれません

この機種が聞き取りやすいとお感じであれば、これで良いのではないかと思います。画質も音もそれなりで良く、予算が多めにご用意出来るようですのでむしろ、上位機種を選んだ方が後悔しません

音は調整できます

書込番号:25069088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/26 00:51(1年以上前)

いちお設定の中には“クリア音声”っていう声が聞きやすくなるモードがあるけどそれで満足できるかどうかってのは実際に使ってみないとなんともだろうね

TVの機能では満足できないってことなら迫力じゃなく声の聞きやすさ優先だったとしてもサウンドバーとか使うのが確実だろうし、高齢の人が聞きやすくってことならいっそのこと耳元スピーカー的なのを使うのがいいんじゃないかな?

[SONY SRS-LSR200]
https://kakaku.com/item/K0001232431/

書込番号:25069105

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/12/26 07:20(1年以上前)

>家電勉強中のさきさん
こんにちは
音がこもって変な音に聞こえる理由は底面スピーカーだからです。
このレイアウトは音質的に最悪で、混変調で周波数特性が凸凹になり、定位が悪化し、音が篭ります。グライコやクリア音声などで高音を強調しても変な音のままです。でもデザイン優先で多くのテレビで採用されています。

条件内で音がこもらず普通に昔のテレビみたいな感じで鳴るのは、ずばり下記です。

東芝 50Z740XS

こちらは、フロント向き開口のスピーカーなので、混変調は起こり得ず、定位悪化や籠りもなく普通の音で聴けます。低音量は少ないですが、テレビの本来あるべき姿ですね。
昨年モデルなので値段もお手頃です。

PS5対応の4K120P入力に対応はしませんが、こんな機能はご両親には必要ないですよね。
ハイエンドゲーム機以外で、こんな機能に対応してなくても何のデメリットもないのでご安心を。

書込番号:25069212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/12/26 15:16(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

お返事ありがとうございます。
今のテレビはTH-24ES500という品番です。
音声設定はデフォルトのままで低音強調などは全てオフにしています。
今のテレビの音質に不満はないのですが(むしろ聞き取りやすく満足しています)、テレビが小さくて見にくいようです。

>倍速補完は、その特徴から補完映像の生成に失敗すると、変な映像になりますが...(^_^;

そうだったんですね。すみません。店頭での比較映像を見ただけで倍速はあった方がいいと思ってました。調べてみますね!

リモコンでの操作は色々試してみました。クリア音声は確かに人の声が聞き取りやすくなりますが、それ以外の音がかなり小さくなってしまいますね;
重低音などはチェックしておりませんでした…。御指摘、ありがとうございます!次にお店に行ったらそちらもチェックしますね。

書込番号:25069698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/12/26 15:28(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

お返事ありがとうございます。
申し訳ありません。おっしゃっている説明書がどこに載ってるか分かりませんでした;

展示されているテレビは設定で音が変えられているかもしれませんもんね。店員さんからも音が良いテレビは値段も高くなると言われました。

アドバイスありがとうございます。長く使うものなので、後悔しない買い物をしたいです。テレビの相場が分からないのですが、こちらは高いものなんでしょうか?
母が良いと言ったものが大体14万前後のものばかりだったのでそのくらいで考えていたのですが(>_<)

書込番号:25069708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2022/12/26 15:38(1年以上前)

>どうなるさん

お返事ありがとうございます。
クリア音声は試してみたのですが、他の音が聞き取りにくくなるので映画やドラマなどには不向きかなと感じました。
他の音もたくさん聞こえる場所だったので、家で使うとまた違った感じに聞こえるかもしれませんね。

サウンドバーと耳元スピーカーは持っております。
耳元スピーカーは寝室で使ってるので、リビングにもどう?と聞いてみたのですがそこまでは必要ないとのことでした。
耳はまだいいので、必要ないようです。
サウンドバーはBOSEのものを持っていますが、重低音がきつくほとんど使用しておりません。
私が低音性難聴なので、気を遣ってくれているようです。
書く必要がないかと私についての情報は省略しておりました。
申し訳ありません。
サウンドバーがなくても聞き取りやすいテレビってあまりないんですかね…。
リンク先の商品も見てみますね。

書込番号:25069719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2022/12/26 15:55(1年以上前)

>プローヴァさん

お返事ありがとうございます。
店員さんさんも今のテレビはスピーカーが下にあるから…とおっしゃっていました。確かに昔のテレビの方が聞き取りやすかった気がしますね。

東芝 50Z740XS、調べてみました。
タイムシフトやら、よく分からない機能がたくさん付いていて我が家には勿体ない気がしますが音は良さそうですね…!
お値段も予算内ですが、Amazonだと55型しかないようです。置けるか不安なので、採寸して大丈夫そうならこちらも候補に入れて家電屋さんで音を聴いてみます。

PS5は持っていないので大丈夫です。
もしかしたらSwitchは繋いで遊ぶかもしれませんが、映ればとりあえずそれで良いので(^o^;)
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:25069740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/26 16:29(1年以上前)

>サウンドバーはBOSEのものを持っていますが、重低音がきつくほとんど使用しておりません。
私が低音性難聴なので、気を遣ってくれているようです。

海外製のサウンドバーは音自体はいいんだけど、モードの切り替えが無かったり(少なかったり)、サラウンドの加減の切り替えが無かったり(少なかったり)するんで、重低音を無くすみたいなのが出来なくて思うような使い方が出来ないとかあるかもしれないね(お国柄?)

国内メーカーはその辺親切に作ってて、サラウンドだけど低音(ウーハー)のボリュームを変更出来たり、ボイスモードみたいなのが付いてるし、迫力より聞きやすさ重視で使ってる人もそこそこいると思うよ

書込番号:25069770

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/12/26 17:05(1年以上前)

>家電勉強中のさきさん
>>タイムシフトやら、よく分からない機能がたくさん付いていて我が家には勿体ない気がしますが音は良さそうですね…!

残念ながら音がいいのは上位機種になるので、それなりに余計なものがついてきます(笑)
でもZ740XSは音だけではなく画質もよいですよ。
音だけよい普及モデルというのは存在しません。

>>置けるか不安なので、採寸して大丈夫そうならこちらも候補に入れて

置き場所の確認と視聴距離(50型なら1.8m、55型なら2m前後が標準的)の確認をされてください。

>>お値段も予算内ですが、Amazonだと55型しかないようです。

アマゾンでなくても、量販店で普通に50型売ってますよ。
初期不良等考えたら量販店で値切って買うのがおすすめです。

書込番号:25069829

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2022/12/26 20:04(1年以上前)

現有のテレビには概ねご満足
音は問題無し。画面が小さくて見辛い
おそらくはお母様もこの機種が良いとのご判断と理解しました

現有機は24で50にするなら倍の大きさで、面積比では4倍です
現有機が小さくて見辛いなら、予算の範囲と置ける大きさの限りで大きいサイズを選ぶのが普通です。しかし50はそれなりに大きいです。家電量販店とお家で置いたときの感じ方には結構な差があると予想します。置けるスペースはあるとしても視聴場所は後ろに下がるし、従って音は大きくしなければなりません

現有機は小型で、スピーカは小口径でフルレンジがステレオ対応で2つ。これは聞きやすい音が出ると思われます

大きなテレビは離れて見るから音量は大き目の利用を想定して設計。しかしスピーカは小さなものしか搭載できないから、製品によればスピーカの数を多くして、高音と低音にそれぞれ専用のスピーカを用意して。しかし高音、低音とその間を繋ぐスピーカで口径にさして差はなく、なんだかなあです。これはサウンドバーも同じく

画質にも音にもさして拘りが無いのであれば、テレビを普通に楽しむためであれば
そしてそれはテレビの本来の楽しみ方でもあり

耳が悪くないとしても、お手元スピーカーが良いんじゃないかと思います

音が専門のオーディオ・テクニカ社から、買い易い価格でいくつか出ています。小さいけれど、大きなテレビは薄型で筐体はプラスチック製で中身は詰まっているから良い音が出るはずも無く

耳が悪い人のためとかでは敬遠せず
に、目的に合うから選ばれたら如何かなと思います
お勧めです

このサイズで15万円の予算は上の方です
予算の範囲内でもう少し小さいサイズで画質の良いものを選ぶのもありかと。そこまで大きなサイズは要らないように思います

50では地上波放送はボヤケて見えると思うし、BSもそれなりです

大きなサイズで見るのは4K主体・NHK主体の視聴者が向いています

書込番号:25070048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2022/12/26 20:42(1年以上前)

光も音も音量と、見え方?は距離の二乗に比例するから

画面のサイズを大きくして視聴距離が下がったら、一人なら良いけれど二人以上なら見え方、聞こえ方に差が出るから、折り合いをつけられるなら良いけれどね

今が24で音以外にご不満が無いなら、満足出来る範囲で最大が良いのではないかと思います

書込番号:25070112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2023/01/05 23:57(1年以上前)

>どうなるさん

お返事ありがとうございます。
海外製のサウンドバーはそういった違いがあるのかもしれませんね。
設定をさわって低音を控えめにはしているのですが、30分ほどで耳の調子が悪くなるので宝の持ち腐れになっています。

スピーカーが良いテレビを探すのは難しそうなので、国内メーカーのサウンドバーを買うということも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございます!
そんな違いがあるとは知りませんでした…。聞きやすさ重視なのでそういうものがあれば嬉しいですね。

書込番号:25084577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/01/06 00:14(1年以上前)

>プローヴァさん

お返事ありがとうございます。
上位モデルだと色んな機能も付いてきますよね(^o^;)
Z740XSは音だけではなく画質もいいとのことで、とても気になります。

置場所と視聴距離の確認をしました。
いくつか椅子があるのですが、テレビからの距離を測ると近い所だと1メートル50センチ、遠い所でも2メートル20センチでした。
これだと50インチのテレビは厳しいですかね…?
キッチンや、ダイニングテーブルから見ることもあるのでこの位のサイズで考えていたのですが、あまり大きいと目が疲れますもんね。
この辺りはしっかり考えます。

アマゾンについてもありがとうございます!
ネットだと初期不良の対応がされないんですか?
だとしたら、量販店さんで買います。
教えて下さってありがとうございます…!

書込番号:25084591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/01/06 00:30(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

現在の機器についても書いて下さったので、とても分かりやすかったです。
大きいテレビは大きいテレビでスピーカーに問題があるということですね。
今のテレビの聞き取りやすさに満足しているので、それより音が聞き取りにくくなるのはきついです…。

>予算の範囲内でもう少し小さいサイズで画質の良いものを選ぶのもありかと。そこまで大きなサイズは要らないように思います

この文章にとても納得させられたので、もう少し小さいサイズ…例えば40型とかですかね?
そちらで良いものも調べてみます。

購入して聞き取りにくければ、別途お手元スピーカーか聞き取りやすいサウンドバーを購入します。
おすすめ頂き、ありがとうございます…!
実を言うと4Kに全く興味がなく、しかし大型テレビは4Kが主流なようでそこまでの機能はいらないんだけどな…と感じていました。

4Kでないと50型は地上波放送はボヤケて見えるんですね…。それは初めて知りました。おそらく、今のテレビが小さすぎるだけかもしれないので満足できる範囲で一番良いものを見つけたいです。
ありがとうございます…!

書込番号:25084611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/01/06 00:34(1年以上前)

質問を投稿した者です。
後日、家電量販店に行って現物を見てくるのでこれは見た方がいい!というものがあれば教えて頂けませんか?
メモをして売り場で音や画質のチェックをしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25084614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/06 14:06(1年以上前)

>家電勉強中のさきさん
音の拘ったモデルは

東芝 X9900L、X9400、Z870L、Z740XS
パナソニック LZ2000
ソニー A95K、A80K、A90K、X95K
シャープ DX1、EP1、ES1、EQ1、EN1、EU1、EL1

こんなところです。
各メーカー、最初の方に出てくるのはかなり高いモデルです。

書込番号:25085186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/02/17 14:17(1年以上前)

皆様のアドバイスを見て、店舗に二回足を運んで、最終的にパナソニックのTH-49LX900を購入しました。参考までに使用感を書いておきます。

音はメニューから設定を開き、低音設定を-5に下げダイアログエンハンスメントをオンにして、人の声を聞き取りやすくしています。
低音性難聴の為、低音を聞きすぎると耳が痛くなりますが今のところ問題はありません。
低音強調はオフにしています。
ニュースや映画、スポーツなど色んなものを見ますが聞き取りやすいです。
ただ、音楽を聞く時は音のスカスカした感じが気になるのでスピーカーで聴いています。

リモコンも反応が良くサクサクと動いてくれています。
最初は部屋に運ばれたテレビを見て大きすぎるかな…と思っていましたが、慣れました。
この機種に決めたのは音や画質などのバランスの良さからです。
高齢の親はリモコンを見ずに操作して、しょっちゅう変なところを触ってしまうので工夫が必要かもしれません。
パナソニッククラブとの連携なども難しい様子でしたので私が全部設定しました。

良いテレビを買えました。
アドバイスをたくさん頂きましてありがとうございました!

書込番号:25146704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/02/17 14:50(1年以上前)

>家電勉強中のさきさん
ご購入おめでとうございます。
会話の中には出てきませんでしたが、よい選択だと思いますよ。

パナソニックの良い点は、画質がナチュラル指向で見ていて疲れないこと、録画機能が充実していてオートチャプターも付くし、レコーダーへのLANダビングもできること、無料アプリで外出先からのリモート視聴や録画予約が簡単にできる点などです。
全方位死角のない、他人にお勧めしやすい機種です。中でもLX900はミドルレンジ機種なので中身に比してお買い得感が高いと思いますね。

書込番号:25146737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/02/19 01:45(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます!
皆さんに色んな商品を教えて頂いたから、このメーカーにはこんな機能があるんだ…!と調べる過程で知ることができて商品を選ぶのに役立ちました。

実際店舗で見るとREGZAは迫力のある音、シャープはテレビでネットを見れる(ホットペッパービューティーなどをテレビで見れる)、パナソニックは全体的にバランスがいい、ソニーはイマイチよく分からない…という印象でした。

今回は親の為のお買い物でしたので、操作が分かりやすいシャープ、パナソニック辺りで悩みましたが、決め手はバランスの良さと次点で斜めから見ても白っぽくならないということでした。

少しでも皆様の参考になれば幸いです。
録画機能やアプリの連携はまだ使いこなせていないのですが、レコーダーはシャープを使っているので使えない機能も多そうですね…。

その辺りもこれから探り探り、試してみようと思います。
ご丁寧に教えて下さってありがとうございました!
これでミドルレンジ機種とは本当に驚きですね。
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:25149029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

43Z670L または 43Z570L

2023/02/04 10:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 Black Owlさん
クチコミ投稿数:5件

43Z670Lか43Z570Lで悩んでいます
現在REGZA M520X(約4年前に購入)を使用していますが
画面がザラザラ状態+白っぽく眩しくなってしまいました
あれこれやりましたが治ることもなく
メーカーも”それはもう画面交換か、良くても基盤交換になります”と言われてしまいました。
そのため、買い替えを検討中です、というか早く買わないといけないのです。

自分の画面設定は眩しいのが嫌いなので
省エネ設定で節電1にて見ています(私にとってちょうど良いバックライトの明るさです)
新しいモデルを買ったとしても間違いなく節電1で見ると思います。
他の調整はほぼしていません。

Z670Lでは鮮やかさを強調しているようですが
あまり赤がキツく出ても困りますし
そもそも量子ドットパネルが私にとって必要なのか?
多分、Z570Lで十分じゃないのかな?と思いつつ
Z670Lの存在が気になってしょうがない!!
皆さんは、やはり量子ドットが決め手で購入したのでしょうか?

「量子ドットパネル」・・・どうですか?
最高ですか?
普通ですか?
設定で調整しないとダメですか?
必要ではなかったですか?


※”画質は好みの問題です” ”家電量販店で確認した方が”・・は
当たり前のことなのでコメントは必要ありません

私はこの掲示板で皆さんの意見が聞きたいだけです
宜しくお願い致します。

書込番号:25126326

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2023/02/04 16:02(1年以上前)

Black Owlさん

>「量子ドットパネル」・・・どうですか?

HDR対応のテレビはありますが、普段の視聴は従来の液晶テレビで、量子ドッドパネルの液晶テレビは持っておりません。
BS4Kや動画サイト、UHDBDなど、輝度や色信号の拡大された表現を映し出すのに、量子ドットパネルは有効と思いますが。
日本では中国メーカーが、従来テレビと差別化するために出した量子ドットパネルのテレビを見ましたが、メーカーデモ以外はハッキリ言って期待ハズレでした。
あれから年数が経って、日本の放送を知るメーカーがアレンジする様になり、発展はするでしょう。個人的にはLEDテレビが出始めた頃と同じと考え、更なる発展とアレンジの余地が残っていると思ってます。

書込番号:25126713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Black Owlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/04 16:47(1年以上前)

>ひでたんたんさん

コメントありがとうございます。
そうですね
量子ドットはまだこれから発展していく感じですよね
昨年末、カドミウムを使わない粒子ドットパネルに成功したというニュースを見ました
各メーカーを見ている限りこのカドミウムとやらを除いた状態で発表したい雰囲気すら感じました。

量子ドットの色トラブル?もちらほら聞きますし
やっぱり私にはZ570Lで十分なのかな(・・?)

書込番号:25126769

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/04 19:09(1年以上前)

>そもそも量子ドットパネルが私にとって必要なのか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/683147.html
こういう記事は読みましたか?

書込番号:25126983

ナイスクチコミ!3


スレ主 Black Owlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/04 20:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

前から存在するんですね!
それも韓国や中国で使われていたとか
全く知らなかったです
ありがとうございます。

書込番号:25127074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/02/04 22:29(1年以上前)

>Black Owlさん
こんばんは
>>Z670Lでは鮮やかさを強調しているようですがあまり赤がキツく出ても困りますし

量子ドットで色域は広がってますが、これは広色域の4Kコンテンツなどで効くもので、地デジなど狭色域の信号では色域変換が効くはずなので従来通りの狭い色域で再現されます。

ただし初期のファームでは地デジなどでも色域が広がって原色が強調される様に見えたとのことです。
ファームアップで直ったという話はありますが、実際に見たわけではないのでわかりません。

いずれにせよ4Kの広色域コンテンツでしか恩恵はないので、地デジしか見ないならスレ主さんにZ670Lは無用の長物です。

ご自身のユースケースをよくお考えになって決めてください。

書込番号:25127257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Black Owlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/04 22:59(1年以上前)

>プローヴァさん

ご丁寧にありがとうございます
>いずれにせよ4Kの広色域コンテンツでしか恩恵はないので、地デジしか見ないならスレ主さんにZ670Lは無用の長物です。

4Kも見ますが基本地デジですね
やはりZ570Lかなと今は思っています

書込番号:25127300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Owlさん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/05 08:40(1年以上前)

ありがとうございました

そもそも私の質問がズレているような気がしてきました。
検討してどちらか購入したいと思います

書込番号:25127602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z570Lとの比較レビューお願いします。

2023/01/24 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 flowgeさん
クチコミ投稿数:51件

43Z570L, 43Z670L, 48X8900L の中で購入を検討していましたが、
電気店で670と8900を比較して8900はデカすぎる、暗すぎるで消えました。
しかし570がどこにも置いていないので比較できずに困っています。

主な用途は、1日4〜8時間
半分以上TV
約半分PCゲーム(瞬発力必要ない系)
たまにサブスク
まれにYouTube
4K放送は見る予定なし
ぐらいです。

シアターシステム組んでいるので主に画質面(色味)について比較レビューをお願いします。
私の本命は670ですが2万円の差があるのか自分では確認できないので
主観で構いませんので、よろしくお願いします。

書込番号:25112074

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/24 23:14(1年以上前)

画質は至って普通
こだわるならすすめませんし
もう少し大きい方がいいですね

書込番号:25112100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/24 23:57(1年以上前)

>flowgeさん
こんばんは
色味で言えば一番まともなのは有機ELのX8900Lですね。液晶に比べて色がピュアでクリア感があります。

暗くてやめたとの事ですが、店頭は一般家庭の約10倍の明るすぎる環境なので見誤りますが、自宅では有機の明るさで十分ですね。
輝度設定を60%程度に絞っても十分な明るさと思います。

有機には他にも無限大コントラスト、黒の艶感、色域の広さ、色むら輝度むらの少なさ、暗部階調の良さ、応答速度の速さなど液晶では得られないディスプレイパネルとしてのポテンシャルの高さがあります。

画質以外の問題で液晶を選ぶ場合ですが、570に比べて670は量子ドットシートが使われているのでディスプレイの色域が広いです。
4K HDRコンテンツなどの広色域コンテンツでは原色の鮮やかさなどに差が出ますが、地デジを見る分には地デジの狭い色域に変換再生されるので差はありません。

見るのが地デジ中心で、ゲームを含めてもHDRコンテンツを見ないなら、安いテレビで十分ですよ。高いテレビは4K HDRを綺麗に見せるためにコストを使ってますので地デジだけだと勿体ないです。

書込番号:25112172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/25 00:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>43Z570L, 43Z670L, 48X8900L の中で購入を検討していましたが、
>電気店で670と8900を比較して8900はデカすぎる、暗すぎるで消えました。

どれも中級グレードですね...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0001452606_K0001452597&pd_ctg=2041

「暗過ぎる」って、映像設定は変えて見ましたか?
展示状態以外に変更出来ないテレビなんて無いですよ?


>シアターシステム組んでいるので主に画質面(色味)について比較レビューをお願いします。

「画質」は、好みの問題なので、ご自身で確認した方がいいのですけどね...

スペックだけで考えれば、パネルの違いによる画質に違いが出るんだけど、それを「善し」とするかは人次第..._| ̄|○

他に大きな量販店は無いのですかね?
 <事前にお店に連絡して展示してあるか聞けば、無駄な交通費などもかけずに済むと思いますm(_ _)m
  「付近で展示している店舗は無いですか?」って聞くのも有りだと思います(^_^;

書込番号:25112205

ナイスクチコミ!1


スレ主 flowgeさん
クチコミ投稿数:51件

2023/01/25 01:39(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
まず8900を消した理由を2点書きましたが、それ以外もあって総合判断で候補から外しました。
ついでに670の視野角が問題ないことも確認しています。
サイズに関しては、用途がリビングに置く自分用でして隣にすでに50インチが置いてあり、
さらに両側が通路なので正直43でもギリギリです。
全然見えるので本当は32インチのハイエンドを出してほしいのですが、まぁ無理でしょうね。。。
また、画質だけならパナの方が好みなのですが、もろもろ理由があってREGZA縛りがかかっています。
よって今は 43Z570L, 43Z670L の2択で絞っています。
「並べてみれば違うよね」程度なら+2万円の価値はないと思いますので570にしますが、
そのあたりのご意見をいただきたいです。

書込番号:25112257

ナイスクチコミ!1


RAGSさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/25 22:07(1年以上前)

>flowgeさん
50Z570Lユーザですが、同じ点で悩みました。私は3万円の差は無いと思ってZ570Lを選んだクチなのでバイアスがかかっているかもしれません。また一度量販店で見比べただけなので、それほど正確では無いと思います。

並べて見れば発色は違います。Z670Lは白が赤っぽく、Z570Lは青っぽく見えますが、それほど極端な差はありません。
Z670Lの方が明るいのですが、通常のハイビション放送を見ると、標準の状態ではZ570Lでも明るすぎて飽和しているように感じるので、明るさはかなり絞って視聴しています。4Kだとそうでもないので、4K中心ならZ670Lの方が良いかもしれません。

実用的な視野角はZ570LもZ670Lも同じような感じです。私は±30度程度の範囲内で見るので必要と感じませんが、頻繁に調整する方はスイベルスタンド付きのZ670Lが良いかもしれません。43インチは見たことがありませんが、視野角が狭いと怒っている方は43インチのユーザに多い気がするので、43インチは更に狭いのかもしれません。

音は比較していないので違いはわかりませんが、Z570Lは下向きスピーカーにもかかわらず、以前使っていた前向きスピーカーのZ3500より音声が聴き取りやすく、重低音立体音響システムのおかげで低音もそれなりに出ます。スポーツ中継などでライブ感もあり、日常使う分には充分です。Z3500の時と比べ、外部スピーカーから音を出す機会が減りました。Z670Lだと更にサラウンド感がプラスされるのでしょう。

書込番号:25113380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 flowgeさん
クチコミ投稿数:51件

2023/02/03 00:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結局570にしました。
やっぱりサイズはデカいですね。せめて40型くらい作ってほしいです。

書込番号:25124654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボッという音がします

2023/02/01 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 CAAD123さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
視聴中時々ボッという音がします。
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
再起動やコンセントを抜くなどの対応はしました。
【質問内容、その他コメント】
同じ症状の方いませんか?

書込番号:25122858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2023/02/02 10:35(1年以上前)

毎回書いているが、使用者がおかしいと思って、ここで聞くだけ時間の無駄です。
使うのは自分か、同居人です。
気になるならメーカーに問い合わせるか、購入店に言い対応して貰うのがいいでしょう。
音がどのくらい大きいのか、その音が使用に問題になるものなのか。
文章だけでは判断できません。
通常修理対応ですが、交換希望なら、時間が経つと断られます。
交換希望なら販売店に言わないと中々話が進まないでしょう。
メーカーは修理第一ですから。
早く動いたほうがいいでしょう。
音を録って聞くも無駄です。
録音機材によっては周波数の問題で、正確に伝わらないですから。

書込番号:25123603

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/02/02 11:32(1年以上前)

>CAAD123さん
こんにちは。
コンセント抜きですが、抜いてから10分程度放置してから再投入しましたか?そのようにしないとOSの再起動がかかりません。

それでだめならテレビのメニューから工場出荷時への初期化ですね。

それでもだめならユーザーでできることはありませんので、購入店(量販店の場合)に言って初期不良交換をリクエストされてください。

交換しても同じ症状なら、現時点でバグの可能性が出てきます。将来直るかもと待つか、使い物にならないということで返品返金をリクエストするかですね。初期不良交換はだいたい1か月以内なのでお急ぎを。

通販購入の場合は初期不良交換期間は過ぎていると思うので、その場合は東芝サービスに修理を依頼してください。その際に、ボッと音がするのをスマホなどに録画しておいて聞かせるのがいいです。その場で再現しなければ修理してくれないので。

書込番号:25123674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/02 13:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>再起動やコンセントを抜くなどの対応はしました。

「思い込み」の操作では無いですよね?(^_^;
 <「こうすれば再起動だろう」とか思っていませんよね?(^_^;

「コンセントを抜く」だけだと何をしようとしたのかが良く判りませんm(_ _)m
 <「電源リセット」をしたいなら、「抜いた状態」をどれくらい維持したのかが重要ですm(_ _)m
  「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

ご自身は、実際に行った事なので、何をしたのか明確になっていると思いますが、この文字だけだと勘違いで行っているだけかも知れないので...(^_^;
 <結構、思い込みや勘違いで間違った操作をしていて折角の対処が上手く行かない場合も有りますm(_ _)m


>同じ症状の方いませんか?

何を期待しているのかも書いた方が良いと思いますm(_ _)m
 <製品の不具合に対して集団訴訟をしようと考えているとか...(^_^;

書込番号:25123784

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAAD123さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/02 18:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その通りですね。
悩まず修理をお願いしようと思います。

書込番号:25124169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAAD123さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/02 18:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アドバイス助かります。
修理依頼してみようと思います。

書込番号:25124171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAAD123さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/02 18:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
修理依頼してみようと思います。

書込番号:25124174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 43Z670L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z670L [43インチ]
TVS REGZA

REGZA 43Z670L [43インチ]

最安価格(税込):¥98,802発売日:2022年 8月 6日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 43Z670L [43インチ]をお気に入り製品に追加する <932

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング