REGZA 43Z670L [43インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月 6日 発売

REGZA 43Z670L [43インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(43V型)。色鮮やかな高画質を実現。
  • 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
  • 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
最安価格(税込):

¥98,802

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,802

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥98,802¥119,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43Z670L [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43Z670L [43インチ]とREGZA 43Z670N [43インチ]を比較する

REGZA 43Z670N [43インチ]

REGZA 43Z670N [43インチ]

最安価格(税込): ¥84,000 発売日:2024年 5月17日

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z670L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670L [43インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥98,802 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 6日

  • REGZA 43Z670L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670L [43インチ] のクチコミ掲示板

(464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z670L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護フィルム?

2024/05/08 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 てつ666さん
クチコミ投稿数:11件

43Z670Lを購入しました。
正面の保護フィルムは剥がしましたが
薄い側面にフィルムみたいなものがついてます。
これは剥がすものでしょうか?
簡単には剥がれなさそうなのでそのままなのか?
ただ気泡みたいなものも見えます。
わかる方、教えてください。

書込番号:25728672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 てつ666さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/08 23:07(1年以上前)

同じ方がいました。
確認不足ですみません。

書込番号:25728676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル側面の気泡

2024/04/16 09:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日購入し、設置完了後ふと気がつくとパネル側面に気泡がありました
保護フィルムが貼ってあるのかと思いましたが、剥がし口は見当たりませんでした
これはこの状態が正常なのでしょうか?それともフィルムを剥がしたほうが良いでしょうか?

画面の保護フィルムは剥がしてあります

書込番号:25701400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/16 10:41(1年以上前)

こんにちは♪

私も先日、REGZA 43Z670Lを購入しました。
確かにパネル側面には、気泡の入った保護シールが貼ってあります。
これは、パネル左右下部の方から剥がすことができますよ!
剥がす際には、パネル本体に傷が付かないように注意して下さいね♪

書込番号:25701465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/04/16 11:30(1年以上前)

>メンチカツノ助さん
こんにちは。
パネルの有効表示エリアの話ではなく、パネル周囲を取り囲む額縁部分の側面の話ですかね?
であれば気泡が入っていると言うことは保護フィルムなので、端緒部分を探して剥がしても大丈夫です。

端緒部分がわからないなら放置していても問題ないですが、長期使用でもっとはがれにくくなったりする場合はあります。

書込番号:25701517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/04/17 09:38(1年以上前)

>☆=ヒロト=☆さん
>プローヴァさん
ありがとうございます
安心して剥がせます
時間差でGood選ばせていただきました

書込番号:25702656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

mini b-casカードのスロットルはありますか?

2024/04/03 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:3件

43Z670Lを購入の方に質問します。
ACAS方式に変更されたと知りました。

裏面にmini B-casカードを刺すスロットルは有りませんか?

書込番号:25685054

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/04/03 12:36(1年以上前)

>BeckyISHIIさん
こんにちは。
スロットはありませんよ。
ACAS情報は内蔵基板のチップに入っていてメニューから番号は見れます。

書込番号:25685064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/04/03 17:15(1年以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/z670l/spec

書込番号:25685329

Goodアンサーナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2024/04/03 17:23(1年以上前)

>BeckyISHIIさん
購入者限定で聞かずとも、4Kの受信には、ACAS必要なのでわかりますよ。
一部、全録のレコーダなどに、ACASとBCAS併用機があります。
その場合、どのチューナがACASを使うのか?BCASを使うのか?確認した方が良いでしょう

書込番号:25685336

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2024/04/03 17:23(1年以上前)

スロットル(Throttle): 車両や航空機が搭載するエンジンへの燃料流量を操作する装置、またはその操作レバー。

スロット(slot): 細長い溝やすきまの意・・・・工作物などの溝穴、動販売機・公衆電話などの料金の投入口 等

書込番号:25685339

ナイスクチコミ!6


スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/04 10:12(1年以上前)

スロットル(笑)失礼しました。
4K初心者なのでお許しください。ACASは4K仕様なのが初めて知りました。
この670ZにはACASチップが、背面からUSBのようなもので指してあるのでしょうか?
画像があればわかるのですが、確認してもいいですか?

書込番号:25686196

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2024/04/04 10:45(1年以上前)

USB差し込み式であったのは、一番最初の4K REGZAのみ
4k放送開始の際に、後から郵送されるものでした。

今は、基盤に付いていますから、外から見えません。交換できません。
BCASと違い、ACASまわりの不具合いが起きた時は、修理行きです。

書込番号:25686229

ナイスクチコミ!2


スレ主 BeckyISHIIさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/04 12:46(1年以上前)

そうえしたか、時代は変わってますね。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25686344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/04/04 12:59(1年以上前)

>>この670ZにはACASチップが、背面からUSBのようなもので指してあるのでしょうか?

いいえ。
記載したとおり、
>>ACAS情報は内蔵基板のチップに入っていてメニューから番号は見れます。
です。

書込番号:25686362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 37Z1sで録画した番組を43Z670Lで見たい

2024/03/03 17:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

クチコミ投稿数:15件

これまで使用していた37Z1sが故障したため43Z670Lを購入

故障といっても録画番組は普通に見ることができますし、地デジのアンテナレベルが0で通常の一画面で地デジ見れないだけでニ画面だと何故か見れる、他の機能は問題無しです

USB接続した外付けHDD(バッファローとIO-DATA)に過去10年分録画した番組があります

43Z670Lに直接USB接続すると初期化され見れなくなることは理解しました

レグザレコーダー(?)という物を購入してレコーダーの内蔵HDDにダビングする事で43Z670 Lで見れるし、ブルーレイのメディアを購入すれば焼いて保存もできるという認識であってますでしょうか?

ノジマの店員に聞いたところ外付けHDDからレコーダーへの移動は不可能という話でしたがこちらの口コミを色々見ていると出来そうな書き込みを見かけるので

質問内容としては
・REGZAレコーダーを買えばREGZA37Z1sでHDD録画した番組を43Z 670Lで見れるようになるのか
・相性的な物があるかと思うのでオススメがあれば
・レコーダー以外に必要な物はあるのか

わかる方がいましたらご教授いただけるとありがたいです

書込番号:25645716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/03/03 17:19(1年以上前)

>満艦飾マコさん
こんにちは

https://s.kakaku.com/bbs/K0000173015/SortID=23057972/

上記に書いてあるようにZ1Sが壊れる前ならレコーダー等にLANダビングできます。
Z1S本体の方に著作権情報が紐づいているので、買い替えに際してZ1Sを廃棄してのであればHDDだけ残っていてもダビングはできません。

書込番号:25645737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:211件

2024/03/03 17:25(1年以上前)

>満艦飾マコさん

・REGZAレコーダーを買えばREGZA37Z1sでHDD録画した番組を43Z 670Lで
見れるようになるのか
→たぶん見れると思うが、手元にZ1Sがないので検証できないからできますとは言えない。
 Z1Sを譲渡した先に録画番組を保存すると言っても不要といわれているので。

・相性的な物があるかと思うのでオススメがあれば
→他社のテレビ/レコーダーすべてができるわけではないので
 ダビングはレグザレコーダーのみ。DLNA再生は対応機器。

・レコーダー以外に必要な物はあるのか
→家庭内ネットワークもしくは、LANケーブル直結、HDMIケーブル。

書込番号:25645744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 17:54(1年以上前)

>プローヴァさん

回答ありがとうございます

なんと、ちょうど37Z1sでの解説があったとは
リンク助かります

37Z1sはまだ破棄前なのでレコーダーにダビングして43Z 670Lで見るのが可能な事がのはわかりました

書込番号:25645782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/03/03 17:56(1年以上前)

https://archived.regza.com/regza/lineup/z1/function.html

出来ます

Z1Sの録画番組をレグザのレコーダーにダビングしたら、ダビングした録画番組をZ670Lで視聴できるようになります

サードパーティのバッファロー、アイ・オー・データ機器に対応機器があるけれども勧めません

前のテレビがレグザで今度のテレビもレグザなら、レコーダもレグザを選んだ方が幸せになれます

必要なのはルータ(あると思うけれど)と通信ケーブル(あると思うけれど)

書込番号:25645785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/03/03 18:09(1年以上前)

質問をするなら37Z1Sの方でが良かったと思います

製品を問わずに、また同じ様なご質問をされるようなことがあるならば次回から

10年分の録画番組があるなら、大量なら、ダビングに要する時間は相当にかかります

ダビングすることが決定なら行動はお早目に

レグザのレコーダの機種のラインナップはパナソニックのディーガと比べると微妙です。選定を始められたら良いと思います。ディーガの名前を出しましたがディーガを選ぶのは悪手です・お選びにはならないよう

書込番号:25645791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/03/03 18:25(1年以上前)

>レグザレコーダー(?)という物を
購入してレコーダーの内蔵HDDに
ダビングする事で43Z670 Lで見れるし
ブルーレイのメディアを購入すれば
焼いて保存もできるという認識で
あってますでしょうか?

プローヴァさんが表記されたクチコミ主
ですが、上記の認識で概ね合っています。
ですが、それに加えると

Z1S(同世代のZ1でも同じ)から
レコーダーへレグザリンクダビングを
行った番組はコピーワンスとなり
ダビング後は「移動」しかできなく
なります。

具体的に書くと
TVからレコーダーへダビングして
レコーダーに移動した番組を
BDメディアやDVDメディアへ保存
させた時は最終保存先はメディアと
なりレコーダーには残りません。
メディアにもレコーダーにも同じ番組を
残したり置いておきたいなら、
TVからレコーダーへ同じ番組を最低
2回レグザリンクダビングを行って
ください。

それとTVからレコーダーへのダビング
時間は概ね
「ダビング選択した番組x本数」
(1時間番組x2番組なら、約2時間)
の実時間の等速ダビングとなるので、
ダビング中のTVは番組録画は
できませんし、受け側のレコーダーも
番組録画時刻付近までのダビングを
受け付けないので、ダビングする時の
本数や時間帯も注意が必要です。

書込番号:25645808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/03/03 18:29(1年以上前)


>質問をするなら37Z1Sの方でが
良かったと思います

あ、確かに……
失礼しました。

書込番号:25645814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 18:33(1年以上前)

>balloonartさん
回答ありがとうございます

DLNAがわからなかったのでレコーダーのスペックのところで見ると以下のように種類が、ありますが名前が違うだけでどちらでも可能と考えて良いでしょうか?

REGZAブルーレイ DBR-UT109
DLNA:ホームネットワーク

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
DLNA:レグザリンク・シェア

>レコーダー以外に必要な物はあるのか
>→家庭内ネットワークもしくは、LANケーブル直結、HDMIケーブル。

家庭内ネットワークとはdocomoホーム5G(コンセントに差すだけのwifi機器)があるのでこれで大丈夫でしょうか?

LANケーブルは付属していたのであると思います、HDMIケーブルはないかもしれません

接続方法によってダビングの速度とか何か差がありますでしょうか?

書込番号:25645818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 18:39(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

回答ありがとうございます

断言してただいて安心しました

いくつか口コミ見たのですがやはりREGZAレコーダーから選ぶべきなのですね

ルータはdocomoホーム5G(コンセントに差すだけのwifi機器)であってますでしょうか?

LANケーブルは付属していたのであります

質問は37Z 1sの方でも良かったのですね
次回はそちらに書こうと思います

書込番号:25645827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 18:53(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

詳しい説明ありがとうございます

リンク先の画像付きの説明もとても助かります

コピーワンスという概念は全く理解してませんでしたので初耳です
時間はかかってもレコーダーとDISC両方に残すことも可能なのですね
やり方も教えていただきありがとうございます

おそらく出来そうだとは思っていましたが、自分で調べてもなかなか確信が持てなくて何万円もする機械を購入してからやはり出来ないではたまらないので質問して良かったです

ありがとうございました

書込番号:25645844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 19:06(1年以上前)

こんなに早く沢山の方から回答いただけるとは思ってませんでした

また何かありましたら皆さんの知恵をお借りするかもしれません

ありがとうございました

書込番号:25645862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/03/03 19:30(1年以上前)

ここで得られる情報は「参考」程度に留めるのが良いと思います。悪意で嘘を付く人はいない・少ないとは思うけれど、誤った知識で間違った回答をする人がいないとも限りません

何処の誰ともわからない人からの情報を盲信的に信じるのは危険です。望まない買い物をしたときに回答者を恨むことになるけれど、不満のぶつけ先さえもありません

ご自身でも事実をご確認される方が良いと思います

提示された録画番組のテレビからレコーダへのダビングがコピーワンスになることは、重大な情報です

光学ディスクのブルーレイへのダビングはお勧めできません。光学ディスクには寿命があります。10年前後。もっとも10年も経てば見たい番組は少なくなっているだろうから、見られなくてもダメージは小さいと思います

実体のあるブルーレイにダビングするのは親兄弟に渡すとか、レコーダが駄目になったら終わりってことの対策になることぐらい

37Z1Sの録画番組の再生動作が正常なうちは37Z1Sにひとつ、同じ録画番組がダビングしたレグザのレコーダにひとつの2箇所で保存で良いと思います。37Z1Sも何れは壊れるし、購入したばかりのレコーダが先に壊れることもあります

録画番組のバックアップはほどほどにが良いんじゃないかと思います。どちらかひとつと問われたら実体のないレコーダへのダビングだけにして、ブルーレイは要らないと答えます

大事なものだけを選択してレコーダへのダビングの他にブルーレイも作成はあるのかもしれません

書込番号:25645886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 20:12(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん


どうもご親切に助言ありがとうございます

参考程度にですか、皆さんお詳しそうなのでこれは間違いないなと確信しつつあったのですが

コピーワンスという概念について理解してませんので、それほど深刻に考えてませんでした、もう少し調べてみます

ハードディスクも突然認識しなくなるなどの口コミを何件か見たのでブルーレイディスクに保存するのが一番確実な長期保存方法だと思っていましたが、必ずしもそう言うわけではないのですね

ブルーレイに焼くにしてもお金も時間もかかるしなんでもかんでもとは思っていませんが、確かに沢山焼きまくっても後々それをどれだけ観るのか?という事も良く考えて最低限にすべきかも知れませんね

書込番号:25645945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:211件

2024/03/03 20:17(1年以上前)

>満艦飾マコさん

補足だけ、その他は他のコメ参照ください。
・REGZAブルーレイ DBR-UT109
→できそうです。

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
→できるとおもいますが、タイムシフト録画できるので高価です。

・家庭内ネットワークとはdocomoホーム5G(コンセントに差すだけの
wifi機器)があるのでこれで大丈夫でしょうか?

→ZS1はwifi接続できそうにないので、有線LANケーブルで接続が必要です
イメージは添付図参照。

もしくはレコーダーと直結です。方法は過去のスレで結構ありますので
検索してください。

書込番号:25645953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 20:38(1年以上前)

>balloonartさん

追加で質問していたにも関わらず勝手に打ち切ってしまい申し訳ありません

調べていただいていたのですね

補足助かります

値段の差(タイムシフト録画もイマイチ理解してませんでした)の意味も教えて頂きありがとうございます

ケーブル接続で出来そうなんですね

了解です

ありがとうございます

書込番号:25645980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/03/03 20:58(1年以上前)


>家庭内ネットワークとは
docomoホーム5G
(コンセントに差すだけのwifi機器)
があるのでこれで大丈夫でしょうか?

レグザリンクダビングを行う上で
TV(Z1S)とREGZA(東芝)レコーダーを
繋ぐ際LANケーブルを使った有線接続
なら、インターネット接続の必要は
ありません。
レコーダーを購入してZ1Sと
主な設定を行った後に有線LAN接続
でダビングを行った後で、
スマホアプリ「スマホ de REGZA」で
屋内や野外で番組視聴をしたいなら、
レコーダーを無線接続(*)して
5Gホームルーターと接続設定を行えば
よろしいかと。
(*選んだレコーダーモデルによっては
無線LAN接続ができないモデルが
あります。)

書込番号:25645999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 21:34(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ダビング自体はLANケーブル接続するだけでできるんですね、簡単で良かったです

スマホで番組視聴なんて可能なんですね
そう出来たら良いのにと思っていたので、そこも購入するレコーダーの選択基準にしてみようかと思います

書込番号:25646053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/03/03 21:37(1年以上前)

回答をしておいて答えを信用するなと言うのも、おかしなことではありますが…

わからないから訊ねているとはいえ、提示された回答をただ100パーセント信用するのは危険じゃないかと思っているだけです

仕組みや動作の理論など、および感応試験的な見た目や聴いた感じなどを理解するのは難しいとは思うけれど、機能は製品のプレスリリースや取扱説明書などを読めば、ある程度は・かなりのことまでご理解できんるじやないかと思います。回答は理解の取っ掛かりにはなります

提示されたいくつかの回答の中から、実績のあるベテランの回答者の回答が選ばれ易いのは仕方がないし、まあ当然だとも思うけれど、それでは危ういんじゃないかと思います

自分が求める答えに近い回答を選んでいるように見えることもあって、それは安心したいだけなんじゃないかとも思っています

書込番号:25646063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/03/03 22:05(1年以上前)



あの……うちの事いってます?

主と同じZ1Sユーザーですし、
質問主が知りたい事は先に実体験済み
なので手助けしたまでです。


書込番号:25646107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 22:15(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん


理解のとっかかりですか、そうですね
参考にさせていただこうと思います

公式の解説ページなど難しそうだと避けていましたが、ここでの皆さんの回答で多少理解が進みましたので今なら読めそうです

ベテランの回答を選ぶというのは
goodアンサーを他の人にした事でしょうか?

より具体的な回答を選ばさせていただきました
その通りにやればできそうと安心させてくれる回答という意味で選んだと言えるかも知れません

複数人選べるのであれば、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんにも選びたかったです

goodアンサーに選ばなかったとはいえ、他の回答が参考にならないという意味では全くありません、助言には本当に感謝しています

初めてここでの質問をしましたが、ひとつだけベストな回答を選ぶというのは難しいです

書込番号:25646118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

クチコミ投稿数:28件

再生するノイズ音動画

その他
ノイズ音動画

【困っているポイント】
Dolby Atmosの映画を楽しみたくて本機を購入しました。(HDMI2番ポートに:BOSEサウンドバー600HEMI2.1ケーブルで接続)
レグザの設定でeARCをオンにし、テレビのリモコンでNetflixなどで映画のコンテンツを選択したり、再生を始めるときに「カチツ」と大きなノイズ音が発生します。(テレビのチャンネル切り替え時にはノイズ音は発生しない)※動画参照

【トラブルシューティング履歴】
●機器交換
・50Z670L同型機に交換→NG
・BOSEサウンドバー600同型機交換→NG BOSEウルトラサウンドバー増設購入→NG
・BOSE付属のeARCケーブル→ホーリック ウルトラハイスピードHDMIケーブル HDMI 2.1規格→NG
●設定(50Z670L)
・テレビ電源長押しリセット
・工場出荷時初期化
・アップデート
・電源コード抜いて5分放置
・音声設定はPCMをビットストリーム→@オートAドルビー変換Bデジタルスルー→NG
・HDMI設定2番ポート→高速信号モードに変更→NG
●設定(サウンドバー600)
・工場出荷時初期化
・電源コードを抜いて5分放置
・BOSEミュージックアプリHDMIのCEC設定7番まですべて試したがNG
・サウンドバー電源ケーブルとHDMIケーブルがノイズが入らないように離して配線

【その他コメント】
レグザは2台、サウンドバーは3台ですが改善できていません。
レグザのサポートとBOSEのサポートとも連絡しましたが、いづれのメーカーの相性の問題とのことで対応不可能とのことでした。
同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:25551045

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/12/18 16:49(1年以上前)

>kou1192_0331さん
こんにちは
TV2台、サウンドバー3台交換してダメならそれは現時点での相性的な仕様と言うことかと。

なぜなら同じ不良を2台、3台続けて引く確率はとても小さいからです。

TVSが相性と言ってるなら他社のサウンドバーに入れ替えたら直るかも知れませんね。

書込番号:25551117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/18 17:04(1年以上前)

>kou1192_0331さん
>テレビのリモコンでNetflixなどで映画のコンテンツを選択したり、再生を始めるときに「カチツ」と大きなノイズ音が発生します。

テレビ側アプリの問題かもしれないです。

アプリの再インストールとかできますか?

ダメならfireTV4Kの端末で視聴してみてください。

書込番号:25551122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/18 20:36(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レグザの設定でeARCをオンにし、テレビのリモコンでNetflixなどで映画のコンテンツを選択したり、再生を始めるときに「カチツ」と大きなノイズ音が発生します。(テレビのチャンネル切り替え時にはノイズ音は発生しない)

「Netflix」以外のVODサービス(「アマゾンプライム」)でも発生するって事で間違い無いですか?
動画がNetflixの時だけなので...


>・BOSE付属のeARCケーブル→ホーリック ウルトラハイスピードHDMIケーブル HDMI 2.1規格→NG

ホーリックのケーブルは
https://kakaku.com/specsearch/2211/?st=2&_s=2&LstMaker=2813&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Cable=&Cable=3&8K=on&
この辺ですかね?
 <発売時期の違いに10年の空白が有るのが気になりますが...(^_^;
5mとかの長いケーブルは使って居ませんよね?

まぁ、サウンドバー付属のケーブルが「eARC対応」で問題が起きているとなると、テレビ側の可能性が高そうですね..._| ̄|○
 <ハードなのかソフトなのかで言えば、ソフトの可能性が高いと思われます。
  「レグザのOS(ソフト)」なのか、「Netflix等VODソフト」なのかで言うと「Netflix等VODソフト」の可能性が高そう...

書込番号:25551359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/12/18 22:20(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
違うメーカーも考えましたが、既にBOSEでウーハーやサラウンドスピーカーを増設しており今から全部入れ替えは金銭的に辛いです。出来れば音質も気に入っているのでBOSEで解決したいと思っています。50Z670Lに関してももう返品もできません。

書込番号:25551522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/18 22:30(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
テレビのアプリはプリインストールなのでおそらく再インストールは出来ないと思います。
AppleTV4kでも試しましたがNETFLIX、AppleTV、youtube、Disny+、prime video、U-NEXTでノイズを確認しています。時々AppleTV4kの電源オン時でもノイズが発生します

書込番号:25551542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/18 22:35(1年以上前)

>kou1192_0331さん

WiFiのルーターの周波数設定変更と再起動してみてください。

書込番号:25551548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/12/18 22:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

>「Netflix」以外のVODサービス(「アマゾンプライ>ム」)でも発生するって事で間違い無いですか?

他にはREGZAの標準でprime video、Disney+、Youtube、U-NEXTで同様のノイズ音を確認しています。
HDMI3番ポートにAppleTV4kを接続していますが上記と同じVODサービスで同様のノイズ音が発生します。またAppleTV4kの電源オン時でもノイズ音が発生する時があります。

>5mとかの長いケーブルは使って居ませんよね?
https://amzn.asia/d/dSXpZDF
1.5mのものを使用しています。

書込番号:25551561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/12/18 23:08(1年以上前)

>kou1192_0331さん
了解です。
であれば修正が入るまで待つしかないと思うので、TVSのサポートには不具合の事実を口頭等ではなくメールやweb等で正確に伝えましょう。
まずはそこからですね。

書込番号:25551594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/12/18 23:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。

REGZAは有線で接続していましたが5GHz、2.4GHzの両方試し電源OFFーONしましたがノイズ音は発生しました。

書込番号:25551609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/18 23:17(1年以上前)

>kou1192_0331さん

テレビ側eARCオフでお願いします。動画配信アトモスはeARC関係ないです。

書込番号:25551617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/12/19 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BOSEとREGZAに確認しましたが、アトモスコンテンツはeARCをオンにしないとBOSEサウンドバーでは擬似アトモスで出力されて本来の性能が出ていないとの回答でした。動画配信はブルーレイとアトモスの機能が違うのでしょうか。

書込番号:25551659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/12/19 00:14(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
REGZAサポートはメールサポートに移行しておりBOSEの実機で検証をしているようですが再現せずで一旦返信がありました。
REGZAもサウンドバーも交換してもノイズ音が発生している点とノイズが音発生している動画を送って再度検証のお願いをしている最中です。

書込番号:25551667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/19 00:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。

BOSEとREGZAに確認しましたが、アトモスコンテンツはeARCをオンにしないとBOSEサウンドバーでは擬似アトモスで出力されて本来の性能が出ていないとの回答でした。REGZAでも同様にアトモス再生はeARCが必須との回答でした。動画配信はアトモスは関係無いと言うのはブルーレイと動画配信のアトモスの機能の比較のことを仰っておられるのでしょうか。

書込番号:25551672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 07:36(1年以上前)

>kou1192_0331さん

動画配信アトモスは

ロッシー圧縮のドルビーデジタルプラスで
ARC伝送可能。48Khz16bit劣化音声CD音源

ブルーレイアトモスは

ロスレス圧縮のドルビーアトモスtrueHD、
eARCのみで伝送可能。48Khz24bitハイレゾ音源

テレビ側eARCがノイズの原因の可能性あるので、オフです。オフのアトモスはどうなるかチェックすればいいだけなので。



書込番号:25551819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 08:07(1年以上前)

>kou1192_0331さん

テレビ単体で動画配信アトモス出力はテレビアンプがアトモス再生対応で有ればOKです。

同時にブルーレイアトモスをテレビ単体で再生はブルーレイをテレビにeARC接続で可能です。

アトモス対応のサウンドバーをテレビ接続の場合は先のカキコのとうりです。

書込番号:25551845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/12/19 08:12(1年以上前)

>kou1192_0331さん
>>アトモスコンテンツはeARCをオンにしないと

残念ながらこれはメーカーの案内が不正確ですね。

アトモスにはロッシーなアトモスとロスレスアトモスがあり、前者はARCで伝送でき、後者はeARCが必須です。
今回は内蔵ネット動画配信アプリで動画再生しようとしていますが、こちらはロッシーアトモスですのでeARCはオンにしなくてもARCで伝送でき、音質も落ちません。

テレビの外部入力にブルーレイレコーダーやプレーヤーを接続して、市販ソフトのアトモスをかける場合はロスレスアトモスが出せますのでその場合はeARCをオンにしないと音質が落ちますね。

という事で挙動を見たいので、不本意かもしれませんが一度eARCを切ってみて下さい。これはあくまで何の不具合かを切り分けるための第一歩です。

書込番号:25551849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2023/12/19 11:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
詳しい内容ありがとうございます。
eARCオフではノイズ音はしません。
ただメーカーがこの件を答えられないと言っている点がどうしても納得出来ないんですよね。

書込番号:25552047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/19 11:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25552051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/12/19 12:02(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい内容ありがとうございます。
大変参考になりました。
ご返信の内容をサウンドバーメーカーに投げましたが、回答できないと言われています。
何故、メーカーが回答出来ないのかが納得出来ませんが...

書込番号:25552053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 12:20(1年以上前)

>kou1192_0331さん
>eARCオフではノイズ音はしません。
ただメーカーがこの件を答えられないと言っている点がどうしても納得出来ないんですよね。

やはりそうですよね。REGZAはeARCダメと言ってユーザー多いので諦めた方が良いと思います。REGZA返品補償してもらってソニーBRAVIAに買い換えたら良いと思います。

書込番号:25552069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DTSに対応してないのでしょうか?

2023/12/19 10:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

クチコミ投稿数:53件

REGZA 42Z2から本機50Z670Lに買い換えました。レコーダーは買い換えずDIGA DMR-BZT810をHDMI入力1に接続し使用しています。

先日映画をブルーレイでレンタルし上記DIGAで再生したところ映像は出ますが音声が出ませんでした。
DIGAで再生コンテンツ情報を表示したところ音声が【DTS-HD MSTR Multi】となっていたので、「REGZA DIGA DTS 音声出ない」でググると、
「REGZAはDTS非対応の為、DIGAのDTS/DTS-HD出力設定をBitstreamからPCMに変更」とのことでPCMに変更したところ無事音声出力されました。

42Z2でもブルーレイのレンタルを何度もしていて(恐らくDTS-HDのコンテンツも)音声が出なかったことがなかった為、DIGAの設定は初期値のBitstreamのままでした。

42Z2はDTS対応していて、50Z670Lは非対応ということなのでしょうか?

書込番号:25551970

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 10:51(1年以上前)

>またろう2さん

ご自身でご確認のとうりです。DTSそのものはドルビーと異なる音声仕様なので、テレビアンプが対応せず、そのままでは再生出来ないケースが多いです。ソニーは最新機種はDTS対応です。LGも一部対応の様です。

最新ブルーレイはビットストリームでブルーレイディスクは全部音声対応です。

DTS対応のサウンドバー買うと良いですね。ソニーだとDTS対応のサウンドバー多いですよ。

特にDTS HDマスターオーディオは音質は高音質音声で対応サウンドバー再生で実力発揮できるということですね。

DTS対応テレビでもDTS HDマスターオーディオやdts:xは再生出来ない可能性がありますのでご注意です。メーカーに確認が必要です。






書込番号:25552002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/12/19 12:35(1年以上前)

>またろう2さん
こんにちは
最近テレビ単体でDTS非対応は結構多いですよ。
薄型テレビの場合、テレビのスピーカー構成がZ670Lでも2.1chですからそもそもマルチチャンネルに対応してもバーチャル再生になります。だからまぁ対応してても意味がないっちゃないんですよね。

本機はアトモスに対応しますが、バーチャルなので同じくアトモスの音、と言った風情にはなりません。
でもネット動画は普通ドルビーなので、アトモス対応は、意味があるかないかにかかわらず、売りになります。でもDTS云々言う人はせめてDTS対応のサウンドバーとかを買ってねって事かと思います。

お聞きのとおり薄型テレビの音質はすべからく悪いのでサウンドバーでの強化は効きます。検討してください。

書込番号:25552090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/12/19 13:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

REGZAだけでなくそもそもDTS対応TVは少ないんですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25552167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 43Z670L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z670L [43インチ]
TVS REGZA

REGZA 43Z670L [43インチ]

最安価格(税込):¥98,802発売日:2022年 8月 6日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 43Z670L [43インチ]をお気に入り製品に追加する <932

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング