REGZA 50Z570L [50インチ]
- 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
- バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
- 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z570L [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥84,800
(前週比:±0  )
発売日:2022年 7月 1日
)
発売日:2022年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  外付けDAC | 12 | 0 | 2024年6月4日 12:28 | 
|  ハズレ品を引いたかな? | 12 | 3 | 2024年6月1日 07:24 | 
|  サーバ機能について | 30 | 12 | 2024年5月14日 02:17 | 
|  3チューナーは3番組同時録画OKですか? | 83 | 10 | 2024年4月17日 15:38 | 
|  Joshin web | 17 | 1 | 2024年3月10日 23:29 | 
|  内蔵アプリについて | 22 | 11 | 2024年10月31日 13:13 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]
エラー対応修理でZ570Lの中身がスカスカなことがわかったのがきっかけで外付け中華製DAC(ヘッドホンアンプ)に興味が出たのでちょっと試してみました。
(本来はそっちの製品の方に書き込んだ方がいいのかもしれませんが、こっちの不具合にも関係することなのでこちらへ書き込みます。)
 
本機でたまに有線のヘッドホンを使ってBD(外付けREGZAレコーダで再生)を視聴しています。
エラー対応の修理の時にサービスマンから「本体のヘッドホン端子の不具合でTVから音声が出なくなることがあります」というのを聞きました。
グーグル先生に聞いてみると別機種で同じような話が出ていて、(おそらくヘッドホン端子が安物の耐久性が低いものが使われているため)ヘッドホンを抜いてもずっと刺さったままの接触状態でTVの音声がでなくなるというもの。
バースピーカー等使っていれば問題ないのでしょうが、ちょくちょくヘッドホン端子を使う私としてはちょっとその話は聞き捨てならないのと音そのものも良くなるかも?と外付けDAC(ヘッドホンアンプ)を試してみることにしました。
 
試したのはQ4 DACで検索すればすぐ出てくる値段の割に評価がそこそこのもの。
TVの下の隙間に置いといても邪魔にならないサイズでREGZA本体とは付属の光ファイバで繋ぎました。
 
Q4経由でヘッドホン繋いだ場合と本体に直接つないだ場合で聴き比べてみると、思っていた以上にQ4の方は音がクリアになり音の広がりとかも良くなっていると感じられます。
やっぱり本体に載っているDACはそこそこレベルのおまけ程度なんだなと思いました。
(逆にこの程度の値段のDACでこのレベルならもっとお金出せばもっといい音が・・・以後自粛)
 
おそらくREGZAで採用されているヘッドホン端子はコスト面やニーズから全機種同じ様なグレードのものだと思うので、有線ヘッドホン使われる方はヘッドホン端子がダメになる前に外付けDAC(ヘッドホンアンプ)を検討されてはいかがでしょう??
まぁBlueToothヘッドホン使われている方が多いと思うのでニッチな世界の話ではありますが。。。。。
書込番号:25760148 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]
3月中頃に50Z570Lを購入したのですが、使っているうちに電源投入直後にエラーメッセージがたまに出ていました。
エラーは「ACASチップが認識できません。・・・EC003」というやつで、約2カ月間で6回ほど。
ただ、エラー表示が一瞬出るもののすぐに消えて放送は見えていたのでそのまま使っていました。
また、USB-HDDへの録画に2回ほど失敗したので(買い替え前のZ9000で問題なく10年以上使用:バスパワーの2.5インチ)本体バスパワー系の能力が落ちたのかとセルフパワーのものに交換してもやはりエラーの失敗が発生した為、販売店に連絡して修理を依頼。
結局メインボードとACASチップのカードを交換してもらいました。
不具合の発生率からするとしばらくは様子見する必要があるので経過観察します。
(また発生したり不具合あればここに書き込みます。)
それにしても最近のテレビは本当に中身スカスカですね。
本品も20cm角くらいの基板2枚(あと小さいのが数枚)とスピーカーユニットくらいしか入ってませんでした。
たまに有線ヘッドホンを使ってBDを見たり(聴いたり)してますが、基板に載っているおまけの様なDACで音声がコンバートされているのかと思うと最近はやりの中華製DACを試してみたくなりました。
こっちの話はまた時間あれば書き込みます。
 8点
8点

半導体技術や実装技術が進歩しているっていうことです。品質はどうか。さあーどうなんでしょう ??
書込番号:25746104
 2点
2点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>使っているうちに電源投入直後にエラーメッセージがたまに出ていました。
>エラーは「ACASチップが認識できません。・・・EC003」というやつで、約2カ月間で6回ほど。
「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>結局メインボードとACASチップのカードを交換してもらいました。
運送中にチップが外れたりする事は無いと思います(^_^;
「A-CASチップのカード」は存在しませんから...
 <メインボードにハンダ付けされたチップに内蔵されているので、「カード」の形状はしていません。
有料放送(BSのWOWOWやCSのスカパー!とか)を契約している場合、「契約CAS番号」の変更が必要になるので「A-CASチップが変わりました」って教えてくれたんだと思いますm(_ _)m
>それにしても最近のテレビは本当に中身スカスカですね。
今の技術で「ブラウン管テレビ」を作ったらもっとスカスカですよ?(^_^;
 <「PC用TVチューナーカード/アダプタ」の大きさを考えれば、何処まで小さく出来るのか想像できるかと...m(_ _)m
  https://youtu.be/xCjYqUlwFz0?si=h1S2QRjJN5sNNTQK
  これは地デジだけですが、これくらいには出来るって事が判るかと...m(_ _)m
色んな形態だとこんなのが...
https://www.pixela.co.jp/products/compare/xit/
書込番号:25746239
 1点
1点

スレ主です。
ACAS チップのカードは私の表現ミスですね。
ACASチップの載った小型基板が正解です。
サービスさんとこの基板は〇〇でこれを交換しますと説明を聞きながら作業してもらったので。
書込番号:25755886 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
取説P39ではソフトのバージョンアップでZ570LのUSB-HDD録画番組をホームネットワーク上のDTCP-IP対応TVで見られる様にするとあり、これは22年9/5のS.M0826でレグザリンク・シェアに対応の事だと思います
https://www.regza.com/support/software-info/2022-tv-history#z570l
これでサーバになると思ってました(購入時期が23年10月なので適用済個体です)
一方当家のZ1はDLNA対応でNAS-HDDのRECBOX(I-O DATA)の録画データはネットワークで認識・視聴出来ますがZ570Lの録画データ(HDD)は認識されません。レグザリンク・シェア、DTCP-IP対応TVでの視聴、DLNA対応の違いに関し理解が追い付かなく混乱してます
結論としてZ570LはDTCP-IPのサーバにならないで合ってますか?
他のTVでZ570Lの録画番組を見る事が出来ている方はいらっしゃるでしょうか?
情報頂きたいです
## 既出ならご免なさいですが各種検索でうまく引っ掛けらませんでした・・・
 2点
2点

追記です。ネットワークはフラットな構成にしてますので同じIPの島に全ての機器が繋がってます(2重ルーターにはしてません)
書込番号:25731941
 1点
1点

こんばんは。
記憶に基づいて書きます、改めて確かめてはいません。
Hicenseのテレビと、
REGZA 43Z570L に AV-AMP 経由で HDMI 接続した Panasonic の BDレコーダーでは REGZA 43Z570L の録画タイトルを認識・再生できてます。
ただ、他機種からのLAN経由ダビングの機能のないHicenseのテレビはもちろん、
他機種からではダビングできていた Panaレコーダーにははできません。
(取説には、ダビングできるのは REGZAレコーダーとしてあるので他メーカー・機種はできないのかと思ってます。
昔の東芝の頃のレコーダー RD-Z300 で録画した番組はPanaレコーダーにダビングできてました。)
また、REGZA 43Z570L で4K録画したモノは家庭内LAN経由の再生・ダビングはできないと取説ではなっていたかと。
こんなことでなければ失礼。
DTCP-IPやDLNAの用語は理解できていないのであえて使いません、あしからず。
書込番号:25731947
 4点
4点

レグザリンクのサイトでZ570Lは配信側にも受信側にも記載があります
Z1は配信側にも受信側にも記載がありません
もっとも古い機種は記載がないこともあります
https://www.regza.com/support/regza-link
Z1の商品案内サイトでは録画番組をサーバにアップロードできるとあるけれど、サーバから配信を受けて録画番組を見られるとの明確な記載がありません
レグザリンクで見る、でデジタルレコーダーやノートパソコンに録画した番組を再生できるとあるけれど、HDMI接続で見ることを指しているのかもしれません
https://archived.regza.com/regza/lineup/z1/function.html
現にZ1でREC-BOXから配信を受けて録画番組を見ているとのこと。そうであるならばZ570LもZ1から見えても良さそうですが…
関係ないのかもしれませんが、REC-BOXの録画番組はZ1からのダビングなのでしょうか。そうであるならばダビングはできるということであり、サイトの案内通りではあります
書込番号:25731990 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>結論としてZ570LはDTCP-IPのサーバにならないで合ってますか?
>他のTVでZ570Lの録画番組を見る事が出来ている方はいらっしゃるでしょうか?
43Z570Lを使っています。
別の部屋にあるテレビにはDTCP-IP対応ではないのでDiXiM Playというアプリを入れてあるFireTVStickを挿してあるのですが、43Z570Lの外付けHDDに録画した番組を観れますよ。
同じ様にDiXiM Playを入れたスマホでも同じWiFiの中なら観られます。
書込番号:25732068 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>zmuramanさん
できない理由を考えてみた
1.4K番組である
2.レグザに繋ぐネットワーク機器が登録されてない。(登録が必要かどうかは不明)
3.570Lがネットワーク機器からのアクセスに制限をかけている
4.録画リストから機器選定では見れない?
570LからZ1へのアクセスは、録画リストから機器選定で見に行くべきと思う。
実際触ってみないとz1のことはわからないが・・・
書込番号:25732136
 5点
5点

>同じ様にDiXiM Playを入れたスマホでも同じWiFiの中なら観られます。
上記tametametameさんのレスの補足になりますがスマホやタブレットの場合、トランスコード配信の機能を持たないテレビからの配信の為、可能なのはインターレース再生に対応する端末に限られます。(DiXiM Playとスマホdeレグザのどちらも)
実際に再生できるのはAndroidの一部だけでiPhoneは不可(仕様)になるのでご注意を。
↓のスレは参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23558516/
書込番号:25732179
 2点
2点

>ヤス緒さん
補足ありがとうございます。
Z570Lがサーバーとして機能するかどうかとのことだったのでそこまで詳しくは書きませんでしたが、スマホで再生できるかどうかはスマホの性能次第ですね。
私が使っているNX9では再生できますが、妻が使っているF-51Bでは再生できないです。
書込番号:25732254 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=19030465/
レグザのテレビのJ1から配信を受けてレグザのテレビのZ1で見ているとのこと
Z570Lが配信できることは明らかです
既にZ1でREC-BOXの配信を見ていること、および他でもレグザのテレビ同士でZ1で受信で見られていることから、Z1で見られると思います
Z1の録画リストでクイックのボタンを押したら、機器選択が実行できるかどうか。グレーアウトしている様なら、ネットワークかネットワーク接続設定に課題があるのではないかと思います
書込番号:25732318 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

皆様、色々レスありがとうございます
 レスと合わせたこちらの状況ですが、
・Z1でRECBOXはネットワークサーバーとして認識出来ている(クイックの機器選択より)
 Z570Lは出て来ない(認識に時間が掛かる説もありそうですが10分経っても出ない)
・RECBOXの録画データはZ1からのコピーで、これはネットワーク経由でZ1からもZ570Lからも見られる
・Z570Lのデータを何らかの形でサーバ登録が必要か(Winで言う共有的なもの)が分からない
・DTCP-IPの対応のアプリの使用は手法として考えていない(今回はレグザのTV機能で実現したい)
  → 尚FireTVにアプリが入る情報は有益でした(ネットワーク機能の無いTVで使えそう)
・一番鍵になりそうな情報はやはり42Z1と40J1の件ですね
 寝室の40J7をサーバ設定して、42Z1からそのサーバに接続すると、
 40J7のほうに録画した番組を42Z1から閲覧できることは確認しました。
 (ただし、録画データボタンからは呼び出せず、レグザリンク→TVを選ぶ→フォルダを選ぶ→番組選ぶ、とちょっと面倒・・・)
まずはこの方法を試してみます
書込番号:25732453
 1点
1点

出来ました〜J7の取説P59にサーバー設定の項目があり、Z570Lでも同じ流れでサーバーONに出来ました。結果無事Z1にネットワークサーバとして570Lが出現し、録画データを見る事が出来ました
これまではレグザAppsコネクト有効にはしてましたが、近くにサーバの設定あるのに気づけませんでした・・・灯台下暗しです(取説や機能操作でも記述無い気がします)
皆様ありがとうございました
書込番号:25732626
 1点
1点

機能説明Rev4の追加機能P376で漸く記述を見つけました・・・
発売直後はサーバ機能が実装されず、取説のメインに記述が無いのがこの機種の不幸な点だったと
Z670LはMを飛ばしNとなり量子ドットが廃止されていたので、Z570シリーズとの差別化が難しくなった感じ
スピーカの数だけ変えても仕方ないだろうから倍速レスのM550Mが明確な下位機
Z570は続けられるのかな?
書込番号:25734281
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570L [55インチ]
素朴な質問です。
この機種は地デジ3チューナーとのことですが、3番組同時に録画可能でしょうか。
※レビューで「2番組同時録画ができる」とあり気になったもので。
どうぞよろしくお願いします。
 1点
1点

>無断転勤さん
同時録画できるのは2番組までのようですね。
我が家の10年以上前のREGZA-Z1も同じですから、技術的に3番組同時録画には何かハードルがあるのでしょう。
たとえばHDDへのデータ転送速度がボトルネックになっているとか?(想像です)
書込番号:25700516
 13点
13点

ダンニャバード  さん
早速、回答ありがとうございます。
3チューナーだからといって、3番組同時録画がOK、ということでは無いのですね。
購入を検討していたもので・・・助かりました、ありがとうとざいます!
書込番号:25700529
 4点
4点

3チャンネル録画したら視聴中の番組を変えられなくなるからじゃ無いですか?
視聴1チャンネル録画2チャンネルなので
書込番号:25700532
 11点
11点

>無断転勤さん
こんにちは。
3つのうち1個はリアルタイム視聴用のチューナーなので同時裏録画は2ch分になるんですよ。
3チャンネル同時裏録画中にテレビの電源を入れられたら、チャンネルを変えることができなくなりますので、即クレームになってしまいます。
書込番号:25700540
 3点
3点

全チャンネル録画の機械もあるから技術的には可能だとは思うよ。
以前は地デジ2チューナーで2番組同時録画が可能だったものがあったと思うけど、そうするとテレビを付けても地デジは録画中のものしか観れないから、視聴用にもう1つチューナーを増やして3チューナーにしてるんじゃないかなぁ。
書込番号:25700542 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

>テレビを付けても地デジは録画中のものしか観れないから、視聴用にもう1つチューナーを増やして3チューナーにしてるんじゃないかなぁ。
それは確かにそうなんですけど、電源OFFの時は3番組録画可能にしてても良さそうなもんですけどね・・・
テレビ付けてチャンネル変えようとしたら、「録画中のため変更できません。BS、CSチャンネル変更可能です。」みたいなメッセージが出るようにすれば・・・って、そんなテレビどこかにあった気がするなぁ・・・
書込番号:25700561
 12点
12点

>無断転勤さん
3番組以上が必要な方は全録6チューナーとかのを買いましょう
書込番号:25700618
 10点
10点

>ダンニャバードさん
>「録画中のため変更できません。BS、CSチャンネル変更可能です。」みたいなメッセージが出るようにすれば・・・って、そんなテレビどこかにあった気がするなぁ・・・
それが設計思想と云うものでしょうね。
各社同じとは限りませんし、同じにする必要もない。
(*^▽^*)
書込番号:25700730
 8点
8点

その様なメッセージが出ても
お構い無しで、なぜチャンネルが変えられないのだ?
という問い合わせ対応が、メーカーは面倒なんじゃないですか?
理解力のある人ばかりでないでしょうから
書込番号:25701133 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

皆様、ご回答ありがとうございました。
たまに見たいのが重なって、3番組録画できたらなと思うことがありました。
3チューナーとあるので、トリプル同時録画できるのかと、思い込んでました。
誤解や、思い込みって危ないですよね〜。
皆様のご回答を基に、購入の参考に致しますm(__)m
書込番号:25703022
 2点
2点





液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
初めまして。
DHT‐217と接続しましたが、ドルビーアトモスにならないです。内蔵アプリのAmazonプライムやUnextでドルビーアトモス対応の動画を見ましたがなりません。色んな再設定をしましたがなりません。何か手違いがあるようでしたら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:25626321 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>こーでーいーさん
こんばんは
テレビのメニューで
・音声詳細設定-ドルビーアトモス →オン
・音声詳細設定-デジタル音声出力 →オート、デジタルスルーを両方試してみてください。
書込番号:25626358 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ありがとうございます。
試してみましたがなりませんでした。テレビ側のドルビーアトモスの設定はサウンドバー使用時には変更ができません。テレビスピーカー使用時のみ変更可能でした。
書込番号:25626425 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>色んな再設定をしましたがなりません。
勘違いや思い込みで間違った設定をしている可能性も有りますが...
>試してみましたがなりませんでした。テレビ側のドルビーアトモスの設定はサウンドバー使用時には変更ができません。
「HDMIケーブル」が非対応なのでは?
書込番号:25626516
 4点
4点

HDMIケーブルは最初はサウンドバー同梱のケーブルを使用していましたが、ドルビーアトモスにならないのでウルトラハイスピード4K対応のケーブルを使ってます。
書込番号:25626667 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>こーでーいーさん
テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて必ず10分ほどそのまま放置してから再度コンセント挿して見て下さい。
OS再起動になりますがそれで直るかも知れません。
書込番号:25626716 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます。
コンセントの抜き差しをやってみます。
書込番号:25627031 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>こーでーいーさん
コンセント抜いてからすぐ挿してもリセット効果はないので念のため。
書込番号:25627090 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

お気遣い頂きありがとうございます。10分くらい経ってから娘を差してみます。
書込番号:25627118 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

こんばんは。
amazon prime video のネット動画再生時の[音声・言語]を[English]にしてください。
[日本語]や括弧(…)付の[English(…)]は5.1chのようです。
見当違いでしたらご容赦を。
<補足>
amazon prime video の「トゥモロー・ウォー」で試したところ、
REGZA 43Z570L の[信号フォーマット詳細表示設定:オン]で表示される[信号表示]の音声フォーマットは
「Dolby Digital Plus/サラウンド」となってました、
「DOLBY ATMOS」ではなく。
この状態で7.1/5.2.1ch AVアンプ ヤマハ RX-VA6A では
上方からの音をになうフロントプレゼンススピーカー出力は働いているようでしたので
「DOLBY ATMOS」再生だと思います。
書込番号:25629183
 3点
3点

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。english設定で再生してみます。
書込番号:25629216 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>こーでーいーさん
Z570L本体の音が貧弱でいろいろ設定変えてみましたが高/低音重視すると人の声が聞き取りにくくなったりなので、最終的にあきらめて新機種が出て安くなっているDHT-S217を購入しました。
まだ接続をいろいろ試しているところですが、スレ主さんが最終的にどういう設定にされたのか教えて頂けると幸いです。
今わかっているところは(付属のHDMIケーブルで入力2に接続しています。)
1)TV電源ONからS217より音が出るまで5〜6秒はかかる
 →HDMI接続で認識してからS217が自動で電源入るのでまぁこんなものかと思っています。
2)eARC設定だとチャンネル切替ごとに2秒程度無音になる
 →ARC設定にするとほぼ無音時間は認識できないレベルに改善はする
3)S217側はずっと白点灯のままなのでPCM音源と認識(Z570Lの出力が今はPCM設定なので合っている)
 →youtubeのドルビーアトモスデモ動画等見てもPCM音源認識のままなのはZ570LがPCM出力だからと認識
・通常のTV音声をAAC等で聴くことは可能でしょうか?
 →標準音声はAACだったと思うのですが、PCM出力設定をビットストリームに切り替えても無音になってしまったので。。。(ビットストリームの詳細設定までは見ていませんでした。)
・結局、youtube等の音声をアトモス等で聴くための設定は判明したのでしょうか?
 →そもそもS217にはそれほど期待はしていないのですが、どんなレベルで聴けるのかは一度体験してみたいと思っています。
最悪、今の設定(PCM出力、ARC設定)でも本体のスピーカよりははるかにいい音で聴けているので満足はしています。
書込番号:25944783
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![REGZA 50Z570L [50インチ] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001452605.jpg) 





![REGZA 50Z570L [50インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![REGZA 50Z570L [50インチ]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![REGZA 50Z570L [50インチ]の価格比較 REGZA 50Z570L [50インチ]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]のスペック・仕様 REGZA 50Z570L [50インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]のレビュー REGZA 50Z570L [50インチ]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]のクチコミ REGZA 50Z570L [50インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]の画像・動画 REGZA 50Z570L [50インチ]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]のピックアップリスト REGZA 50Z570L [50インチ]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]のオークション REGZA 50Z570L [50インチ]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)


![REGZA 50Z570L [50インチ]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![REGZA 50Z570L [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 

 
 
 














 
 

![REGZA 50Z570L [50インチ]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


