REGZA 43Z570L [43インチ]
- 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
- バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
- 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 43Z570L [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥73,799
(前週比:+3,998円↑
)
発売日:2022年 7月 1日
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年8月10日 00:12 | |
| 45 | 19 | 2024年7月28日 10:25 | |
| 21 | 7 | 2024年7月17日 18:44 | |
| 39 | 11 | 2024年7月16日 16:45 | |
| 30 | 12 | 2024年5月14日 02:17 | |
| 83 | 10 | 2024年4月17日 15:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z570L [65インチ]
質問です。
この機種に最近のNシリーズのBluetooth対応リモコンを別途購入してBluetoothの機器登録すれば使用することは出来るのでしょうか?
機能と価格面でこのモデルの購入を検討しています。
ただ、現在使用している15年前のREGZAですが、リモコンの反応と反応範囲がイマイチでずっとストレスだったので、
次のテレビのリモコンはBluetoothだったら申し分ないなと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点
無理です
書込番号:25844336 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
教えてください。
チャンネル表示数を9チャンネルにしています
いつの頃か番組表を表示させると観ていたチャンネルが1番右に表示されるようになってしまいました。
例えば6チャンネルを観ているときに番組表ボタンを押すと6チャンネルが右に表示されます、5チャンネルだっら5チャンネルが右に表示されます。以前は必ずNHKが左に表示されていました。番組表のサブメニューから色々設定を変えたのですが駄目でした。どうしたらNHKが左にくるようになりますでしょうか
書込番号:25825305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前は必ずNHKが左に表示されていました。
これって、「チャンネル並び順」が影響しているのでは?
書込番号:25825397
9点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。チャンネル並び順を変更したり戻したり色々試しましたが駄目でした。一度電源を抜いてみても変わりませんでした。
書込番号:25825966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>多来多来さん
こんにちは
ファームウェアアップデートで 変更になっているのかも
しれませんね。
HDDを接続していないのであれば、出荷状態に戻して試せますけどね。
書込番号:25825975
9点
番組表を表示中にチャンネルボタン(例えばNHK1)押したらどうなりますか?
書込番号:25825983
8点
>多来多来さん
こんにちは。
電源を抜いてすぐ挿してもOSは再起動しないんです。
本体電源ボタン長押しリセットをやってみてください。これでOSは再起動します。再起動で直る可能性があります。
これでダメなら、メニューから初期化1を実行してみてください。再起動で直らないソフト起因の不具合が直る事があります。
書込番号:25826039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>緑茶猫さん
こんばんは、返信ありがとうございます。番組表を表示中にNHK1を押したらNHK1が真ん中に移動してNHK1の番組が黄色くなりました。他のチャンネルも同じで真ん中に移動して黄色になります。
書込番号:25826338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オルフェーブルターボさん
こんばんは、返信ありがとうございます。HDD接続してるので出荷状態に戻すのは難しいです。
書込番号:25826342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
こんばんは、返信ありがとうございます。リセットして『リセット機能により、再起動しました』が出たのでリセットしたと思います、ですが現象変わらずです。皆さんの番組表はこんな表示はしてないのでしょうか…
書込番号:25826367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>多来多来さん
当方21年REGZAしか所有してないのですが、
地デジ選局状態で番組表(チャンネル表示数を9チャンネル)を表示して
サブメニュー→番組表表示設定→地デジ表示→チャンネル順優先表示
と設定すると視聴していたチャンネルが1〜9番目までの局ならNHK1が一番左に表示
10番目以降なら視聴していた局が一番右に表示
サブメニュー→番組表表示設定→地デジ表示→視聴チャンネル中央表示
と設定すると視聴していたチャンネルが中央に表示される
って感じになるんですが、上記のどれにも合致しないって状態ですか?
書込番号:25826462
6点
>緑茶猫さん
こんばんは、返信ありがとうございます。チャンネル表示数の設定は9チャンネルにしてて表示するチャンネルは9チャンネルだけにしてます、チャンネル順優先表示はチャンネルボタン優先と表示が若干違いますがそこの設定を変更しても変わりませでした。チャンネル中央表示の設定はありませんでした。
書込番号:25827838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
返信遅くなりました。メニューから初期化1を実行はどのようにするのでしょうか、メニューボタンは無くサブメニューボタンならあります。もし初期化ができた場合HDDとかの設定は消えたりはしないでしょうか、質問ばかりですみませんが教えてください。
書込番号:25827847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>多来多来さん
43Z570L の機能操作ガイドを確認したら、Kモデルまで存在していた「番組表表示設定」→「地デジ表示」の設定項目が無くなってるんですね
>表示するチャンネルは9チャンネルだけにしてます
ということなので、仮に表示チャンネルが1ch〜9ch という前提で番組表表示順を確認しますと
視聴chが5chの場合: 6 7 8 9 1 2 3 4 5 の順で表示
視聴chが1chの場合: 2 3 4 5 6 7 8 9 1 の順で表示
という並びになってしまうのが現状で、
これを視聴chがどのchであっても 1 2 3 4 5 6 7 8 9 の順で固定表示にしたいという事ですよね?
なんか現状の表示でも特に仕様と言われればそうなのかって感じの挙動ですが、ある時期から挙動が変化したのは事実なんですよね?
所有モデルじゃないので思いつきなコメントになって恐縮ですが、「1チャンネル表示」と「マルチ表示」で挙動変わったりするかお試し済ですか?
すみません、後は実際にLモデル(2022)以降のオーナー様にヘルプ願います
書込番号:25827873
3点
>多来多来さん
初期化1ですが、
設定→その他の設定→設定の初期化
と進んでください。
書込番号:25828054 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。教えて頂いた初期化1で番組表示がNHK1が1番左に表示するようになりました。元に戻りました。初期化後、録画リストが無くなって焦りましたがHDDの再登録で録画リストが出てきました。ありがとうございました。
書込番号:25828168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>緑茶猫さん
返信ありがとうございます。色々教えて頂いきありがとうございます。初期化で表示が戻りました。ありがとう御座いました。
書込番号:25828176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オルフェーブルターボさん
色々教えて頂いきありがとうございます。初期化で表示が戻りました。ありがとう御座いました。
書込番号:25828178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
色々教えて頂いきありがとうございます。初期化で表示が戻りました。ありがとう御座いました。
書込番号:25828182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとう御座いました。初期化で表示が戻りました。
書込番号:25828192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>多来多来さん
うまく行った様でよかったです。
書込番号:25828198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]
REGZAについて質問です。 REGZA 50Z570Lを購入し、チャンネル設定を何度しても、NHK総合だけチャンネル登録がされてないとメッセージが出て見ることが出来ません。隣の部屋のテレビでは見ることが出来ます。
苦手なもので、詳しい方教えたください。よろしくお願いします。
書込番号:25811575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずチャンネル番号を指定すれば視聴出来ます
機能操作編(WEB版)6頁
チャンネル番号を入力して選局する(ダイレクト選局)
情報が足りないから具体的に正確に
操作の進捗を
メッセージは咀嚼せずにそのままを
でしょうか
書込番号:25811599 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
ありがとうございます!
帰ったら早速やってみます!
書込番号:25811791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おにゅさんさん
こんにちは
ソフト起因の問題が起こっているのかも知れません。
テレビのコンセントを抜いて10分そのまま放置してください。
その後コンセントを挿してから、再度チャンネル設定をしてみてください。
書込番号:25811810 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
枝番処理がうまくできていないのでは。?
郵便番号設定、地域設定は正確にされましたか。?
地上デジタル放送、地域ごとに視聴できる放送局が決まっています。
越境していた電波は枝番処理します。
一応、テレビの初期化、ファームウエア(ソフトウエア)アップデート有無も確認されたら。
それでも改善しないなら故障か電波が強すぎる。
この機種はアッテネーターが付いているか知りませんがあればONにしてみては。
書込番号:25811868
![]()
9点
ありがとうございます
試してみましたが、駄目でした。
教えてくださりありがとうございました!
書込番号:25812968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おにゅさんさん
隣の部屋のテレビは見れるのであれば、アンテナ線の問題かもしれません。
50Z570Lの部屋のアンテナ線は、壁のアンテナコネクタから線を引っ張って分波器で地デジとBSにわけて配線していますか?その辺りの配線を再チェックしてみてください。
あとは、隣の部屋のテレビをもってきてZ570Lのアンテナ線につないで見れることを確認することです。
それで見れるようならアンテナ線に問題はなく、Z570L自体の問題の可能性が高いので、販売店で初期不良交換か、メーカーに修理サービスを依頼することになりますね。
書込番号:25812996
1点
実家のテレビなのですが、電気屋さんに来てもらったらしく詳しくなくてよく分からないのですが、分波器をつけてもらって見れるようになったみたいです。
皆様、たくさん教えていただきありがとうございました。
書込番号:25815001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]
ネットワーク上のPC(Windows11)に保存されている.mp4(H265)ファイルは、このテレビで再生可能でしょうか?
別室で使っているPanasonic製TH48LZ1800はほぼ同年代の機種だと思いますが、お部屋ジャンプリンクを使用してH 264、H265いずれの.mp4ファイルも再生可能となっています。
購入を検討するにあたりサポートに問い合わせたのですが「本機は仕様上MPEG4ファイルの再生には対応しておりません。」との回答しか得られなかったので、こちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0点
>enken4066さん
こんにちは
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4580652112482/
H.265/HEVCコーデック搭載と書いてありますよ。行けそうに見えますけどね。
書込番号:25799247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
メーカーサイトの仕様表には見当たらなかったのですが、ケーズデンキさんのサイトにはより詳細な項目が載っていますね!
PC上の動画は容量節約のため大部分をH265で保存していますので、外せない項目でした。
これで安心して購入に踏み切れそうです。
書込番号:25799290
0点
ケーズデンキのページに「H.265/HEVCコーデック搭載」との記載がありはしますが、REGZAのホームページや仕様書にはそのような記載は見当たりません。
取扱説明書にも再生できる動画のファイルのフォーマットとして、
「MPEG-2、MP4、MOV、MKV、FLV、WEBM」
と記載されており、注意書きとして、
「コンテンツを編集したツールやその他の理由によって、以下のファイル形式であっても再生できない場合があります」
と記載されています。
実店舗で購入する予定なら、実際に再生したいファイルをUSBに入れて、店頭で店員にお願いして、実機で試した方がいいかもしれませんよ。
ちなみに、私はホームビデオで撮影してBlue-rayに保存したディスクからm2tsファイルをパソコンに取り出してMP4に変換したものをUSBに入れて、このテレビで見られるようにしています。H.264だとは思いますが。
書込番号:25799383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
機能操作ガイドから抜粋
映像:MPEG2-TS、MP4、MOV、MKV、FLV、WEBM
と、なっているようです。
参考にした下さい。
書込番号:25799450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
mp4は再生可能となっていますね。
但しH265で圧縮していた場合は?が付くと思います。
ファイル形式と圧縮を憶えておきましょう。
書込番号:25799469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
9900Lおいて、USBメモリでは、H 264、H265いずれの.mp4ファイルも再生可能でしたので、
このテレビもH265の再生は可能と思います。
書込番号:25799549
![]()
7点
>麻呂犬さん
>tametametameさん
ありがとうございます!
改めてカタログを確認しましたが、たしかに対応ファイル形式についての記載はありませんでした。
H265/HEVCが普及したのはここ数年だと思いますので、発売時期からすると微妙なところです。
先ほど販売店を覗いたところこの機種の在庫がありましたが閉店直前だったので、明日USBメモリーに動画ファイルを入れて実機で再生テストをしてもらうよう店員さんに頼んでみます。それが最も確実ですね。
まとめレス失礼しました。
書込番号:25799565
0点
>balloonartさん
9900Lも2022年同時期の発売ですから、570Lもおそらく対応していると考えられますね。
明日店頭で視聴して画質に不満がなく、USBメモリーに入れたファイルが再生できれば即決しようと思っています。
情報ありがとうございました。
書込番号:25799578
1点
>enken4066さん
ケーズの記載仕様を頭ごなしに否定してる人もいますが、聞いてみたら、あれ独自に調べてるとの事ですよ。
まあでも動画ファイルは細かい方言みたいのもあるんで、再生したいファイルを持って行って実機確認が一番です。
これは、独自に調べてる様なものなので、1つ再生できたからといって他の全ての同類ファイルも再生できる保証はありませんが。
書込番号:25799592 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
ケーズはユーザー目線で情報を出してくれているんですね。
素晴らしい!
とりあえず明日はHandBrakeでエンコードしたH265(8bitと10bit)ファイルを持参して試してみます。
書込番号:25799750
2点
>enken4066さん
Goodアンサーありがとうございます。
解決済みとのことですが、今後、同じ疑問を持った方のためにも、HandBrakeでエンコードしたH265(8bitと10bit)ファイルの再生ができたのか、結果を教えていただけるとありがたいのですが。
書込番号:25813554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
取説P39ではソフトのバージョンアップでZ570LのUSB-HDD録画番組をホームネットワーク上のDTCP-IP対応TVで見られる様にするとあり、これは22年9/5のS.M0826でレグザリンク・シェアに対応の事だと思います
https://www.regza.com/support/software-info/2022-tv-history#z570l
これでサーバになると思ってました(購入時期が23年10月なので適用済個体です)
一方当家のZ1はDLNA対応でNAS-HDDのRECBOX(I-O DATA)の録画データはネットワークで認識・視聴出来ますがZ570Lの録画データ(HDD)は認識されません。レグザリンク・シェア、DTCP-IP対応TVでの視聴、DLNA対応の違いに関し理解が追い付かなく混乱してます
結論としてZ570LはDTCP-IPのサーバにならないで合ってますか?
他のTVでZ570Lの録画番組を見る事が出来ている方はいらっしゃるでしょうか?
情報頂きたいです
## 既出ならご免なさいですが各種検索でうまく引っ掛けらませんでした・・・
2点
追記です。ネットワークはフラットな構成にしてますので同じIPの島に全ての機器が繋がってます(2重ルーターにはしてません)
書込番号:25731941
1点
こんばんは。
記憶に基づいて書きます、改めて確かめてはいません。
Hicenseのテレビと、
REGZA 43Z570L に AV-AMP 経由で HDMI 接続した Panasonic の BDレコーダーでは REGZA 43Z570L の録画タイトルを認識・再生できてます。
ただ、他機種からのLAN経由ダビングの機能のないHicenseのテレビはもちろん、
他機種からではダビングできていた Panaレコーダーにははできません。
(取説には、ダビングできるのは REGZAレコーダーとしてあるので他メーカー・機種はできないのかと思ってます。
昔の東芝の頃のレコーダー RD-Z300 で録画した番組はPanaレコーダーにダビングできてました。)
また、REGZA 43Z570L で4K録画したモノは家庭内LAN経由の再生・ダビングはできないと取説ではなっていたかと。
こんなことでなければ失礼。
DTCP-IPやDLNAの用語は理解できていないのであえて使いません、あしからず。
書込番号:25731947
4点
レグザリンクのサイトでZ570Lは配信側にも受信側にも記載があります
Z1は配信側にも受信側にも記載がありません
もっとも古い機種は記載がないこともあります
https://www.regza.com/support/regza-link
Z1の商品案内サイトでは録画番組をサーバにアップロードできるとあるけれど、サーバから配信を受けて録画番組を見られるとの明確な記載がありません
レグザリンクで見る、でデジタルレコーダーやノートパソコンに録画した番組を再生できるとあるけれど、HDMI接続で見ることを指しているのかもしれません
https://archived.regza.com/regza/lineup/z1/function.html
現にZ1でREC-BOXから配信を受けて録画番組を見ているとのこと。そうであるならばZ570LもZ1から見えても良さそうですが…
関係ないのかもしれませんが、REC-BOXの録画番組はZ1からのダビングなのでしょうか。そうであるならばダビングはできるということであり、サイトの案内通りではあります
書込番号:25731990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>結論としてZ570LはDTCP-IPのサーバにならないで合ってますか?
>他のTVでZ570Lの録画番組を見る事が出来ている方はいらっしゃるでしょうか?
43Z570Lを使っています。
別の部屋にあるテレビにはDTCP-IP対応ではないのでDiXiM Playというアプリを入れてあるFireTVStickを挿してあるのですが、43Z570Lの外付けHDDに録画した番組を観れますよ。
同じ様にDiXiM Playを入れたスマホでも同じWiFiの中なら観られます。
書込番号:25732068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>zmuramanさん
できない理由を考えてみた
1.4K番組である
2.レグザに繋ぐネットワーク機器が登録されてない。(登録が必要かどうかは不明)
3.570Lがネットワーク機器からのアクセスに制限をかけている
4.録画リストから機器選定では見れない?
570LからZ1へのアクセスは、録画リストから機器選定で見に行くべきと思う。
実際触ってみないとz1のことはわからないが・・・
書込番号:25732136
5点
>同じ様にDiXiM Playを入れたスマホでも同じWiFiの中なら観られます。
上記tametametameさんのレスの補足になりますがスマホやタブレットの場合、トランスコード配信の機能を持たないテレビからの配信の為、可能なのはインターレース再生に対応する端末に限られます。(DiXiM Playとスマホdeレグザのどちらも)
実際に再生できるのはAndroidの一部だけでiPhoneは不可(仕様)になるのでご注意を。
↓のスレは参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23558516/
書込番号:25732179
2点
>ヤス緒さん
補足ありがとうございます。
Z570Lがサーバーとして機能するかどうかとのことだったのでそこまで詳しくは書きませんでしたが、スマホで再生できるかどうかはスマホの性能次第ですね。
私が使っているNX9では再生できますが、妻が使っているF-51Bでは再生できないです。
書込番号:25732254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=19030465/
レグザのテレビのJ1から配信を受けてレグザのテレビのZ1で見ているとのこと
Z570Lが配信できることは明らかです
既にZ1でREC-BOXの配信を見ていること、および他でもレグザのテレビ同士でZ1で受信で見られていることから、Z1で見られると思います
Z1の録画リストでクイックのボタンを押したら、機器選択が実行できるかどうか。グレーアウトしている様なら、ネットワークかネットワーク接続設定に課題があるのではないかと思います
書込番号:25732318 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様、色々レスありがとうございます
レスと合わせたこちらの状況ですが、
・Z1でRECBOXはネットワークサーバーとして認識出来ている(クイックの機器選択より)
Z570Lは出て来ない(認識に時間が掛かる説もありそうですが10分経っても出ない)
・RECBOXの録画データはZ1からのコピーで、これはネットワーク経由でZ1からもZ570Lからも見られる
・Z570Lのデータを何らかの形でサーバ登録が必要か(Winで言う共有的なもの)が分からない
・DTCP-IPの対応のアプリの使用は手法として考えていない(今回はレグザのTV機能で実現したい)
→ 尚FireTVにアプリが入る情報は有益でした(ネットワーク機能の無いTVで使えそう)
・一番鍵になりそうな情報はやはり42Z1と40J1の件ですね
寝室の40J7をサーバ設定して、42Z1からそのサーバに接続すると、
40J7のほうに録画した番組を42Z1から閲覧できることは確認しました。
(ただし、録画データボタンからは呼び出せず、レグザリンク→TVを選ぶ→フォルダを選ぶ→番組選ぶ、とちょっと面倒・・・)
まずはこの方法を試してみます
書込番号:25732453
1点
出来ました〜J7の取説P59にサーバー設定の項目があり、Z570Lでも同じ流れでサーバーONに出来ました。結果無事Z1にネットワークサーバとして570Lが出現し、録画データを見る事が出来ました
これまではレグザAppsコネクト有効にはしてましたが、近くにサーバの設定あるのに気づけませんでした・・・灯台下暗しです(取説や機能操作でも記述無い気がします)
皆様ありがとうございました
書込番号:25732626
1点
機能説明Rev4の追加機能P376で漸く記述を見つけました・・・
発売直後はサーバ機能が実装されず、取説のメインに記述が無いのがこの機種の不幸な点だったと
Z670LはMを飛ばしNとなり量子ドットが廃止されていたので、Z570シリーズとの差別化が難しくなった感じ
スピーカの数だけ変えても仕方ないだろうから倍速レスのM550Mが明確な下位機
Z570は続けられるのかな?
書込番号:25734281
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570L [55インチ]
素朴な質問です。
この機種は地デジ3チューナーとのことですが、3番組同時に録画可能でしょうか。
※レビューで「2番組同時録画ができる」とあり気になったもので。
どうぞよろしくお願いします。
1点
>無断転勤さん
同時録画できるのは2番組までのようですね。
我が家の10年以上前のREGZA-Z1も同じですから、技術的に3番組同時録画には何かハードルがあるのでしょう。
たとえばHDDへのデータ転送速度がボトルネックになっているとか?(想像です)
書込番号:25700516
13点
ダンニャバード さん
早速、回答ありがとうございます。
3チューナーだからといって、3番組同時録画がOK、ということでは無いのですね。
購入を検討していたもので・・・助かりました、ありがとうとざいます!
書込番号:25700529
4点
3チャンネル録画したら視聴中の番組を変えられなくなるからじゃ無いですか?
視聴1チャンネル録画2チャンネルなので
書込番号:25700532
11点
>無断転勤さん
こんにちは。
3つのうち1個はリアルタイム視聴用のチューナーなので同時裏録画は2ch分になるんですよ。
3チャンネル同時裏録画中にテレビの電源を入れられたら、チャンネルを変えることができなくなりますので、即クレームになってしまいます。
書込番号:25700540
3点
全チャンネル録画の機械もあるから技術的には可能だとは思うよ。
以前は地デジ2チューナーで2番組同時録画が可能だったものがあったと思うけど、そうするとテレビを付けても地デジは録画中のものしか観れないから、視聴用にもう1つチューナーを増やして3チューナーにしてるんじゃないかなぁ。
書込番号:25700542 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>テレビを付けても地デジは録画中のものしか観れないから、視聴用にもう1つチューナーを増やして3チューナーにしてるんじゃないかなぁ。
それは確かにそうなんですけど、電源OFFの時は3番組録画可能にしてても良さそうなもんですけどね・・・
テレビ付けてチャンネル変えようとしたら、「録画中のため変更できません。BS、CSチャンネル変更可能です。」みたいなメッセージが出るようにすれば・・・って、そんなテレビどこかにあった気がするなぁ・・・
書込番号:25700561
12点
>無断転勤さん
3番組以上が必要な方は全録6チューナーとかのを買いましょう
書込番号:25700618
10点
>ダンニャバードさん
>「録画中のため変更できません。BS、CSチャンネル変更可能です。」みたいなメッセージが出るようにすれば・・・って、そんなテレビどこかにあった気がするなぁ・・・
それが設計思想と云うものでしょうね。
各社同じとは限りませんし、同じにする必要もない。
(*^▽^*)
書込番号:25700730
8点
その様なメッセージが出ても
お構い無しで、なぜチャンネルが変えられないのだ?
という問い合わせ対応が、メーカーは面倒なんじゃないですか?
理解力のある人ばかりでないでしょうから
書込番号:25701133 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
皆様、ご回答ありがとうございました。
たまに見たいのが重なって、3番組録画できたらなと思うことがありました。
3チューナーとあるので、トリプル同時録画できるのかと、思い込んでました。
誤解や、思い込みって危ないですよね〜。
皆様のご回答を基に、購入の参考に致しますm(__)m
書込番号:25703022
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










