REGZA 43Z570L [43インチ] のクチコミ掲示板

2022年 7月 1日 発売

REGZA 43Z570L [43インチ]

  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
最安価格(税込):

¥72,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥73,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥72,800¥73,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z570L [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z570L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z570L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z570L [43インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥72,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2022年 7月 1日

  • REGZA 43Z570L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z570L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z570L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z570L [43インチ] のクチコミ掲示板

(615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z570L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z570L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z570L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

サウンドバー(ソニーHT-S100F)を繋げばヘッドホン端子の音量をテレビリモコンで操作して、
スピーカー側はサウンドバーのリモコンで操作すればそれぞれ音量を小さくしたり大きくしたり消音にしたりするのは可能ですか?

書込番号:26084006

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/22 09:06(6ヶ月以上前)

>あすはれろさん
こんにちは。

結論から言えばできません。

サウンドバーを繋ぐと音声出力はサウンドバーが内蔵スピーカーの排他選択になります。

サウンドバーを選ぶと内蔵スピーカーから音は出なくなるので、イヤホン端子にイヤホンを繋いでも音は出ません。
内蔵スピーカーを選ぶとサウンドバーから音が出ません。
両方同時に鳴らすのができません。

書込番号:26084160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/22 10:08(6ヶ月以上前)

素早い回答ありがとうございます。
テレビは購入済なのでこのまま使いたい思います。
ありがとうございました

書込番号:26084256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:58件

2025/02/22 10:38(6ヶ月以上前)

>あすはれろさん
>プローヴァさん

内蔵スピーカー/サウンドバーとヘッドホンで同時に音を出せなくなったのは870Mとか550MとかのMシリーズからじゃなかったでしょうか?

570Lは音声設定の中にヘッドホンとテレビスピーカーという項目があるから同時に出せないですかね?

もっと前のレグザは間違いなくヘッドホンとサウンドバー同時に出せていて今の機種は出来ないはずで570Lはヘッドホンと内蔵スピーカーは出せるけどヘッドホンとサウンドバーは出せないとかかもしれないけど一度やってみるといいかもしれないです

書込番号:26084293

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/22 10:41(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
ヘッドホン端子と内蔵スピーカーを同時に鳴らしたりは機種によってはできますが、これらとサウンドバーの両立はできません。

書込番号:26084299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:58件

2025/02/22 11:35(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

Lシリーズは試したことないですが、それまでのレグザは本体スピーカーとヘッドホン、サウンドバーとヘッドホンどちらも同時に鳴らせますよ

本体スピーカーとサウンドバーが排他利用なのはそのとおりだと思います

書込番号:26084368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/02/22 11:35(6ヶ月以上前)

・サウンドバー(ソニーHT-S100F)を繋げばヘッドホン端子の音量をテレビリモコンで操作して、
スピーカー側はサウンドバーのリモコンで操作すればそれぞれ音量を小さくしたり大きくしたり
消音にしたりするのは可能ですか?

>570Lは音声設定の中にヘッドホンとテレビスピーカーという項目があるから同時に出せな
いですかね?

Lシリーズからヘッドホン端子にヘッドホンを接続すれば、本体から音は出ません、ARCとヘ
ッドホン端子のどっちが優先かはしりませんが。

幸いサウンドバー(ソニーHT-S100F)に光端子があるので、光ケーブルで接続し、サウンドバー
は、専用リモコンで操作(電源もです)、ヘッドホンはテレビのリモコンで操作すれば、別々に音
量が操作できると思います。

書込番号:26084371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:58件

2025/02/22 12:04(6ヶ月以上前)

>balloonartさん
>Lシリーズからヘッドホン端子にヘッドホンを接続すれば、本体から音は出ません、ARCとヘ
>ッドホン端子のどっちが優先かはしりませんが。

説明書を見ると

・ヘッドホン
ヘッドホンだけで音声を聞くモードです。ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカーから音が出なくなります

・ヘッドホンとテレビスピーカー
ヘッドホンとテレビスピーカー両方で音声を聞くモードです。家族で視聴する場合など、スピーカーの音声が聞き取りにくい人がヘッドホンまたはイヤホンで聴くというような使い方ができます。

って書いてます

Lシリーズより前の通常モードがヘッドホンで親切モードがヘッドホンとテレビスピーカーと同じ動作になりそうだけど違うのかな?

昔のレグザみたいに同時に出せるけどテレビの音量操作ができなくなって不便みたいな話が出てたような気がします

書込番号:26084401

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/02/22 13:20(6ヶ月以上前)

>あすはれろさん
>マヨポンくんさん
スレ主さんはサウンドバーとイヤホンから同時出音させて、それぞれを独立して音量調整したいと思うのでそれはどのみち無理なのでは?

サウンドバーを光デジタルで使うと電源連動も音量連動もしなくなるので機器の使い方としてとても不便だと思います。

書込番号:26084469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/22 13:23(6ヶ月以上前)

ヘッドホンとテレビスピーカーを同時に音を出すことは出来ますが、この場合だとリモコンの音量操作はヘッドホンのみしか出来ません。
テレビスピーカーの音量調整はヘッドホンジャックからいちいち抜かなきゃ出来なくて不便になりました。

書込番号:26084471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/02/22 13:24(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>あすはれろさん

・・ヘッドホンとテレビスピーカー
ヘッドホンとテレビスピーカー両方で音声を聞くモードです。家族で視聴する場合など、
スピーカーの音声が聞き取りにくい人がヘッドホンまたはイヤホンで聴くというような使
い方ができます。

って書いてます

Lシリーズより前の通常モードがヘッドホンで親切モードがヘッドホンとテレビスピーカー
と同じ動作になりそうだけど違うのかな?

昔のレグザみたいに同時に出せるけどテレビの音量操作ができなくなって不便みたい
な話が出てたような気がします

→すみません、記憶違いでした。
  確かに親切モードにすれば、テレビとイヤホンの両方から音が出ますが、イヤホンを
  刺した段階で、その時のテレビ本体の音量が固定されます。(9900Lで確認)
  
  なので、イヤホンの抜き差しはやめて、ブルーツースのイヤホンを使用しています。
  

書込番号:26084476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:58件

2025/02/22 13:45(6ヶ月以上前)

>あすはれろさん
>この場合だとリモコンの音量操作はヘッドホンのみしか出来ません。

あとはサウンドバーやAVアンプの方でどうにかならないか?というこだと思うけどこれは持っている人に試してもらうしかないでしょうね

普通はテレビとサウンドバーの音量は連動するから可能性は低そうだけど光接続とかアナログ接続だとサウンドバー単独で音量調整できるからひよっとするとって感じです

>プローヴァさん
>スレ主さんはサウンドバーとイヤホンから同時出音させて、それぞれを独立して音量調整したいと思うのでそれはどのみち無理なのでは?

サウンドバーとイヤホンを同時に鳴らせるテレビはないみたいに書いていたからそれに対しての書き込みです

あすはれろさんの最初と最新の書き込みを読んで同時に鳴らせるのは知っているけど不便だからサウンドバーを使ったらできるかな?できるならサウンドバーを買おうみたいに思ったんだけど鳴らすことができないと鳴らすことはできるけどそれ以降は試してみないとわからないじゃ大きく違うと思います

書込番号:26084504

ナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:257件

2025/02/22 14:10(6ヶ月以上前)

HDMI(ARC)でテレビとサンドバーの接続ではできないです

サウンド-バーとテレビを光デジタルで接続する
テレビのヘッドホンにヘッドホンを接続する

この場合は以下のことができることがあります
サウンドバーの音量調整はサウンドバーのリモコンで調整
ヘッドホンの音量調整はテレビのリモコンで調整

>サウンドバーを光デジタルで使うと電源連動も音量連動もしなくなるので機器の使い方としてとても不便だと思います。
電源連動はサウンドバーの仕様によります
DENONのDHT-S218はテレビでもパソコンでも光デジタルから音声入力があるとサウンドバーの電源が勝手に入ります
音量連動は光デジタルではHDMI CECのような機能がないため連動しません
サウンドバーのリモコンで音量調整をします

本機での操作確認ではありません
ドルビーアトモスとかの音源でなければ光デジタルでも良いと思います
テレビとサウンドバーをお持ちであれば光デジタルで動作確認されたらどうでしょうか

書込番号:26084543

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムシフトリンクの不具合?

2025/01/09 21:10(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]

スレ主 551S1さん
クチコミ投稿数:2件

ネットワークで接続したZ740XS で全録している番組(4〜5日分)を観るべくタイムシフトリンクを設定したのですが、設定してから4日目にリンクの設定直後は表示されていた過去番組表が全てのチャンネルで8割方歯抜け状態でしか表示されない状態になっておりました。
設定メニューから強制的にタイムシフトリンクのシステムメンテナンスを実行したところ、概ね過去番組は表示されるようになったのですが、それでも毎日AM2時頃〜AM4時頃に録画されている番組が全てのチャンネルでゴッソリ表示されない状態になっています。
もちろんZ740XSには当該時刻も番組録画はされており、Z740XSの過去番組表には当該時刻の録画番組が表示され、再生も可能です。
因みに毎日のシステムメンテナンスの実施時刻は、デフォルトの4:00〜4:10になっています。
同様の症状を経験された方はおられるでしょうか。
あと試せる対応は何かあるでしょうか。とりあえず、システムメンテナンスの時間を5:00に変更して様子を見ようと思ってあります。


書込番号:26030602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/01/13 02:48(7ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>あと試せる対応は何かあるでしょうか。

「電源リセット」くらいですかね...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

取り敢えず、両方のレグザで行って下さいm(_ _)m
 <タイムシフトマシンが切れても良い時間帯に行って下さいm(_ _)m
  ※予め「タイムシフトマシンを停止」させておく必要が有ると思います。 再起動後は「タイムシフトマシンを使用する」にして下さい。

書込番号:26034722

ナイスクチコミ!1


スレ主 551S1さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 10:22(7ヶ月以上前)

名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。
Z570Lは再起動してみましたが、740XS側では実施してませんでした。
嫁の実家で起こった現象であり、また今は自宅に戻ってしまっているので、次回の帰省時に続けて試してみますね。

お客様相談室には詳しい経緯まで記載してメールで問い合わせてみたのですが、受付メールは届きましたが、3日経っても返事が無いです。メールの場合どのくらいで返信されるのかご存知ないでしょうか。やはり電話しないと無理でしょうかね

書込番号:26034942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

65Z570Lと65Z670N

2025/01/04 13:43(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z570L [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

引っ越しに伴いテレビ買い替えを検討しています。
題名の通り2機種で絞り込んでいるのですが、どちらにすべきか決心がついていません。
570Lは2年半前の型落ちということでコスパ的に良いかなとも思うのですが、
670Nは昨年のモデルということでこちらの方が優れいているところもあるかとは思います。
そこまでテレビをフル活用する生活スタイルではないのですが
金額差と性能を比較して皆様ならどちらを取るかご意見をいただきたくお願い致します。

書込番号:26024246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 13:56(8ヶ月以上前)

>ゆえなそさん

>65Z570Lと65Z670N

音の迫力は、REGZA 65Z670N 気にしないのならば
価格で、65Z570Lが良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616676_K0001452603&pd_ctg=2041

書込番号:26024269

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2025/01/04 14:35(8ヶ月以上前)

65Z570Lは発売から2年半を経過して、大手家電量販店では扱いはありません。両者を比較してZ570Lは価格は優位にあるけれど、購入はネット通販経路でも良ければ、でしょうか

延長保証加入の選択肢の無い店舗はあるし、発注後に悪いことに限らず何かがあったとしても、解決はすべて自身で請け負うならば有りかもしれません

大手家電量販店でZ670Nを延長保証に加入して購入して搬入、設置と動作確認までを依頼するのが安全寄りではあります

ネット通販との差額はプロに頼むサービス料や、大手家電量販店で受けられる通常(以上)の実店舗で受けられるサービス料等と考えるべきと思います

もちろん価格優先でネット通販でできるだけ安く買うということはあります。必ずしも故障や不都合等はあるわけでもないし

大手家電量販店で延長保証に加入しても、安心はせいぜい5年ということもあります

書込番号:26024318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/01/04 14:39(8ヶ月以上前)

>ゆえなそさん
こんにちは
670の方が570より上位モデルです。画質上の大きな差は670はバックライト部分駆動ありで、570は部分駆動なしな点です。670の方が見た目のコントラストがアップしますね。
なので両者の値段差は発売時期の差だけではありません。

570は価格コム最安値は安いですが、すでに量販店では扱っておらず、通販ショップのみですね。
通販ショップは初期不良対応などに難があるので大型テレビを買うにはお勧めしません。
少し高くても性能面に優れ量販店で買えるZ670Nをお勧めします。

書込番号:26024321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 15:32(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
音質についてはそこまで拘りもなく一通り不自由なく映像コンテンツを利用できれば良いかなと考えています。
比較ページを添付いただき見たのですが、映像処理エンジンのZRとZRUは気にする違いは特にないのでしょうか?質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:26024380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/01/04 15:36(8ヶ月以上前)

>ゆえなそさん
>>映像処理エンジンのZRとZRUは気にする違いは特にないのでしょうか?

ありません。この2機種のエンジンの差は実際の映像ではわかりません。それよりもバックライトの差です。

書込番号:26024384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 15:37(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
家電量販店で570Lが数量限定で10万程度で売られていて迷っていました。7万程度差額があるので画質や音質の違いに7万を上乗せする価値があるのかの判断がつかず皆様のご意見を伺いたく投稿した次第です。
670の方が性能が良いことはなんとなく分かってはいるのですがそこまで拘りが強いわけではないのでこの価格差だと570の方に手を伸ばしたい気持ちが若干勝っているというのが現状ではあります。

書込番号:26024386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/04 16:06(8ヶ月以上前)

>ゆえなそさん

こんにちは
Z570L、Z670Nだと両方ともタイムシフト無しでW録画のレグザだから出来ることの差はほとんどなくてパネルや新型と旧型みたいに細かい差になりますね。

Z670Nの方が1つ新しくて1つ上のシリーズになるからZ670Nの方がいいに決まってるけどテレビを見たり録画、動画配信を見る基本的なところだとあまり違いはないと思いますよ。
パネルやエンジンの差はあっても家ではお店のように何台も並んだテレビを見比べないからあまり気にならないと思います。

僕だったら値段の差が2〜3万円くらいだったらZ670Nを買うかもしれないけどZ570Lが10万円、Z670Nが17万円だったらZ570Lでいいかなって思うくらいお得だと思いますよ。

家電量販店って書いてるから延長保証は大丈夫だと思うけど特売品だから延長保証は入れませんみたいなことがあれば要注意ですね。

書込番号:26024410

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2025/01/04 17:05(8ヶ月以上前)

最初も現在までも情報が不足しています

価格は判断要素のひとつで購入を考えるほどに安い

家電量販店ならどこなのでしょう
伏せる理由もないと思います

在庫処分品でしょうか
展示品ではないのかもしれません

2者の価格差が7万円で10万円なら圧倒的です
安いと即断できないようであれば、他人の意見を頼むようであれば、後で不足・不満があったときに後悔するかもしれません

Z570Lはもはやどの店舗にも無さそうで、最初はZ670Nの対抗ではなかったのではないでしょうか。突然の唐突な安値発見で悩んでいるのかもしれません

Z570Lが在庫処分品で展示品ではなく、延長保証に加入できるなら買いだと思います

書込番号:26024457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/01/04 22:19(8ヶ月以上前)

>ゆえなそさん
資金を上乗せする価値がある画質差があるかどうかは、他人に聞いてもわからないと思います。
これは画質をとるか価格を取るかであり、スレ主さんの価値観など判りようがないからです。

しかもランク違い、世代違いの2機種な訳ですよね。

古いけど上位機種の方が新しい下位モデルより安いのであれば古い方でも十分とアドバイスできますが、古い下位モデルより新しい上位モデルの方が高いのはある意味当たり前なので、これではバトルになりません。
画質をとりたいの?値段の安さを取りたいの?ってだけの話で、これはスレ主さんが決めることなわけです。

というかご自身の中では答えは出ているのでは?

スレ主さんは、自分的にお買い得機種を見つけてしまったと思っていて、それを他人に承認してもらいたくて投稿しているのでしたら、他人がなんと言おうと安い方を通販ショップで買えば良いと思いますよ。

こちらとしては初期不良が当たらなければよいと願うばかりですね。

書込番号:26024840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/05 12:16(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
おっしゃるようにもともと候補になかった機種で、不意に格安価格ででてきたため候補に入ってきたというところです。
性能と価格で天秤にかけてみなさまならどのように判断するのかなというのが気になり投稿させていただいた次第です。
ありがとうございました。

書込番号:26025415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音の遅延が発生する。

2024/12/30 20:18(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]

クチコミ投稿数:136件

先日こちらのテレビを購入したのですが、アンプに繋いで観ると音声に遅延が発生します。
アンプはヤマハ RX-V4A です。
試したことは

方法1
1. テレビのHDMIリンクをオフに
2. 本体電源ボタン長押しでテレビを再起動
3. 起動後にHDMIリンクをオンに

方法2
1. テレビの電源コンセントをぬく
2. 10分待つ
3. 電源コンセントを入れる

この2点をやってみましたが、効果無しでした。
宜しくお願いします。

書込番号:26018932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/12/30 20:25(8ヶ月以上前)

>ひむきちさん

AVアンプに遅延調整があるはずなので、調整してください。

書込番号:26018943

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/12/30 20:38(8ヶ月以上前)

>ひむきちさん
こんばんは
どちらも中途半端です。
HDMIリセットをやるなら下記手順で。

・テレビのメニューでHDMIリンクをオフ
・テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜く
・そのまま10分待つ
・テレビのコンセントを挿す
・1分待ってからアンプのコンセントを挿す
・1分待ってからテレビのメニューからHDMIリンクをオン

これでうまくいかない場合、テレビのオートリップシンクの通信がうまくいってない可能性があります。テレビを修理点検してもらってください。

書込番号:26018960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/30 20:46(8ヶ月以上前)

>ひむきちさん

設定>音声設定>音声詳細設定>デジタル音声出力タイミング

テレビの方はこちらで設定できます

あさとちんさんが書かれいていますがアンプの方にも同様の設定があるようでしたら合わせて確認、設定してみてください

書込番号:26018973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2024/12/30 21:09(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん
探してみます。ありがとうございます。
>プローヴァさん
やってみます、ありがとうございます。
>今日の天気は曇りですさん
やってみましたが、あまり変わりませんでした^^;

書込番号:26019001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/30 21:45(8ヶ月以上前)

>ひむきちさん
>やってみましたが、あまり変わりませんでした^^;

テレビの方は大きく変更できないのでアンプの方の設定、リップシンク、リップシンク機能という項目で変更出来るかと思います

書込番号:26019049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2024/12/30 22:52(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ありがとうございます。これマイナスにするのでしょうか?遅延の場合。すみませんど素人なもので^^;

書込番号:26019135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/12/31 00:59(8ヶ月以上前)

こんばんは

REGZA 43Z570L と ヤマハ RX-V6A です、V4Aではなく。

過去に一度だけでしたか映像と音とのズレを感じたことはありました。

何か対処したかは覚えていない、
覚えていないくらい大したことはしていない、
いつのまにか治ったようです。

両者のコンセントを抜いて放置、10分以上ですか、
そんなことだったかもしれません。

ヤマハのアンプ、インターネット経由のアップデートは有効になってますよね。
既にかなりの回数のソレがあるようです。

書込番号:26019247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/12/31 10:01(8ヶ月以上前)

>ひむきちさん
アンプとテレビは、音声のタイミングが一致する様に、オートリップシンクという機能が入ってますので、何もしなくてもタイミングが一致するのが普通です。手動調整は必要ありませんしするべきではありません。

オートリップシンクが働かないのは、HDMIネゴシエーションがうまくいってないわけで、解消するには、上でお伝えしたHDMIリセットになります。
それをやってみるのが先決です。

書込番号:26019515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/31 18:47(8ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
>プローヴァさん

電源の抜き差しで直ったようです。
良かったです、ありがとうございました!

書込番号:26020096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

録画失敗がおおい

2023/10/09 09:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

スレ主 holo111111さん
クチコミ投稿数:2件

録画性能に問題があるのか、外付けハードディスクと相性が悪いのか、
半分位録画を失敗します。
イライラします。

書込番号:25455209

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/09 15:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画性能に問題があるのか、外付けハードディスクと相性が悪いのか、
>半分位録画を失敗します。

まずは、「USBケーブル」の挿し込み具合を確認する必要が有ります。
 <「テレビ側」だけでは無く「USB-HDD側」の確認も!

繋げている「USB-HDD」は、以前のテレビから継続では無いですよね?
そういう情報が無いので何所に問題が有る(かも知れない)のかは分かりませんm(_ _)m


>イライラします。

ストレスを抱えるより、テレビを別のメーカーに買い換えてしまえば良いのでは?
 <メーカー保証が残っているなら早急に連絡して基板交換など出来る対策をして貰うという手も...
  ※制御基板を交換すると録画済みの番組は再生出来なくなりますm(_ _)m

書込番号:25455624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2023/10/09 17:27(1年以上前)

43型ですがZ570Lを使っています。
毎週録画やおまかせ録画をしていますが、録画に失敗したことはないです。

外付けハードディスク、接続ケーブル等、テレビ以外のところに原因かあるのではないでしょうか。

書込番号:25455835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/09 18:45(1年以上前)

>holo111111さん
こんばんは
外付けHDDはお使いのテレビに対して互換性確認済みの商品になってますか?
テレビはパソコンみたいにUSBインターフェイスの厳格な検証ができてないので、少なからず相性が出ます。

そのため、周辺機器メーカーは各メーカーの各テレビに対する互換性検証を行って結果を公表しています。
そういう商品を選んでいれば安心安全なんですけどね。

書込番号:25455936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RAGSさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度5

2023/10/10 14:44(1年以上前)

>holo111111さん
50Z570Lを使っています。
私の環境では、REGZAのUSB HDDの設定を省電力モード(本体電源OFF時にHDDも電源OFF)にしていると時々録画に失敗していました。省電力モードを無効にしてからは録画失敗はありません。
これで解決するのであれば、電源ON時のHDDの立ち上がり時間の問題かと思います。

書込番号:25457028

ナイスクチコミ!9


スレ主 holo111111さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/26 23:23(1年以上前)

>RAGSさん
>プローヴァさん
>tametametameさん
>名無しの甚兵衛さん

上記ご返信いただきましてありがとうございます。

色々試してみてダメで、
量販店で店員さんにZ570L対応を確認してもらった外付けHDDを購入してみたところ
症状同じでした。
当日の予約は辛うじて、翌日以降の録画がダメなのが多いです。

残念ながら録画予約機能が不良のTVだと思われます。

書込番号:25561678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2024/01/11 23:47(1年以上前)

55型に前のテレビで3年使ったBUFFALO HD-LE2U3-BAというHDDを移設して使ってますが、全く問題ありません。

このTVに変える前は東芝の47Z2に、IOデータとBUFFALO2台のHDDをHUBで接続してましたが、IOデータの方だけ数回失敗した記憶があります。

メーカー間の相性があるのかもしれないですね。

書込番号:25580729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/12 04:59(1年以上前)

思い切って、HDDをフォーマットしてみては?

書込番号:25580810

ナイスクチコミ!1


kun_alfaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/02 23:56(9ヶ月以上前)

私も同様な症状が起きています。

うちの場合は2,3日は問題なく録画予約できるのですがそれ以降の予約録画が失敗します。
録画リストには何もありませんと表示されます。
ただHDDの電源を入れなおすとそれまで撮れた番組は表示され再生も可能になります。
入れなおしてからまた2,3日はもちます。
50Z570Lを購入してまだ2週間程度ですが最初からこのような症状です。

以前使ってた37Z9000ではこのようなことは全く起きていません。
何が原因か不明です。
HDDは前に使用してたものを初期化して使用しています。

何かアドバイスいただけると助かります。

書込番号:25983563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/12/03 08:33(9ヶ月以上前)

>holo111111さん

そうですか。
全て試されたのなら他にユーザーでできることはないと思います。

本機で同じ症状の方もいらっしゃるようですし、他にも同じハイセンス傘下のTVで予約録画失敗のスレッドが立っていますので、傾向不良的なバグなのかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#25983690

買って間もないなら、使い物にならないということで、お店と返品返金交渉されてもよろしいかと思います。

書込番号:25983786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

内蔵アプリについて

2024/02/17 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]

クチコミ投稿数:14件

初めまして。
DHT‐217と接続しましたが、ドルビーアトモスにならないです。内蔵アプリのAmazonプライムやUnextでドルビーアトモス対応の動画を見ましたがなりません。色んな再設定をしましたがなりません。何か手違いがあるようでしたら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:25626321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/02/17 19:59(1年以上前)

>こーでーいーさん
こんばんは
テレビのメニューで
・音声詳細設定-ドルビーアトモス →オン
・音声詳細設定-デジタル音声出力 →オート、デジタルスルーを両方試してみてください。

書込番号:25626358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/02/17 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみましたがなりませんでした。テレビ側のドルビーアトモスの設定はサウンドバー使用時には変更ができません。テレビスピーカー使用時のみ変更可能でした。

書込番号:25626425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/17 21:50(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>色んな再設定をしましたがなりません。

勘違いや思い込みで間違った設定をしている可能性も有りますが...


>試してみましたがなりませんでした。テレビ側のドルビーアトモスの設定はサウンドバー使用時には変更ができません。

「HDMIケーブル」が非対応なのでは?

書込番号:25626516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/02/17 23:57(1年以上前)

HDMIケーブルは最初はサウンドバー同梱のケーブルを使用していましたが、ドルビーアトモスにならないのでウルトラハイスピード4K対応のケーブルを使ってます。

書込番号:25626667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/02/18 01:20(1年以上前)

>こーでーいーさん
テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて必ず10分ほどそのまま放置してから再度コンセント挿して見て下さい。
OS再起動になりますがそれで直るかも知れません。

書込番号:25626716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/18 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。
コンセントの抜き差しをやってみます。

書込番号:25627031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/02/18 10:37(1年以上前)

>こーでーいーさん
コンセント抜いてからすぐ挿してもリセット効果はないので念のため。

書込番号:25627090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/18 10:58(1年以上前)

お気遣い頂きありがとうございます。10分くらい経ってから娘を差してみます。

書込番号:25627118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/02/19 23:58(1年以上前)

こんばんは。

amazon prime video のネット動画再生時の[音声・言語]を[English]にしてください。
[日本語]や括弧(…)付の[English(…)]は5.1chのようです。

見当違いでしたらご容赦を。

<補足>

amazon prime video の「トゥモロー・ウォー」で試したところ、
REGZA 43Z570L の[信号フォーマット詳細表示設定:オン]で表示される[信号表示]の音声フォーマットは
「Dolby Digital Plus/サラウンド」となってました、
「DOLBY ATMOS」ではなく。

この状態で7.1/5.2.1ch AVアンプ ヤマハ RX-VA6A では
上方からの音をになうフロントプレゼンススピーカー出力は働いているようでしたので
「DOLBY ATMOS」再生だと思います。

書込番号:25629183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/02/20 00:30(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。english設定で再生してみます。

書込番号:25629216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuchin88さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/31 13:13(10ヶ月以上前)

>こーでーいーさん
Z570L本体の音が貧弱でいろいろ設定変えてみましたが高/低音重視すると人の声が聞き取りにくくなったりなので、最終的にあきらめて新機種が出て安くなっているDHT-S217を購入しました。
まだ接続をいろいろ試しているところですが、スレ主さんが最終的にどういう設定にされたのか教えて頂けると幸いです。

今わかっているところは(付属のHDMIケーブルで入力2に接続しています。)
1)TV電源ONからS217より音が出るまで5〜6秒はかかる
 →HDMI接続で認識してからS217が自動で電源入るのでまぁこんなものかと思っています。
2)eARC設定だとチャンネル切替ごとに2秒程度無音になる
 →ARC設定にするとほぼ無音時間は認識できないレベルに改善はする
3)S217側はずっと白点灯のままなのでPCM音源と認識(Z570Lの出力が今はPCM設定なので合っている)
 →youtubeのドルビーアトモスデモ動画等見てもPCM音源認識のままなのはZ570LがPCM出力だからと認識

・通常のTV音声をAAC等で聴くことは可能でしょうか?
 →標準音声はAACだったと思うのですが、PCM出力設定をビットストリームに切り替えても無音になってしまったので。。。(ビットストリームの詳細設定までは見ていませんでした。)
・結局、youtube等の音声をアトモス等で聴くための設定は判明したのでしょうか?
 →そもそもS217にはそれほど期待はしていないのですが、どんなレベルで聴けるのかは一度体験してみたいと思っています。

最悪、今の設定(PCM出力、ARC設定)でも本体のスピーカよりははるかにいい音で聴けているので満足はしています。

書込番号:25944783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 43Z570L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z570L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z570L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z570L [43インチ]
TVS REGZA

REGZA 43Z570L [43インチ]

最安価格(税込):¥72,800発売日:2022年 7月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 43Z570L [43インチ]をお気に入り製品に追加する <792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング