REGZA 75M550L [75インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
- バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75M550L [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥310,544
(前週比:+110,744円↑)
発売日:2022年 8月31日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 11 | 2024年3月10日 12:03 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2024年2月13日 21:07 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2024年1月21日 17:14 |
![]() |
8 | 3 | 2024年1月6日 21:10 |
![]() |
21 | 6 | 2024年1月4日 13:19 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2024年1月3日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
現在、8年前に購入したレグザ55G20X を使用していますが、そろそろ寿命の兆候が感じられます。そこで次の機種選びで 第1候補に55M550Lを考えています。質問ですが、前機種のG20X外付けHDDに録画保存してある番組をこの 55M550L にコードを差し替えるだけで、すぐ視聴できるのでしょうか?また、第2候補のハイセンス55U8K でも視聴可能でしょうか、ご存じの方、お教えお願いします。
4点

55M550Lもハイセンス55U8Kも不可です。
55G20Xに繋がっている外付けHDDを他のテレビに繋ぐと、フォーマットを要求されます。
即ち、HDDの中身が消されます。
これは他のテレビも同じであり、同じ型番の55G20Xを持ってきても繋いだときに
フォーマットを要求されます。
今お使いの55G20Xに繋がっているHDDの中身を残したいのであれば、
REGZAレコーダーを使ってこれにダビングすることができます(レグザリンクダビング)
書込番号:25654561
4点

出来ません
それが出来るテレビはレグザに限らずにありません
もちろんハイセンスのテレビも
https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tv02
レグザリンクダビングで送る側がG20Xのときに受ける側はレグザのレコーダだけです。ダビングされるならレグザのレコーダのご用意が発生します
G20XはSeeQVaultを搭載していますが、M550Lにはそれがありません。少し前からレグザはテレビにSeeQVaultを搭載しなくなりました。それがあればでしたが、残念ながらです
期間を定めずに録画番組を見るならレコーダのご購入がお勧めです。他社のレコーダでも良いけれど、レグザのレコーダを選んだ方が便利だと思います
書込番号:25654567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしか、外付けHDDに録画したものは、録画時の機種に限定されるので新しいTVに接続しても見れないと思います。
8年前に購入のレグザ55G20XはDTCP-IP対応の機種になるので、テレビ番組のダビングに対応したネットワークHDD
を購入し、寿命が尽きる前にネットワーク経由でダビングすると良いと思います。
書込番号:25654568
2点

BSデジタル放送を、ハードディスク録画しはじめた約20年くらい前から、
録画した機器以外では、再生できない。個体縛りが行われているので、
繋ぎ変えて見られるようにはなりません。
これは、各メーカー行っている著作権管理の手段です。
テレビを買った時に、取説に記載があると思いますが。
今から、DLNAサーバ&クライアント機能
Seaqvaultハードディスク機能
などの組み合わせの制約など、説明する方が、大変ですから
一番単純なのは、REGZAレコーダを買って、
ネットワークダビングし、新しいテレビにHDMI接続して使う事です。
また、ハイセンスも検討との事ですが、
ハイセンスのテレビに買い替えて、USBハードディスク録画した場合、
他の機器へダビングする機能が、ありませんから、
テレビが壊れる時に、録画データは見られなくなって終わりです。
書込番号:25654582
7点

>ベルボスさん
ハイセンスはダビングもできない。
残すならすなら、レグザレコーダーを買う。残ったHDDは初期化して、TVかレコーダーで使え
ばいいのでは?
4Kレコーダーなら4K放送をBDかできるし、タイムシフト録画機なら550Lをタイムシフト録
画機のようにTVのリモコンで過去の番組表がだせます。
書込番号:25654587
8点

皆様、いろいろとご指導、ありがとうございました。結論は不可であるとのこと、わかりました。早速、新機種購入前に録画してある番組を全て、視聴しないといけません、大変です。
書込番号:25654593
0点

スペースのことがあるし処分の手間があるから、新しいテレビの搬入・設置・動作確認の後に要らなくなったテレビを引き取って欲しいんだと思うけれど
置ける所があれば、後の処分のご計画があれば残して、落ち着いて録画番組を見るということもあると思います
だけど入れ替えで一度で済ませたいというのも理解できるので、急いで見るでも良いと思います
書込番号:25654615 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ベルボスさん
本機に限ったことではなく、著作権の乗っかったデジタル放送コンテンツの録画は、著作権情報が録画した機器に紐づけられます。G20Xで録画したならG20Xに紐づくのです。
なので、HDDだけ別のテレビに繋ぎかえても中身の視聴はできません。これは違法コピーを守るための仕様なのでどうにもなりませんね。
ですのでレグザでもハイセンスでもこれは無理です。
G20Xでの録画物を残したいなら、レグザのBlu-rayレコーダーを購入されれば、G20XからそちらにLANダビングできると思います。ただ時間がかかりますから、ダビングするコンテンツは厳選した方が良いでしょう。
テレビ録画はテレビが壊れて入れ替える際に録画物も道連れになる点がリスクですね。
書込番号:25654651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶうぶうぶう。でも人間です さん、プローヴァ さん、ご心配ありがとうございます。特に残したいので保存してある訳でなく、録りだめし、暇なときに見たり、録画番組はCM早送りできるので便利です。せいぜい10時間ほどなので全て見ます。ご返信ありがとうございました。
書込番号:25654674
4点

良いと思います
録画番組の保存に拘りがある人が多い中で(録画番組のコレクションを否定しません。個人の趣味のことです)いさぎよくて思い切りも良い
録画番組の総録画時間も多くはないから急ぐこともないとわかりました
書込番号:25654703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

テレビがSQV-HDDに接続できるようなのでそのHDDにダビングしてレグザレコーダーも購入してそれにSQV-HDDを繋げれば視聴もできるしレコーダーに移動もできるし時間の節約にもなります。
SQV-HDDを買うのをためらうのならレグザブルーレイの低価格機を購入してせっせとダビングするようにしましょう。
レグザテレビも現行品は、レグザダビング機能が省かれている機種が多くなっているので機能の有無は把握して購入されたほうが賢明です。レグザの売りの機能の省略は、自らの首を絞めるようなもので魅力も無くなりますね。某国メーカーが親会社なのでそうい物なんでしょう。
書込番号:25654812
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
液晶テレビを購入する予定です。
東芝レグザとハイセンスのQCDS比較です。
東芝さんは2017年にTVの事業を
ハイセンスに売却し現在は中国で生産
していると聞き及んでいます。
すると、レグザ、ハイセンスのどちらを選んでも
品質、価格、サポートは同じかと思いますが、
いかがでしょうか?
いやいや、生産はたしかに中国だが、
企画、設計や品質管理、アフターサポートは
日本の東芝が担っているので、純ハイセンス製
よりもしっかりしている…
といったことはあるでしょうか?
ちなみに検討しているのは、レグザ65M550Lです。
ハイセンスの65インチのほうが安価なので、
こちらも考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25620549 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まみむめもおさん
こんにちは
商品企画、設計の差は確実にあります。ハイセンスの上位機で東芝由来のチップを使っていると言うだけで、ハイセンス機の設計はハイセンスが行っています。でもレグザには元東芝社員がそれなりに関わっているはずです。
ハイセンス機はLANダビング出来ないなど、機能面でもハッキリ差はありますし。
製造はハイセンス主導と思われるので、品質管理等々も自然にハイセンス色になるかと思います。
レグザは東芝時代から海外EMSを使っていたので、品質は国内ブランドの中ではまあまあレベルでしたが、ハイセンスになってから、緩やかに品質レベルは低下していると口コミを見ていると感じます。
書込番号:25620566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両社の製品の造り方はわかりません
東芝、TVS REGZAとハイセンスを見ると
レグザは東芝グループとは言いません
東芝が保有する株式はちょっぴりです
誤解している方は多いので指摘する人も少ないです
ブラウン管が造れたのは国内では4社だったと思うけれど、東芝は早い時期に中国や東南アジアなどの大陸でテレビの製造を始めたと思います。以前から中国にテレビを製造する技術はあると思います。テレビはハイテクでもないし。すべてが日本流ではないにしても、むしろデジタルでアナログより造りやすくなっているんじゃないかと思います
品質管理はわかりません
レグザとハイセンスは別の物を造ろうとしていると思います
ハイセンスはワールドワイドに
レグザは国内向けと、もしかしたら海外向けも
国内で売るには付加機能をいろいろとで数もそれなり
ハイセンスの販売ルートに載せればメリットは大きいと思うけれど、ハイセンスがそれを必要としないのかも
ハイセンスのテレビの機能にご不満が無いなら、ハイセンスで良いんじゃないかと思います。ただしトラブル対応を除けば。ここはわかりません
メーカの保証は3年だったと思います
中国文化のメーカを相手に修理依頼は難しいかもしれません。ここに不安が無ければハイセンスかと
書込番号:25620989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>いやいや、生産はたしかに中国だが、
>企画、設計や品質管理、アフターサポートは
>日本の東芝が担っているので、純ハイセンス製
>よりもしっかりしている…
>といったことはあるでしょうか?
他メーカーも含め、現状「国内製造」のテレビは有りませんm(_ _)m
レグザは
https://www.youtube.com/@REGZAchannel
が有るので参考になるのでは?
<他メーカーも似たような状況だとは思いますm(_ _)m
書込番号:25621459
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
壁掛けで使用していた55インチのアクオスが故障したので買い替えを考えています。
この機種はテレビ側だけの付け替えで自分で簡単にできますか?
アクオスは新築時に電気屋さんにつけてもらいました。
壁掛け器具は中国製でVESA600x400mm 70インチまで対応しています。
ご回答よろしくお願いします。
6点

https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170059
↑をみると
・VESA準拠ではありません
・推奨品以外の取付器具は責任持ちません
・専門知識が必要だから素人は手を出すな
と書いてあるように見えるが。
書込番号:25591559
5点

>ミクラックさん
私は壁掛けテレビボードを購入したのでですが
配送業者はテレビボードの設置のみでテレビは設置できません。と言われ
自分で設置しました。
新品のテレビボードには各社のテレビに合致するような多数のスペーサーが付属していました。
結果的にスペーサーは使用せずにぴったり合いましたが・・・・
ミクラックさんは業者に設置してもらったとき付属の予備部品は取ってありますか?
それがないとするとやって見なければわからないというのが結論だと思います。
壁掛け自体は非常に簡単です。
書込番号:25591582
4点

>ミクラックさん
こんにちは
壁掛け経験ありです。
金具がつかない、という事はありませんが、テレビ裏側のVESA穴がテレビのメーカーや機種によって結構高さが違うので、いっぱい開いてる受け側の穴の範囲で適切な高さに設置できるかはやってみないとわかりません。
特に穴が中央付近の高さについている機種と、下側についている機種では結構金具の共用が難しい場合があります。
また、金具についていたスペーサーや長さ違いのボルトが必要になる場合はあるので、それらをなくしている場合はホームセンターなどに探しに行く必要がありますね。
65型を壁掛けする作業は大人2人いないと無理です。薄型テレビは持ちにくいですからね。指に力が入りすぎてパネルを割ったりしない様要注意です。
書込番号:25591678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミクラックさん
補足です。上記の高さというのはテレビの地上高の事です。例えばVESA穴が中央付近に開いてるテレビを取り付けた金具を、下部付近に穴が開いてるテレビにそのまま使うと、穴位置のオフセットの分、画面高さは高くなります。
取り付け穴の調整で画面高さを戻せるかどうかが現物次第と言う意味です。
書込番号:25591886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>壁掛け器具は中国製でVESA600x400mm 70インチまで対応しています。
https://www.regza.com/tv/lineup/m550l/features/design#size02
を見ればテレビ側は「400mm×200mm」というのが判りますので、それで判断するしか有りませんm(_ _)m
「600mm×400mm」しか固定出来ないなら「使えない」という結論に..._| ̄|○
その壁掛け金具の取扱説明書とかは捨ててしまったのでしょうか...(^_^;
取り付け作業をスマホで撮影しておけば、後で自分で出来るかどうかの判断材料にもなったカモ...
書込番号:25592002
2点

皆さんありがとうございます。
やってみないとわからないようですね。
一度トライしてみる価値はありそうなのでやってみようと思います。
書込番号:25592231
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]
録画用にバッファローのハードディスクを買いましたがUSB端子でした、今使っている2010年製の古いビエラにはHDMIが2ヶ所ついているだけで使えないのでこの際テレビも新しくしたいと考えましたがテレビにUSBのポートが有りますでしょうか?
書込番号:25573623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>pyokon0421さん
こんにちは
録画機能がついてないテレビにHDDを繋いでも録画は無理ですね。
本機は録画用のUSB端子と録画機能は持っていますのでご安心を。
ところで、購入されたHDDの本機への互換性は確認されましたか?
周辺機器メーカーで独自に調査して結果を公表しています。互換性確認済みのHDDの方が安心ですよ。
書込番号:25573935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
REGZAのHDD(500GB)に番組を録画しましたが、足りなくなってきたので、新たにHDD(2TB)を買い足し、ハブで2つ繋ごうと思いきや、二つともポータブルなため、電力不足とかで、使えませんでした。
残念ですが、新しいHDDに移行しようと思いつつも、前のHDDに残った番組も見たいので、古いHDDを新しいHDDにダビングしたかったのですが、これはできないんですよね?
REGZAのHDD/BDプレーヤーとかを買わないとダビングは出来ないのでしょうか。
書込番号:25571399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はいそうです
BDレコーダーが必要です
書込番号:25571406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ます
外付けハードディスクがポータブルで動作しないなら、ハブを電源供給型に交換すれば動作するのでは。2、3千円くらいです
それで動作すれば、録画番組の2台の外付けハードディスク間での移動も不要です
録画番組を永く残して見たいならレコーダ購入です
テレビもレコーダも録画番組には個体縛りがあるけれど、レコーダはテレビよりも手段が多くあります
テレビで録画は見て消し用です
書込番号:25571415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワークHDD(DTCP-IP対応サーバー)
とかにダビング出来ますよ
書込番号:25571491
3点

>やかん.comさん
ハブをUSBハブ セルフパワーにする必要があります。
ハブにACアダプターがついているか確認してください。
HDD間でデータ移動も簡単です、
ダビングには放送時間と同等の時間がかかります。
書込番号:25571498
4点

USBから電源が供給されるために、ポータブルな外付けハードディスクは常時オンになった様に思います
もしそうで、それが気になるならば、新しい外付けハードディスクに録画番組を移した後は、ハブを介さずにテレビと直接、単独で繋げば良いと思います
そのときに新しい外付けハードディスクがやっぱり電力不足で使えないとならなければ良いと思います。これは接続をそのようにすれば今でも確認できます
別の話し
その外付けハードディスクに保存する録画番組は、外付けハードディスクを他のテレビに繋いでも見られません。レグザのレコーダであれば、レグザのテレビに繋ぐ外付けハードディスクの録画番組を受け取れます。ご存知であれば、ですが
書込番号:25571550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZAのHDD(500GB)に番組を録画しましたが、足りなくなってきたので、新たにHDD(2TB)を買い足し、ハブで2つ繋ごうと思いきや、二つともポータブルなため、電力不足とかで、使えませんでした。
「USBハブ」に電源を繋げられる(セルフパワー)タイプなら、複数繋いだ「ポータブルHDD」にも電力を供給出来て使える可能性が有りますが...
<「繋がるポータブルHDDの消費電力」と「USBハブの供給電力」が「ポータブルHDDの合計W」<「USBハブの合計出力W」になっている必要が有ります。
ハブのテレビと繋がる側が「USB Type-C端子」になっている場合、「USB3.0 Type-A端子→USB Type-C変換ケーブル」で繋ぐ必要が有りますm(_ _)m
<付属ケーブルに注意が必要。
>残念ですが、新しいHDDに移行しようと思いつつも、前のHDDに残った番組も見たいので、古いHDDを新しいHDDにダビングしたかったのですが、これはできないんですよね?
「ダビング(コピー)」は、「USB-HDD間」では出来ませんが「ダビング(移動)」なら出来ます。
>REGZAのHDD/BDプレーヤーとかを買わないとダビングは出来ないのでしょうか。
「HDD/BDプレーヤー」には出来ませんが、「BD/DVDレコーダー」なら出来ます。
しかも「レグザレコーダー」に限ります。「他社のBD/DVDレコーダー」には出来ませんm(_ _)m
https://www.regza.com/support/regza-link
の「レグザリンク・ダビング」を良くお読み下さいm(_ _)m
「ダビング(コピー)」は、「ダビング10」に対応した番組だけです。
<※「ダビング10」が「ダビング9」「ダビング8」・・・「ダビング1」の計9回できます。
「BS/CS」の番組だと「ダビング1」なので、「ダビング(移動)」になりますm(_ _)m
書込番号:25571786
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
お願いします
今まで
LGのテレビを
使っていましたが
こちらの65インチモデルは
アプリなどの
追加やアップデートは出来るのでしょうか?
同価格として
LGとこちらの機種
どちらが良いでしょうか?
LGも使いやすいので
迷っています
書込番号:25569754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今お使いのLGにご不満や、足りない機能などが有りますか。有れば、それらを明らかにされたら良いと思います。そうすれば、いろいろと案内を受けられると思います
使い易さを含めてレグザに何を求めるかが明らかで無いうちは、今のLGのままで良いのではないかと思います
アプリの追加、アップデートは出来るかもしれないし、あるかもしれないけれど、現状の機能で評価した方が良いと思います。未定ですから
メーカは出荷のときの仕様で製品を最適化しています。そこから先の追加、アップデートはどうかな。不具合、不満が無ければ敢えてアップデートしないという判断もあります。インターネットの動画や配信サービスなどは携帯端末でキャスト、パソコンから出力やFireTVとかが良いのでは、寧ろ
書込番号:25570400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶうぶうぶう。でも人間です さん
ありがとう御座います
総合判断で
画質や性能など
65UQ8000PJC と
ほぼ
同価格帯で店頭に出ているので
迷っていました
書込番号:25570506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001435839_K0001452608_K0001528407_K0001535840_K0001462823&pd_ctg=2041
このサイズでここで上位3機種とご検討の2機種を比べるとこんな感じ。ここでは誤記はあるからもしれないので、気にするところはメーカのサイトでご確認は必須です
売れ筋ランキングの順位通りに順番に並んで表示されないので、売れ筋ランキングの順位は気にしてご閲覧を願います
大手家電量販店で購入するなら、両者には価格に大きな隔たりがあります
倍速駆動の有無もあります。LGが倍速駆動か否かは定かではないけれど(ここでは明示的に倍速駆動では無いとの表記では無い)、それは店頭で確認すればわかると思います
2番組同時録画、配信サービスの対応とDTCP-IP対応の有無の違いもあります
機能と価格の差は正しく明らかで、寧ろ両者の差別化はきちんと出来ています
レグザのそれらLGに勝るところを必要としないならば、LGで良いと思います。安心してLGを使い続けて良いと思います
書込番号:25570663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番肝心なことを見落として勘案していませんでした
同価格帯、同じ様な価格なら迷うこともありません
レグザです
書込番号:25570677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧に
ありがとう御座います!
ケーズデンキで
見比べて
REGZA65インチ
購入しました
新年価格で
トリプル値引きでした
LGより安いなんて•••
ありがとうございました!
書込番号:25570790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

65型が89000円! 凄く安いですね。
書込番号:25571101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





