REGZA 75M550L [75インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
- バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75M550L [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥310,544
(前週比:+110,744円↑)
発売日:2022年 8月31日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 4 | 2023年9月15日 18:38 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2023年8月9日 22:49 |
![]() |
47 | 5 | 2023年7月1日 15:19 |
![]() |
22 | 4 | 2023年6月11日 19:03 |
![]() |
19 | 3 | 2023年6月10日 10:20 |
![]() |
26 | 12 | 2023年5月29日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
つい2週間前にこちらのテレビに変えました。
外付けのタイムシフトマシンで過去番組を見てると定期的に一瞬映像が乱れます。乱れた箇所に巻き戻すと次に見た時は乱れず正常に映ります。1時間の番組で10〜15回ぐらいそのような乱れがあります。
買ったばかりでもちろん保証期間内ですので、メーカーに連絡しようと思っていますが、明らかにおかしいですよね?
書込番号:25423020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こじこじこじじさん
こんにちは
あきらかに おかしいですね。
映像が乱れるのは タイムシフト視聴のときのみですか?
テレビ単体では起こりませんか?
買って間もないのであれば、購入店に相談されたほうが先決だと思われます。
書込番号:25423114
14点

>こじこじこじじさん
こんにちは。
外付けHDDのメーカーと型番を教えてください。
HDDとTVは少なからず相性がありますので、周辺機器メーカーの互換性検証品以外だと問題が出る場合もあります。
書込番号:25423187
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けのタイムシフトマシンで過去番組を見てると定期的に一瞬映像が乱れます。乱れた箇所に巻き戻すと次に見た時は乱れず正常に映ります。1時間の番組で10〜15回ぐらいそのような乱れがあります。
「タイムシフトリンク」を使って「過去番組表」を見ているのですよね?
もし「外部入力画面」で直接レコーダーの過去番組表を見ているなら、「外付けのタイムシフトマシン」側の問題か、「HDMIケーブル」の問題の可能性も考えられます。
<「4K映像」なのに、「HDMI 1.2a」までしか対応していないケーブルを繋いでいるとか...
「65M550Lの他のHDMI端子」に繋いでも同じ様になりますか?
その辺の状況が良く判らないので原因も良く判りませんm(_ _)m
そもそも「外付けのタイムシフトマシン」って、「レグザレコーダー」の事ですよね?
https://www.regza.com/bd-dvd/lineup.html?feature=timeShiftMachine
「型番」で書いて貰えると確認する所などが判るのですが...
<設定が必要だったりするかも知れませんし...
書込番号:25423224
15点

>こじこじこじじさん
X910でこういう症状がでたことがあり、外付けHDDを交換したことがありました。
が本機はタイムシフトリンク機でしょうから外付けHDDでなく、タイムシフトレコーダーを
使用しているのですね。
HDMI接続で視聴しているなら、
・HDM入力を切り替えてみる
・HDMIケーブルを取り換えてみる(安価な中華性ではないですよね)
・レコーダーに外付けHDDを使用しているなら、内蔵HDDだけでタイムシフト録画
を行ってみる。
タイムシフトレコーダーを家庭内ネットワークに接続して視聴しているなら、
・ネット機器(テレビ、レコーダー、ルーター、ハブ等)の電源を切って再起動させる
・テレビ、レコーダーのネット接続が無線なら有線に替えてみる
・有線接続なら、LANケーブルを取り換えてみる
・LANケーブルを接続しているルーター/ハブ等のポートを変えてみる
古いタイムシフトレコーダーでHDDがへたってくるとこういう症状が出る可能性があ
ります。
使ってたレコーダー/ケーブルは大丈夫のはずと思いたいでしょうが、触ると不具合が
出ることもあります。
これらで改善できれば、テレビの問題ではないです。
レコーダー、ケーブル、テレビが原因なのか切り分けられないときは
メーカーを呼ぶしかないですね。
書込番号:25423853
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
【使いたい環境や用途】
基本1人で使用
【重視するポイント】
特にないが画面が近いのでブレ?残像?が余り有ると困る
【予算】
こちらとREGZA 65Z770Lを比較して出来れば15万位にはしたいが・・
【比較している製品型番やサービス】
REGZA 65Z770L
【質問内容、その他コメント】
初心者ですので宜しくお願いします。
こちらは倍速パネルなるものが無いらしいのですが、REGZA 65Z770Lにはありました。
何だが解らなかったので解説を見ると「動きの速いシーンやテロップなどが滑らかに・・」とあります、ソニーのブラビアKDL-46W920Aからの買い換えで、今まで不都合は感じた事は無かったですが、引っ越し先で使用するのに、部屋が少し狭く本当は65インチは少し大きいと感じましたが、迷った末にやはり65にしたいと思い、それにつけて倍速パネルが無くてもは大丈夫なのかが知りたくて質問しました、使用は8畳の部屋に壁付け予定です。
予算は出来れば15万位までいしたかったけど、初めにREGZAのKシリーズが安いと思いましたが何やら問題が多いとの事で此方へ辿り着いたのですが、倍速パネルの有無が又気になって・・宜しくお願いします。
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>【比較している製品型番やサービス】
>REGZA 65Z770L
>ソニーのブラビアKDL-46W920Aからの買い換えで、今まで不都合は感じた事は無かった
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452608_K0001452599_K0000639702&pd_ctg=2041
>それにつけて倍速パネルが無くてもは大丈夫なのかが知りたくて質問しました
こればかりは、「人に依る」ので、ご自身で量販店に行って実際の製品の映像を見て見ないと判りませんm(_ _)m
<見る番組にも依るので動きの速い(多い)シーンが多いと思える番組が放送されている時に見に行く必要が有ります(^_^;
スタジオで撮影されたバラエティよりもスポーツ中継を見るとか...
机上のスペックや情報だけで決めず、実際のモノを見てから考えた方が良いと思いますm(_ _)m
<暑い中、外出するのは面倒と思うかも知れませんが、こういうのは妥協するかどうかでも有るので「大して拘ってはいない」ならココの「他人の意見」だけで決めてしまっても良いとは思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25370890
4点

>んんなおこさん
倍速の優先順位が高ければ、やはり倍速ありにした方がいいと思いますね。
量販店、例えばヨドバシでもまだ展示がありますので、一度見てみるのもいいかと思います。
下記リンク。
65M550L
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001007159787/
65Z770L
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001007159778/
それと、両機種では、輝度やエリアコントロール(部分駆動)などのグレードも違うので、その辺も要チェック。
お店で違いを聞いてみて下さい。65Z770Lの方が画質のグレードが高いです。
書込番号:25370901
1点

有り難うございました。
そう大差ないなら安い方で良いかと思いましたが、こればっかりは確かに自分の主観ですよね・・
特別スポーツ番組を見ると言う訳ではありませんが、スペックを見るとついつい大きな違いがあるならと思ってします。
だけど金額の差も結構あるので自分のとって必要で無いなら安価の方で良いかなと・・
拘りは無いですが結構近くで見る事になりそうなので、チラつきとかその辺りを心配しました。
やはり実際見比べないと駄目ですね・・
書込番号:25370919
1点

すいませんやり方今一で・・
先の返信は名無しの甚兵衛さん宛てです。
有り難うございました。
書込番号:25370924
1点

何を見るかにもよると思います
主にテレビ放送を見るのなら、地上波を見ることが多いのではと考えますが、もしそうならば店頭でご確認されたら良いと思います
大画面で地上波を近い距離で見たら、これはちょっと何というか…と感じるのではないかと予想します。46から65なら面積比で2倍ですし
大画面で4Kで倍速で見応えがあるのはやはり4K。しかし4KはNHKしかないようなものだから、NHKの番組をより良く見たり、ネット配信の4Kの映画を良く見るならば、それらを優先するなら倍速か否かで悩むのも良いと思うけれど
地上波が主なら、テレビの近くで見るなら、50前後が良いのではと思います
65で決まりなら、倍速を選んだ方が後悔しないように思います
書込番号:25370927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すずあきー様
量販店の在庫の解るURL参考になりました、
本当に現物を見ないと駄目だけど言われる様に面倒で(笑)
それと同時に見ないと解らないかも知れないと思っていたのですが色んな店に在庫を問い合わせるのも
大変かと・・今回石井スポーツに両方有る事が解り早速足を運んで見ようと思います。
有り難うございました。
書込番号:25370931
0点

ぶうぶうぶう。でも人間です様・・
大きすぎるとは正直思っているのですが、やはり今回は65でいきたくて・・
距離は2間を開放させて距離を取れば何とか保つ事も出来るのですが、出来ればソファーを動かさず、一部屋で落ち着いて見たいなと・・
他の方々も仰る様に横着をせず見に行かないと駄目ですね(笑)
スポーツはあまり見なくて何か特別見る物に拘りは無く、ドラマや映画が主流だと思います。
書込番号:25370941
0点

>んんなおこさん
>>今回石井スポーツに両方有る事が解り
リンクした表は見にくいかもしれませんが、ヨドバシカメラの「展示あり」の店舗に行ってくださいね。
テレビの展示があるのは石井スポーツではなくヨドバシカメラですので。
書込番号:25370955
1点

>すずあきーさん
ん?両方在庫があって見比べられるのは石井スポーツだと思っていましたが違いましたか?
再度確認してみますね (^^)♪>すずあきーさん
書込番号:25370965
0点

>すずあきーさん
本当だった💦
ヨドバシで比較出来ますね、
日曜にも行って見てきます(^^)♪
有り難うございました m(_ _)m
書込番号:25370969
0点

実際店で見て来ましたが、並んでいた訳でなかったし正直あまり違いが解りませんでした。
スポーツをそんなに見る訳では無いし、タイムシフトマシンも必要性は感じなかったのですが、ただ店でテロップの動きを確認した際には大きく違ってて・・そんなにテロップを見る機会も無いかも知れないけど、まぁ最後まで迷って音が数段良くて(それも店内では正直解らなかったのですが説明で)画像が綺麗だと言うREGZA 65Z770Lの方を購入しました。
実店舗はやはりかなりお高めだったので、持ち帰ってYahooショップで買いました。
ポイントを考えると価格コムのネットでの最安値よりは多少安かったか・・
昨日からちょっと値上げしてますしもう少し見たかったけど、引っ越しがあるので待てなくて・・本日決めました。
書込番号:25377313
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
レグザ65M550Lを購入、支払いを済ませて納品を待っていたところ、”クレーム品だから売るのは控えてほしいとメーカーから話が合ったので、キャンセルしてほしい”と販売店から連絡がありました。
65M550Lって異常が多くて販売停止にでもなったのでしょうか?同じような経験をされた方はおられますか?
14点

他でも販売されている事を鑑みるにその様な事は無いと思います。
幾らで購入されましたか?
間違って仕入れ原価を大幅に割ってしまっていたとか…
それともクレーム品?だから…
スレさんに回す在庫品が実はクレーム返品の品だったとか?
不思議ですね。
書込番号:25309974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>レグザ65M550Lを購入、支払いを済ませて納品を待っていた
通販での購入ですか?
>65M550Lって異常が多くて販売停止にでもなったのでしょうか?
https://www.regza.com/tv/lineup/m550l
にも「生産終了」とかアナウンスは無いので違うでしょう。
<https://www.regza.com/tv/lineup/m540x
通常はこの様に「生産終了」になって店舗在庫のみになります。
また数台だけ「販売中止」というのはあり得ません。
https://kakaku.com/item/K0001452608/
には34店舗が販売しています。
単純に「初期不良品」を再販売しようとしてしまい、回収って事になったのでは?
本来はメーカーに返品してメーカーで修理交換して「リビルド品」としてアウトレットなどで販売する事になると思います。
<社内販売の対象になることも...
後は麻呂犬さんも書かれている様に、例えば「55M550L」の販売価格で提示してしまい、売り上げと仕入れ値を確認して発覚したのでとにかく理由を付けてキャンセルにして貰ったのかも知れません(^_^;
<本来なら、別の同型機を用意して「お届けに時間がかかってしまっています」というアナウンスで済むはずです。
通販だと結構販売価格の提示処理でミスがあり破格値になって購入手続きが完了後に店側がキャンセルしてくる場合も...
書込番号:25310001
8点

信用できるお店でしたか?
書込番号:25310134 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこねこぱんちんぐさん
こんにちは。
クチコミでは特にそういう情報は見ていません。反応の速いヨドバシなどでもまだ売っていますし。
お店がM550Kと勘違いしているということはないでしょうか?
下記の様にM550Kの方はandroidの問題でプチ炎上中ですが、Lの方は東芝製OSなのでOSの問題は無いと思います。
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170100
ただ表面化していない製造不良や設計不良が見つかって出荷を止める指示が出ることはあります。そのうち数日で多くの量販店に広がる可能性もないとは言えません。
通販ショップの場合は、ユーザー返品を食らって問屋に返そうと思っていた商品を在庫と勘違いして売ろうとしてたのを止めた、新しく商品入荷も見込めないのでユーザーに断った、こういうことかも知れません。
書込番号:25310151
5点

信頼度の高い店舗で購入するのが一番です
書込番号:25325744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
よろしくお願い致します。
65インチが欲しく最終的に下記まで決めましたが、かなり迷ってしまいます。
REGZA 65M550L
BRAVIA KJ-65X8000H
オススメはどちらでしょうか?
5点

>tarou1235さん
こんにちは
どちらも等速パネルのエントリーモデルなので画質は大差ありません。
録画機能が、東芝は3チューナーで同時裏録2番組、ソニーは2チューナーで同時裏録1番組なので、東芝の方が上です。
OSプラットフォームがソニーはAndroid、東芝は独自OSですので、ソニーの方が不安定でバグ多め、デバッグにも時間がかかります。
という事でこのクラスなら東芝の方が人気があると思います。ソニーのメリットはぶっちゃけ画質だけなので、上位機種を買わないとあまり意味がありません。
書込番号:25297500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tarou1235さん
ソニーは信者向け不具合も我慢できるならね
東芝の方が全然ましだと思いますよ
時間があれば、レビュー等YouTubeで検索すれば色々と出てきますよ
書込番号:25297566
8点

>cbr600f2としさん
お返事ありがとうございます。
そうですか。とても参考になりました。
レグザにしようと思います。
書込番号:25297646
4点

>プローヴァさん
たびたびのご回答ありがとうございます。
やはりアンドロイドはやめておきます。
すごく参考になりました。
書込番号:25297650
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]

>ぺらぺらハムさん
こんにちは
Kシリーズは 不具合がたくさん あるので
Lシリーズが 無難だと 思います。
書込番号:25294893
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>価格的に65M550Lか65Z670Kのどちらかにしようと思うのですが、機能的にどちらがよいでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452608_K0001357207&pd_ctg=2041
何の機能を比較したいのかが判らないと意味は無いと思いますm(_ _)m
<使わない機能を「〜の方が良いです」と言っても使わないなら関係無いですよね?
「65Z670K」なら「AndroidTV」なのでアプリを追加出来て今後サービスが増えても対応できるメリットがあります。
スピーカーも多いので、別途サウンドバーを追加しなくても「65M550L」より良い音質で聴けると思われます。
「65Z670K」は「倍速パネル」なので、スポーツなどの視聴もスムースに見られる可能性が有ります。
書込番号:25295181
6点

>ぺらぺらハムさん
こんにちは。
Z670Kは倍速パネル、M550Lは等速パネルなので画質面では前者にメリットがあります。
東芝の21年モデル末尾Kは同社1年限り導入されて、トラブル続きのため、翌年から全面的に廃止されたAndroidOS機です。2年遅れである点も含めて格安投げ売り状態だから安いですが、積極的にお勧めはできません。
Kの問題点は、不安定、多くのバグ、ネットフリックス非対応、DLNA非対応、LANダビング不可となっています。
倍速パネルで東芝製OS機が欲しい場合、Z670Lを選んで下さい。
書込番号:25295366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550L [75インチ]
第一候補のシャープAQUOSか?第二候補の当機REGZAか?で迷っています、よろしくお願いしますm(__)m
https://kakaku.com/item/K0001441367/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
このアクオスがめちゃくちゃ欲しいんですが、我が家にあるテレビボードに収まりません。
幅や奥行きは余裕あるんですが、問題は高さなんです(´。`)
アクオスはスタンド込みで1024mm、我が家のテレビボードは1025mmと熱放出の隙間を取ることができません。
画像の通りテレビスタンドを台のギリギリ前に置いても、アクオスだと上の棚に当たると思うんです。
このREGZAなら983mmなんでボードには収まりますが、上の隙間が42mmしか空きません。
メーカーは熱対策に「幅、高さ、奥行き」を各100mm空ける事を推奨してますが、42mmあれば問題ないでしょうか?
アクオスと同じくテレビスタンドをボード台のギリギリ前にしたら上の棚に当たらず置けるでしょうか?
3つ目の画像に緑字で書いた「ここは何ミリ必要か?」を教えていただけませんか?
また第一候補のアクオスでも何とか設置できるんでは?等アドバイスあればお願い致しますm(__)m
上の棚に当たらないよう、テレビスタンドをボードより前に出すのはブサイクですよね。
はい、スタンドがボード台からはみ出した状態です(^^ゞ 地震がきたらすぐ倒れそうですね。
よろしくお願いいたしますm(__)m
4点

>wate333さん
こんにちは。
メーカー推奨値はともかくとして、上部が42mm空くなら私ならそのまま設置してしまいますけどね。
上部1mmはさすがに熱がこもりそうですが、放熱穴は上部のエッジより下の高さ中央付近なので、自己責任でやるならいけるかもしれません。
こういうテレビボードでテレビを前に出すのはカッコ悪くて論外ですよ。設置途中といった体になります。
書込番号:25276062
2点

プローヴァさん 早い返事をいただきありがとうございましたm(__)m
やはり42mmあれば大丈夫ですよね。幅、奥行きともに余裕があるので大丈夫だとは思ってましたが、
詳しい皆さんの意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。メーカーの推奨って大袈裟ですしね
「よし!REGZAだ!」と踏み切れないのは、近所の家電量販店でアクオスと見比べてきて、
アクオスの方が明るく綺麗に見え、やっぱシャープやなぁ〜と。店が提示した価格も7千円しか変わりませんし。
テレビボードに収納できないテレビと迷っても仕方ないんですけどね(^^ゞ
ボード上部の棚を外せば余裕で入りますが、気に入って買ったボードだし、結構な値でしたし。
当REGZAの画像は他と比べやはり劣るなって印象でした。
2枚目の画像を見てもらったら、テレビが乗った下の黒い台の方が上の棚よりが211mm長いので、
画像のように台の端に置けばアクオスでもギリ設置できないかなぁ〜と、しつこく思っています。
最初に書いたスタンドが台からはみ出してまでアクセスにしたいとは思いませんけどね。
プローヴァさん?
やはりアクオスの設置は無理だと思いますか?
書込番号:25276122
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メーカーは熱対策に「幅、高さ、奥行き」を各100mm空ける事を推奨してますが、42mmあれば問題ないでしょうか?
メーカーが推奨している以外の環境に設置した場合、熱暴走などによる不具合が起きてもメーカーが保証して貰えない可能性が出て来ますので、その点は自己責任で了承するしか無いと思いますm(_ _)m
左右に余裕が有れば、空気の対流はその横からも出るでしょうし、制御基板は元々下部に配置されているので上部の熱については、パネルへの影響が懸念されますm(_ _)m
例えば、テレビ台のテレビの上側の棚板に穴を開けて通気を良くするという手もあるかも知れませんm(_ _)m
<その辺の創意工夫も自己責任になると思いますm(_ _)m
他にも、向かって右側が開放されているなら、テレビ台の左側にファンを付けて強制的に開放されている右側に空気を出す様にするとか...(^_^;
書込番号:25276261
1点

>wate333さん
私含め、他人の設置に関して何ら責任持てませんが、自己責任でおやりになればいいと思います。
私ならどうしても欲しいテレビがこのサイズ感ならやるかも。
量販店でシャープの実物見てみて下さい。上部のパネルのエッジには放熱穴は空いてません。中央のランドセル部分からの放熱です。
心配なら小型のUSBファンでもテレビの裏に設置して風流せば良いと思いますよ。
書込番号:25276537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wate333さん
問題はお使いのテレビボードですね。失礼とは思いますが大型テレビ設置には邪魔なだけだと思います。テレビ音響もこのボードでは性能が出せず、サウンドバーも出来れば導入して大画面に見合う音響も欲しいところでですが、サウンドバーも置けないと見えます。転売処分して、浮いたお金でサウンドバーでも買ったら良いのではないでしょうか。
書込番号:25276626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大変多くの方からアドバイスをいただきありがとうございますm(__)m
アクオスはあきらめ、当REGZAを買うことにしました。
熱対策ですが、背面にファンを取り付ける事にしました。
ネットでググってみたんですが、わたしと同じような感じの事が書いたサイトが
見つからず、よく分かりませんでした。
上部の隙間が42mmしかないので、ファンも上に取付した方がいいでしょうか?
不器用でDIYとかは苦手なんで、ボードに穴を開けたりせず簡単に取り付け可能な
ファンがあれば教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:25277322
4点

>熱対策ですが、背面にファンを取り付ける事にしました。
>上部の隙間が42mmしかないので、ファンも上に取付した方がいいでしょうか?
左側にファンを付けて右側に送るようにするのが良いとは思いますm(_ _)m
ただ、ファンの音が気になるカモ知れないのでその辺は気を付ける必要が有るかも知れませんm(_ _)m
<風量はそれ程必要無いと思います。回転数が少なくて音の小さいファンを付けるのが良いと思います。
>不器用でDIYとかは苦手なんで、ボードに穴を開けたりせず簡単に取り付け可能なファンがあれば教えてください。
どういうファンを付けるかによるとは思います。
PC用のファンをボンドで足を付けて付ける手も有るでしょうし...
https://kakaku.com/item/K0000257584/
こういうのを使う場合、板に直接付けてしまうと空気が通らなくなるので、必ず隙間を数cm開けてあげる必要が有ります。
┏━┓
■■┃フ┃〜〜〜〜〜
┃ァ┃〜〜〜〜〜
┃ン┃〜〜〜〜〜
■■┃ ┃〜〜〜〜〜
┗━┛
https://kakaku.com/item/K0001522379/
こういうのなら、直接板にボンドで着けても隙間が確保出来るかもとは思いますm(_ _)m
ただ、ボンドで着けると外すのが非常に大変になると思います。
ファンも永遠に使える訳では無いので「交換できる」事を前提に設置した方が良いと思いますm(_ _)m
<ファンを直接着けるのでは無く、何かベースになるモノを利用して設置して、そこにファンを置ける様にするとか...
┏━┓
┃フ┃〜〜〜〜〜
┃ァ┃〜〜〜〜〜
┃ン┃〜〜〜〜〜
┃ ┃〜〜〜〜〜
┗━┛
■■■■■
ファンはゴムの上に置くようにすれば振動や雑音も抑えられるかも...
後は、設置した時のスペースにも依ると思いますm(_ _)m
書込番号:25278166
0点

>名無しの甚兵衛さん
親身で丁寧な返事をくださりありがとうございました!
>ただ、ファンの音が気になるカモ知れないのでその辺は気を付ける必要が有るかも知れませんm(_ _)m
ネット検索した際に音のことは書いてました。テレビの音でかき消されると思ってましたが、
そうでもないんですね。テレビはボリュームを上げて見る方ですが、ファンの音がどれくらいするのか?
買ってみないと分からないですね。
甚兵衛さんがリンクを張ってくださった第2候補にしようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25278217
0点

>wate333さん
アクオスやめちゃったんですね。
アクオス選ぶなら心配ならUSBファンでも入れたらと言いましたが、レグザなら要らないと思いますよ。上が4cm開いてるんですから。
USBファンは置けるタイプのやつをテレビの後ろのテレビボードに置いておけばいいと思います。
書込番号:25278519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
やはり第一候補のアクオスがめちゃくちゃ欲しいです!
でも、スタンド込みで1024mmなんで、テレビボードと棚の間1025mmに入らない場合もあります。
板なんで水平とは限りませんので棚に当たって入らないなんて事もあります。
スタンドを前に出すのもサイズ的に無理かと思います、
アクオスを上の棚より前に置くなら、ボードの前幅は最低でも300mmは必要かと思います.。
>アクオス選ぶなら心配ならUSBファンでも入れたらと言いましたが・・
ファンはレグザでも必要だって言ってるんだと思ってました。
アクオスだと1mmしか余裕がないならファンが必要だって意味だったんでしょうか?
1mmでもファンで冷やすんだから設置可能だと思いますか?
アクオスが確実に入るなら是非ほしいんですが、買ったはいいが、棚につっかえて入らないなんて
シャレにもなりませんしね(^o^)
書込番号:25278579
1点

>wate333さん
>>アクオスだと1mmしか余裕がないならファンが必要だって意味だったんでしょうか?1mmでもファンで冷やすんだから設置可能だと思いますか?
書いたように、アクオスの排熱穴は高さの真ん中あたり、後方に飛び出したランドセルの部分なので、排熱を妨げないなら個人的には行けると思うんですよね。メーカーの設置基準はマージンを大きくとっていますが、設置基準守ったって壊れるときは壊れますから。TVボードの高さを何か所か測ってみてどこでも1025mmなら高さ的には入ることは入ると思います。
ファンで風の流れを作るのは、TV設置後に各部を触ってみて何となく熱すぎるなど感じたらファンで風を送ってみたらという内容です。
他の手としては、本体付属スタンドの使用をやめて、TVボード裏の板を使って壁掛けしちゃうとか。裏板が厚みのある1枚板なら可能性はあります。
書込番号:25278664
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございますm(__)m
>アクオスの排熱穴は高さの真ん中あたり、後方に飛び出したランドセルの
部分なので、排熱を妨げないなら個人的には行けると思うんですよね
ありがとうございます!じゃあ、熱対策はUSB扇風機で何とかなりますね。
幅と奥行はかなり余裕があるんで、上の棚に当たらなければ何とか収まります。
一時は棚を外そうか?とも思ったんですが、そこまでせんでも収まるテレビに
すればいいとREGZAで辛抱するつもりでした。
というわけで、テレビボードに手を加えたくはありません。
百均で1025mmより長い突っ張り棒を買い、1024mmにして棚に当たらないか試してみます。
スペースがなく、両端以外をメジャーで測るのは大変です。
書込番号:25279411
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





