REGZA 65M550L [65インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
- バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65M550L [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥99,999
(前週比:±0
)
発売日:2022年 8月31日
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 1 | 2024年12月14日 14:46 | |
| 13 | 2 | 2024年11月22日 06:30 | |
| 11 | 0 | 2024年11月2日 22:09 | |
| 17 | 1 | 2024年10月26日 19:36 | |
| 56 | 8 | 2024年10月23日 22:03 | |
| 13 | 3 | 2024年10月16日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]
店頭で後継機の43M550Mを見て、思ったより斜めから見ても
きれいに発色されて見えたのですが、M550Lの視野角はいかがでしょうか?
店頭にM550Lのほうは有りませんでしたので、
検討中なのですが現物見れないので、迷っています。
手持ちの43Z670Kは正面から外れるとすぐ色が薄くなる感じです。
有機ELは手が出ず、エントリー機の43型を検討しています。
34点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
有益な情報ありがとうございます。
どちらのコストコでしょうか?
書込番号:25969745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]
【ショップ名】コストコ
【価格】52,800円
【確認日時】11/2
【その他・コメント】このサイズなら持ち帰り、DIY取り付けも楽ちんでした。イニシャルの使用感は◎です♪
書込番号:25947492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
購入して一年2ヶ月で故障しました。点検をしてもらったらパネル故障で12万かかるとのことで
廃棄処分となりました。
他の購入者で同じような方いますかね?
書き込みを見る限り故障が少ない様に思うのですが。
1点
>ずる禿さん
>購入して一年2ヶ月で故障しました。点検をしてもらったらパネル故障で12万かかるとのことで
10年使っても故障知らず、3ヶ月で故障した、1年(5年)過ぎで保証が切れて間もなく故障したなど家電製品の故障は運のようなものですからね
ユーザーとして出来る対策は延長保証に加入しておくくらいしかないでしょうね
書込番号:25939496
16点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
過去のクチコミも拝見しましたが、念の為質問致します。
DENONのDHT-S517というサウンドバーを使用しているのですが、
今のテレビがAtmos対応ではないのでテレビの買い替えを考えています。
こちらのテレビの仕様を見るとAtmos非対応になっていますが、
NetflixでAtmosの表示が出るのでしょうか?
そしてAtmosで視聴出来るのでしょうか?
プランはプレミアムです。
それとも仕様の通り非対応なので無理なのでしょうか?
以前のクチコミで不可能な返信、可能な返信があったので、
実際どちらなのか疑問に思っています。
1点
>minmimamさん
> 今のテレビがAtmos対応ではないのでテレビの買い替えを考えています。
今のテレビの型番が、書かれていませんけど、そんな無駄な事をする必要はないですよ。
配信動画で、ATOMSを鳴らすには、テレビのHDMI(eARC)から、サウンドバーやAVアンプへ、ドルビーデジタルプラスの音源を、無加工で送れる事が条件です。
もし、テレビのアプリがそれをできないとか、テレビがeARC対応でない場合、
以下の対策があります。
1.テレビのHDMI入力に、FireTV 4Kを挿して、HDMI(eARC)経由で、サウンドバーのHDMI(eARC)へ音声を送る
2.サウンドバーのHDMI入力に、FireTV 4Kを挿して、直接入力して音声再生、
この2つの方法のどちらかで、実施可能です。FirTV 4K という数千円で済みます。
幸い、スレ主の選んだサウンドバーは、HDMI入力がある機種なので、
テレビがなんであれ、このような使い方で、ATOMSを鳴らす事ができます。
テレビとHDMI(eARC)1本で、つなぐサウンドバーを買ってしまっていると、この対策が効きません。
私は、AVアンプで、5.1.2chを組んでますが、
テレビを買い替えてまで、サウンドバーのATOMSにする必要はないと思います。
サウンドバーは所詮、前方向の音のみですから。
簡潔に書いたつもりですが、理解できましたでしょうか??
書込番号:25934253
![]()
11点
連投失礼します。
私が書いた2つの方法は、どちらかの方法で、
テレビを買い替えなくても、ATOMS再生できますし。
このレグザのTVに買いかえたとしても、ATOMS再生できます。
書込番号:25934256
12点
2番の方法は、サウンドバーにFireTV接続ですから、
映像は、サウンドバーのHDMI出力→TVのHDMI入力へとなります。
書込番号:25934257
11点
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
現在使用しているテレビはREGZA 50M510Xで購入して7年位になります。
このテレビは他の部屋に移して新しいテレビを購入しようと思っています。
コストコでこの機種が以前からお値段が安めに出ているので検討しているのですが、
先週DENONのDHT-S517を購入したのでAtmos視聴がしたいと思っています。
50M510XはHDMI(ARC)でサウンドバーと接続しています。
eARCは非対応です。
Netflixのプレミアムを契約していますがAtmosの表示にはなりません。
ご提案された二つの方法ですが、FireTVを購入して
1ですとeARC対応ではないので不可能という事でしょうか
65M550LでしたらeARC対応なので1の方法でAtmos視聴出来るという事でしょうか
また2の方法ですが、サウンドバーのHDMI入力端子(HDMI IN)にFireTVを接続して、
HDMI端子(TV(HDMI eARC/ARC))にHDMIケーブル接続で
Atmos視聴が出来るという事でよいのでしょうか?
ちなみに使用頻度は低いのですが、HDMI入力端子(HDMI IN)とレコーダーを繋いでいます。
書込番号:25935038
0点
>minmimamさん
順番に書いてますので、長文になり失礼します。
> 50M510XはHDMI(ARC)でサウンドバーと接続しています。
> eARCは非対応です。
> Netflixのプレミアムを契約していますがAtmosの表示にはなりません。
M510Xの取説や画面を見直して、デジタル音声関連で、無加工=ビットストリーム出力できる設定項目があるか?見てみてください。
「ドルビーデジタルプラス」音源自体は、ARCで出せるみたいですが、
ATOMSにならないなら、内蔵アプリからHDMI(ARC)で、途中のどこかで問題があり、無加工で出せていないのでしょう。
> ご提案された二つの方法ですが、FireTVを購入して
> 1ですとeARC対応ではないので不可能という事でしょうか
1個目と重複しますが、「ドルビーデジタルプラス」音源自体は、ARCで出せるみたい
なので、出来る可能性が高いですね。
でも、全ての機器の動作を確認できませんから、明言はできないですよ。
> 65M550LでしたらeARC対応なので1の方法でAtmos視聴出来るという事でしょうか
これは、おそらくできるでしょう。
> また2の方法ですが、サウンドバーのHDMI入力端子(HDMI IN)にFireTVを接続して、
> HDMI端子(TV(HDMI eARC/ARC))にHDMIケーブル接続で
>Atmos視聴が出来るという事でよいのでしょうか?
サウンドバーに、直接入力して、ATOMSが鳴らせないと、デノンのサウンドバーの仕様に偽りになってしまいますね。
FireTVって、設定画面の中に、自分の繋がった環境を調べて、ATOMSのサンプル映像音声を、再生する機能がありますから、お試しを。
> ちなみに使用頻度は低いのですが、HDMI入力端子(HDMI IN)とレコーダーを繋いでいます。
レコーダは、ブルーレイレコーダですよね?
映画やアーチストのライブでも、ディスクをレンタルでも購入でも、再生する際に、ATOMS再生したいと、考えますか?
ディスク収録のATOMSは、「ドルビーデジタルTrueHD」での伝送なので、
レコーダをテレビに繋いで、TrueHDを、サウンドバーに送ろうとすると、テレビのHDMIは、eARCが必須です
もし、テレビのHDMIが、ARCの場合は、デノンのサウンドバーのHDMI入力は1個なので、
FireTVやレコーダを、セレクター経由で、直接入力してあげれば、出来るはずです。
あとは、サウンドバーに直接入力する機器が多くなる場合は、
そのサウンドバーに、電源オフの時でも、HDMIのセレクターまわりは、動く
「スタンバイスルー」機能があるか?確認を、
スタンバイスルー機能が、もし無いと、レコーダを使う時は、サウンドバーの電源オンが必須になります。
ほんと、ちなみにですが、
私の場合、テレビは、ARCであり。AVアンプ併用なので、
FireTVも、レコーダ複数も、AVアンプに繋ぎ、スタンバイスルー機能で、切り替えて使ってますから、AVアンプがオフの場合は、テレビから音声が出て、AVアンプがオンの場合は、5.1.2ch再生ができるように切り替わります。
書込番号:25935173
8点
FireTVの設定画面の中、
「ディスプレイとサウンド」→「オーディオ/ビデオの診断」というメニューがあり。
FireTVが、自分が繋がった、環境のチェックをする機能があります。
その結果で、ATOMS=ドルビーデジタルプラスが、鳴らせると判断されたら、
そのサンプル映像の再生ができます。
書込番号:25935176
8点
色々ありがとうございます。
設定を見直してみましたがよくわかりませんでした。
いずれにせよFireTVが必要の様なのでこれを購入してみたいと思います。
書込番号:25936092
1点
確実にするには、FireTVですよ
書込番号:25936115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
ヘッドホン出力設定でヘッドホン差込ジャックに音声を飛ばす機具を差し込んでいるのですが、
この機具を差し込むと音声の強弱のコントロールがヘッドホンだけになってしまいます!
現在、両方から音声が出る設定になってます!
これをテレビ音声優先に出来ないでしょうか?
若しくは他の方法があればご享受宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25927301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
光デジタル音声出力端子につなぐしかないのではないかと思います
音声を飛ばす機具を差し込んでいるとあるから何となくは分かるけれど、目的がより明確であれば、具体的な案内を受けられるかもしれません
Bluetooth機器で対応できるかもしれません
何れにしても追加の何かが発生しそうです
今やヘッドホン端子は、繰り返し何度も抜き差しする使い方は想定されていないかもしれないようで、挿したままだと抜いても、抜いた動作に戻らない懸念はあります。多分、大丈夫ではないかと思いますが
書込番号:25927416 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>松山千冬さん
こんにちは
本機の取説ガイドの276ページに記載がありますが、ヘッドホンとスピーカー両方から音が出る設定にした場合、音量調節はヘッドホン側になります。スピーカー優先にはできません。これは仕様なのでどうにもなりません。
以前の機種ではスピーカーとヘッドホン独立で音量調整できる機種もありましたが、コストダウンで簡略化された様ですね。
お望みのことをしたい場合、BT送信機をヘッドホン端子ではなく、光デジダル出力から音を取れるタイプのものにするのが良いです。
光デジタルなら音声は常時垂れ流しですし、ヘッドホン端子に何も繋がないのでスピーカーの音量調整もこれまで通りできます。
ヘッドホンの音量はヘッドホン側で調整できます。
書込番号:25927508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます🙇
長く愛用しているスピーカーなのでこのまま使って行きます!
書込番号:25928535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







