REGZA 65M550L [65インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
- バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65M550L [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥99,999
(前週比:±0 )
発売日:2022年 8月31日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2024年10月10日 15:51 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月16日 01:19 |
![]() |
3 | 8 | 2024年8月31日 21:21 |
![]() ![]() |
45 | 6 | 2024年8月29日 12:06 |
![]() |
10 | 3 | 2024年8月27日 21:16 |
![]() |
21 | 9 | 2024年8月26日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]

59,800円ではないですか?
写真撮ってるので間違いないです
書込番号:25891380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななしのごんべ774さん
木曜日に購入しましたが
89800円から33000円引きの
56800円でした。
50型が59800円でした。
書込番号:25892154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございました!
本日三郷店で購入しました。
レシートには89,800円の33,000円引きになっていました。
書込番号:25892155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ売れ残っているらしく、43型(43M550L)だけ¥52,800になりました・・・
10/11〜14限定です!
書込番号:25921284
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]
購入して8年経過したシャープの32型が、最近起動したりしなかったりと危うくなってきたので、思い切ってこの製品を購入!
43型の画面の大きさにカルチャーショックを受けています。元々東芝は24s24を持っていたのでテレビのレスポンスの良さは知っていましたが、やはり良いですね。
タイトルの通り4K放送が早見再生出来ないのは、やはりデータの多さなんでしょうかね?
まあそれを埋める有り余る魅力があるテレビなので、なるべく長く使えれば良いなと思います。
書込番号:25892390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
最近、コストコで購入したのですが、かなり古いSONYのDVDレコーダーをHDMIコードで接続したのですが、全くテレビ側が反応しません!
古いレコーダーは駄目なのですか?
若しくは、メーカーの違いなんでしょうか?
書込番号:25872752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全ての入力端子で試してみましょう。
おそらくDVDレコーダーとコードがあやしいです。
他のテレビ無いですか?
書込番号:25872771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIコードは何本か持っているので試しましたが、駄目でした!
前のフナイの液晶テレビでは問題なく使えました!
書込番号:25872786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの電源ボタンの長押しでテレビをリスタートしてどうか
テレビの電源プラグをコンセントから抜いて10分放置後に再び電源プラグをコンセントに挿してテレビの電源オンでどうなるか
復旧の期待はできない様にも思いますが…
レコーダの電源オンでテレビが連動しないのでしょうか?
テレビの電源がオフなら、レコーダの電源を入れてもテレビに電源が入らないとか?
テレビの電源がオンなら、入力がレコーダに切り替わらないとか?でしょうか
テレビとレコーダの電源が入っていてレコーダの再生が見られないなら
レコーダ以外の機器をテレビにつないで動作を見たら何か分かるかもしれません
書込番号:25872819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIには規格の変遷があります。テレビのほうでHDMIの規格がDVD機器の HDMI 規格をサポートしていないためではと思います。
なので再生ができないのだと思います。
書込番号:25872854
0点

テレビのHDMI端子入力がスキップになっていないか、確認を
↓機能操作ガイドのp137〜
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r4.pdf?1678771616
書込番号:25872858
1点

皆さん!ありがとうございます!
テレビ側のリモコンの「入力切換」で確認したら問題無く認識してました!
ただ、もう一台のSONY ブルーレイレコーダーのBDZ-AT900がE6101のエラーが出てしまい、何度かリセットしましたが復活しません!多分もう駄目かも…
書込番号:25873020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイくん、最近買ったハイセンスのHDMIで繋いでる機械の1と2を入れ替えたら、前の機械記録が残ってるらしくて、新しく繋いだ機械を認識しなくて手こずったお
コンセント抜いてしばらく放置したり、HDMI連動をオンにしたりオフにしたりとか何度かしてたら前の機械の事を忘れてくれたお(^-^;
書込番号:25873021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメですか?
HDMI連動設定は?
書込番号:25873134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
予算の関係上、こちらとハイセンス製品(U8K・U8N)と迷っています、、、
数万円の違いなのでハイセンス製品にしてしまった方が良いのでしょうか・・・
アドバイスお願いします
5点

>ぴよんこ大臣さん
こんにちは、ハイセンスはメーカー保証3年付いてますよね、それに長期保証付けて。
特に初期保証に気を使わなくていいと思います。
書込番号:25867270
10点

>ぴよんこ大臣さん
>数万円の違いなので
その金額で外付けHDD 買うなりレコーダーの足しにしたりすればいいのでは?
書込番号:25867298
9点

>ぴよんこ大臣さん
おすすめはハイセンス65U8K 136,182円です(昨年発売)、65U8Nは新型(今年発売)でどちらもmini LEDが使われてます。
TVS Regza 65M550Lはmini LEDではありません、65Z870Nになってようやくmini LEDになります。
書込番号:25867330
10点

同じく迷って55インチU8Kにしました。
到着して1ヶ月未満ですが満足度は高いです。
Google Homeが使えないのは個人的に残念なぐらいです。
書込番号:25867545
8点

>ぴよんこ大臣さん
ハイセンスの方は倍速機能がつきますし、ちょっと明るくなります。
画質に関わる機能面ではハイセンスの方が上ではありますが、普段見ている画質は色合いや階調の出し方にも依存します。
レグザはハイセンスの子会社で似たようなチップを使っていますが、両者は画質のチューニングが異なります。
ハイセンスを買う場合は、店頭で色合いなどに不自然さを感じないか確認してから決めることをお勧めします。
書込番号:25869335
2点

>プローヴァさん
>たぬしさん
>里いもさん
>アドレスV125S横浜さん
みなさま貴重なご回答ありがとうございました!!参考にさせていただきます!
書込番号:25869559
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
素人質問で申し訳ありません、詳しい方ご教示ください。
ドット抜けがでてきたので、10年以上前のSHARP AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 からの買い換えです。
kakaku.com/item/K0000364092
クアトロンは240フレッドスピードのようで残像は気になりませんでした。こちらの機種にした場合、残像は残りそうでしょうか?
視聴は地上デジタル放送のニュース、スポーツ、バラエティーが中心ですが最近のテレビはYouTubeやNetflixも観られるようなので観たいです。
YouTubeは主にスポーツ、Netflixはドラマです。
4K放送には縁がないです。
もし残像が気になるのでしたら今と同じSHARP のAQUOS 4K 4T-C70DN1が気になっています。480スピードのようなので。ただ、視聴距離が約2mなのとテレビ台がギリギリなので大きすぎないかも気になっています。
どこの国内メーカーは中身?は海外製と聞きますのでハイセンスとかはどうなのでしょうか?
暗くなって来るのが早いとか安いなりの理由があると聞きますが、、、
正直、家電量販店で見比べてもどこのメーカーでも機種でも残像も含め大して違いはわからず。
ただmini LED は赤やピンク、黄、緑などの発色が強すぎて疲れるなと思いました。
すみませんが、ご教示よろしくお願いいたします。
6点

自分は10年以上前の倍速レグザ→倍速なしレグザ(3年前)→最近液晶割ってしまってハイセンスのminiLED倍速がオリンピック中に来ました。(55U8K)
見ているものは同じような感じですね。
倍速なしレグザは横に流れるテロップがかくつくのが顕著ですが、気になるのはそれぐらいでした。
ハイセンスにしたのはレグザのミドルスペックの値段でハイスペックが買えたからです。
安い理由は取説を見れば分かります。薄っぺらくて小さくてほぼ設置説明書です 笑
必要なことは自分で調べてねって感じです。
不安なところもありましたがメーカー3年保証なのと東芝のレグザの事業を継承したのが大きいです。
色合い色作りは薄目?ちょっと気になりますが、それ以上に肌の質感などが鮮明で奥行き感があり、オリンピックの馬術などを
見た時にスゲー!って声が出ました。(Tverの4K)
miniLED明るさは確かに明るいのかも知れませんが省エネモードでちょうどいい感じです。
4k放送に縁が無いと言われますがyoutubeでも4kはあるし、Netflixやアマゾンプライムも当然4kコンテンツが多いので
たくさん縁が出来ますよ。
書込番号:25867005
3点

>れいんぼー777さん
こんにちは。
LC-60G7は倍速パネルです。M550Lは等速パネルです。
倍速パネルに慣れている場合、等速パネルだと動画ボケなどを感じる場合があるので、無難なのは今回も倍速モデルを選ぶことです。
〇〇スピードという記載は、バックライトの制御を加味した値ですがパネルの駆動速度ほどの効果はないので気にする必要ありません。パネルが倍速か等速かだけ確認すればよいです。
C70DN1は倍速なので問題ありません。
最適視聴距離ですが、
70型の場合、2Kコンテンツだと最適視聴距離は2.8m、4Kコンテンツだと1.4mになります。
これより長いと解像度が視認しにくくなり、これより短いと画像の粗が見えやすくなります。
70型を2mですと、2Kと4Kの最適視聴距離のちょうど中間くらいになるので、地デジなどを見るとちょっと粗目に感じ、BS4Kだと迫力満点、といった感じになると思います。
当方は77型を2.5mくらいの距離で見ていて違和感はないのでなんとか行けるとは思います。
心配なら量販店にメジャーを持ち込んで、70型画面を2mの距離から見てみてください。画面が近いことによる圧迫感を感じなければ大丈夫だと思います。
書込番号:25867325
0点

>たぬしさん
>プローヴァさん
使用してみた(購入してみての)感想は失敗したなー、です。たまにカクカクする時があり、10年近く前の60インチはフレームも大きく、現在の65インチと外形はあまり変わらずイマイチ迫力に欠けますね…
まぁ、ガマンできないほどではないので、次回買い替えの際は今回の教訓を活かします。
コメントありがとうございました!
書込番号:25867631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550L [75インチ]
至急教えてください。東芝レグザM550Lシリーズはドルビーアトモスに対応していますか?
プレステ5からdolby atmosで出力してレグザ経由サウンドバー(BOSE soundbar900)に接続するとLPCM2.0になってしまいます。背景からのサラウンドも感じられず、5.1chにすらなっていません。
対策はありますか?
書込番号:25847730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Msae Tkfmaauiさん
こんばんは
下記見てわかる通り本機はアトモスに非対応です。
https://www.regza.com/tv/lineup/m550l/spec
音声をテレビ経由にすると、テレビが解せない信号はサウンドバーにパススルーできません。
こういうテレビでは、出力機器をサウンドバーの外部HDMI入力に繋いで映像パススルーするのが良いのですが、BOSE900は外部HDMI入力がないですね。
書込番号:25847857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく見る失敗例と思います。
ドルビーアトモスを鳴らす為には、
BDソフトは、ドルビーtrueHD 配信動画は、ドルビーデジタルプラス
で、無変換に、サウンドーやAVアンプに、音源を入力させること。
テレビに、無変換でそのままeARCで、サウンドバーへ出力する設定が無いとすると、諦めです。
毎度書いていますが、
HDMI入力を持たない、サウンドバーを買ってしまうと、こういう時に、「潰しが効きません。」
対策は、HDMI入力を装備した、サウンドバーに買い替える事です。
書込番号:25847954
4点

>Msae Tkfmaauiさん
AVWatchの西川善司氏の連載記事より
テレビのHDMI連動設定からeARCモードをオンに、念のために「HDMI連動機能:使用する」「電源オン時優先スピーカー:オーディオシステム」も設定しておく
次にデジタル音声出力から設定を「PCM」から「ビットストリーム」に変更し、サブメニュー内のデジタルスルーにチェックを入れる、というのがレグザのeARCを利用する際のおまじないだそうな。
これはX9900Mの時の設定方法なので、お持ちの機種では変更されているかもしれませんが、試しにやってみてください
もちろん、光ケーブルでなくHDMIケーブルでeARC接続している前提です。
書込番号:25847966
7点

残念ですが非対応です。
書込番号:25865308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビを工場出荷時の状態にリセットしたら、Dolby Atmosを出力できるようになりました!ありがとうございました。
書込番号:25865341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビがアトモス対応を謳っていなくても、eARCでのパススルーができていればサウンドバーなどに出力はできるということですね
基本的にはテレビの音声対応としてアトモス対応がある場合、テレビ単体でアトモス音声を再生できるという意味なことがほとんどだと思います。
書込番号:25865417
3点

>meriosanさん
LGのDTS非対応世代のテレビではeARCがあってもDTSパススルーできなかったのでは?
書込番号:25865487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
DTSに関してはそうですね。
ただアトモスの場合はテレビがドルビー音源に対応していれば、テレビ本体自体がアトモスには対応していなくてもeARCでパススルーできるということなんでしょう。この機種はドルビーのライセンスは説明書に記載されているようです。
書込番号:25865618
3点

>meriosanさん
本機はたまたまそうかも知れませんが、反例も複数機種あったので、一概に言えないと思います。
書込番号:25865704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





