PK550D R-PK550D-FA0B-JP [ステルスブラック]
80 PLUS BRONZE認証を取得したATX電源ユニット
PK550D R-PK550D-FA0B-JP [ステルスブラック]DEEPCOOL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2025年6月24日 15:07 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2024年9月10日 07:04 |
![]() |
18 | 8 | 2024年7月13日 16:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > DEEPCOOL > PK750D R-PK750D-FA0B-JP [ステルスブラック]
4070tiSを衝動買いしたのですが。あまりにも無知で深いことを考えずに買ってしまいました。
電源がこちらのようなのですが12VHPWRケーブルを買えば使えるのでしょうか。
0点

規格上は、8pinx2→12VHPWR でまかなえる範疇かと思います。
書込番号:26219121
1点

ありがとうございます。
もし良かったもう1つ質問させていただきたいのですが。
Y← →Y電源から伸びてる太い根元を1本と考えて2本のケーブルの2股になっているピンの片方ずつを2股の16ピンケーブル買ってさせば良いであってますか?
書込番号:26219136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に変換アダプタがグラボに付いてるならPCI-E 8ピン2つを16ピンに変換して繋げるケーブルを接続する。
その際にPCI-Eケーブルに分岐ケーブルを使わない事、電源からストレートケーブル2本で接続する。
書込番号:26219165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要は。電源ユニットからは、8pinx2が2セット出ているので。ここから2つ使うのなら別のケーブルにした方が「電線が多くて良さげ」と感じられると言うことでしょうが。
ケーブルの本数とかは気にしなくて良いです。あくまでコネクタの個数だけで。
大本たどるのなら、電源ユニットの中で合流している配線ですし。Y分岐しているほうも、コネクタが付いている分の電力150Wx2は余裕で耐えられるようになっています(なっていなければ設計ミス)。
この辺は気持ちの問題ですね。配線数が少ない方がシンプルで良いと考えるか。電線数が多い方が良いと考えるか。この辺で選びましょう。
ちなみに。
6pinと8pin。どちらも12Vを供給しているのは3本だけです。コネクタの電力供給能力の証明として8pinになっているだけで。2pin多いことは、電力配線の面での意味はありません。
今回もそんな感じの話ですので。電源ユニット側の性能が追いついているのなら、8pinx2→12VHPWRではなく、x1→12VHPWRなアダプタでも用は足りそうですが。勘違いするユーザーが出ないように、必要な"証明書"で接続しろとなっているわけです。
書込番号:26219168
1点

ありがとうございます!了解です。感謝です。
書込番号:26219173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にしすぎる事も無いって事ですねありがとうございます!
参考になりました!
書込番号:26219175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > DEEPCOOL > PK750D R-PK750D-FA0B-JP [ステルスブラック]
自分が使っているpcでこの電源ユニットはグラボやマザボに挿せるのか知りたいです。スペックは下記になります。
pcケースVERSA H26 BLACK(CA-1J5-00M1WN-01)
マザーASUS PRIME B760M-A D4
CPU CoreI5-13500
CPUクーラーMARK3 SCKTT-3000
メモリDDR4 16✖️2
グラボRTX4070
書込番号:25884726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるけど、RTX4070は8ピンタイプですよね?
12VHPWR仕様ではないですよね?
まあ、変換使えば使えるんですが
書込番号:25884752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解答ありがとうございます。変換コネクタはRTX4070に付属していますか?
書込番号:25884757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大抵は付いてます。
まあ、8ピンタイプの方が多いんですが、この上のクラスからは12VHPWRばかりですが。。
自分は12VHPWRの購入した事があるので一応くらいです。
書込番号:25884762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。助かりました。一様ついてなかったように変換コネクタはどれを変えばいいか教えてもらうこと可能ですか?
書込番号:25884772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RTX4070なら8ピン2つから12VHPWRに変換するケーブルです。
書込番号:25884785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。やっぱり色々考えたら電源ユニットを変えようと思うのですが、他に自分のpcに対応していて750wの安めのものってありますか?
書込番号:25884791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安めと言うのは自分的にはないけど、無難と言うならこの辺り
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001553668_K0001624655_K0001624656&pd_ctg=0590
MSIは良いと思うけど、一応、ATX3.0以上で選んでみた。
書込番号:25884812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。解答してくれたhttps://amzn.asia/d/2RceBQ5は自分のpcに対応してますよね?個人的に調べたところhttps://amzn.asia/d/5AjVhgMこれも良さそうと思ったのですが、自分のpcに対応してますか?夜遅いので時間があれば解答お願いします🙇
書込番号:25884817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方ですか?
書込番号:25884824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CXはBronzeだしATX3.0でも無いです。
12VHPWRもないと思います。
とは言え使えないかと言うと使えますが、1万弱払う電源かと言われると。。。
ふつう
書込番号:25884834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

助かりました!!
書込番号:25884942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > DEEPCOOL > PK650D R-PK650D-FA0B-JP [ステルスブラック]


マニュアルには一死の付属品は書かれてますので、ご質問の前には目を通すようにしましょう。
https://www.deepcool.com/download/pdf/PK_D.pdf
書込番号:25809231
3点

>カン1131さん
>電源ケーブルは付属でついていますか?
取説 1ページ R-PK650Dのパーツリスト Kとして1本付属となっています。
https://www.deepcool.com/download/pdf/PK_D.pdf
書込番号:25809236
2点

>カン1131さん
まだ、これから購入予定なら、私だけの経験ですがDeepCoolのGold電源使いましたが、
+12V電圧の変動幅が大きめで不安になって手放しました。
トラブルまで至ってはいませんが、使ってて気持ち悪いです。
他のメーカーの電源にされたほうがよいと思いますよ。
アイドル時〜負荷時 で変動幅が0.15Vを超えてたと思います。
書込番号:25809260
4点

恵安の電源部門が消えた後にDeepCool発売始めたので、
なんか疑ってしまうんですよね。。w
元々は格好悪い安価な空冷クーラーを作るだけの会社だったですから。
ドスパラのPCに使われていたりしてました。
その後Assasinなどのクーラーが大当たりして伸びた会社です
書込番号:25809267
2点

日本仕様 製品を購入しましょう・・・海外から購入?すると電源ケーブルが我が国と合いませんから・・・・
書込番号:25809268
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





