Tapo C320WS のクチコミ掲示板

2022年 4月25日 発売

Tapo C320WS

  • 2K QHD解像度で8倍まで対応するズーム機能を搭載した屋外セキュリティWi-Fiカメラ。IP66をクリアした防じん・防水性を備える。
  • 夜間でもフルカラーで確認可能な「フルカラーナイトビジョン」と、暗い場所でも高画質の映像を実現する「スターライトナイトビジョン」を搭載。
  • ライトと効果音で不審人物に警告を出す「アラート機能」を採用。また、内蔵マイクとスピーカーを通して双方向通話ができる。
最安価格(税込):

¥6,195

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,195

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,195¥8,470 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:400万画素 屋外対応:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Tapo C320WSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tapo C320WSの価格比較
  • Tapo C320WSのスペック・仕様
  • Tapo C320WSのレビュー
  • Tapo C320WSのクチコミ
  • Tapo C320WSの画像・動画
  • Tapo C320WSのピックアップリスト
  • Tapo C320WSのオークション

Tapo C320WSTP-Link

最安価格(税込):¥6,195 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 4月25日

  • Tapo C320WSの価格比較
  • Tapo C320WSのスペック・仕様
  • Tapo C320WSのレビュー
  • Tapo C320WSのクチコミ
  • Tapo C320WSの画像・動画
  • Tapo C320WSのピックアップリスト
  • Tapo C320WSのオークション

Tapo C320WS のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Tapo C320WS」のクチコミ掲示板に
Tapo C320WSを新規書き込みTapo C320WSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本当にONVIF(iSpy他)で使用できますか?

2024/08/30 11:13(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:14件

商品を購入しましたが後、Androidのアプリでは利用できますがWindows11環境下のiSpyや他のネットワークストリーミングソフトで接続できません。
こう聞くと「どこか接続方法が悪いんじゃね?」で終わりそうですが、この製品だけ繋がらないんです。

C110、C310では正常にONVIFが動作しております。
(C410も持ってますが、これはONVIFに対応していないと後で気づきましたので放置しております)

1、初期化、無線(有線も施行済み)接続でLAN環境下に設定、Tapoアプリで接続確認
2、Tapoアプリでユーザー名、パスワードを追加してONVIFの入り口を開く
3、iSpyで「Add」→「ONVIF Camera」を起動
4、2で決めたUsaename、Passwordを入力→TapoC320WSのNetword Addressを選択してからから「Next」
5、ここで上記の入力にミスがあれば弾かれるが、間違いないのでStream1か2を選ぶことになる→「OK」
6、EditCameraの最終画面が出るので「Finish」を選択

結果、切断状態のまま表示されません。
別のソフトを使っても切断状態のままです。
メーカーのサポートセンターに問い合わせしても「ネットワークに問題がある」の一点張りです。
正直、初期不良として返品したいくらいですが・・・・・・それでも何か他に試すところはありますでしょうか?
初期化、これだけ無線親機直結、何度も試しました。
上記5の項目が働いているので、何か中途半端にONVIFが作動しているようなんですよね。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25870775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/01 00:18(1年以上前)

https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/590392
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/623474
サポートしているようです(検出の不具合はあるかも?)
C320WSは持っていません。コミュニティに問い合わせてもよいかと思います。

書込番号:25873340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/01 16:50(1年以上前)

更にサポートセンターに問い合わせましたが、またもや環境のせいにされました。
だから既に持っているC110やC310は正常に動作してると言ってるのにね。
ONVIFのストリーミングを試す前に最新のファームウェアを当てたのが悪かったのかも知れません。
かと言ってダウングレードも出来ませんし。
仕方ないのでもう一台同じ製品を注文しました。
これで動いたら最初購入した製品が悪いですし、同じように繋がらないのならまとめて「仕様と違う」という理由でまとめて返品します。

※注意
TP-Link IDでしたっけ?
こいつら勝手にSSIDとパスワードを記録してます。
無線親機をいくつか配置してますが、この購入した製品が近くの親機を検出して、まだ購入した製品で繋いだ事の無い親機のSSIDとパスワードまで入力された時は呆れました。
そりゃあユーザーは楽でしょうが、プライベートを撮す場合は気を付けて下さい。

台風の影響で届くのが週中になると思いますが、結果はまた報告させて頂きます。

書込番号:25874276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/02 00:00(1年以上前)

https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/642062?sortDir=ASC&page=6
I have similar issue with C320ws v2 cam with firmware 1.1.8 (latest) that I have bought recently.
RTSP stream works fine but ONVIF events are broken.
使用されているのも、同じハード、ソフトVersionかもしれませんね。
最終的には、ダウングレードされるようですが。

ファーラムは、日本のサポートセンターとはちょっと違い、技術者とやり取りできるときがあります。
また、ルータですがベータソフトを使っており、機能がすごくUpしました。(正式は1年待っても出ないですが)

書込番号:25874845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/02 00:05(1年以上前)

パスワード変更で、直るときもあるようでした。
https://community.tp-link.com/en/smart-home/forum/topic/642062?sortDir=ASC&page=6

Delete any special characters in your cameras password....
Or even still, just try a full password change & full config reset.
Your camera might be blocking any attempts - so DELETE it out of your NVR / Security Program / Whatever...
Now, Wait an hour, reset the camera, give it new username and password, and then set it up in your NVR / Security Program

書込番号:25874850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/02 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。
パスワードの記号の件につきましては、既に記号を外したり単純アルファベットと数字のみなど色々試しましたが効果はありませんでした。
ただやはり情報ではファームウェアでの異常報告が多数を占めていますので、これに引っかかっているようです。
誰が悪いかと言うとメーカーですね。

今は試行のためファームウェアのダウングレード方法を模索していますが、方法が見つからない状態です。
あと二日程度あるので色々試してみます。
丁寧な情報ありがとうございます。

書込番号:25874886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/02 02:02(1年以上前)

は、ははは・・・

https://community-tp--link-com.translate.goog/en/smart-home/forum/topic/652710?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/

>>microSDカードが差し込まれ、TapoCareを契約している場合、RTSPストリーミングはできません。RTSPを利用する場合はmicroSDカードかTapoCareの利用を停止してください。

「これ大事だろ! もっと大きく注意喚起しろやぁ!」と叫びたくなりました。
しかもMicroSDの挿入口が組み立て段階で大きくズレているため、取り外すのに針やカッターを使ってようやく取り外したところ正常にONVIFが動作しました。
大変お騒がせしました事をお詫びすると共に、勉強不足を痛感しました。

はまのじーじさん、多大なる心遣いを頂き感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25874897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/09/02 02:16(1年以上前)

まさかこんな斜め上の仕様だとは思っておらず盲点でした。
Googleでも色々な条件で検索しても出てこず、コミュニティーの情報の端々でようやく答えにたどり着けました。

・・・追加注文したもう一台は予備に置くしか
いやまだ発送されていないので急いでキャンセル処理します!

書込番号:25874903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/03 09:33(1年以上前)

結論です。

MicroSDとTapoCare(30日間無料を含む)が組み合わさるとONVIFが中途半端に動作する。

C110の頃には無かった現象でしたので(多分ファームウェアのアップデートで発生したと思われる)原因追求に時間がかかりました。
すぐにTapoCareを解約し、MicroSDにを取り付け1日経ちましたがONVIFは正常に動作しています。
これで最後のご報告にします。

はまのじーじさん他、お時間を頂いたことに大変感謝を致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:25876438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/27 20:44(10ヶ月以上前)

私もtapo製品で苦労しているのですが、結論SDカードを物理的に抜くと、onvifが使えたとのことでしょうか?
SDカードを入れた状態でonvifでの監視が上手いこといかず、、、

書込番号:25940842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 00:11(10ヶ月以上前)

私的にアドバイスできるとすると、
1.MicroSD装着
2.TapoCare(初回30日間無料を含む)契約←※これが罠


上記の環境が組み合わさるとONVIFが中途半端に動作するという結果でした。
最初からTapo製品で統一すると決めて、同じメーカーを多機種使い検証しました。

あとはiSpy等のアプリは一度再起動しないと、ONVIFが正常に動作しないということですかね。
参考になると幸いです。

書込番号:25942108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 00:24(10ヶ月以上前)

言い忘れましたが、私もまさかと思い前述の条件を回避しMicroSDを抜くと呆気なく解決しました。
まぁかの国製品ですので、日本国産の様に親切丁寧に抜くのに苦労しましたが。
大抵のソフトはアプリ起動時のみONVIFを検索するようです。

書込番号:25942115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/05/19 20:52(3ヶ月以上前)

C310で急にONVIFが動作不要になりました。
?と思いながら再起動すると一瞬だけ動作します。

結論から言うとCafeナンタラの機能が動作してました。
もちろん私はCafe契約&起動していません。
「Cafe+MicroSD環境ではONVIFが不安定になる」の法則です。

ご参考になると幸いです。

書込番号:26184187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

こちらの商品を検討しております。
現在VIGINVRとVIGIカメラ4台を屋外で監視カメラとして使ってます。
更にカメラを増台したいので、屋外にカメラ用のPVKボックスとCAT6のLANケーブルとPF管でVIGINVRまではつなげられるようにしてあります。

数台追加したいので、TP-LINKのPOEハブと4MPのこちらを購入予定ですが、LANケーブルだけでつなげばVIGINVRでも動作するでしょうか?

要するに、スマホのTAPOアプリは使わず、VIGINVRに録画、VIGINVRのHDMI出力からのリアルタイムモニタ視聴をしたいと思ってます。

もし、ご存じの方いらっしゃいましたらご回答ください。

書込番号:25733443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/05/13 16:31(1年以上前)

>見習いフォトショ萌え絵師さん
Tapoカメラは常時インターネット接続を前提とした製品です。
PoE非対応で専用ACアダプタで電源供給が必要です。
VIGIにも非対応だと思います。
素直にVIGIカメラ買われたほうが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001525410/

書込番号:25733790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2024/05/23 20:47(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25745623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

320wsを4台購入して自宅の角にそれぞれ設置して4台運用して来月で一年となります。ファームウェアの不具合が一度出た以外は動作も安定しています。

ただ使っていく中で、スマホやパソコンではなくモニターで4台それぞれの今の様子を閲覧できないかなという疑問が出てきました。よくある防犯カメラだと小さな画面で確認したりPCモニターと録画ユニットを接続して閲覧できるなどありますが、320wsを使用した事例がなく質問させて頂きました。

私として考えていたのがecho showシリーズでと思っていたらアレクサ対応の文字がなく非対応かなと思い悩んでますが人柱になるかなとも思っています

書込番号:25612051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/02/06 13:12(1年以上前)

基本、Echo ShowからTapoカメラのライブ動画を見ることは出来ます。
EchoでTapoスキルを有効にして呼びかけるだけです。
https://www.amazon.co.jp/TP-Link-Tapo/dp/B07TFDRB34

下記レビューはTapo C200ですが、使用例を確認できます。
https://hikakumo.com/tapo-c200-review/#index_id8

ただ、写せますが、継続時間は10分程度です。
常時映してモニター代わりにはなりません。
それぞれのカメラに別の名前を付けて、見たいときに写す使い方になります。
常時映されたいのなら、別の方法を検討してください。

書込番号:25612087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2024/02/06 16:01(1年以上前)

下記にもある通り、Amazon echoやGoogle Homeで映し続けられないのは仕様です。
https://www.tapo.com/jp/faq/55/

上記FAQにあるように、Tapoアプリで同じWiFi下なら見続けられるようです。
iPad、Androidタブレットなどで、画面消灯しない設定にすれば実現可能かも知れません。
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/80/

4分割すれば、1個の画面で4台のカメラも写せます。
高性能な機器で無くても良いと思います。
まずは、お手持ちのスマホ等で確認されれば良いかと思います。

書込番号:25612274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/02/17 08:39(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
家にあったiPhoneSE 2世代にtapoアプリを入れて画面消灯せずにやったらできました。

繋ぎっぱなしなのでたまにアプリが落ちますがそれでも毎日見れるのは便利になりました。

教えてくださりありがとうございました!

書込番号:25625600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカード内データ引継ぎ

2023/12/09 11:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

スレ主 tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件

今まで64GBのカードを使っていて1年弱でそろそろいっぱいです。
256GBのカードに60GB程度をコピーして256GBのカードを本体に挿入して使うことはできますか?
今までのデータも同じTAPOアプリ内から継続して閲覧できるようにしたいので。

書込番号:25538758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2023/12/09 17:34(1年以上前)

PCを使えば簡単に出来ます。
旧カードと新カードはどちらも、カメラ側で初期化(フォーマット)してから使う。
旧カードはPCにデータを移してから初期化。
それをカメラで初期化した新カードにデータ移行。

希望のことは出来ますがやることに賛同はしません。
SDカードはデータの一時保管場所として使うのがいいです。
使用中稀にデータが破損することがあります。
大事なデーターは早めに他の記録媒体に移動したほうがよく、出来れば複数のバックアップを残す方が安心できるでしょう。
SDを触る時は接点を触らない。
触る可能性がある時は、手を放電させてから。
ショート(触るだけでなく、場所によっては落雷も)・落下・圧力・水濡れなども注意する。
SDのデータは飛ぶ時は飛びますよ。

書込番号:25539152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動作検知通知メール

2023/04/20 15:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

動作検知し、撮影した静止画をメールに添付して通知する機能はないのでしょうか

書込番号:25229278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2023/04/20 16:38(1年以上前)

有料のTapo Careで、スマホへの画像付き通知は可能ですが、メール転送機能は無いですね。
近年、リアルタイム通知が優先されるので、多くの製品でメール機能は無くなる傾向と思います。
https://www.tp-link.com/jp/tapocare/

書込番号:25229334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2023/04/21 08:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
メール転送機能はPC作業中に目にすることができるので必要だと思うのですが
なくなってしまうのですね、残念です。

書込番号:25230128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2023/04/21 09:40(1年以上前)

今どきは、PCとスマホが連携できますよ。
連携させれば、PC使いながらスマホの通知をリアルタイムで確認できます。
メール通知より確実に早いと思います。
どうしてもメール通知が必要なら、アイ・オー・データなどの製品を選ばれると良いでしょう。

書込番号:25230182

ナイスクチコミ!2


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2023/04/28 18:47(1年以上前)

スマホ連携アプリで通知設定をしましたがスマホからTapoアプリの検知通知が来ません。
何故でしょうか。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/ に従ってPCからTapoカメラの映像をみようとしましたがダメでした。真っ黒な映像が表示されただけでした。
しかし、メール転送された画像をPCに保存していましたが、ひまJINさんの書込番号:25214833の"録画再生しながら、アプリで録画ボタン押すと、必要な分スマホメモリにも切り出して保存できます"を見てその必要が無い事を知りました。
ありがとうございます。

書込番号:25239743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

倍率調整のような表示はなに?

2023/04/24 19:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:1245件

お世話になります。
本機の再生&メモリーで録画された動画を見ると右隅に「1×」のような表示されて、タップすると倍率調整みたいに色々出てきます。
でも、実際に見ている動画には変化が見られず意味不明です。
この調整は何をどうする意味合いで表示されているのでしょうか?
初歩的な質問だったらすみませんが教えて下さい。

書込番号:25234828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2023/04/24 20:46(1年以上前)

それ動画の再生速度ですね。
1xは標準で、2x〜16xで速く、1/2x〜1/16xでゆっくり再生出来るはずです。

書込番号:25234899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/24 20:52(1年以上前)

>ひまJINさん

早速のご回答ありがとうございます。
確かにそのようです。
ありがとうございました。

書込番号:25234905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Tapo C320WS」のクチコミ掲示板に
Tapo C320WSを新規書き込みTapo C320WSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Tapo C320WS
TP-Link

Tapo C320WS

最安価格(税込):¥6,195発売日:2022年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

Tapo C320WSをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング