『TP-Linkサーバを経由しない使用法』のクチコミ掲示板

2022年 4月25日 発売

Tapo C320WS

  • 2K QHD解像度で8倍まで対応するズーム機能を搭載した屋外セキュリティWi-Fiカメラ。IP66をクリアした防じん・防水性を備える。
  • 夜間でもフルカラーで確認可能な「フルカラーナイトビジョン」と、暗い場所でも高画質の映像を実現する「スターライトナイトビジョン」を搭載。
  • ライトと効果音で不審人物に警告を出す「アラート機能」を採用。また、内蔵マイクとスピーカーを通して双方向通話ができる。
Tapo C320WS 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥6,545

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥6,545¥6,545 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:400万画素 屋外対応:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n Tapo C320WSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Tapo C320WSの価格比較
  • Tapo C320WSの店頭購入
  • Tapo C320WSのスペック・仕様
  • Tapo C320WSのレビュー
  • Tapo C320WSのクチコミ
  • Tapo C320WSの画像・動画
  • Tapo C320WSのピックアップリスト
  • Tapo C320WSのオークション

Tapo C320WSTP-Link

最安価格(税込):¥6,545 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 4月25日

  • Tapo C320WSの価格比較
  • Tapo C320WSの店頭購入
  • Tapo C320WSのスペック・仕様
  • Tapo C320WSのレビュー
  • Tapo C320WSのクチコミ
  • Tapo C320WSの画像・動画
  • Tapo C320WSのピックアップリスト
  • Tapo C320WSのオークション

『TP-Linkサーバを経由しない使用法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Tapo C320WS」のクチコミ掲示板に
Tapo C320WSを新規書き込みTapo C320WSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TP-Linkサーバを経由しない使用法

2022/12/01 20:35(4ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS

クチコミ投稿数:50件

購入検討中です。が、中国のサーバへ画像が送られるかもしれないリスクに不安を感じています。
自宅にて、以下の条件を満たす環境を構築したいと思っています。
1)24時間常時録画(SDXCカード or NAS)。
2)ライブおよび録画を、自宅LAN内のみで見れればOK。
 (=外出先からのネット経由での視聴や操作は、いっさい不要)
3)侵入検知(エリアorライン通過)の設定ができること。
4)検知時のリアルタイム通知機能は、不要。
 (事後の再生時に、検知した時刻がわかり、それを選んで再生できればOK)
5)自宅では、iPhoneのTapoアプリで視聴(再生)できる or PCで視聴(再生)できること。
6)将来的に、同カメラの増設に対応できること。

どのようにすれば可能でしょうか。アイデアがあれば、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:25034468

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/02 18:50(3ヶ月以上前)

>まむ2号さん
部分的な回答となりますが、本製品はインターネット接続しなくてもある程度の操作が出来ます。
→インターネット接続出来ていない時はローカル操作のみ可能というような表示がされ継続可能。スマホによるカメラ記録映像を確認できますし、ライン設定なども可能。

※アカウント作成時は接続必要かも。
※増設はわかりません。

例えば、運用後はカメラをインターネット接続から解除します。
具体的にはルータ設定でカメラのマックアドレスだけはインターネット通信を拒否するとか。

何れにせよ、本製品は通常はインターネット接続が前提な製品だと思いますので、常時運用できるかは自己責任でしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:25035669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:19329件Goodアンサー獲得:3184件

2022/12/03 16:51(3ヶ月以上前)

中国サーバを避けるなら、国内サーバ使ってるカメラも選択肢に入ると思います。
下手に弄って使うより確実かと。
ATOM Camなどは、当初より国内サーバをうたってるので検討されては如何でしょう。
ATOM Cam2以降は防水対応になったので、屋外設置も可能です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00652/00016/

書込番号:25036869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/12/03 22:18(3ヶ月以上前)

>jjj.yoyoyoさん
>ひまJINさん
早々に書き込みいただき、ありがとうございます。
・本機種を(いったん初期登録した後は)インターネットから切り離してもある程度は使用できそうとの情報、とても参考になります。
・AtomCamは、いったん動作検知等にて録画した後しばらくの間は録画不能となる、との情報がありましたので、候補からは除外していました。
いずれも、情報ありがとうございました。

引き続き、アイデアやご存じな事などありましたら、教えていただければありがたいです。

書込番号:25037399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/01/02 00:36(2ヶ月以上前)

>jjj.yoyoyoさん
C320WS、購入しました。
ひとまず、スマホアプリからカメラを接続して、ライブビューできるよう設定が完了しました。

さて、次のステップとして、
「ルータ設定でカメラのマックアドレスだけはインターネット通信を拒否する」方法を教えていただけませんか?
当方は、NTT西日本フレッツ光で、ルータはRT-500MIを使用中です。
MACアドレスフィルタリングの設定方法はわかります(未設定)が、
これは、「Tapoカメラとルータとの接続可否を設定するだけ」で、外部(インターネット)との通信を拒否するものではない、ですよね?

書込番号:25078769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/02 08:02(2ヶ月以上前)

>まむ2号さん

>これは、「Tapoカメラとルータとの接続可否を設定するだけ」で、外部(インターネット)との通信を拒否するものではない、ですよね?
そうですね。

以下の設定で出来ると思いますよ。
・DHCP固定IPアドレスエントリで、Tapo MacアドレスのローカルIPアドレスを固定する。
・IPv4パケットフィルタより、対象ローカルIPアドレスのLAN→WAN方向の通信を規制する。

です。

書込番号:25078887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/01/03 00:03(2ヶ月以上前)

固定IPアドレス設定画面

パケットフィルタ設定画面

>jjj.yoyoyoさん
早々のレスポンス、ありがとうございます。

やってみました。添付の画像を見て頂きたいのですが、
・まず、IPアドレスの固定はできました(192.168.1.28)。
・次に、パケットフィルタ設定を行い、これを「有効」にしました。
→すると、スマホのTapoアプリでは、ライブ画像が表示されなくなりました(クルクルが回りっぱなし)。またSDカード内の録画画像にもアクセスできなくなりました。
・そこで、パケットフィルタ設定を「無効」にすると、スマホのTapoアプリは再び正常動作に戻りました。

パケットフィルタの設定内容に問題があるのでしょうか?
アドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:25080067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/03 08:15(2ヶ月以上前)

>まむ2号さん

試しにスマホをWi-Fi通信だけにした場合はどうでしょう?

さらに、一旦フィルタ設定解除して、ルータのWANケーブルを試しに外して、アプリを試して切り分け、、とかでしょうか。

書込番号:25080248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/01/03 23:53(2ヶ月以上前)

>jjj.yoyoyoさん
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみました。なお、TapoアプリはWiFi専用モデル(SIMスロット無し)のiPad mini 6を使用しました。
結果は以下のとおりでした。

パターン1)
ルータのパケットフィルタ設定は無効(=全ての通信を許可)、WANケーブルは接続
 →Tapoアプリはすべて正常動作(当然ですね)。

パターン2)
ルータのパケットフィルタ設定は無効(=全ての通信を許可)、WANは切断(ケーブル抜去)
 →Tapoアプリの起動にかなり時間を要した後に、「WiFiが不安定です」と表示された。
  登録済カメラ(C320WS)のアイコンも表示されない。

パターン3)
ルータのパケットフィルタ設定は有効(=C320WSからWANへの通信を拒否)、WANは接続
 →Tapoアプリは正常起動した。登録済カメラ(C320WS)のアイコンも正常に表示されたが、Live viewは不可(クルクル状態)。SDXCカード内の録画の再生もできない(クルクル状態)。

パターン4)
ルータのパケットフィルタ設定は有効(=C320WSからWANへの通信を拒否)、WANを切断(ケーブル抜去)
 →Tapoアプリの起動にかなり時間を要した後に、「WiFiが不安定です」と表示された。
  登録済カメラ(C320WS)のアイコンも表示されない。
 (=パターン2と同じ結果)

なお、C320WSのハードウエアバージョンは2.0、ファームウエアバージョンは1.0.2です。
ファームのバージョンアップ通知が届いていますが、まだアップデートしていません。

書込番号:25081517

ナイスクチコミ!0


とら30さん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/11 14:45

>まむ2号さん
こんにちは
パターン1,2,3,4からするとまだのように感じますが、解決しましたでしょうか?

同じ問題で困っています。
カメラ接続の認証時にメールアドレスの入力を要求してきますが、c320ws既定のメールサーバードメインでは
メールアドレスが作成できないため、クラウドサーバーで認証を行いました。そのためと思われますがクラウド
サーバー経由でカメラとタブレット端末が接続されているようで、タブレット上でwifi接続端末としてc320wsが
リストされません。
resetして、メールアドレス認証ができるかトライしてみます。

映像が知らないところに筒抜けになっているかと思うと気持ち悪くてまだ設置していません。

書込番号:25176978

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Tapo C320WS
TP-Link

Tapo C320WS

最安価格(税込):¥6,545発売日:2022年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

Tapo C320WSをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング