279M1RV/11 [27インチ ブラック]
- Xboxチームと共同開発した4K解像度の27型ゲーミングディスプレイ。 4K解像度とスムーズな120Hzリフレッシュレートでゲームを堪能できる。
- 内蔵KVMは1組のキーボードとマウスで2台のデバイスの制御と切り替えを可能にし、「MultiView」は両ソースの1画面同時表示を可能にする。
- モニターから光輪を照らして画面上のコンテンツを強化する「Ambiglowテクノロジー」を搭載。映画、スポーツ、ゲームプレイで没入型の試聴体験を提供する。
モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI2.1x3/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2024年1月7日 08:11 |
![]() |
0 | 1 | 2023年12月28日 09:20 |
![]() |
8 | 1 | 2023年11月5日 15:32 |
![]() |
6 | 6 | 2023年8月31日 22:32 |
![]() |
1 | 0 | 2023年7月14日 05:49 |
![]() |
5 | 4 | 2023年5月14日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279M1RV/11 [27インチ ブラック]

モニターのスピーカー音量が最小になっているとか?
書込番号:25403143
0点

試しにSwitchを繋ぎましたがやはり音がなりません。
書込番号:25403156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオの消音という設定もあるようですが、チェックされていますか?
また、オーディオソースを選ぶこともできるようですが、明示的に選んでみてはいかがでしょう?
書込番号:25403167
0点

オーディオの消音という項目がありません。何処にありますか?
書込番号:25403210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルの9ページにOSDのツリーが載っていますが、"Audio"-"Mute"という項目です。
その次に"Audio Source"もあります。
言語選択によって文言が違うと思いますが、相当するものがありませんか?
書込番号:25403219
0点

ミュートをオンにはしてみましたか?
私も「ミュートをオン」にするというのは音を出ない設定にすることだと思うのですが、同じマニュアルの34ページのFAQに「音が出ない」の対処法として「オフ位置になっていないかチェックします」となっているので、Philipsでは逆なのかもしれません。
書込番号:25403256
0点

HDMIをTVにつないで音が出るならモニター
出ないならPC
書込番号:25403386
2点

今更ですが、私も同じでした。
故障といわれメイン基板の交換となりました。
書込番号:25575154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279M1RV/11 [27インチ ブラック]
このモニター気になっているのですがマウントにクセがあるようなのでもし利用実績のある方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25563333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブログから。
>エルゴトロン製のモニターアームだと、プレートが干渉して取り付けられないリスクがあるため、M4スペーサーを間に挟むかクイックリリースブラケットを使うと安全です。
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-279m1rv/
>あとモニターアーム使おうとするとVESAマウントが奥まってるのでギリギリ
>エルゴトロンの使ってるけど一応そのまま使えてるから大丈夫と言えば大丈夫
https://watchmono.com/e/philips-279m1rv-11-review-check
Amazonから。
>・アームを使うならM4 16mmのボルトを準備しておくといい
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2Q90ZO226EVT3?ref=pf_vv_at_pdctrvw_srp
書込番号:25563359
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279M1RV/11 [27インチ ブラック]
【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230901
【その他・コメント】
価格コムの以下ページからOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べばOK。クーポン適用を忘れずに。クーポン期限に注意。
https://kakaku.com/item/K0001453496/
6点




PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279M1RV/11 [27インチ ブラック]
購入候補の1つですが、個人ブログ含めて実機レビュー記事が見つけられないです。
HDMIが3系統あるので、3台のゲーム機(PS5、SWITCH、XBOX ONE)
TypeCをリモートワーク用ノートPC、
DPをデスクトップPCへと振り分けできて、インターフェース構成だけなら完璧なんですが。。。
肝心の使い勝手や画質などが知りたいので、情報提供があればうれしいです。
1点

2022年 6月下旬 発売ですからね〜
まだ手元に届いてない人も多いんじゃないですかね?27インチクラスとしてはお安くない価格ですし、、、個人的には同じ27インチクラスを使ってるのでこのサイズで4kはあり得ないなぁ、、、ってのが正直な感想です。
4kの解像度をPC用途含めて使うなら最低でも30インチは必要に思いますけどね。
私ならこちらにしますかね〜。お値段ほとんど同じですし、、、、
https://kakaku.com/item/K0001446894/
https://kakaku.com/item/K0001446894/spec/#newprd
レビューはこちら
https://ascii.jp/elem/000/004/077/4077218/
書込番号:24828872
3点

>KIMONOSTEREOさん
なるほど、ゲーム用途はともかく、PC作業では小さくて使いづらくなる可能性もありそうですね・・
ただ、大画面だと低解像度の動画を再生した場合はかえってシャギーが目立ちやすくなりそうで一長一短ですね。
お勧めいただいた代替製品だと三菱ディスプレイの技術を受け継いでいるらしく、超解像度機能で弱点もカバーできそう。
こちらも候補に加えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24829009
1点

どちらも入手されたら、レビューお願いします。
書込番号:24829231
1点

>KIMONOSTEREOさん
結局のところ、Amazonプライムセール中に150000円から135800円に値下げされた量子ドット採用の「Optix MPG321UR-QD」を購入しました。ウオッチしていたら値下げされたのでつい。
HDMI端子が1つ減るので機器の抜き差しは必要になり、TypeCの電源供給もないので別途給電が必要になりますが、画質優先にしました。
書込番号:24841770
0点

別の端末を繋げてみましたがダメでした。
サポートセンターに問い合わせて修理依頼出しました。
初期不良として対応してくれるので修理に出します。
新品になって返って来ないのが些か吝かではある。
書込番号:25404037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験談として。モニターの入力選択で切り替えるのはけっこう面倒です。そもそもとして、PCなどと1対1で接続することしか想定されていないUIですので。セレクター代わりにはちょっと辛いです。
まぁ、毎度メニュー呼び出して項目選択して入力を選んで…が苦にならないのならいいのですが。素直に外付けの切り替え器買った方が吉。
書込番号:25404042
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279M1RV/11 [27インチ ブラック]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230714
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1239310?sale=mmsale20230714
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279M1RV/11 [27インチ ブラック]
使用環境…PS5、Mac mini、Nintendo Switch
・PS5でグランツーリスモ使用時のこと、カフェメニュークリアの再生時に画面が激しく点滅することあり。
こちらはグランツーリスモが120fps対応後に始まったので互換性の問題かなと思っています。
・各機器共通でモニター自体の電源が入らないことあり。
ケーブルを抜き差ししたり、電源長押しで復旧はしますが、大丈夫なのかと不安になります。
・PS5電源ON時、タイミングを合わせないとモニターが認識せず省電力モードになります。
起動に時間がかかり非常にストレスです。
色々書きましたが、同じ症状の方がいたら教えて欲しいです。
書込番号:25228808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

推測と実際の動作になります。
【画面が激しく点滅】について
プレイ時とクリア再生時でリフレッシュレートが、120Hzと60Hzと異なっていて、
一致するリフレッシュレートを探している間、点滅状態になるのだと思います。
【各機器共通でモニター自体の電源が入らない】について
モニター側から機器側に接続チェックしたタイミングで「つながっていない」と判断した入力ポートはその時点で記憶されて、
モニターが再起動されるまで機器側から信号が送られても無視されているのではないかと思います。
【タイミングを合わせないとモニターが認識せず省電力モードになる】について
私のモニターも同じです。
そのためPCは、モニターにPhilipeのロゴが出るまで電源を入れません。
解決にはなりませんが、ハズレ個体や故障ではないと思います。
書込番号:25255043
1点

PS5、PCで使用しています。
PS5はリフレッシュレートの異なるゲームだけかは検証しきれていませんがエーペックスを起動時に画面のチラつきが発生します。
PC利用後、PS5に自動切り替えで入力が切り替わった際は画面が映らないこともあり(電源オンオフで改善します)
画面が切り替わること自体があまりうまく行っていない気がします。
ただ全てにおいて電源オンオフで治るので面倒ですがそれで使ってます。
フィリップスのサポートにダメ元でメール問い合わせするといいかもです。
私は初期不良時交換の対応でメール返ってきましたが、ちらつきなどの状態についてメールしましたが返答無しです(笑)
書込番号:25258036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナナコの父さん
>沖縄のオヤジさん
コメントありがとうございます。
最近はps5起動後、10秒くらいしてからモニター電源を入れるようにしています。
(多少マシになったかな?)
電源オンオフの連続はなんかps5に負荷がかかる気がしているので安定する方法を探し中です。
起動時のストレス半端ないですし…
カフェメニューのチラつきは相変わらずです。
モニター本体のアプデとかあるといいんですけどねー
書込番号:25258149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前言撤回、やっぱスタンバイモードに入るの早くてだめですね。
スペックは良いだけにホント残念です。
人に勧められるモニターでは無いですね。
書込番号:25259552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



