iBasso Audio DC06 のクチコミ掲示板

2022年 6月29日 発売

iBasso Audio DC06

  • DACチップにESS社「ES9219C」を搭載したハイレゾUSB DACアンプ。「Dual DAC アーキテクチャ」を採用し、高出力と低ノイズフロアを両立。
  • 「同期整流DC-DCコンバーター/低雑音チャージポンプ/LDOレギュレーター」を用いて、アンプセクションに独立した電源供給を行う回路を構築。
  • MQAレンダラー機能を搭載。MQAコアデコード機能を持つ音楽プレーヤーアプリと組み合わせることで最大16倍までのMQA展開に対応する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ iBasso Audio DC06のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBasso Audio DC06の価格比較
  • iBasso Audio DC06のスペック・仕様
  • iBasso Audio DC06のレビュー
  • iBasso Audio DC06のクチコミ
  • iBasso Audio DC06の画像・動画
  • iBasso Audio DC06のピックアップリスト
  • iBasso Audio DC06のオークション

iBasso Audio DC06iBasso Audio

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2022年 6月29日

  • iBasso Audio DC06の価格比較
  • iBasso Audio DC06のスペック・仕様
  • iBasso Audio DC06のレビュー
  • iBasso Audio DC06のクチコミ
  • iBasso Audio DC06の画像・動画
  • iBasso Audio DC06のピックアップリスト
  • iBasso Audio DC06のオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBasso Audio DC06」のクチコミ掲示板に
iBasso Audio DC06を新規書き込みiBasso Audio DC06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC06

クチコミ投稿数:565件

いつもスマホにこのDACを繋いで聴いています。
好みの音でとても気に入っているのですが、スマホが大きいと感じていて、このDACが使えるスマホの半分くらいの大きさのDAPをご紹介いただけませんでしょうか。
値段は中古も含めて1万円以下が希望です。

書込番号:25014180

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/11/19 03:55(1年以上前)

大きさと値段からだと、SONYのNW−A45とか。

ただ、DAPそのままで使った方が良く、ドングルを使う意味があるのかは?ですが…。

書込番号:25015650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2022/11/19 20:35(1年以上前)

MA★RSさん
コメントありがとうございます。
実はA55を持っているのですが、このドングルDACの音と比べてしまうと、ひ弱で全然物足りないんです。
A55からこれにデータを流し込めれば、それが一番いいのですが、かなり厳しそうです。

書込番号:25016678

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/11/19 20:53(1年以上前)

>かなり厳しそうです。
とはどういう意味でしょうか?

DAPにドングル接続すると多かれ少なかれ同じような形態になりますが…

書込番号:25016700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2022/11/19 21:13(1年以上前)

>MA★RSさん
WMポートが特殊だということです。

書込番号:25016743

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/11/19 21:36(1年以上前)

とりあえず手持ちのDAPで、DC01(DC06は持ってないです)が使えるのを
試してみました。

iBasso Audio DX120  OK
SONY NW-A100    OK
SHANLING M1      OK
SHANLING M3s     OK
Astell&Kern AK120  △使用できるがボリュウーム最大固定

書込番号:25016769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2022/11/20 13:58(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。参考になります!
予算的にAK70を検討していたのですが、AK120がそのような感じですと、避けた方が良さそうですね。

書込番号:25017681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2022/11/20 18:42(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございました。
HibyR2を購入してみることにしました。
うまくいったら報告しますね。

書込番号:25018114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone接続について

2022/11/13 17:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC06

スレ主 yuuuuyan3さん
クチコミ投稿数:3件

ご教示下さい。
DC06で普段充電などで使用しているlightning-USB-Cケーブル→DC06→イヤホンで接続したのですが、
音が出ずにiphoneスピーカーから音が鳴ってしまいます…
これは特典で付いているような短いケーブルでないと対応していないのでしょうか?
短いlightning-USB-Cのケーブルをなくしてしまい困っております。
どなたかご存知の方おられますでしょうか?

書込番号:25008051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2022/11/13 18:25(1年以上前)

お困りですね。

FiiO FIO-LT-LT1のようなOTG機能付きケーブルが必要です。
OTG機能が無いLightining to USB-Cケーブルを接続しても何も聞こえないのでご注意ください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25008158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2022/11/13 18:31(1年以上前)

同等のケーブルだと下記が安めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09R9T3WZP
これは、FIIO付属のものをそのまま転売しているだけでしょう。

FIIOの正規品は約4千円です。
https://www.fiio.jp/products/lt-lt3/

書込番号:25008174

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/11/13 18:58(1年以上前)

下にも同様の質問がありますが、

PCの場合、DACとかデバイスを接続した場合、PCがホストでDACがデバイスになります。
立場が逆転することはありません。
スマホの場合、PCと接続すれば、PCがホストで、スマホがデバイスになります。
スマホとDACの場合、スマホがホストで、DACがデバイスになります。
OTGケーブルは、あなたがホストですよ、と明示的に決める役割があります。
スマホとDACの間にOTGケーブルを使用しないと、スマホがホストになりません。
なので、DACを接続しても認識しないということになります。

>普段充電などで使用しているlightning-USB-Cケーブル
こちらは、充電コンセントとつないで、充電のみできるケーブルか、
PCと接続して、充電&データ通信ができるケーブルだと思います。
PCがホストになって、iPhoneはPCのデバイスになるケーブルです。

OTGアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B79YWTCQ/
こういうのを一つもっていれば、DACをつなげたり、USBメモリをつなげたり
出来ます。メスになっているので、USB-Cケーブルはダイソーのでも可能です。
(USB-TypeAオス USB-TypeC)

書込番号:25008233

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuyan3さん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/13 19:23(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!!
なるほど、解決してしまいました(笑)
感謝です。

書込番号:25008289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuuyan3さん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/13 19:24(1年以上前)

ケーブルまでご案内いただきありがとうございます!!
嬉しいです。

書込番号:25008291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/11/13 19:26(1年以上前)

iBassoを接続しているところ

充電しながらUSBが使用出来るアダプターもあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08LQ2K8RL/
こういうものです。

先にアダプターにiBassoを接続して、アダプターをiPhoneに接続すると
自動で認識します。

書込番号:25008295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC06

スレ主 suekitiさん
クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】PC起動後なのですがタイトルの通り音楽や動画が再生されません。usbを差し入れすれば治るのですが今度は音量が小さくなってしまい困っています。既定の音量で楽しみたい場合、まずusbを外してからPCを再起動するといった手順が必要で大変です。usbはPC背面に直刺しで使用しております。
PCスペックは
・オペレーティングシステム(OS)

Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ

・CPUの種類

Intel 40周年記念版CPU LGA1151 Intel Core i7 8086K Limited Edition

・メモリー

Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組

・マザーボード

ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING

・ビデオ

ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING

・サウンド
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能

【使用期間】2日

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:24891896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2022/08/24 21:35(1年以上前)

Windows PC ドライバーを既にインストールされましたか?
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=79

それから、私も Windows 10 PC を使用していますが、使わない時はスリープ状態にしています。

書込番号:24892144

ナイスクチコミ!1


スレ主 suekitiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/25 03:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ドライバの方試してみましたがダメのようです。

スリープですか・・・最悪手がないならこちらの方法を使ってみます。ありがとうございます。

書込番号:24892449

ナイスクチコミ!0


スレ主 suekitiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/25 03:14(1年以上前)

こんばんは。連投すみません。スリープを試してみましたがこちらもダメでした。

書込番号:24892453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:102件

2022/08/25 04:30(1年以上前)

直ちにサポートフォームに記入して送って、サポート係の指示に従ってください。
https://musinltd.com/support/index/support.html
今後は、サポートとのやり取りが続くかも知れませんが、必ず解決する問題です。

書込番号:24892464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/08/25 15:23(1年以上前)

suekitiさん、こんにちは。

とりあえずだけど、Windowsの電源設定を確認して、
それを変更してみるのも必要かもしれません。

挿し直すと認識するということは、
接続したままだと起動時に認識しないようですから、
電源の設定が「省電力」になっていたら「バランス」に変更して、
USBの電源管理も「無効」にして
PCの電源を落としてもUSB給電を続けるように変更するとかでしょうか。

以下のページの電源設定変更を確認してみてください。
Q.USBの電源が切れてしまう/電源管理の無効操作/USBのセレクティブサスペンド設定
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5731

書込番号:24893018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suekitiさん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/25 16:08(1年以上前)

>blackbird1212さん

お返事ありがとうございます。電源プランは究極のパフォーマンスで使用しており、PCの電源を切った後でもワイヤレスマウスが充電できる状態です。こちらの製品は電源を入れると赤く光るのですが、そうでない場合消灯してしまいます。正気不良とかなのでしょうか。DAC自体初めてなのでわかりません・・・。

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

お返事ありがとうございます。初期不良のケースも考えて今回の症状を送ってみます。ありがとうございます。

書込番号:24893055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/08/25 16:22(1年以上前)

suekitiさん、こんにちは。

電源も問題ないとすると、
まず考えられるのは、製品の仕様そのものです。

もともと、スマホなどにつなぐポータブル用主体の製品で、
本体にボリューム調整機能がありません。
ですから、バッテリー消費を極力少なくするように、
かなりな省電力設定になっていると思われます。
そのため、サスペンド機能がかなり深く設定されている可能性があり、
逆に、USBから給電さえ続けていると起動しないのかもしれません。
つまり、
給電され続けていると起動しない
起動しないからPCは認識しない
認識しないから音楽信号を送れず起動させられない
というループになっている可能性も考えられます。
このあたりは、開発側に聞いてみないとなんともです。

もう一点は不良という可能性ですが、
挿しっぱなしでの起動以外では問題ないなら、
ちょっと違うかなあとも思います。
これも、メーカーに質問してみるしかないかなあと思います。

個人的には、デスクトップPCにつなぐのでしたら、
本体に音量調整機能のある据え置き型を使うのがベターとは思います。

書込番号:24893071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iBasso Audio DC06」のクチコミ掲示板に
iBasso Audio DC06を新規書き込みiBasso Audio DC06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBasso Audio DC06
iBasso Audio

iBasso Audio DC06

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2022年 6月29日

iBasso Audio DC06をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング