


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PWA6U3CVRD [レッド]
新しく購入したパソコンがBDドライブがないので、外付けの購入を検討しています。
今まで全く考えたことがなかったので知らなかったのですが、BDドライブはRYZENでは使えないのでしょうか?
この外付けBDドライブの説明を見ると、intel Corei5以上となっていて、初めてintelでないと使えないのか?と思いました。
他の製品だと使えるのでしょうか?
どなたかご存知のかたがいらっしゃったら、おばさんに教えてくださるとありがたいです。
書込番号:25010938
0点

普通に使えます。
このドライブではありませんが、自分も2台の外付けドライブをRyzenで使ってます。
書込番号:25010959
0点

>>今まで全く考えたことがなかったので知らなかったのですが、BDドライブはRYZENでは使えないのでしょうか?
>>この外付けBDドライブの説明を見ると、intel Corei5以上となっていて、初めてintelでないと使えないのか?と思いました。
>>他の製品だと使えるのでしょうか?
Intel Core i5以上と言うのは、UHD BD(Ultra HD Blu-ray、4K Ultra HDブルーレイ)をBD再生アプリCyberLink PowerDVDで再生するための必要的な条件です。
でも今となっては最新のIntelのCPUですらUHD BDを再生することが叶わなくなりました。
>さようなら、PCのUHD BD再生!? 動作環境を改めて確認した
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html
さて、UHD BDでなくて、一般のフルHDのBD再生ですが、これは一般的なIntelプロセッサーだけでなく、AMD Ryzenプロセッサーでも再生出来ます。
安心して、AMD RyzenプロセッサーのPCに接続して下さい。
書込番号:25010961
0点

お返事遅くなって申し訳ありません。
キハ65さん、Solareさん、教えて頂きありがとうございました。
そうなんですね。一般のフルHDのBD再生はできるのですね。
でも、UHD BD(Ultra HD Blu-ray、4K Ultra HDブルーレイ)をBD再生アプリCyberLink PowerDVDで再生はできないんですね。
わかりました。そのつもりで購入する外付けドライブを再度考えます。
優しく教えてくださって助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:25018527
0点

ブルーレイ再生の内、UHD再生の際のデジタル著作権保護のセキュリティ機能に、IntelSGX機能を利用されていたのですが、IntelSGXの脆弱性が露見されてから、CPUの実行命令枠よりIntelSGXが除外され、そちらに伴い、UHDの再生について、最新のハードウェア、CPUについて、再生は保証対象外になった経緯があります。
インテル、マイクロソフト、他AMDの側の対応の部分の変更が無いと、ソフトメーカー側のみではなんとも出来ない状況ではないですかね?
デジタル著作権保護の仕組みに、TPM2.0を併用出来る様な仕様変更が無い限り、難しいのではないでしょうか?
書込番号:25030854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





