HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル の後に発売された製品![HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデルとHP 14 Ryzen 5 7530U/8GBメモリ/256GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]を比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2022年 6月28日
HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル のクチコミ掲示板
(154件)このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2024年1月12日 10:08 | |
| 13 | 16 | 2023年6月11日 13:44 | |
| 7 | 5 | 2023年4月25日 12:59 | |
| 5 | 2 | 2023年3月17日 17:04 | |
| 20 | 15 | 2023年3月1日 19:39 | |
| 4 | 3 | 2023年2月14日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
ビットロッカーを設定した記憶もなく、ブルー画面になりビットロッカーの回復パスワードを入力してくださいとなり、自分で設定したわけでもないので、Microsoftアカウントにもビットロッカーの設定記載無し…USBなど使ってた事もない(このパソコンでは)
オプションの選択でスタートアップ修復→不明なエラーで停止、システム復元も不明なエラーで停止
何したんでしょうか?わたしw
書込番号:25580875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・Windows 11便利テク
知らないと“いざ”というときに詰む「BitLocker回復キー」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1406634.html
書込番号:25580906
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます
そうなんですよねーこの手順全部確認したのですが、登録した記憶もない(購入半年)なので、ブルー画面から出れなくて詰んでる状況ですね笑
USBから初期化するか考えた中です
書込番号:25580930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オプションの選択でスタートアップ修復→不明なエラーで停止、
>システム復元も不明なエラーで停止
もう初期化(クリーンインストールか工場出荷状態へ戻すか)
しかない感じですかね
但し、SSDハード自体が壊れていたらそれも無理ですが、、、??
データのバックアップは取ってありますね?
さあどうなるか。。。
書込番号:25580945
![]()
1点
MSが勝手に有効にしたという事件がありました。
MSは回復手段を用意してませんので、この情報に気付いてない人はどうにもならないようです。
https://www.pcfirst.shop/blog/?p=3548
本来Homeで使えないハズの機能なんですが、"親切な温かい気持ちで"メーカが勝手に最初からオンにしていることもあるようです。
書込番号:25580950
![]()
1点
>ムアディブさん
いやぁほんとにいらぬ節介って感じですね
初期します!みなさまありがとうございました
まだ半年でそんなにめちゃくちゃソフト等放り込んだ訳ではないので回復は楽そうです。
次はもうクローン取っておきます…
書込番号:25581004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
昨年12月に購入し、メモリーを16GBに増設、主にワード、エクセル、pdf等の事務作業に使用しています。
購入後数か月後からネットサーフィン中、ファイルダウンロード開始時、などの時に前触れなく、ブルースクリーンとなり、「デバイスがxXXによりYYY」というコメントが一瞬出て、再起動されます。最近は2、3週間に1度とそれなりの頻度になりました。再起動後は特に問題なく使用できるため、何もしていないのですが、仕事で使っているパソコンであるため、急に使えなくなったらどうしようかと不安になります。
この前のパソコンはDellの同じような機種でしたが、このようなことは起きませんでした。パソコンの問題なのかそれともOSの問題なのかも全く判断が付きません。
原因がわからず、どのように対処したらよいのか困っています。
1点
とりあえず、増設したメモリを外して再現するか確認するのが先決でしょうね。
メモリ関係は不具合の原因になりやすいですし。
あと、ブルースクリーンが出たら写真を撮って画像を上げるとよろしいかと。
XXXやYYYではなんとも。^^;
書込番号:25288950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リカバリ(初期化)。
>HP PC - Windows11及びWindows 10リカバリディスクの作成手順&リカバリ方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01522306
>HP PC-リカバリ領域からWindowsを再インストールする方法(F11からシステムリカバリ)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02817694
クリーンインストール。
以下サイトから、USBメモリーでインストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
>Windows 11 - クリーンインストールする方法
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/
Microsoftサイトからです。
>Windows を再インストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7#WindowsVersion=Windows_11
書込番号:25288951
1点
えうえうのパパさん、
コメントありがとうございます。
>とりあえず、増設したメモリを外して再現するか確認するのが先決でしょうね。
元々ついていたメモリは売却してしまいました。2,3週間に一度発生してしかもこれまで実害はないので、それは難しそうです。
>あと、ブルースクリーンが出たら写真を撮って画像を上げるとよろしいかと。
その通りですね。すぐに消えてしまうのでなかなか写真を撮れませんでした。
キハ65さん、
コメントありがとうございます。
Windows の再インストール、やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:25288966
0点
> 昨年12月に購入
> 元々ついていたメモリは売却してしまいました。
メーカーの保証期間中でしょうが工場出荷時状態に戻せないならメーカー保証は受けられませんね・・・。
> 購入後数か月後からネットサーフィン中、ファイルダウンロード開始時、などの時に前触れなく、ブルースクリーンとなり、「デバイスがxXXによりYYY」というコメントが一瞬出て、再起動されます。
信頼性モニター の確認を、恐らくガタガタ!?
BSoD の詳細を要確認。
FYI
Windows のブルー スクリーン エラーの解決
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA-60b01860-58f2-be66-7516-5c45a66ae3c6
停止エラーまたはブルー スクリーン エラーの高度なトラブルシューティング
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/performance/stop-error-or-blue-screen-error-troubleshooting
レジストリのクリーニング ユーティリティを使用するためのマイクロソフトのサポート ポリシー
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC-0485f4df-9520-3691-2461-7b0fd54e8b3a
そのサービスを止めないで!〜タッチ キーボードを無効化する正しい方法〜
https://blogs.windows.com/japan/2020/10/19/dont-stop-the-service-or-how-to-disable-touch-keyboard-correctly/
書込番号:25289071
1点
魔境天使_Luciferさん、
コメントありがとうございます。
アバストプレミアムセキュリティを使っていて、時々「破損したレジストリ項目」を修復するとかしているので、それが原因かもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:25289126
0点
>ぶるううさん
そもそもメモリーが怪しい状態のままだと、
データが壊れる原因にもなるし、
OSも壊れていく。
すぐ分からなくても水面下で壊れてたり…
いずれにしてもまずはきっちりメモリーテストからやっているべきかと思いますよ。
書込番号:25289854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぶ次郎さん
アテゴン乗りさん
コメントありがとうございます。
このメモリ↓です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZSH6Q95/ref=pe_24402962_429589722_TE_item
エッセンコアクレブ KLEVV ノートPC用 メモリ PC4-25600 DDR4 3200 8GB x 2枚 260pin SK hynix製 メモリチップ採用 KD48GS881-32N220D
>いずれにしてもまずはきっちりメモリーテストからやっているべきかと思いますよ。
はい。確認してみます。
書込番号:25289864
0点
アマゾン見ると、それなりの割合で不具合報告でてますね。永久保証をメーカーが謳ってるので、交換してもらうと良いと思います。
メモリテストは、負荷がふっと下がった時に腰が抜けるみたいな感じのアナログ的なエラーはキャッチできないです。エラーの出たメモリはどうにもなりませんが、エラーが無いからと言って問題ない証明にはならんのです。
Crucial のメモリでも付けてみるのが一番分かりやすいです。
書込番号:25289911
0点
> メモリ診断でエラーはありませんでした。
何で?
「PC の診断」とか「Windowsメモリ診断」はザル。
> アバストプレミアムセキュリティを使っていて
BSoD の原因って情報も複数有る。
書込番号:25290623
1点
ブルースクリーンのエラー内容はログ残ってるでしょ?
それ見てメモリ系のエラーだったらメモリを疑うってのが
一般的な流れだと思うんだけど
最近のWindowsはブルースクリーンになるとそのまま固まらずに
ログ吐いて再起動しちゃうんだよね
Microsoftの仕様変更で
書込番号:25293440
1点
>すとらいぷぞーんさん
kernel power 41エラーでした。イベントビューアを見ると毎日のように起こっていました。ただ原因が分からないです😢
書込番号:25293468
0点
KP41ですか、難敵で有名ですね…
メモリ交換したということで一番怪しいのはメモリなのですが
メモリが原因のこともあるし、そうでないこともあるし…
うちでは幸いにして出たことがないので対処法も知らないんですよね
メモリが原因の場合は、
・差し込んだ時の接触不良、さしなおし
・メモリの電圧を上げる
・メモリを交換(=メモリ不具合だった)
で解決した例があるようですね
https://www.google.com/search?q=kernel+power+41+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&rlz=1C1FFKJ_jaJP1009JP1009&sxsrf=APwXEde2_nkMl505uWoFno-QFzM7DBKZMA%3A1686224479162&ei=X76BZIi9CZPK2roP6aOOoA4&ved=0ahUKEwjI6N3Yy7P_AhUTpVYBHemRA-QQ4dUDCBA&uact=5&oq=kernel+power+41+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIECAAQHjoKCAAQRxDWBBCwAzoFCAAQgAQ6BwgAEIoFEEM6BggAEAQQHjoGCAAQCBAeOgcIABANEIAESgQIQRgAUKMOWL0aYO4gaAFwAXgAgAFkiAHhBZIBAzcuMZgBAKABAcABAcgBCg&sclient=gws-wiz-serp
それ以外だといろいろあってこんな感じです
https://www.drivereasy.jp/how-to-fix-kernel-power-41-windows-10/
メモリは結構やっかいで、メモリ診断で大丈夫でした、といっても
その診断方法がある程度のものでしかなく、
別のツールでもっと負荷かけるとエラーになる、
ということが結構あるのですよね
OSの入れ直しとかも対処法の1つではあるのですが
結構面倒ですからねえ
やってるかもしれませんが、とりあえず簡単にできることからやってみては?
たとえば2枚さしてるなら、1枚だけにしてみる
それでもエラーなら、もう1枚に交換してみる
(片方のメモリがおかしいのなら治るかも)
刺す場所を変えてみる
ソケットが死んでることもたまにあります
特に出荷時に片方にしか刺さってない場合とか気づきにくい
接触不良、埃混入を疑って、外したメモリとソケットに対して
あればエアダスター、なければ口でフーフーして(唾液注意)埃を飛ばしてみる
エラーが毎日出ているとのことですが、頻度がわからないので
その頻度以上にしばらく使ってエラーが出なくなればいいのですが。
書込番号:25293527
![]()
1点
>すとらいぷぞーんさん
メモリ交換は過去に何度もやったことがあったのですが。。。。
メモリ以外にも色々な原因があるみたいですね。
パソコンは仕事で使っているものなので、時間ができたらwindowsの入れ替えもやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25293544
0点
FYI
イベント ID 41 の高度なトラブルシューティング: "最初にクリーンシャットダウンせずにシステムが再起動されました"
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/performance/event-id-41-restart
書込番号:25297150
2点
ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
4/20に注文しましたが、注文時に既に欠品表示が出ていました。その後正式にメールでも欠品連絡が来たのですが、今の時期に欠品であれば、大体どれぐらいに納品されるのでしょうか。一ヶ月後の5/20以降ぐらいに納品される可能性も可能性としてはそれなりにあるのでしょうか。
書込番号:25232540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少なくてもメーカーに聞かないとわからない。
あるいはキャンセルについて確認しておくべき。
あと、PCは時価なんで、今発注して得なのかは考えた方が良い。
書込番号:25232768
2点
HPに一般的な納期という概念はないです
納品された日が納期です
書込番号:25232944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2年前だと1ヶ月ごとに納期がずれていって半年近く待たされた人もいました。この頃は納期トラブルが相次いだため、Webからキャンセルできるように変更されました。
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/delivery/
新学期時期は納期が厳しくなるので、待ちたくないなら在庫のある製品か量販店モデルを探した方がいいです。
書込番号:25233529
0点
数ヶ月は覚悟しないとダメでしょうね。
運が良ければ早めにくる、かも、くらいに考えないと。
確実な納期はわからないでしょう。
お急ぎならキャンセルして他を買うしかないですね。
書込番号:25233648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuyu5252さん
ご参考にならないかもしれませんが、私は3月28日→4月8日に到着しました。
この時期はGW前で生産調整もあるかもしれないですが、お早く届くと良いですね。
書込番号:25235636
2点
ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
このPCを買って、
外部の4Kモニタをつないでマルチモニタで使いたいです。
HDMIケーブルでつないで4Kモニタに出力はできますか?
残像が気になりそうなので60hzだとなお良いのですが。
2点
実機レビューからです。
>HDMIの動作チェック
>4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8ビット、YCbCr444で出力出来ていました。
https://thehikaku.net/pc/hp/22hp-14s-fq.html#usbc
書込番号:25184416
![]()
3点
ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
2月25日の時点で購入すると最短3月6日お届けと表示されます。
だいたいこの日に届くものでしょうか?
確定申告に使いたいので。(手が少し不自由なので細かい動きができずスマホ困難)
HPが無理なら即納があるDELLも考えてるのですが、DELLを利用したことがある方、HPとDELLの
どちらがおススメが教えてください。(富士通も考えましたが高いので)
使うのは基本のメールやネットサーフィン、youtubeを見るくらいですがスマホ:PCが1:9の割合で、
使っていなくても朝から寝るまでネットは付けっぱなしです。ゲームはしません。
5点
>>HPが無理なら即納があるDELLも考えてるのですが、DELLを利用したことがある方、HPとDELLの
>>どちらがおススメが教えてください。(富士通も考えましたが高いので)
HPの直販モデルの購入経験は有りませんが、DELLの直販モデルの購入は有ります。
Inspiron 15 Intel プラチナ Core i7 11370H・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデルの場合
こちらは即納モデル。
>2021年5月25日に注文。
>昨日の2021年5月27日に届きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035658/SortID=24159660/
Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル.
これは即納モデルではなかった。
2019年5月28日発注。
2019年6月5日到着。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
書込番号:25159016
1点
>かよっぴーさん
こんばんは。
電話で HP に直接お尋ねになられるのが確実かと思います。
購入ご相談
【個人】 0120-111-238
(⌒▽⌒)
書込番号:25159022
1点
>キハ65さん
DELLは使いやすいですか?
>CwGさん
直販サイトに連絡しましたが電話もチャットも時間外でした。できれば明日買いたいのでちょっと焦っています。
安ければ、早めに届けば嬉しいんですけどね。
書込番号:25159033
1点
>2月25日の時点で購入すると最短3月6日お届けと表示されます。
比較的、間隔が短いので、さほど遅れはしないと思います。
一時は、劇的に時間かかってましたが、今はそういう話も聞きませんから。
あと、カード払いなど最速での時間ですから、銀行振り込みや支払いまで時間がかかるようだと、そのぶん長くなります。
書込番号:25159081
2点
>>DELLは使いやすいですか?
日本語キーボードは、USキーボードを無理やり日本語化しているので、BackSpaceキー、Enterキーの形状が小さく、打ちにくい。
特に15.6インチのDELL Inspiron 15 5510はBackSpaceキーとnumlockキーが隣接しているので、BackSpaceキーを打ったつもりがnumlockキーを打ってしまいストレスが溜まります。
書込番号:25159351
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。DELLは使いづらいかも・・・
DELLの評判も色々見ましたが、うーんイロイロですね。
参考にさせてもらいます!
書込番号:25159395
0点
価格コムへの登録書き込みが初めてなので不手際があればスイマセン。
コメントいただいた方ありがとうございます。
在庫引当後最短5営業日でこんなのがありました。
気を付ける?ところ、気になる点ありますでしょうか?
【オンラインストア限定セット】
HP 15s-eq3000
ベーシックモデルG2(ピンクローズ)
OS Windows 11 Home
プロセッサー AMD Ryzen™ 3 5300U
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
ディスプレイ 15.6インチワイド・フルHD・IPSディスプレイ(1920×1080)非光沢
グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
カラー ピンクローズ
光学ドライブなし
無線機能IEEE802.11a/b/g/n/ax(Wi-fi 6)、Bluetooth 5.2
通信モジュールキーボード
日本語配列、テンキー付き
アクティブペン
質量約 1.6kg
バッテリ最大 9 時間 30 分
保証1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
オフィスソフトなし
盗難・落下・水漏れなどの事故に対応!アクシデントサポート付
書込番号:25159416
0点
>>ありがとうございます。DELLは使いづらいかも・・・
14インチクラスのノートPCの検討ですね。
DELLの14インチクラスのキーボードは改良されています。
以下実機レビューを参照して下さい。
https://thehikaku.net/pc/dell/22Ins14-5425.html
書込番号:25159430
1点
>かよっぴーさん
下記のようなものでしょうか。
>【オンラインストア限定セット】HP 15s-eq2000 ベーシックモデルG2(ピンクローズ) 盗難・落下・水漏れなどの事故に対応!アクシデントサポート付キャンペーン
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5782&ProductSKU=BASE:29944
仕様的には問題ないですが、気をつけるとしたら「最短3月6日お届け予定」、「最短5営業日」と言う文言で「最短」です。
これを信用してポチるのは、スレ主さんの自己責任です。
書込番号:25159456
1点
直販サイトにチャットで問い合わせました。
最短3月6日でも、3月下旬になる可能性もあるとのことでした・・・
なんやねーん。。。
書込番号:25159498
0点
海外メーカーの期日はそういうものです。
注文受けてから製造の順番待ちになります。その間で、パーツ在庫切れになり、再入荷まで待つことになれば延長です。
上限を決めずに受注するので、そうなります。
また、主に海外生産のため輸送による遅延も考えられます。
国内メーカーだと、組み立ては国内であったり、無理な受注は避けるので、幅が大きくなることはありません。
個人的には、ノートPCだと東芝・Dynabookを購入することが多いです。デザイン・耐久性・液晶の良さなど気に入っています。
国内メーカーだと、キーボードが、日本語キーにあわせて元より作っています。
海外だと、USキーを基本として、日本語キーに対応できるような形状なので、エンターキーが隣とくっついた形になるなど、少々慣れが必要な形になります。
(キーボードの部材だけ変更で、本体の形状は変えずに全世界一括で生産が可能)
書込番号:25159784
1点
>かよっぴーさん
こんにちは。
Office 付きですので、その分高いですが、1〜2日以内に発送予定(店舗休業日を除く)というのがありました。
https://item.rakuten.co.jp/ryouhinkobo/10001116/
Office無しモデルを探したんですが、見つけられませんでした。
書込番号:25159975
0点
皆さんお付き合いいただきありがとうございます。
返信したものの消えてしまっており・・・
今日HPに電話してみました。
複数問い合わせましたが物によっては今週中に配達できるとのことでした。
最短で3月6日となっていても、スペック以外にも要因(決め手)があるようで在庫僅かな物、在庫が結構ある物もあるとのことでした。明日購入予定です。
>CwGさん
調べていただきありがとうございます。officeありだと値段がやはり上がりますね。
今日、家電量販店に行ったところ店員さんに ”officeがないと何もできませんよ!文書も作れませんよ!officeなしを買う意味がわからないです” と言われました。無料ツールがあったと思うのですが・・・
>キハ65さん
おススメいただいたピンクローズのPCはHPに問い合わせました!ありがとうございます。
現時点で3つに絞っていますが、ほぼ同じスペックです。PCのサイズと、RYZEN3にするかRYZEN5にするか、くらいです。
この数日ドタバタでしたがなんとななりそうです。
書込番号:25160522
1点
>かよっぴーさん
こんばんは。
PCを使う全ての人が Office を必要としている訳ではありませんし、店員さんとしては少しでも高い製品を売りたいですからね。
でも、なんとかなりそうだとの事で良かったですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:25160544
0点
皆さん長々と相談にのっていただきありがとうございました。
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
無事に購入しました。
これを機にわからない用語など一つ一つ調べているうちに購入するのが数日遅れてしまいました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25164215
5点
ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
>>wifi接続可能にするためにPC用simを挿入できますか。
SIMを挿すスロットは有りません。
SIMを挿すことが出来るPCやデバイスは、SIMフリーやLTEとモデル名に書いてありますし、価格も10万超えと高いです。
「wifi接続可能にするため」と書いてありますが、「インターネット接続可能にするために」の勘違いとは思いますが、HP 14s-fq2000など普通のノートPCはWi-FI(無線LAN)を内蔵していますので、家庭内では無線LANルーターとのWi-Fi接続や屋外ではスマホのテザリングやポケットWi-Fiを使用して下さい。
書込番号:25142470
1点
HPのSIMフリーモデルです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001403225_K0001401820_K0001491115_K0001501734_K0001071426_K0001497154_K0001474564_K0001474565_K0001486842_K0001504105_K0001486838_K0001504107_K0001486837_K0001504106_K0001504102_K0001486839_K0001504108_K0001486840_K0001504109_K0001477681&pd_ctg=0020
Chromebookは安いですが、Windows PCは10万円超えです。
書込番号:25142483
2点
有線LAN環境が無い状況で「WiFi接続」をしたいということなら、モバイルルーターを買えばいいだけです。
期間限定でIIJMIOのものが格安です。
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html
書込番号:25142736
1点
この製品の最安価格を見る
HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2022年 6月28日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









