-
SONY
- ヘッドセット > SONY
- ゲーミングヘッドセット > SONY
INZONE H9 WH-G900N/WZ
- ゲーム向けに最適化された独自の「360立体音響技術」とハードウェア構造、ノイズキャンセリング機能を備えたワイヤレスゲーミングヘッドセット。
- 安定性と遮音性を兼ね備えたソフトフィットレザーイヤーパッド(合成皮革)と、頭部にかかる圧力を分散させるヘッドクッションを採用。
- USBトランシーバーをPCやPlayStation5につなぐことで2.4GHzワイヤレス接続に対応。バッテリーは最大32時間で、10分で60分使用可能なクイック充電も可能。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年11月22日 18:40 |
![]() |
3 | 1 | 2022年10月23日 13:33 |
![]() |
4 | 5 | 2022年9月16日 11:00 |
![]() |
2 | 3 | 2022年7月26日 13:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N
こんにちは。
1年ほど前に本製品を購入し、PS5で使ってきましたが、PCでも使いたいなと思い使ってみました。
が、立体音響設定で問題が...。
INZONE Hubをインストールし、立体音響の個人最適化を済ませ、サラウンド音声を再生してみたところ、LR以外のセンタースピーカーなどに該当する音(キャラクターのボイスなど)が再生されませんでした。
これって本来は再生されるはず...なんですよね?
メーカーの相談窓口に相談したり修理窓口に点検して貰ったりしたのですが、「PCの設定や製品に問題ない」とは言われました。
しかし、問い合わせの回答がややチグハグで、「この製品はサラウンド入力に対応していない」や「立体音響のオンオフに関わらず7.1chが再現される」などとの回答があり、正解が分からなくなってしまいました..。
立体音響オンで問題なくサラウンド音声楽しめてるよ、とか同じ症状の方とかいないかなと思い書き込んでみました...。
みなさんいかがでしょうか...。
書込番号:25918340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
この後また窓口の担当と会話して、
そもそもサラウンド音声の入力には対応していないことがわかりました。
立体音響はあくまで2chの音を7.1chなどのサラウンドに復元するだけで、コンテンツ側の音声出力はステレオにしないといけないとのことです。
お騒がせしました。
本スレッドは解決済とさせていただきます。
書込番号:25919524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
解決済にしてましたが、再度使い方相談窓口に問い合せたところ、
「コンテンツ側の出力設定はサラウンドにする」
が正しいとのことでした。
(1個前に書いた窓口は修理相談窓口です)
自分の場合、OSをクリーンインストールしたところ、正常に動作するようになりました。
(コンテンツ側の出力設定をサラウンドにし、INZONE Hub側の立体音響をONで音声が聴こえるようになりました。)
自分と同じような症状の方はOSのクリーンインストールを試して見てください。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:25970403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N
SwitchとiPadに接続してdiscordで通話してますが、Switch側が良く途切れます。
SwitchにはUSBドングルをPC側にして接続してます。
同じような使い方の方いましたら、教えてください。
ちなみにPS5とiPadなら問題なく使えてます。
書込番号:24976705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBトランシーバーと接続したときだけの症状でしたら、
USBトランシーバーの不良の可能性があります。
他の機器にUSBトランシーバーを取り付けて同じ症状が出るか確認を。
出ない場合は、SwitchのUSBバスパワーの電力不足が原因かも
知れないので、セルフパワーのUSBハブ経由で接続して改善するか
確認しましょう。
書込番号:24977199
2点



ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N
本製品は電源ONした際に、ペアリング済みのスマホと自動的にBT接続することは可能でしょうか?
(WH1000XMシリーズのような挙動を期待しています)
当方スマホ側はAndroidを使用しているのですが、ヘルプガイドを見ると「電源ON時に自動的に接続される場合もある」ような書き方なので気になっています。
https://helpguide.sony.net/mdr/295960/v1/ja/index.html
書込番号:24920825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は1:1のペアリング機器同士なら、電源ONと同時に接続状態になるのは当たり前のことですよ。
逆に1:1機器なのに、2つのデバイスに対してペアリングなら、いちいち片方を解除や削除してからの繋ぎ直しになります。
この機種は持ってないですが、他機種のセパレート・ワイヤレスイヤホンマイクで、スマホとそのような使用ができております。
書込番号:24920845
0点

ありがとうございます。
そうですね、当たり前と思うのですが、本機と同様の2系統無線接続ができるarctis9は起動後毎回BTボタンを押さないと接続できないのです。
そのためINZONEの動作を確認したく、質問させてもらった次第です。
書込番号:24920853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。 そういう面倒複雑な機種は持ってないので分かりませんです。失礼しました。
書込番号:24920861
0点

店頭で実機確認しました。Androidのスマホにペアリングが済んでいるINZONE H9の電源をONするだけで他の操作をせずに時間は掛かりますが自動再接続します。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
書込番号:24924597
3点

店頭で動画撮ってまでの確認、ありがとうございます!
ペアリング済なら電源ONだけで自動接続出来るようですね、これはarctis9より便利!
乗り換え意欲が高まりました笑
書込番号:24925332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N
本製品を購入して、現在PCのみで利用(PS5での利用はこれから−PS5購入後未設定)してみましたが、アマゾンミュージックアンリミテッドを聴きましたが、USBドングルを利用しないで、BLUETOOTH直接リンクの場合に、BLUETOOTH4.2対応のPCでは2〜3秒毎に
音楽が頻繁に途切れます。BLUETOOTH5.0対応のPCではなんとか途切れはなくなります。他の方のレビューにもありますが、
BLUETOOTHはマイク程度に利用とコメントされておりましたが、この商品をPCで利用する場合も、USBドングル必須ということでしょうか?BLUETOOTH4.2リンクでの音楽を聴く以上のことではほぼ利用できない程度のものなのでしょうか?
因みに、XPERIA 1 でのスマートフォンでのBLUETOOTH5.0?接続は安定して音楽は聴けます。
それとも、製品不具合(初期ロット不具合)なのか?メーカに修理・交換を依頼するか迷っております。長年ソニー製品を愛用してきましが、このようなことは初めてです(ソニーのワイヤレスイヤホン・ヘッドフォンなどで初期不良で全く利用NGということがあり
交換したことはありますが、このような中途半端な状況は初めてということです)。
どなたか同じような症状のある方がいらっしゃれば、コメントお願い致します。
1点

Bluetoothバージョン(4.2/5.0)の違いにより、特別途切れやすいということは無いです。
電波干渉(Wi-Fi 2.4GHz帯/USB3.0/電子レンジ)や、アンテナの位置より途切れたりします。
付属のUSBトランシーバーを取り付けてペアリングして改善するならそれで良いと思います。
あまり変化が無い場合は、電波干渉の原因を排除して試しましょう。
USBトランシーバーの場合は、USB2.0ポートまたは、USB2.0ハブに接続して確認を。
遅延(音ズレ)は、この製品は対応コーデックがSBC/AACのみなので、動画は辛いかも。
書込番号:24850142
1点

>猫猫にゃーごさん
コメント有り難う御座います。USBドングル利用でこのヘッドセットが実用範囲にはなるので、そのまま利用していこうと
は考えています。ただ、ソニー製品にしては、あまりに経験
したことの無い品質?だったもので、初期不良品かとも考えてコメントしてみました。bluetooth4.2と5.0で違いが無いと
なると、?ですが、しばらく使用してみてから、再度経過を報告させて頂きます。
有り難う御座いました。
書込番号:24850155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のUSBドングルは極低遅延で7.1chを伝送するためBluetoothとは違うSONY独自規格になっていますが、もちろんこれでPCの音源は聴けています。
私はBTのみiPhoneとの接続で問題が起きたことはありません。
説明書に、ドングルと同時にBTを使う場合は同じPCには繋がらないとあった気はします。
書込番号:24850157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





