Insta360 ONE RS 1インチ 360度版 のクチコミ掲示板

2022年 7月中旬 発売

Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

  • 1型デュアルセンサーと6K動画解像度を備えた360度アクションカメラ。6Kの360度映像や2100万画素の360度写真の撮影が可能。
  • 夕暮れから夜明けまでのダイナミックレンジをとらえ、すぐれた低照度性能を発揮。プロ向けの映像制作などをコンパクトなボディで実現する。
  • 自撮り棒はデュアルレンズによって映像から消え、自撮り棒の映らない写真が撮影できる。AI技術を活用した「PureShot HDR写真モード」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:6K 撮影時間:62分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1型×2 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版の価格比較
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のスペック・仕様
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のレビュー
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のクチコミ
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版の画像・動画
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のピックアップリスト
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオークション

Insta360 ONE RS 1インチ 360度版Insta360

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 7月中旬

  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版の価格比較
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のスペック・仕様
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のレビュー
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のクチコミ
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版の画像・動画
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のピックアップリスト
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360 ONE RS 1インチ 360度版」のクチコミ掲示板に
Insta360 ONE RS 1インチ 360度版を新規書き込みInsta360 ONE RS 1インチ 360度版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

海の上で使う360度カメラを探しています。
夜間も暗闇の中で撮影するので、センサーサイズの大きいこの機種を購入することを検討しているのですが、防水性能が気になっています。
現在お持ちの方で防水ケース使われてる方いれば紹介してもらえないでしょうか。

音質はほぼ必要ないです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25731970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/05/12 05:42(1年以上前)

Amazonで「Insta360 ONE RS 防水ケース」で探すと、6,890円でヒットします。
1型センサーといっても、レンズが足を引っ張るでしょう。

書込番号:25732016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/12 11:18(1年以上前)

>MiEVさん
Amazonの商品を使っても360度カメラの機能を失う事なく撮影できますでしょうか。
また、レンズが足を引っ張るとはどう言う事でしょうか?

書込番号:25732356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオーナーInsta360 ONE RS 1インチ 360度版の満足度4

2024/05/13 09:05(1年以上前)

>のびのびのびのびのびのびさん

アマゾンで販売されている防水ケースでレビューのあるものを見たら「浸水の危険がある」や「接着が不十分」などネガティブなところが多く、特にRS 1-INCH 360エディションは防水性能は有って無いようなものです。それに発熱量も大きく簡単にケースが曇ってしまう可能性があります。本機は持っててもマリンスポーツはやりませんが、バイクなどに付けていてもアクション用途には向かないと考えていますので、X3ないしはX4で防水ケースという組み合わせの方がリスク的にも無難かと思います。

それに1インチセンサーの恩恵でXシリーズよりは明るく撮れますがレンズのF値が2.2とXシリーズの1.9より暗めに設定してあることと、ISO感度が最大3200までとなっているため思ったほど明るくならないと思います。おそらくはセンサーサイズによる影響(バランスを保つためか)でこの数値となっているので、運用のしやすさなどいろいろ加味してX4を推奨します。

書込番号:25733412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/13 12:04(1年以上前)

>まだ青いいちごさん
参考になる意見ありがとうございます。
防水性能については、その程度なんですね。

X4が出たばかりで手が届かなくて…
悩ましいところです…

書込番号:25733568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオーナーInsta360 ONE RS 1インチ 360度版の満足度4

2024/05/15 00:00(1年以上前)

自分は1インチ360度版所有者ですが、確かに防水性能には不安があります。OneRSコアは特に問題ないと思うんですが、メインのライカ350度レンズが壊れるとオサイフのダメージが・・・

ただまあ水中撮影するのでなければAmazonで売っている例のケースで良いと思います。
確かにOneRSコアの熱暴走はあるかもしれませんが、そこはInsta360に限らず最近のアクションカムなら普通に逃げられない話ですし、海上ならある程度風もあるし最悪のときは海水で冷却もできそうですし。

あと夜間撮影でいえばやっぱり1インチ360度版でしょうね。自分はわりと夜目がきく方だと思うんですが、自分の目で見たよりも明るく撮影できててスゲーってなります。

書込番号:25735331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

クチコミ投稿数:15件
機種不明

今度結婚式があるので、高砂のテーブルに置いて常時録画して使用したいです。

熱暴走するのは承知しているので、本体に扇風機を当てて使います。

お勧めの外部マイクなどあれば教えていただきたいです。

書込番号:25707075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/20 12:35(1年以上前)

ゼンハイザーのマイクがいいですよ

書込番号:25707115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2024/04/20 13:46(1年以上前)

>その言葉なんとかなりませんか?さん

3.5mmジャックで動くもので、多分無指向性?だと思われるのがいいのかとおもいますが、どれにあたるのでしょうか?
ゼンハイザーのホームページ見てみましたが、いまいちよく分からなかったです

書込番号:25707185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/20 14:38(1年以上前)

>萌木沙理奈さん

3.5mmプラグインパワーが可能です:
ゼンハイザー SENNHEISER MKE-200 508897 [指向性オンカメラマイク]
12,230円から更に13%ポイント還元
https://www.yodobashi.com/product/100000001006007258/

書込番号:25707233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/21 01:30(1年以上前)

ステレオのやつってありますかね?>ナタリア・ポクロンスカヤさん

書込番号:25707963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/04/21 02:23(1年以上前)

>萌木沙理奈さん

下記参照(^^;

※メーカー純正以外のプラグインパワー式のマイクは、合わなかった場合に探索が泥沼化する可能あり


「プラグインパワー方式」の矛盾と功罪
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12669041574.html


(純正マイクも無い場合は、推奨マイクを。
なお、国内情報だけでなく、国外情報も探しましょう)

書込番号:25707981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオーナーInsta360 ONE RS 1インチ 360度版の満足度4

2024/04/28 18:38(1年以上前)

>萌木沙理奈さん

10日以上前のスレなので結婚式までに間に合うかどうかですが・・・
自分は風切り音対策としてOneRSではSONY ECM-LV1というわりと安物のマイクを使っています。
一応ステレオで、特に音質が良いというわけでもないですが問題なく使えています。
既にレスされていますがプラグインパワー式のマイクはまともに使えないケースもあるので注意が必要ですね。

書込番号:25717234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/04/30 22:29(1年以上前)

とりあえず安いですしこれ買ってみようと思います

書込番号:25719659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 流星群を動画で撮りたいのですが

2024/01/31 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

流星群を動画で撮りたいのですが、この「Insta360 ONE RS 1インチ 360度版」で星空を動画撮影をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
それからこのカメラはAC駆動できるのでしょうか?(一晩中撮影のため)
また動画ファイルの形式は何でしょうか?mp4でしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:25604570

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2024/01/31 11:55(1年以上前)

>ruirui2718さん

すみません。この機種持ってないのですがスペック見る限り
動画はシャッタースピード最大で1秒、ISO感度最大で3200
暗すぎて全く無理だと思います。
SS1秒ならISO感度は1万以上必要だと思いますが、1秒だと遅延が激しいでしょうね。

ソニーのα7S3もしくはキヤノンのR6とF1.4クラスの広角レンズが必要です。

書込番号:25604638

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/31 16:02(1年以上前)

>Seagullsさん

早速ありがとうございます!

やっぱりα7クラスを買わないと無理なんですかね・・
カメラ本体とレンズで30万円は超えてしまいますよね(汗)

このInsta360のような360度カメラで流星が撮れるものは
ないものでしょうか・・・

書込番号:25604911

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2024/01/31 16:11(1年以上前)

>ruirui2718さん

1年前ですが、以下のようなスレッドがありました。(当方も参加しております)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024413/SortID=25180001/#tab

要求されるスペックとしては、「動画撮影時にSS1/4秒が設定できるかどうか」、「最高ISO感度設定はどれくらいか」
が鍵になって来ます。(もちろんレンズのF値も重要構成要素です)

そのような視点でアクションカムの仕様をチェックされてみてはいかがでしょうか?
(動画やアクションカム詳しくないのですみません・・・)

書込番号:25604918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/31 23:22(1年以上前)

>ruirui2718さん

高感度かつ一定以上の解像力を得ることは、特にカネがかかります。

「25万~35万画素」ぐらいでよければ、十数年前に主流の「高感度の防犯(監視)カメラ」という選択肢もありましたが、
そもそも旧来のアナログTV系統の「問答無用のアナログ出力」です(^^;

https://www.watec.co.jp/

数年ぶりに見ても、まだアナログビデオカメラ(ユニット)が健在(^^;


※CSマウントなり、ボードカメラなどで、交換レンズはありますが、
魚眼レンズ系は限られます。

書込番号:25605410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/02/01 08:20(1年以上前)

流星群で検索したらこんなのがありました
https://www.youtube.com/watch?v=FSi3Ny1wzf0
ISO80000 1/4秒のようでもう少しシャッタースピードは必要だと
思いますので やはりISO400000は必要なのかもしれません

ただ流星も明るさがいろいろですから・・・・・・

α7S3も 4800万画素の撮像素子を画素結合しているようで
ソニーも本気のモデルではないと思います。

書込番号:25605591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/01 09:26(1年以上前)

その通りですね(^^)

>流星も明るさがいろいろですから・・・・・・

何等星相当なのか?
で、本来は撮影条件が変わりますので、感度と F値(と限定的なシャッター速度)による【総合結果】になりますね。

特に明るい流星は撮れても、
肉眼で一応見えるかな?という程度なら、動画として撮れていない、ということに(^^;


逆に言えば、数回の撮影機会のうち、特に明るい流星がたった1度だけでも撮れていればいい、
という控えめな希望であれば、スマホの動画でもいいかもしれません(^^)

見たもの全てを収録したいなら、例えば六等星相当以上の流星を撮るために、数十万円はかかる、そんな感じになるでしょうから、【レンタル】という手段も考慮されては?

書込番号:25605684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/01 09:51(1年以上前)

>Seagullsさん
>W_Melon_2さん
>ありがとう、世界さん

色々な情報を本当にありがとうございます。
アナログカメラでも撮影できそうな機器があるんですね・・
でもHD-SDI出力はプロ機器がないとだめだし・・録画方法がちょっと難しそうですね

6等星相当の明るさの流星群まで撮影したいという訳ではなく、
一晩中に3、4個明るいものが撮影できればと思っています。

「特に明るい流星がたった1度だけでも撮れていればいい、
という控えめな希望であれば、スマホの動画でもいいかもしれません(^^)」

  ・・・まさに控えめな希望(スターリンクトレインも撮りたい)なのですが
最近のスマホで撮れるのでしょうか?
私はiphoneSE2 なのですが、全く何も映りませんでした

書込番号:25605707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/01 10:58(1年以上前)

「スターリンクトレイン 等級」で検索してみてください。

太陽との位置関係で、明るさが 100倍以上違うようですので、
撮影機会毎に撮りたいなら、スマホ動画で簡単に撮影するのは無理です(^^;

現在のところ、
・値段
・簡便性
を優先に考えているように思いますが、
根本的には【光電変換】の問題ですので、出口が見えないままになっています。

書込番号:25605788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/01 11:03(1年以上前)

>Seagullsさん
>W_Melon_2さん
>ありがとう、世界さん


tikitokにiphoneで撮った動画がありました
https://www.tiktok.com/@amakumo_vt/video/7292486199367798023

これが限界ですかね・・

書込番号:25605793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/01 12:12(1年以上前)

すみません、tiktokは(社内で)情報漏洩懸念アプリに指定される可能性が少なくないので、自分のスマホにも入れていません(^^;

書込番号:25605868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/01 12:48(1年以上前)

(送信してしまったので継続)

tiktokの画像は見れていませんが、特にスターリンクの輝度が高くなる日時の情報を得たら、スマホで
数回~数十回チャレンジしてみて、1回でも それなりに撮れていたら良しとする感じになるかと(^^;

書込番号:25605921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2024/02/01 16:03(1年以上前)

>ruirui2718さん
>tikitokにiphoneで撮った動画がありました

拝見しました。あれは「撮れている」という感じではないですね・・・

一番安く可能にする構成を調べてみました。

Panasonic DC-GH5S (マイクロフォーサーズ) 最安価格15万円程度
動画最小SS 1/25  動画最大ISO感度 204800(拡張ISO)
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5s/spec.html

レンズ
TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [マイクロフォーサーズ用]  価格3万円程度 マニュアルフォーカス
https://kakaku.com/item/K0001596185/
35mm判換算20mmですね。

本当はレンズはこっちの方が良いんですけど(魚眼だし)
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO  価格12万円程度 35mm判換算16mm
https://kakaku.com/item/K0000775858/

この魚眼レンズにするなら金額的に同じくらいになる
フルサイズ機のα7C(動画最小SS1/4秒 動画最大ISO感度102400)をベースに
Sigma F1.4の広角単焦点レンズの方が良いかもしれません。
ソニーEマウントも意外と安価な明るい単焦点レンズが無いですね。
SAMYANGの20mm F1.8 ED AS UMC [ソニーE用] マニュアルフォーカス 4万5千円(ヨドバシ) とかでしょうか。


GH5SのISO204800の動画をアップしている方がおられました。
https://www.youtube.com/watch?v=RP0uf15P4d8

F2のレンズだとスペック的にギリギリ撮れるかどうかなのでレンタルで試された方が良いのですが
レンズの方がレンタルには無いような・・・

書込番号:25606105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/01 19:19(1年以上前)

>Seagullsさん
>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん

ご提案ありがとうございます!!

早速検討いたします!!

書込番号:25606297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2024/02/01 19:40(1年以上前)

>ruirui2718さん

こんな記事は参考になりませんか?

『Atom Cam2 を用いた流星撮影』
https://imako-iak.boo.jp/atomcam2review2022/

『ATOM Cam2 で ペルセウス座流星群を撮る』
https://tukihosi-tan.com/device/3471/

4000円程度の監視カメラのようです。

書込番号:25606320

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/03 22:19(1年以上前)

>Tranquilityさん

情報をありがとうございます!

すごいです。映っています!!

このカメラを買ってみて流星群撮影をやってみます!!


>Seagullsさん
>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん

    本当に色々な情報をいただき ありがとうございました。、

書込番号:25608839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/04 00:44(1年以上前)

>ruirui2718さん

・記録メイン(画質二の次)
・鑑賞メイン(画質優先)
で機材の値段が大きく変わりますので、それはお間違い無きよう(^^;


ただし、記録メインでも
https://digicame-info.com/2018/08/cmos-11.html

この 35MMFHDXSCAは「ISO 400万」ぐらいのようですが、カメラユニットとして かなり高額になりますが(^^;

書込番号:25608958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/02/04 04:03(1年以上前)

流れ星は大気中で高熱になるのでプラズマが発生します。

MS(流星散乱)通信は短時間ですが、生成されたプラズマで電波が反射され見通し距離外間の通信ができます。 (50Mhz以上、144MHZが多い)

遠距離のFM放送が、Eスポと同じで聞こえたりします(Eスポは太陽から飛散してくる荷電粒子で電離層と同じようなモノが生成されます、太陽の黒点が多いと発生頻度があがる)スキャッターは気圧配置でも発生します。

MS通信のHPを見ると、流れ星の発生が載ってませんかね。

書込番号:25609023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/09 08:27(1年以上前)

皆様
  色々情報をありがとうございました。

>Tranquilityさん
  ATOM Cam 2をご紹介いただきありがとうございました!
  早速購入し、どれくらい夜空が撮影できるか試してみました。
  「ATOM Cam 2」のレビューにアップしてあります。

 

書込番号:25615388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kブーストレンズについて

2023/12/14 22:13(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

クチコミ投稿数:3件

insta360 rs one 1インチの頭だけを別売りの4Kブーストレンズに変えて使用することは可能なんでしょうか。

書込番号:25546123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオーナーInsta360 ONE RS 1インチ 360度版の満足度4

2023/12/19 08:10(1年以上前)

基本的に何かに干渉しなければ使うことはできますが、4Kブーストレンズにはコア方向にレンズ部の「48MP ACTIVE HDR」と書いてある部分が360 1インチ版のケースに干渉します。ディスプレイ側にレンズを向けたり、バッテリーとコアを取り出せば前に向けることはできますがぐらつくのでお勧めしません

書込番号:25551847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

広角高解像度で撮影したい

2023/07/03 15:07(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

クチコミ投稿数:35件

初歩的な質問でしたらすみません。
息子のバレーボールの試合を三脚にカメラを固定した状態で撮影したいと考えております。ある程度画角が広くないと、コートのすみからすみまで移らないので、150度くらいの画角が必要です。
既にinsta360 X3を所有しているのですが、これのシングルレンズモードでとると、ちょうどいい感じです。
ただ、画質(解像度)がかなりイマイチです。
もっと解像度高く撮影できるために、なにを購入するのがベストでしょうか?

Insta360 ONE RS 1インチ 360度版を購入して、これのシングルレンズモードで使用するのがいいかなとも思っていたのですが、アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:25328677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/07/03 19:06(1年以上前)

>dddddddd...さん

まず結論としては、全体を撮るカメラ(今お持ちのカメラ)と、もう1台、息子さんをアップで撮る用のカメラの2台体制が現実的だと思います。

仰っている「解像度」の程度次第ですが、
1台のカメラで、それだけワイドに撮っておきながら、拡大すると1人1人顔がはっきり分かる、という状態を「画質」「解像度」と仰っているのであれば、
それは市販のカメラでは不可能だと思います。

insta360 X3とて4Kですから、買い換えるなら最低でも8K。
ただ8Kにすれば今よりは良くなるでしょうけど、上記の意味でスレ主さんが満足できるかどうかは何ともです(たぶん、1人1人拡大してもくっきり、にはならないと思います)。
メモリーカードもあっという間に埋まりますし、カメラボディ、レンズ、メモリーカードを安めに見積もっておよそ100万円、
記録時間が長くなればメモリーカード代はさらに嵩みますし、データ保管用のHDD等の費用も掛かります。

以上から、今お持ちのカメラはそのまま全体撮影用に使用し、個人をアップで撮る用のカメラの追加を検討されるのが良いと思います。

書込番号:25328878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2023/07/03 20:15(1年以上前)

ご回答誠にありがとうございます!

そうですね、おっしゃるとおり、くっきりは無理だと思いますが、150度の画角でとる場合に、市販のカメラで「相対的に一番マシ」な組み合わせはどれか、という点です。

候補として、
insta360X3 360度撮影
insta360X3 シングルレンズ撮影
Insta 360 ONE RS 1-Inch  360度撮影
Insta 360 ONE RS 1-Inch シングルレンズ撮影
Insta360 ONE 5.2K/1インチ 広角レンズモジュールで撮影
などがあるかと思いますが、

150度の画角でとることを前提として、一番マシなのはどれか、
というのが知りたいです。

なんとなくですが、解像度が同じであれば、
「insta360X3 360度撮影」より「insta360X3 シングルレンズ撮影」の方がマシな気がしますが、
そのあたりも本当にそうなのか、みなさんの意見をお聞きしたく。

書込番号:25328951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/03 20:20(1年以上前)

>それは市販のカメラでは不可能だと思います。

同意です(^^)

対角画角150°でしたら、8Kでも足りません(^^;

書込番号:25328956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/03 20:43(1年以上前)

>dddddddd...さん
まず画質の向上的には
同じISOでも
1画素の面積が大きくなリ、物理的にノイズを抑えられるという事で、大きなセンサーが有利になり、またセンサーサイズが大きくなるという同じ焦点距離のレンズでも、大きなフォーマットの方が広く写せるということになります。
そのフルサイズで150度以上の画角で撮れるのは魚眼レンズになります。
例えばこれ
https://s.kakaku.com/item/K0000970237/

必然的にフルサイズのカメラも購入する必要があります。
また魚眼なので必然的に歪みは発生します。(これはinstaでも同様かな、どっちが歪みを抑えているのかはちょっと私には分かりませんが)

書込番号:25328990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/03 21:22(1年以上前)

機種不明

Gopro【Hero11】各画角⇒撮影範囲、換算f


昨今では、カメラ内の画像処理で、かなりの歪み補正を行っています。

レンズ交換式でも、純正レンズで補正データ対応の場合は、昔の銀塩写真のような(補正無しの)極端な歪みは、むしろ懐かしいような感じになるかと(^^;


>dddddddd...さん

対角画角150°とは、歪み補正前の画角かもしれず、歪み補正後の画角は狭くなります。

添付画像は、過去ログのGoPro(Hero 11)の質問スレで計算したものですが、ご参考まで(^^;
(歪み補正無しの条件も入っています)

書込番号:25329039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオーナーInsta360 ONE RS 1インチ 360度版の満足度4

2023/07/03 23:04(1年以上前)

>dddddddd...さん

たしかに画質的にはX3よりも1インチ360度版のが良いのですが
ものすごく良くなる!てわけではないですよ、ほんのちょっといいくらいです。

これは1インチ版が大したことないというよりも、X3があの価格で頑張りすぎてるって感じなのでいまのところはX3で十分かと思います
むしろ使い勝手とか含めてX3のが気軽に使えて良いですね
1インチ360度は画質はいいのですが、ありとデカくて重いので扱いがちょっと面倒ですね

書込番号:25329158

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオーナーInsta360 ONE RS 1インチ 360度版の満足度4

2023/07/03 23:52(1年以上前)

>dddddddd...さん

すみません念のため補足事項です、そもそもで言うとInsta360 ONE RS 1インチ 360度版にはシングルレンズモードがありません
ONE RやRSはレンズの付け替えでモードが変わるので基本1インチ 360度は常に360度モード全開バリバリです

結果を言えば既にレスしてくださってる方のとおりなのですが、X3のシングルって何気に画角が超広くてたぶん140度くらいはありますよねえ、画質はともかくたぶんこんなカメラ他にないと思いますのでやっぱX3ってすごい360度アクションカメラだと思います

書込番号:25329202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/04 01:19(1年以上前)

機種不明

視力1.0の解像力と画角

>dddddddd...さん

対角画角150°を、視力1.0で均等に解像できるという前提条件であっても、「22K」以上の解像力が必要になりますが、
超広角~魚眼のレンズ解像力は あまり高解像度にできないと思いますので、
実際には「22K」以上の解像力は絵空事と同様かもしれません(^^;

書込番号:25329240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版のオーナーInsta360 ONE RS 1インチ 360度版の満足度4

2023/07/06 01:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

うへえ、360度撮影で4Kクラスの録画いつくるかなとか夢みてましたが、なんかケタが違いすぎてほんとビビりました
そりゃまあ現行360度のプロ向けハイエンドがあれだけカメラ満載になるわけですよねって・・・22Kって・・・

書込番号:25332014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/06 09:04(1年以上前)

>仇さん

どうも(^^)

広角になるほど、分解能均一計算では極端な数値になります。

また、通常の焦点距離の計算では 画角180°未満までの計算になり、
360°対応では立体角からの計算になって、計算結果も変わってきますが、視力1.0相当の分解能で約1.5億、単板単層カラー画素数として約5.9億になります。
(このような立体角の計算では、画面中央と画面端の差が極端になるので、先の計算方法との妥協点を検討しています)

書込番号:25332246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/07/06 12:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
大変勉強になりました。

>ありがとう、世界さん


大変勉強になります!22Kですか、確かに現時点では絵空事ですね。でも、数年後にはそうなっていそうな気もします。

>DAWGBEARさん


コンパクトなカメラで実現したいのですよね。。でも、それは無理だということがよくわかりました!

>仇さん


なるほど、1インチにしても、ちょっとなわけですね。しかもシングルレンズモードがないというのは、知りませんでした!お聞きできて良かったです!

最後に、

Insta360 ONE 5.2K/1インチ 広角レンズモジュールで撮影

insta360X3 シングルレンズ撮影
とで、どの程度差があるものなのか、教えて頂けると大変ありがたいです!

書込番号:25332533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/06 16:57(1年以上前)

>dddddddd...さん

どうも(^^)

画角150°の端部でも視力1.0相当の分解能とする仮定の場合は「約23K」で、22Kは誤記ですが、
いずれにしても今後少なくとも十数年の現実レベルでは【期待するだけ無駄】かと思います(^^;


表の右端に、必要になる最低限のレンズ解像度を記していますが、
超々広角なので、緑色~黄色のところが、今後少なくとも十数年の現実レベルかと思います。

レンズ解像度の現実レベルから、仮に何億画素になっても、光学段階で解像してくれませんので、
結果的に画素より遥かに低い性能になります。


雰囲気としては、狭い部屋の「畳」を座布団よりも法外に小さくして、
「何十畳の大広間」とsagiな宣伝広告と同レベルみたいになります(^^;


書込番号:25332784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

クチコミ投稿数:1441件

Thetaシリーズは静止画向きで動画には向かない、アクションカムとしては他社の方がマシ。
Insta360シリーズもユニット交換できるものはサイズが大きく、バッテリー部分もつけないとだから興味がない。
そこでこのカメラ興味あったが、Thetaで既に出ている1インチが今頃だし、縦型タイプはアクションカムに向かない。
そもそもこれをバイク撮影などで取り付ける気がしないw
ブレ補正なども各種レビュー見る限りそうでもない。
静止画ならThetaZ1、ThetaXの方がマシ。

専用アプリで編集はいいですが…
Insta360は小型のもの、Proシリーズの大きなものしか使ったことがないのですが、
アプリがいまいちだったんですよね…
なぜかInsta360は人気があるのですが、熱暴走とかサイズの問題とか色々ありますが、
もの珍しさで手を出す人がいるくらいでしょうか。

この機種のメリット、用途はどういうものですかね。

書込番号:24853125

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/30 11:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

ふと気になったことなんですが、この実機と現在のアプリ使われたことはあるんですか?
あとメーカーも1-inch 360エディションに関しては「アクションカメラ」ではなく「360度カメラ」として扱っているのでアクションカメラではありません

書込番号:24945489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

「Insta360 ONE RS 1インチ 360度版」のクチコミ掲示板に
Insta360 ONE RS 1インチ 360度版を新規書き込みInsta360 ONE RS 1インチ 360度版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Insta360 ONE RS 1インチ 360度版
Insta360

Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 7月中旬

Insta360 ONE RS 1インチ 360度版をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る