
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年10月4日 18:59 |
![]() |
2 | 4 | 2024年9月10日 22:07 |
![]() |
7 | 2 | 2024年6月27日 17:28 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年9月26日 22:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
お世話になります
ATOTO S8にN-BOX JF6を接続する予定のものです。
とりあえず屋内で諸々設定をいじって納車を待っているところなのですが
何も考えずドラレコもAC442Pを買っていました
そうすると、フォンリンク(andoridAUTO用)と外部入力USBの2本のケーブルしかありません
外部入力USBはSSD500ギガを挿して動画再生用で使う予定です(というかその目的でATOTOにしたようなもの)
するとドラレコはどこに挿せば良いのやら。。。。
アンドロイドオートやミラーリングは無線でやるとして、余っているフォンリンクをドラレコ用として挿してしまえばいいのか、それとも、外部入力USB側をハブで分岐させればよいのか、、。
0点



教えてください、自分のはグーグルマップで自車は表示しますが、コンパスアイコンが表示しません。
したがって画面の上がいつも北です、地図表示は固定されたままで自車アイコンが移動しますが、そのうち画面からはみ出します。
目的地を設定してナビ開始すれば問題なく使えます。
この製品のグーグルマップはこういうものなんでしょうか、ユーザーの方でふつうにつかえていますか。
movilinkとかYAhooカーナビだと問題なく使えます
1点

ダメでした、サポートにも連絡してあれこれトライしましたが4月からいまだに解決しません、
バグじゃないでしょうか。
所詮大陸製はこんなものですかね>ひろ君ひろ君さん
書込番号:25885439
0点

センタースピーカーとか 近くにありませんか 磁気センサーに影響があります
書込番号:25885514
1点

>ひろ君ひろ君さん
スピーカーはドアに4つだけです。取り外して室内で電源入れて確認しましたが変わらず、メーカーサポートは色々と支持するけど全然進展なし、システム更新しても変化なし。
製品として不具合があるとしか思えません、設定でどうにかなるもんではないようですね。
先ほどATOTOからメールが来て返金するので送ってほしいと。
書込番号:25885842
0点



質問です。
中古で購入した車に付いていたatotoのディスプレイオーディオなのですが、Bluetoothでスマホと繋いでLINE通話をすると、発着信は問題なく相手の声は聞こえるのにコチラからの声は相手に全く聞こえない、という状態です。
LINEの設定やBluetoothのリセット、再接続、再起動を何度試してみても同じ症状となっています。
ファームウェアのアップデートもバージョン確認したところ済んでいるようです。
ちなみに電話は普通にハンズフリーで使用可能。
電話であれば双方向で通話ができていて全く問題ありません。
LINE通話だけ、こちらからの片方向の音声が届かないという状態でして。。。
何か設定の問題なのか、そもそもできないのか、ググってみても解決できず困っております。
どなたか同症状で解決できている方はいますでしょうか?
書込番号:25787088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>a2c.hさん
こんにちは。
下記ブログにもATOTOでBTでのLine通話でマイクが効かないという指摘があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3365737/car/3548146/12799583/parts.aspx
バグじゃないですか?
中華メーカーが日本でのLine通話をテストできているわけありませんから。
ATOTO Japanもあるようなので、一応クレームでも入れておくことをお勧めします。直してもらえるとは限りませんが。
書込番号:25788941
1点

情報ありがとうございます!
ほんとですね、同じ症状のようで、、、そのブログは見つけられませんでした(汗)
設定でどうにかなるのか、そもそもできないのかも判明しないので、ATOTOのカスタマーサービスにはひとまず連絡入れてあります。
回答はまだありませんが、他の方法を試してみる方が早いのかもしれないですね。
書込番号:25788987
1点



通常のナビからアンドロイドナビへの変更を検討してます。
用途として地デジの視聴が出来る事が必須です。
別売の地デジチューナーを接続すれば視聴出来そうですが、RCA(赤・白・黄色)の接続になるので通常の地デジ内蔵ナビと比較して画質が悪くなる事を懸念してます。
どなたか別売チューナーで地デジ視聴している方いらっしゃいませんか?
通常ナビのフルセグ視聴と比べてどんな感じか知りたいです。
書込番号:25413028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エル・プリプリさん
こんにちは。
RCAピンで映像を送るということはNTSCコンポジットによる伝送ということになりますので、解像度は720x480になります。液晶は1280x720画素で10インチなので、さすがにいくらなんでも画の粗さははっきりわかってしまうと思います。本機にはHDMI入力がないので対処のしようはありません。フルセグ対応のカーナビと比較すべくもありません。
TV視聴は非実用的と考えた方がよろしいかと思います。
androidシステムでAndroidAutoを使った場合、スマホアプリで出画することになるので、画面は粗く操作性のレスポンスが悪い懸念があります。高架下やトンネルでは自車の動きは停止しますし、普通の安いカーナビでできていた常識が全く通用しません。またiPhoneのCarPlayはそこそこ使われていますが、AndroidAutoは使っているユーザーがとても少ないので、yahooアプリなどの対応もCarPlayに比べてまだまだです。
私なら安かろう悪かろうのこのような製品は選びませんが、最悪使えなくてもオッケーくらいの覚悟があれば人柱も可かと思います。
書込番号:25413725
1点

これらの機器の購入はおすすめしません。なぜなら技適を取得していないので電源を入れた時点で電波法違反となるからです。だからレビューや口コミが少ないのです。
書込番号:25437863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント頂きありがとうございました。
やはり無理がありそうですね…
電波状況が良ければテレビ視聴、難があればWiFiでのYouTube等の視聴と考えていましたが…
同乗の嫁がテレビ必須なので、状況が悪くなるのが目に見えているので見送る事にします。
書込番号:25439009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





