Z 30 ボディ
- 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
- 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
- 「ニコン Z 7」に採用した画像処理エンジン「EXPEED 6」と、「ニコン Z fc」に採用したイメージセンサーを搭載している。



【使いたい環境や用途】
動画メインたまに静止画
【重視するポイント】
Z50との使い勝手の違い
【予算】
∞
限界までぶち込むZ!
【比較している製品型番やサービス】
Z50/Z5
【質問内容】
写真を仕事としているのですが、動画を遊びで撮りたいと思っています。普段は、Nikon使っているので、サブ機として使うことを考えてZ30かZ50買おうかと考え中です。
Z30は、Z50を動画(Vlog)用に特化したものかと認識しているのですが、ファインダー無し/バリアングル/給電可以外にZ50と使い勝手が違う事はあるのでしょうか?
書込番号:25029362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【その他コメント】
早よ12-28出さんかい!!!
書込番号:25029365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヲタ吉さん
> 早よ12-28出さんかい!!!
結局、これが言いたかったんかい!(^^)
> 【予算】
> ∞
>限界までぶち込むZ!
なら、両方買っちゃえ!
それで没問題。
マジンガーぜぇーーーーーーーーと!
書込番号:25029396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仰せの通りです。
別の見方では、Z50のDXニコワンです。
ML-L7付属の三つ叉棒も後から買いましたが、まだ使ってないです。
ちょっち回りの目が気になって。
書込番号:25029436
1点

あれ、違った。
>ML-L7付属の三つ叉棒も---
⇒ML-L7が付属してくる三つ叉棒も---
書込番号:25029465
3点

ヲタ吉さん こんばんは
https://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/mirrorless/lineup
上の比較を見ると Z30の方はシーンモードが書かれていませんし 動画の記録時間の違いなどはありますが センサーや シャッターユニットなどの違いは 少ないように見えます。
書込番号:25029481
2点

>うさらネットさん
> ちょっち回りの目が気になって。
んなもん、だーれも気にしてへんで。今どき、カメラを持っているだけで、十分に不審者やからな。気にせずガンガン逝ったれ!
書込番号:25029543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヲタ吉さん
たぶん中身はほぼZfcではないかと。ただ動画の29分59秒制限無く125分撮れますので、撮りっぱなしとか遊べそうですよ。
でも4Kは35分程度で止まると公式に記載されてるんですよね。バッテリーが無くなるのか熱なのかわからないので、私も購入を躊躇しています。バッテリー切れなら給電でなんとかなるんですけど、公式に、35分程度、と書かれてるので、熱なんでしょうね。誰か検証してください。
予算無限ならZ9どうぞ。ちょっとした小道具で身体にフィットさせて撮り続けられる(であろう)方法見つけましたし笑笑。
重いレンズでも少し手でサポートするだけで大丈夫(なはず)です。
ぜひご検討を。
書込番号:25029560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヲタ吉さん
>早よ12-28出さんかい!!!
いや、Z10-20がいいです。
F3.5通しでお願いします。
AF-Pのような暗いのは不要です。
AF-Sのように少しでも明るく変動しないようお願いします。
お値段お安くで。
書込番号:25029577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートフォーカスは暗いシーンなどでは、
Z50と比較して、Z30の方が良いように思います。
露出設定ステップ幅は、
Z50は、1/3段、1/2段の選択が可能です。
Z30は1/3段の固定です。
液晶モニターはZ30の方が若干ですが小さいです。
実際に使っていて気になることはありません。
Z30にはバッテリーチャージャー MH-32は付属していません。
書込番号:25029832
2点

広角や標準ズームのF値通しって
デメリットしか無いと思うがなああ…
悪しき伝統だよね
MF時代のUIではできる限りそうするしかなかったからF値固定にしただけだよ
書込番号:25029983
0点

>あれこれどれさん
12-28 Zが、いつの間にか12-28 PZに‥
Pは、AF-Pなのか? powered 電動っぽいけど‥
ハッキリして欲しいもんです。
私の限界は、10万ちょいなんで、Z9は無理です。
書込番号:25030232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
>三叉棒‥
実は、これが何となく気に掛かっていました。
本体にグリップがあって、これがプレゼントで用意されてるのが不思議です。
本体グリップは、やっはり無かった方が良かったのでしょうか?
書込番号:25030234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
WEBサイトに製品を比較できる機能があったのですね。
非常に参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25030235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LECCEEさん
やはり少しでも新しい方が良いのでしょう。
そうそう、Fマウント10-20は、結構コンパクトだったんで、小さくなれば10-20の方が良いですね。
書込番号:25030240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
やはり少しずつ良くなってるにでしょう。
露出ステップの1/2省略は、どうでも良く感じますが、バッテリーチャージャーが付かないのは、?に思います。
書込番号:25030241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そもそもVlog機に重くて大きな大口径ズームは要らない気がします。
書込番号:25030246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z30には、三叉棒という事で、うさらネットさんにGoodです。
皆さま方ありがとうございます。
書込番号:25030248
2点

>そもそもVlog機に重くて大きな大口径ズームは要らない気がします。
僕はそういう話はしていないので…
根本的にF値通しは悪しき伝統と言っているだけです
そもそも一番問題なのはF4通しのレンズなので
重くて大きな大口径ズームに限った話では全くないですよ
書込番号:25030338
0点

>ヲタ吉さん
> Pは、AF-Pなのか?
AFのZレンズは、確か、今のところは全て、AF-P相当だと思います。STM駆動だったはず。
だから、PZはPower Zoomだと思います。ニコワンの時は、Power Driveだったはず。ここは、ニコンの変節だと思います。(*`へ´*)
> 私の限界は、10万ちょいなんで、Z9は無理です。
へ?Z 9?
> 本体グリップは、やっはり無かった方が良かったのでしょうか?
本体グリップをなくせなかったのが、大人の事情では?
あのワイヤレスリモコン、Zの中でも、対応機種・非対応機種があるようです。Z 6は非対応でした。( ´△`)。
書込番号:25030344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
よく読まずに返信してるのがバレバレですね。
申し訳ございません。
書込番号:25030819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく近所の家電量販店3軒周ってZ30探したんですが、予想通り全く無い‥ で、代わりにSonyのVLOGCAM/ZV-E10を三叉棒付きで弄ってきたのだが‥
重いんだわ‥
写真なら長時間かまえ続ける必要がないので多少重くても良いが、手持ち動画では無理だわなぁ‥
それに比べて隣に三叉棒付きで置いてあったZV-1とZV-1F の方が断然良かった。写真に重点を置かないVlog専用機なら1インチがスマートなんじゃないかな?
何でニコ1復活させてVlog機作らなかったんだろうなぁ‥
書込番号:25031909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヲタ吉さん
> それに比べて隣に三叉棒付きで置いてあったZV-1とZV-1F の方が断然良かった。
それなら、スマホで用が足ります。
> 何でニコ1復活させてVlog機作らなかったんだろうなぁ‥
多分、それが理由だと思います。
> 写真なら長時間かまえ続ける必要がないので多少重くても良いが、手持ち動画では無理だわなぁ‥
体幹筋を鍛えましょう。たとえ、スマホ動画であっても重要です。(^_^;)
あと、歩き撮りをしないなら、三脚は必須だと思います。いつも持っていた方が良いようです。
書込番号:25032024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うにゃー、ここでもスマホかぁ‥
スマホは、電話かかってくるんで嫌いなんです。撮影中は、電源切っておくものですよ。(爆)
書込番号:25033340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヲタ吉さん
> スマホは、電話かかってくるんで嫌いなんです。撮影中は、電源切っておくものですよ。(爆)
んなの、機内モードで一発解決。
BTやWi-Fiも、裏技を使えば、没問題。
書込番号:25033526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっげぇー ワーストカメラ・オブ・2022年に登録決定!だって‥
https://digicame-info.com/2022/12/dpreviewtv2022.html
yamadoriさん、怒らないでよ!
私が言ったんじゃないんで‥
書込番号:25042264
1点

>ヲタ吉さん
あの記事、ヘッドフォンジャックの話だけしかしてなかったのでは?
そういうところが、ニコンクォリティ。
どの道、PZレンズが出ないとね。
書込番号:25042367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z30の動画は、
3840×2160 30p(4K UHD動画)の設定で43分撮れました。
熱による停止ですね。
満充電のバッテリーを使用して、
バッテリー残量の減りはありませんでした。
画像サイズ/フレームレートの設定による、
動画記録残り時間の表示は以下の通りです。
(58分42秒)
3840×2160 30p
3840×2160 25p
3840×2160 24p
(58分54秒)
1920×1080 120p
1920×1080 100p
(125分)
1920×1080 60p
1920×1080 50p
1920×1080 30p
1920×1080 25p
1920×1080 24p
書込番号:25056459
0点

>まる・えつ 2さん
検証ありがとうございます。熱停止なんですね。
ということは、放熱対策すれば時間も伸びる感じですね。
お聞きしたいのですが、録画可能時間表示のカード容量は128GB?また、メモリーカードかバッテリーのどちらが熱くなってたでしょうか?
お時間ある時で結構ですので、またお教えいただけると嬉しいです。
書込番号:25057249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LECCEEさん
使用したSDカードは64GBです。
カード容量を128GBにすると動画記録残り時間が、
増えるのかどうかは分かりません。
熱はカメラ全体が温かくなる感じですね、
特にカメラの底と左側(グリップ反対側)が温かくなりました。
バッテリー室カバーは開けていないので、
メモリーカードとバッテリーの熱については未確認でした。
書込番号:25057279
1点

125分撮れるのか試してみました。
レンズ無しのボディキャップを付けた状態です。
画像サイズ/フレームレートは、1920×1080 24p(高画質)の設定にしました。
途中止まる事なく最後まで125分撮れました。
バッテリーの減り具合は、
動画記録残り時間が19分のところでバッテリーの目盛りが、
3つから2つになり最後0分まで行きました。
「動画記録を中断しました」と、モニターに表示され停止しました。
熱は先程の3840×2160 30p(4K UHD動画)の設定で撮った時よりもありませんでした。
停止直後のバッテリーとSDカードは、ほんのり温かい程度で、
カメラボディの底と左側とモニターが若干温かくなりました。
今回はレンズ無しの状態でしたが、
実際にレンズを装着するとバッテリーの減り方や放熱具合もまた違ってくるかもしれません。
64GBのSDカードの、
使用領域 : 14.2GB
空き領域 : 45.2GB
書込番号:25057591
2点

>まる・えつ 2さん
いろいろ検証ありがとうございました。64GB了解です。
4K30P熱停止でバッテリー容量低下があまり見られないのでしてら、熱対策だけしっかりすれば容量いっぱい、若しくはバッテリー残量0まで撮れそうです。
Zシリーズで30分以上撮れる機種ってZ 9かZ 30しかなく(たぶん)、長回しできるサブ的に使う機種を模索してます。
まあ4K60Pが撮れたら言うことなしなんですけど。
いろいろありがとうございました。
書込番号:25060659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/01/03 21:50:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/23 4:05:46 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/01 17:20:39 |
![]() ![]() |
31 | 2022/12/19 21:27:22 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/16 2:41:41 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/20 23:39:40 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/20 14:54:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/24 3:23:14 |
![]() ![]() |
14 | 2022/09/23 0:15:23 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/24 19:41:09 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





