『テレコン×2.0との組み合わせについて』のクチコミ掲示板

2022年 7月15日 発売

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応超望遠単焦点レンズ。高度な光学性能を追求した「S-Line」シリーズ。
  • 高い解像力と小型・軽量を両立し、焦点距離は400mm。約1160g(三脚座なし)、全長約234.5mmを実現し、手持ち撮影が容易。
  • 5.5段の高い手ブレ補正効果を発揮するレンズシフト方式VR機構と「STM」による高速かつ精緻なAF制御で、動き回る被写体をしっかりととらえる。
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥416,494

(前週比:-1,504円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥369,600 (13製品)


価格帯:¥416,494¥531,947 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥446,490 〜 ¥446,490 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:400mm 最大径x長さ:104x234.5mm 重量:1160g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのオークション

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sニコン

最安価格(税込):¥416,494 (前週比:-1,504円↓) 発売日:2022年 7月15日

  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのオークション

『テレコン×2.0との組み合わせについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン×2.0との組み合わせについて

2023/03/22 01:34(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:32件

初めまして。
野鳥撮影を考えていて、どのレンズが良いのか、色々と調べています。
NIKKOR Z 400mmは軽量、テレコン使用可能とのことで、良いのでは?と思いました。
野鳥撮影されている方で、Z7Uに400mm+テレコン×2.0を使用した際のF9は暗いのか?800mmで足りるのか?AF速度はどうなのか?を教えていただけますでしょうか。

Z9は資金的に購入する予定はありません。

書込番号:25190367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:1011件

2023/03/22 06:31(6ヶ月以上前)

>omarusanさん

こんにちは。

ご存じかもですが、価格コムマガジンに本レンズと
x2Zテレコンの作例があります。撮れている写真を
見るとAFも問題なさそうには見えますが。

・驚きの軽量化を実現した超望遠レンズ、ニコン「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」レビュー
https://kakakumag.com/camera/?id=18633

他社ですがAF500/8レフを使っている経験からは、
F9のレンズは高速シャッター速度とISO設定値の
兼ね合いで日中専用と思っておかれたほうが
ストレスは少ないと思います。

400mmは野鳥用にはちょっと短めですが、
x1.4テレコンで560mm F6.3の方が
F値の点からいえば、夕方や木陰など
少し暗い所まで(画質的に)粘れる
可能性は高まるように思います。

(夕方や木陰の向こうなどは日中よりも
短いレンズで野鳥に近づきやすいというか
野鳥が逃げにくい印象があります)

書込番号:25190457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43266件Goodアンサー獲得:7365件

2023/03/22 07:21(6ヶ月以上前)

omarusanさん こんにちは

参考になるか分かりませんが  NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sにテレコンの動画 いくつか有ったので貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=UlfGuYdkSMU

https://www.youtube.com/watch?v=1I3M0zpVS7c

https://www.youtube.com/watch?v=qbt_wfdTSzw

書込番号:25190496

ナイスクチコミ!1


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:32件

2023/03/23 09:21(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
大変助かりました。
カメラは奥深いですね。

いただいた内容を参考にまた検討をしてみます。

書込番号:25191681

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/23 23:03(6ヶ月以上前)

omarusanさん

解決済とのこと
良かった良かった。

天気が良ければ、また、明るければ、気にならないかと思います
また、森の中での撮影では、シャッター速度、露出、ISO感度でカバーできますよ

500mmPFレンズとテレコン1.4の組み合わせで、Z7若しくはD500で撮影してます
DXモードにすることが多いです
森の中や曇っているときは、Z7の方が良い感じです

ただ、やっぱり、晴天が1番です

書込番号:25192659

ナイスクチコミ!1


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:32件

2023/03/25 17:28(6ヶ月以上前)

>GNT0000さん
ご返答ありがとうございます。

今はz5を使用していて、野鳥撮影に憧れ始めているところでした。
高画素機にも憧れていますが、Z9を使用している作例が多くて、、、
手が届きそうなのが、Z7Uかなと。
そして、望遠レンズは400mmかなぁと。

まだまだ構図とか設定だとか分からない事だらけで、勉強しながら楽しんでいめす。
ただ、Z5は連写が遅いです、、、

書込番号:25194878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/26 09:47(6ヶ月以上前)

>omarusanさん

もし勉強しながらということであれば、
まずはZ5は現状維持してレンズだけに投資する
ということが良いのでは?
と思いました
どのようなレンズをお持ちかわかりませんが。。。

Z9は、ファインダーが一眼レフと同じ感じになるようですね
被写体検出で鳥ができますね
動きものを撮影するならZ9が良いでしょうね
欲しいとは思うのですが。。。

私の場合、動きものはD500、止まりものはZ7という感じで使ってます
D500は止まりものでも問題ないので万能選手ですが、
Z7は、サイレントモードがあるので静かな場所での撮影に重宝してます
Z7で動きものを撮影できたときは、ガッツリポーズです笑笑
森の中で止まりものしか撮らない!ときはZ7です
レンズは、80-400mm、500mm、場所によってはテレコン1.4をつけてます

連写にこだわっているのは、動きものを意識されてるのでしょうか

書込番号:25195738

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:32件

2023/03/27 16:04(6ヶ月以上前)

>GNT0000さん
ご返信ありがとうございます。

レンズは、
 ・24-70mmF2.8
 ・70-200mmF2.8、テレコン×2.0

あとは、スナップ写真用に
 ・NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
 ・NIKKOR Z 28mm f/2.8
 ・NIKKOR Z 40mm f/2

を持っています。
欲しいレンズがまだまだありますね・・・。

撮影対象は、子供や景色が主です。
子供の動きを狙って撮影はしていますが、連射が遅いと逃してしまう事が多いです。
カメラを使っていると楽しくなり、色々な物を撮影したくなっている状況です。

レンズとボディのどちらが重要か?というのが本当に悩みます。
プロの方々からすれば、まずは持っている機材を使いこなすことが大事と言われそうですが(苦笑)。
ただ、知識として知っておきたいですし、使ってきて「足りないな」と感じることが増えてはきています。

書込番号:25197619

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/28 20:34(6ヶ月以上前)

omarusanさん

ご返事、ありがとうございます
えっと。。。。
あのぉ。。。。
まずは、レンズは保留で良いかと。。。

70-200にテレコンバーター×2で良いのではないでしょうか?
トリミングでも満足できるかと。。。
400mmの単焦点レンズをご検討とのことから、手持ち撮影でしょうね
もしかしたら、Zレンズの500mmの軽い単焦点レンズが出てくるかもしれません
しばらくは、お手持ちのレンズでも満足できる写真が撮れるかと思います

また、連写にこだわっているようですが。
Z5を使ったことはありませんが。。。
Z7IIは、スペックから連写はZ5より良いでしょう
だからといって、素早い被写体を捉えるとなると、レフ機に及びません
Z9を購入できないから、野鳥撮影にZ7IIを購入されるのは勿体ないかと。。。

Zfc
グリップに違和感を持つかもしれませんが、動きものを上手く撮影されてる方々がいます
野鳥撮影でも使っている方々がいます。
個人的には、連写できるコスパの良い製品かと思っています。ISO感度も申し分ないですね
DXの撮影になるので、望遠側に有利ですよね
正直欲しい品物ですが、先立つ物ありませんし、保管場所もありません
一度、Zfcのクチコミやレビューを見てみると良いかと思います
素晴らしい作例の数々
Zfcの作例でZ7IIからZfcに心傾くかもしれませんよ

書込番号:25199334

ナイスクチコミ!2


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:32件

2023/03/28 20:56(6ヶ月以上前)

>GNT0000さん
ありがとうございます。

悩み相談になってしまいました。
大変助かりました。

まずは手持ちのレンズで撮影を頑張ってみます。

ありがとうございました(^^)

書込番号:25199364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/28 22:12(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

omarusanさん

こちらこそ
作例を貼り忘れました
Z7
止まっている鳥の撮影では困ることありませんが
動いていると。。。
悲しい結果になることが多いです

書込番号:25199493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


take_13さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/29 01:42(6ヶ月以上前)

>omarusanさん

選択肢がたくさん有って悩みますよね。

Z7U + NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S をご検討との事で、ご予算が7〜80万円と勝手に推察し、その予算の範囲で野鳥撮影を考えてみると

1)GNT0000さんのご指摘のように、今は我慢して手持ちレンズで運用する
 ⇒Z 200-600 やその他の単焦点が発売されるまで我慢

2)Z7U + NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S を購入する
 ⇒すでにとびしゃこさんから指摘があるようにx2テレコンはチョット厳しい場面がでるかな。x1.4で我慢する

3)D7500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR を購入する
 ⇒少ない予算消化で、そこそこ使えるかな。残りの予算は将来の為に貯金。Zおよび単焦点に拘るならNG

4)D7500 + Gタイプ500/4や600/4 を購入する
 ⇒中古レンズを許容できるなら、ご予算内で大砲を入手出来て、手っ取り早く幸せになれる。Zおよび小型軽量で振り回したければNG

5)ボディはそのままで、NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S を購入する
 ⇒800mmとしては軽量だが、被写体の安定した捕捉を望むなら一脚や三脚での運用かと

こんな感じで、勝手に私は考えました。

なかなか難しい選択ですが、この中から野鳥撮影ですぐに幸せになりたければ、4)か5)かなと思います。Fマウントで良ければ4)、Zマウントが良ければ5)ですかね。

色々と悩んでいる時も幸せですので、たっぷり楽しんでください。

書込番号:25199708

ナイスクチコミ!1


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:32件

2023/03/29 09:40(6ヶ月以上前)

>GNT0000さん
作例ありがとうございます。
Z7でも合わない時があるんですね。
難しい領域ですねぇ、、、

>take_13さん
色々なご提示ありがとうございます。
やはり、散策しながら野鳥撮影がしたいところですので、軽量かつ望遠という我儘仕様が嬉しいです。
となるとやはり、レンズは我慢していくのがベストっぽいですね。
今ある環境で可能な撮影を楽しんで、足りない部分をしっかりと見極めてから購入に至った方が良さそうです。

本当、皆さんからのコメントは参考になります。

感謝感謝です(^^)

書込番号:25199976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:13件

2023/04/03 21:50(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

チョウゲンボウ飛行中

ハヤブサ飛び立ち

キビタキです

omarusanさん

Z7
動きものでも頑張れば撮影できます
を貼り付け忘れてました

失礼しました

書込番号:25207943

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
ニコン

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

最安価格(税込):¥416,494発売日:2022年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング