-
ダイキン
- エアコン・クーラー > ダイキン
- 天井埋め込みエアコン > ダイキン
天井埋込カセット形 S50ZGV
- 2間続きの広々した空間に吹き分け自在な「ダブル気流」タイプの天井埋込カセット形ハウジングエアコン(おもに16畳用)。
- 「水内部クリーン(結露水洗浄)」により、冷房運転で発生させた結露水で汚れを洗浄し、さらに乾燥運転を行う。
- 「おやすみ運転」を搭載し、気流の向きや風量、音、表示の明るさなど、おやすみに適した内容で運転。「9段階セレクトドライ」を搭載。
-
- エアコン・クーラー 208位
- 天井埋め込みエアコン 1位
※本製品は室外電源タイプです

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S50ZGV
ダイキンのS50ZGVを買いましたが、リモコンを操作して自動、冷房、除湿と変えても湿度が70%以下には絶対に下がりません。サービスマン、エンジニアが三回もやってきて延べ10時間ほどあれこれやっても改善せず。但し、機器は正常なのだとの一点ばり。
東芝、パナソニックなどの他の古いエアコンは全て50%以下には下がります。暑がりで冷房がなくてはいられない老人はじっと耐えています。どうすればいいのか?取扱説明書には確かに湿度の保証どころか何%になるとも全く書いてはないのは事実ですが。お知恵を拝借したいです。
6点

温度は下がりますか?
お部屋の広さとか作りも関係してきます。
取り替える前の機種とか分かりますか?
書込番号:25834849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店にも相談されたと思いますが、どちらですか,,,
上記とメーカーとの、やり取りを含めて下記に相談しては、いかがですか。
https://www.kokusen.go.jp/map/
上記に相談してください。
書込番号:25834873
0点

>老登山家さん
こんにちは。
温度が下がって湿度が同じであれば、
空気中の水蒸気量は減っていますから
確実に除湿ができていますので
問題ないと思われます。
エアコンによって湿度が異なるのは
原因はいろいろありますが
再熱除湿のできるエアコンは別ですが
能力の低い昔のエアコンの方が
除湿できる可能性が高いです。
冷房に強いエアコンや除湿に強いエアコンなどありますので
エアコン選びは難しいですね。
書込番号:25835063
0点

>老登山家さん
こんにちは
冷房16度にしても、湿度は下がりませんか?
書込番号:25835143
0点

いや 今の時期 再熱除湿なんて動作するわけない。
人間の快適度外視して、エコも無視の特殊な設定にでもしない限り。
基本室温や気温がさがると湿度が上がる(下がらない)のは 温度によって飽和水蒸気量がことなり、低いほどすくないから。
除湿は排水を見て確認を、 人間が快適でない湿度管理はエアコン以外でやってよ。
書込番号:25835194
1点

>オルフェーブルターボさん
すごいズレている
、 16℃と30℃だと飽和水蒸気量は2倍くらい違うので、そうとう大きな勘違いされていると思うよ
湿度は、「ある空気中における水蒸気の量が、その”気温”における飽和水蒸気量に対して、何%であるか」を示した値です。
>老登山家さん
書込番号:25835203
0点

すなおに快適な室温に下げてあがれば問題ない。
湿度さえ下げれば快適なんてのは もっとも暑い今の時期の屋内では意味がない。
人間の屋内での快適度の指標に湿度なんてほとんど影響がないから。。。。
>暑がりで冷房がなくてはいられない老人はじっと耐えています。どうすればいいのか?
そもそも設定何℃で使ってるんだい?
書込番号:25835206
0点

>老登山家さん
メーカーなら間違いなく確認しているはずですが、ドレン水は正常に排出されているのでしょうか?気密のそこそこ良い部屋でドレン水が排出されているなら空気中の水分量は下がるはずですが、温度(飽和水蒸気量)と熱交換器との温度差の絡みによっては、「湿度」は下がらない場合もありそうです。設定温度低めか連続除湿運転(熱交換器の温度を、吸気の水蒸気が飽和する温度まだ下げる)にすれば、下がりそうですけど。
気密が悪い、あるいは新たな水蒸気が供給される室内環境だと下がりませんよね。床下浸水とか雨漏りとか。
書込番号:25835275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の温度まで下がるなら故障じゃありませんよ
除湿機を併用すれば解決します
書込番号:25835463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定してる室温は何度なのか、情報不足ですね。
室内機で除湿された水が屋外のドレンホースからどの程度排出されているのか。
最低これぐらいの情報は提供してほしい。
エアコンのある我が居室はプレハブ2階建ての1階の和室6畳。
取り付けた時は居場所が寒くて25℃28℃設定なのにです、扇風機で滞留させてしのいでいたがサービスマンに教えてもらって延長センサーで室温感知場所を居場所近くに持ってきたら寒くなく快適になった。室内機の設置場所で大きく変わるのがわかったよ。
本日の設定温度は27℃で居場所近くのデジタル時計の室温は27.2℃で湿度は58%とカラッとしてる、外気温は30℃を越してると思うほど暑い。
排水ドレンからはポチポチ出てるだけで流れるような排出状況ではない。
書込番号:25835926
0点

皆さんのご意見ありがとうございます。
当方の状況は、設定モード;ドライ、設定温度;27℃、部屋の気密度;極めて高い、ドレン;ちょろちょろでている、です。
これまで使っていたエアコンは、東芝HAS-A502DF(冷房能力5.0KW)でした。
部屋の空気の快適度は、温度と湿度で支配されるものですが、自分の快適なのは、温度は上記位、湿度は45%位です。上記エアコンはこの条件を常に満たしていてかつ安定でした。
ダイキンのは温度は不安定ながらも上記になりますが、湿度は75%前後が限度です。
書込番号:25835946
0点

>老登山家さん
こんにちは。
27℃ 45%であれば
だいたい11.6g/m^3くらいなので
同じ住環境で、他のエアコンで出来ていたなら
ぎりぎり何とかなると思われます。
他のエアコンと比べても仕方ありませんので
今の環境でどうしたら良いかを考えた方が良いと思われます。
あまり関係ないと思われますが
「部屋の気密度;極めて高い」については
もう少し具体的に書いた方がわかりやすいと思われます。
書込番号:25836009
0点

東芝HAS-A502DFを使用していた時の実際の室温のデーターは分かりますか?
湿度は50パーセントのようですが設定温度と実際の室温?
設定温度と室温のズレが有りますがメーカーで違います。
家庭用ですが色んなメーカーを使って三菱電気が設定より冷えると感じています。
もう少し設定温度を下げてみては?
と思います。
書込番号:25837067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>老登山家さん
うちは壁掛けの「スゴ暖 AN713ADP-W」ですが、以前、どんなに除湿してもエアコンのリモコンの湿度が75%にしかならないということがありました(室内の湿度計は55%〜60%)が、
ダイキンのサービスマンを呼んだら、配管の断熱材やらの施工不良的なものが原因で、そのあたりをきちんとしたら解消したということがありました。
ただそれでも、湿度計の湿度が55%であっても、リモコンの湿度表示は最低でも65%(5%刻みのようですが)にしかならないのですが、まあ、室内機の中にセンサーが入っているわけですから、実際の室内よりは湿度表示は高くて当たり前と思って、気にしてはおりません。
一応、参考まで。。。。
書込番号:25838864
1点

ドライだと無理です。
冷房、の自動設定で。もしくは風量最強で冷えますよ。
快適度を求める式をみれば、湿度なんて誤差の範囲でしか影響ないです。
>当方の状況は、設定モード;ドライ、設定温度;27℃、部屋の気密度;極めて高い、ドレン;ちょろちょろでている、です。
書込番号:25839679
0点

>老登山家さん
ここの口コミにはD社関係の人間が苦労してるユーザーを惑わしていますね。ダイキンのエアコンは他社の価格に比べ、高いが性能面は他社の半分(冬しか使えない)以下です。苦しめられた挙句点検したサービスマンは、平気で「正常です」がダイキンの言い草。技術者も営業もユーザーの苦情に耳を貸さない問題企業に思えます。
私は、ダイキンのエアコンを返品し、日立に換え毎日快適に過ごせ、夜も気持ちよく寝られています。どうか返品されてメーカ変更ができるようにい祈っています。
書込番号:25841460
1点

>老登山家さん
ダイキンエアコンは除湿できないどころか、熱中症の原因となる70〜80%以上と高湿な運転が始まり、ダイキンの相談室も運転方法を変えてみて、とか言いますが、除湿できないどころか、湿度が上がるを知っていても、この製品を選んだユーザーが悪いのでは・・と言わんばかりです。拙宅はダイキンを入れ替わり9台使ってきて、2年前に交換する前には除湿に苦労して、寝る時の設定も取説に従い運転しましたが、湿度上がりや運転音が睡眠を妨げ、他の悩みも含めダイキンにメールで相談しました。回答得て「この機種がおすすめです」と購入しましたが、とても満足できる製品ではなく、却って環境は悪化し、電気代をかけて損するエアコンに腹が立ち、約半月後には窓口のサービスセンターへ交渉に行きました。その結果2台を返品返金受けさせ、今は3台目も日立に換えて大正解でした。再熱除湿ですが電気料金も気にするような結果ではありませんでした。製品に高額な金を払い、電気代を払い、満足できないのは辛いですね。どうか返品返金できるまで頑張ってください。
書込番号:25841543
1点

今回もそうですが、前に使っていた機種だと湿度が下がる、この機種はおかしい!
という書き込みを時々見ますが、満足いくエアコンは、どんな仕組みで温度を下げず湿度だけ下げられるんですかね?
理系の人間として、興味がありますね
再熱除湿機って落ちはないですよね
書込番号:25841547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再熱除湿のエアコンと弱冷房除湿のエアコンを比べるのは
フェアーじゃないですね。
もしもですが
それを知らないで購入するのはどうなんでしょうか。
mokochinさんが言われるように
「温度は下がるが湿度は下がらない」
とクレームを入れるのは
どうかど思われます。
書込番号:25841611
1点

皆さん、声援をありがとうございました。老人返品返金を目指して頑張ります!戦うぞー!
高々エアコン如きで人生の最後に何と無駄な作業をと思いつつ、、、
書込番号:25842069
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





