Q3 MQA FIO-Q3S-MQA
- XMOS製USBインターフェイス「XU316」採用により、MQAフルデコード機能を搭載したDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ。
- 「VELVET SOUND アーキテクチャー」を搭載したAKM製DACチップ「AK4452」を採用。最大384kHz/32bitのPCM、DSD256の再生に対応。
- 4.4mmと2.5mmのバランスヘッドホン出力端子に加え、3.5mmシングルエンドヘッドホン出力端子を装備し、あらゆるヘッドホンとの接続が可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q3 MQA FIO-Q3S-MQA
sony walkman a100を所有しています。
先日このアンプを家族に貰ったのですが
walkmanとUSB接続しても音がでません。
またAmazonのfireタブレットもダメです。
自分のfiioのbtr3kは同じケーブルを使って音が出ます。
こういう仕様なんでしょうか?
それとも壊れていますか?
書込番号:26234805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>walkmanとUSB接続しても音がでません。
sony walkman a100のUSB端子はPCにインストールされた
Music centerから楽曲転送するものなので
再生はできないと思います。
書込番号:26234876
0点

A100はデジタル出力可能な機種なので、DAC接続は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26022480/#26022719
バランス接続できるイヤホン・ヘッドホンがあれば、
3.5mmの付属ラインケーブルで接続して音が出るか
確認してみては。
ライン入力でも音が出なければ故障になるかと思います。
書込番号:26234892
0点

モード切り替えかUSBケーブルの仕様の関係では?
手持ちのA300はUSB-C→USB-Bケーブルで出来るので、USB-C→USB-CケーブルだとOTGケーブルが必要かも。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1220681.html
書込番号:26234927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう↓アダプターで変換してからUSB-A(オス)→USB-C(オス)ケーブルを使えば使えそう、知らんけど。
https://amzn.asia/d/gxUHKV6
書込番号:26234932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
私もその認識だったのですがTwitterでQ3を繋いでいる人を見かけたのでできるのかな?と。あとBTR3Kは Q3付属のCtoCで音が出たので…
仕組みがわからないです。難しいですね
書込番号:26234975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます!
(以下全てQ3付属のケーブル使用)
3.5mm→WALKMAN2.5mmバランス ◯
Lightning→iPhone ○
CtoC→fiio btr3k ◯
Q3 MQA ✖️
Q3で音出すにはもうワンクッション必要なんですね
わかりやすい画像つき説明ありがとうございます。ただ、まだ理解力がないのでよく読んでみます!
書込番号:26234985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W.ミュージックアップリで接続(再生)していますか
Android14、15とか新しめのスマホの接続できるのではないでしょうか
USB接続はwalkmanの音楽ファイルをデジタル出力するだけなので他のスマホでも良いと思いますが
書込番号:26235001
0点

>コピスタスフグさん
アダプタ教えて下さりありがとうございます。
ウォークマン←【c-a】←【a-c】→Q3
ってことですか?
もしくは
ウォークマン←【c-a】←【a-c(メス)】←
【c-c(付属ケーブル】→Q3
ですか?
難しい…
書込番号:26235004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@NW-A100⇒3.5mmラインケーブル⇒Q3 MQA OK
ANW-A100⇒CtoC(Q3付属ケーブル)⇒BTR3K OK
BNW-A100⇒CtoC(Q3付属ケーブル)⇒Q3 MQA NG
CiPhone⇒Lightningケーブル⇒Q3 MQA OK
ということですね。
Q3 MQA自体は、@CがOKなので、基本的には壊れてないと思います。
NW-A100は、AがOKなので、デジタル出力に問題はないと思います。
ケーブルは、AがOKなので、断線の可能性は低いと思います。
OTGアダプター+AtoCの話も出ていますが、付属ケーブルが
短いので長いケーブルを購入する場合、など意味がありますが、
付属CtoCケーブルはOTG対応なので、そのまま使用で問題ないです。
Amazonなどでケーブルを別途購入する場合は、一応、OTG対応と
タイトルに入っているケーブルが無難だと思います。
■状況について
【音が出ない】と書いてますが、
A:USB接続を認識しない
B:USB接続は認識するが、音が出ない
でまったく異なる状況だと思います。どちらでしょうか?
■追加検証
X:BTR3Kにも付属CtoCケーブルついてますが、こちらはどうでしょう?
NW-A100⇒BTR3K付属ケーブル⇒Q3 MQA
Y:PC⇒AtoC(Q3付属ケーブル)⇒Q3 MQA では認識、出力問題ないでしょうか。
Z:充電ON/OFFスイッチはどちらでも状況変わらないですか?
USB機器の消費電力が大きいと出力停止します。
書込番号:26235623
0点

>MA★RSさん
早速ありがとうございます!
今、出先なので帰ったら検証してみます。
取り急ぎお礼まで!
書込番号:26235785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





