RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

2022年 7月22日 発売

RICOH GR IIIx Urban Edition

  • 塗装をメタリックグレーの特別仕様に変更しネイビーブルーのリングキャップをセットにした、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
  • 露出モードに「スナップ距離優先モード」を搭載。スナップ撮影距離と深度を選択することで、ピントを気にすることなくシャッターチャンスを逃さない。
  • フォーカスモードに「オートエリアAF(中央)」を追加。中央付近でオートエリアAFが動作し、手前の地面など意図しない周辺付近への合焦を防ぐ。
最安価格(税込):

¥175,124

(前週比:-1,697円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥175,124¥200,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション

RICOH GR IIIx Urban Editionリコー

最安価格(税込):¥175,124 (前週比:-1,697円↓) 発売日:2022年 7月22日

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

(847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

抽選申込フォームが開かん!極めて遺憾

2024/11/12 13:04(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:110件

買うべき人に買える体制にしなさいよ!
極めて遺憾!痛恨の極みじゃろう。
定説じゃよ。

書込番号:25958468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/12 19:43(9ヶ月以上前)

開いたけど。
まあ、買わないんだから開かなくても問題ないだろ。

書込番号:25958849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yos1972さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/13 22:19(9ヶ月以上前)

エイッ!シャクティパット
で開くかも

書込番号:25960234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
室内 赤ちゃん ポートレート
【重視するポイント】
明るさ iPhoneより綺麗
【予算】
15万
【質問内容、その他コメント】
15万ぐらいまでだとスマホとそんなに変わらないというコメントがあり何がいいのか分からなくなってしまいました。

赤ちゃんが産まれて、iPhone12で撮影をしていましたがもう少し画質良く撮影したいと思いコンデジを探しています。
今まではNikonD7000とOLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIを使っていました。(現在は手元にありません)

オリンパスを使っていた時に室内だとスマホの方が明るく撮影できるのでiPhoneの撮影ばかりでしたが、やはり画質を比べてみると綺麗さは違っていて、、。

手軽さを考えて15万ぐらいでスマホより綺麗で明るく撮れる軽量なコンデジを探していてます。おすすめがあれば教えてください( ; ; )

書込番号:25932225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/20 12:54(10ヶ月以上前)

はなボニさん こんにちは

>オリンパスを使っていた時

安く済ませたい場合 オリンパスのようなマイクロフォーサーズでも 25oや45oのような明るい単焦点追加するだけでも ポートレートでも綺麗な写真撮れると思いますし 安価な単焦点レンズ揃っているので お勧めです

書込番号:25932252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/10/20 12:56(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

>室内だとスマホの方が明るく撮影できる

どのカメラでも明るく撮ることは可能です、問題は同じ明るさに撮った時の画質のことですよね?

>15万ぐらいまでだとスマホとそんなに変わらないというコメントがあり

もう御自身で分かっているのようなので、お勧めはiPhone12→16へ乗り換えがベストと思います。

書込番号:25932255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/20 13:42(10ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!今は手元にないのですが、その手もありましたね。。ということは、新しく購入する場合、gr3xにするかミラーレスで単焦点レンズだったらミラーレスの方が私の用途に合っていそうです。
ただ軽量コンパクトにも惹かれていたのでコンデジでも露出上げたらスマホより良くなりますか?

>maculariusさん
16にも買い換え予定なのですが、もしスマホよりよく撮れるのなら子供を綺麗に撮りたい!と思って調べはじめたらよく分からなくなってしまいました。

書込番号:25932312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/10/20 14:09(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

>>オリンパスを使っていた時に室内だとスマホの方が明るく撮影できるので

単体カメラはスマホ(iPhone)より頭が悪いので
人間の方が露出補正を覚え無いと同じですよ。

書込番号:25932349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/10/20 14:20(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

iPhone使用の娘にこの間聞いたところ、iPhoneは周りの状況を判断して勝手に撮ってくれると言っていました、一応娘はプロのグラフィックイラストレーターなので、ダイナミックレンジ、明暗の露出、等は理解している人間です、ミラーレスカメラを使っていた時期もありましたが今はiPhoneオンリーです。

iPhoneを下に見るのは過去の考え方と思いますよ、iPhone13くらいまであった僅かなHDRの不自然さも今は感じませんし。

書込番号:25932365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/20 16:42(10ヶ月以上前)

はなボニさん 返信ありがとうございます

>軽量コンパクトにも惹かれていたのでコンデジでも露出上げたらスマホより良くなりますか?

GRの場合 40oF2.8のレンズに対し マイクロフォーサーズだと パナの20oF1.7が 同じような画角のレンズになると思いますが センサーサイズの違いはあるとは思いますが 明るい20oF1.7の方が ボケは大きくなると思いますので この部分の違いは少し出てくるかもしれませんが そのほかに対しては GRでも 撮影できると思います。

書込番号:25932580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/10/20 17:14(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

iPhone16のレンズの仕様も見て下さい。
https://www.apple.com/jp/iphone-16/specs/

F値が1.6とかですので
負けないレンズが無いと暗所でのノイズは最低負けますし
複数枚撮影でのノイズ低減はカメラだとパソコンが必要です。

書込番号:25932615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/20 20:20(10ヶ月以上前)


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/10/21 09:58(10ヶ月以上前)

>はなボニさん
室内だとたとえば、
昼間お子さんが撮影者から見て窓の方向にいる場合だと、
被写体と背景ではかなり明暗差がありますので、
iphoneの自動設定とかでは複数枚の合成やらで絵の露出を整えます。
その場合出てきた写真はHDR合成自体にもあらはまだあると思います。
ここら辺は光りの性質上のこともあり、自然にというのはまだまだ難しい現状だとは思います。
そんな場合に綺麗に撮るためには、
物理的に光りをレフなり、またカメラからストロボや定常光でほんのり加えるというのが
一番いいと思いますが、
その場合iphoneとストロボ搭載のカメラで比べて大きな点は、
これどっちもどっちなのですが、
iphoneの場合、ストロボは環境の光りの色温度を察知して光りの色味を範囲は限られますが変動して近付けてくれます。
ここは有利なのですが、発光量を調整することは難しいです。
またコンデジなどの内蔵ストロボでは発光量は調整出来ると思いますが、光りの色を合わせようとするならば別にシート状の色温度調整フィルターを用意して貼ったりする必要も出てくるかも知れません。
またシャドーを起こすための光りは柔らかいほどベターで違和感はありません。
そのためには大きな発光源が必要になってきます。
室内で天井が白や薄いグレー、
クリーム色の場合は天井バウンスを用いると広い発光面を確保出来ます。
コンデジにもストロボを上に向けられるものもあるにはあります。
しかしiphoneのライトではそれができません。
もっとも発光量が足りませんが。
総じてもし室内でのクオリティをあげたければ、
光りを制御できるようにすることも考え出されるかもしれません。
そうすると外部ストロボを使えるカメラを選んだ方がよりいいとは思います。
色温度の件も簡単に装着できる
アクセサリーがいろいろあったり、
また上向きや横向きにヘッドの方向を変えて発光できるものが多いですし。
iphonで外部ストロボをリモートで使えるようにする製品もあるにはありますが(ちょっと前には確実にあったけど。)
同調SSスがかなり遅いです。

書込番号:25933402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/25 12:12(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
iPhoneの性能が良いということで今はiPhoneのみ撮影なので安心しました。

>もとラボマン 2さん
技術力も必要そうですね。抽選に外れたことや皆さんのアドバイスもあり購入は見送ることにしました^^;ありがとうございました。

>DAWGBEARさん
ストロボを直接被写体に向けて不自然な明るさになっていたこともあったので、ストロボの向きも考えて使っていきたいと思います^_^

書込番号:25937770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 RICOH GRVXで撮影設定が画面に反映されない

2024/06/26 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 てはおさん
クチコミ投稿数:1件

夜の部屋です。
シャッタースピードを速くすればするほど写真は暗くなるはずですが、
モニター上は部屋の状況がはっきりわかるほど明るいままです。
撮影した写真には設定が反映されていて、真っ暗です。
なぜモニターに設定が反映されないのでしょうか。

書込番号:25788021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/26 19:30(1年以上前)

>てはおさん

>RICOH GRVXで撮影設定が画面に反映されない

SS優先での設定では、モニタ画面はSS及びISOは反映されません。


書込番号:25788030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/06/26 19:48(1年以上前)

>てはおさん

ISOAUTOでは、そうなります。
露出補正使うかISOをマニュアル指定して下さい。

書込番号:25788054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/26 21:08(1年以上前)

>てはおさん

>夜の部屋です。シャッタースピードを速くすればするほど写真は暗くなるはずですが、モニター上は部屋の状況がはっきりわかるほど明るいままです。撮影した写真には設定が反映されていて、真っ暗です。なぜモニターに設定が反映されないのでしょうか。

・「モニター上は部屋の状況がはっきりわかるほど明るいまま」だが「撮影した写真には設定が反映されていて、真っ暗」と。モニターは実際に撮れる写真を写しているハズです。N社ではスターライトビューモードという機能があり、星景写真撮影時のEVFを意図的に光電倍増します。GR IIIxには無用の機能ですが。

・明らかに異常です。モニター像と実際に撮れた写真の明るさが全然違うとは!

・一旦カメラを初期化しますかね。

書込番号:25788127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/06/26 21:59(1年以上前)

>てはおさん

最後の方理解していませんでした
コメント無視して下さい。

書込番号:25788190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/06/27 08:42(1年以上前)

>てはおさん


既出です。



【リコー GR IIIx 撮影時の設定の画面反映】

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001382380/SortID=24768395/

書込番号:25788515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

裏面照射センサーですか?

2024/06/13 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:37件

リコーGR3xは20万円近くしますが、裏面照射センサーや積層型センサーでしょうか?

画素数:2424万画素(有効画素)なるセンサーを調べると、ペンタックスの廉価機K-70で使われているセンサーと有効画素数が同じです。

https://kakaku.com/item/K0001099826/

書込番号:25770849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/06/13 17:01(1年以上前)

>わいわいワイドさん

>>ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSセンサー

とだけ書いているので違うんでしょうね。

書込番号:25770867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/13 17:17(1年以上前)

>わいわいワイドさん

>裏面照射センサーですか?

有効画素数約2424万画素のローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサー

ILCE-6600へんに使っているセンサーだと思うので、違うと思いますよ。

書込番号:25770887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/06/13 17:37(1年以上前)

>わいわいワイドさん

年代的に裏面照射でも積層でもないと思いますよ。

アピールポイントだと思いますから、採用されてるなら記載されるでしょうし。

K-3Vが裏面照射センサーを採用してるので、GRWとか後継機には採用される可能性はあるかも知れませんね。

書込番号:25770913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/06/13 18:07(1年以上前)

>with Photoさん
>湘南MOONさん
>よこchinさん

回答ありがとうございました。
高級コンデジのX100VIが裏面照射型4020万画素センサー、1世代前のX100Vが裏面照射型2610万画素センサーとあったので、GR3xももしかしたらと思ったんですが、違うようで納得しました。

書込番号:25770949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2024/06/14 09:44(1年以上前)

そっかぁ〜(^-^;

私はSONYの「IMX571」と思ってました!

書込番号:25771597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/14 12:19(1年以上前)

そもそも定価は125820円です。
RX100なんとかよりは安いんです。

書込番号:25771763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

買えないカメラは要らん!

2024/05/23 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:110件

ワシはLUMIX S9に期待している。
定説じゃよ。

書込番号:25745360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/23 17:39(1年以上前)

自分らも。

書込番号:25745380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/05/23 19:01(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
ワシはLUMIX S9に期待している。

定説じゃなくてアンタ個人の意見だろ。
まあ、どうせ買わないんだし。

書込番号:25745482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/23 20:37(1年以上前)

GR IIIxと同じ2424万画素ベイヤーセンサーを搭載した富士フイルムX-T100なら中古5~8万円で買えるよ。

https://kakaku.com/item/J0000027545/

書込番号:25745606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/05/24 01:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

「0型ライカ」 20億円

ハッセルブラッド「H6D-400C MULTI-SHOT」 576万8,000円



確かに・・・・・・

書込番号:25745851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/24 09:52(1年以上前)

LUMIX S9はファインダーが付いていないのでは、広角系の撮影ではスマホでも良いのではと思う。
面白いのをスレ主さんは推すんだな。

書込番号:25746080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/24 10:31(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

> 買えないカメラは要らん!

出てないカメラは買えない

書込番号:25746112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/24 11:11(1年以上前)

ファインダーないからダメ
メカシャッターでないとダメ
動画は長回しできないからダメ
そう言って買わない人は要らん! とメーカーは考えているよ(笑)

書込番号:25746132

ナイスクチコミ!6


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度5

2024/05/24 13:31(1年以上前)

0型は買えてもいらないかな・・・ハッセルは買えたらほしい。

書込番号:25746273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/24 13:49(1年以上前)

機種不明

うちのはGRIIIだけど、GRIIIxとの二丁拳銃かなわず。

>ぐっさん価格さん

>ワシはLUMIX S9に期待している。


全くジャンル違い。LUMIX S9じゃ、ポケットに入らない。

書込番号:25746296

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/05/24 17:02(1年以上前)

多分ぐっさん価格さんではS9のLUT機能など使いこなせ無いから宝の持ち腐れになると思う

書込番号:25746503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/24 19:25(1年以上前)

まだいたんですか

買えない癖に威勢だけはいいんですね
そんなに元気ならシルバーサービスに登録して仕事してください。

書込番号:25746641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/26 15:39(1年以上前)

買わない人に言われてもね…

書込番号:25748922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/05/26 16:38(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
お元気そうですね♪
中には、いつの間にか消えていく人もいますので
気がかりでした。

書込番号:25748976

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2024/05/29 11:46(1年以上前)

> ワシはLUMIX S9に期待している。

「DC-S9」の商品サイトが物議を醸していましたね。
商品の特徴や新機能を紹介するサイトに、S9で撮影したものではなく、ストックフォトの画像を使っていると・・(^-^;
このカメラ、十分な性能確認がされているのか??

書込番号:25752441

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/05/30 08:35(1年以上前)

「買えない」とあるから、品薄なのかと思いきや、在庫ちゃんとあるようで・・・

なんで買えないカメラという表現になっているんですか??

書込番号:25753487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/04 10:13(1年以上前)

>milanoさん

元々、買う気が無いからです。

書込番号:25760002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出と液晶画面の映りについて

2024/04/29 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:38件
機種不明

露出が中央から明るくなり、周辺が暗くなる

【困っているポイント】
液晶の映りと撮影後の画像の差

【使用期間】
1年

【利用環境や状況】
モノクロで撮影する際に際立つ

【質問内容、その他コメント】
露出を補正する際にアンダーに設定すると「画面全体が暗くなる」もしくはオーバーにすると「画面全体が明るくなる」と認識しているのですが、露出の変化(明るさの変化)が画面中央からグラデーション(均一でない)で変化しているようです。
これは何かの設定が原因なのか、カメラの故障なのか、そういうものなのか。画像を添付していますので分かるから教えていただきたいです。
通常の撮影では感じることは少ないのですが、モノクロで撮影するさいは顕著にあらわれます。液晶でみると特に変化がわかりますが撮影後の画像をみるとそこまでの変化がありません。が、アンダーで撮影したものは周辺がやや暗く写ります。

書込番号:25717875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/29 12:04(1年以上前)

>けんんたさんさん

・僕もGR IIIxを持ってますが、露出補正をしても四隅がくらくはなりません。
・お使い中に設定が複雑になったかもです。
・一度カメラの設定を初期化してみては如何ですか?

書込番号:25717991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/04/29 12:05(1年以上前)

>けんんたさんさん

周辺減光とか?

HPからの取説

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/gr-3x.pdf

ここのP92
周辺光量補正をON、OFFでかわりませんかね?
ONにしているなら、仕様かも?

書込番号:25717995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初期化しましたが改善せずでした。
モノクロの設定にして露出を変えるとどうですか?
画面中央部から明るさが変化してきませんか?

書込番号:25718252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 16:43(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。
初期化しましたが改善せずでした。
モノクロの設定にして露出を変えるとどうですか?
画面中央部から明るさが変化してきませんか?

書込番号:25718253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 16:45(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
設定はONになっていました。
ON、OFFで液晶画面の違いはありませんでした。
しかし、ONで撮影した場合の画像は周辺減光が抑えられていて、OFFで撮影した場合は、添付画像にあるように周辺減光がみられるままの撮影画像となっていました。
よって、現状はONのままにしております。

書込番号:25718258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/29 17:26(1年以上前)

>けんんたさんさん、こんにちは。

Av 1/40 2.8 ISOAUTO100 EV-0.3 と成っているように見受けられますが、前ダイヤルで、2.8から4とか5.6とか8とか11と数値を大きい数値に変えてみてもらってどうなるか試していてください。当然シャッタースピードは遅くなるか、感度は上がっていくと思いますが。

光学系(レンズの)イメージサークルとか、絞りの効果とかをちょっと調べてみてもらうとよろしいかと。

その辺を理解されたうえで、2.8のまま明るさを均一いにしたいと考えると、画面全体ではなくトリミングしたような狭い範囲の画像に成ってしまうと思いますが、イメージサークルを広げるには物理的にもっと大きなレンズにする必要に成ってしまいます。費用対効果とかバランスの面でそのようになっていると思うので、その辺は仕様と割りきって使っていくしかないと思いますが。

書込番号:25718311

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/04/29 18:41(1年以上前)

>けんんたさんさん

「光学段階で発生する周辺減光」について、
撮影前のモニタリング時には「画像処理としての補正がされない」仕様で、
周辺減光は、「撮影後に画像を保存する段階で画像処理される」仕様かと思います。

※それ自体は異常ではなく、文字通りの仕様。

「光学段階で発生する周辺減光」については、
1~2段絞り込むことで、ある程度の改善が(昔から)可能なので、
絞り優先モードなどで試してみてはどうでしょうか?


ただし、カメラの仕様によっては、絞り優先にしても、一眼レフなどでは撮影直前まで反映されない仕様もありますから、
本機の場合は、まずは試してみてください(^^)

書込番号:25718411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 21:19(1年以上前)

>あまぶんさん
返信ありがとうございます。
絞りで変化はしなかったので、周辺減光が多いものだとして割りきって使用したいと思います。

書込番号:25718607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 21:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
画像処理前と後とで変わる点、納得しました。
絞りと周辺減光の関係はネットで調べてみましたので撮影時に活用します。

同じGRIII で周辺減光のある、なしに違いがあるのが、う〜ん。という感じです。

書込番号:25718611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/04/29 21:36(1年以上前)

>けんんたさんさん

ここで持っているとしている方が
本当に持っているかは…

なんせ、嘘やいい加減なレスが非常に多いです。
色んな機材を持っているとか
持っていたと多くのスレでレスしていますが
私の知る限り、撮ったものをUPしたのを
見たたことないですから…

鵜呑みにはしない方がよいかも…

気になるなら、メーカーに相談ですかね。

書込番号:25718627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 21:39(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
ネットの基本ですね。
支障がでるようならメーカー問い合わせてみますね。

書込番号:25718633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/04/29 21:50(1年以上前)

>けんんたさんさん

どうも(^^)

>同じGRIII で周辺減光のある、なしに違いがあるのが、

「全く同じ仕様の GRIII」ですか?

単に「GRIII」だけ同じで、別の焦点距離のレンズなら、
同じようにはならないと思います。


ただし、一般的には広角になるほど、かつ大口径なほど周辺減光が目立ち易くなるけれども、
画像処理を前提とした設計で
かつ撮影前のモニタリング時から画像処理が効く仕様であれば、周辺減光を気にしていないだけかもしれません。

撮影前のモニタリング時から画像処理が効く仕様であれば、演算用の電力消費が大きいとか、タイムラグの問題があるとか(^^;

書込番号:25718652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 22:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
GRIII Xです。
前ので回答いただいているかたが無印なのかXなのかは分かりかねますね。

クロップ機能で50mmや75mmにすると周辺減光はなくなります(クロップして周辺減光は写らなくなるだけ)ね。

書込番号:25718681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/04/29 22:27(1年以上前)

>けんんたさんさん

どうも(^^)

少なくとも、周辺減光については、個体差のレベルではなく、
レンズの設計時から当然把握できるものなので、
同一機種ではないとか、
同一機種であっても撮影対象や撮影シーンの違いで認識していない~気にならない、という感じかもしれませんね(^^;


なお、あえて現状で商品化していることは、
現状の周辺減光自体が売れ行きに直結しない、という判断があったと思います。


ところで、最近は見る機会が少ないか見たことが無いかもしれませんが、
カメラ雑誌のレンズ評価において、特に広角レンズの場合は周辺減光と絞り込みによる改善例は「標準的な記述」の範囲です。

機会があれば、別のレンズでもいいので、似たような焦点距離のレンズの評価を探してみてください。
何かの参考になるかもしれません(^^;

書込番号:25718702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/04/29 22:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
勉強になります!
ありがとう、世界さんありがとうございました。

書込番号:25718715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/30 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

RAWからシャドー部を少し持ち上げて現像しています。

HIBW設定で撮って出し。タイルのざらつき感などが出ています。

>けんんたさんさん

設定がハイコントラスト白黒になっていますので、その設定では平板な白い壁などではGR3でも3Xでもディスプレイに同じように周辺減光がはっきり出ますし、そのまま撮るとそのような画像になります。

試しにソフトモノトーンで同様に白い壁にレンズを向けてみて下さい。かなり周辺減光が薄らいでますでしょ。

この周辺減光がいいんですよ。GRシリーズの味付けとなっていると思っていますので、ハイコントラスト白黒で設定することが多いです。

普通にカラーだけの撮影とは違った画がみられて、その気になってしまいます。

ハイコントラスト白黒の撮って出しの画像と、RAWからシャドーを少し持ち上げて現像したものを貼っておきます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25719496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/04/30 20:31(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん
返信ありがとうございます。このコメントでスッキリしました。
私もハイコントラスト白黒を好んで撮影してきました。ふと白壁にカメラを向けると画像のように周辺減光が思った以上にありましたのでびっくりした次第です。画像参考になります。ありがとうございました。

書込番号:25719534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/05/03 00:17(1年以上前)

>けんんたさんさん

RAWで撮ってプロファイルも当てない(というか自分のソフトが古くて?対応していないので)ストレート現像だとけっこう強い周辺減光がありますね。
空とか撮るとF8まで絞ってもRAWだと周辺減光ありありでまるでF1.4のレンズで撮ったかのような感じで、使い始めた当初ちょっと驚きでした。
JPG (Std) だとだいぶましになりますが、補正ONにしていてもまだ周辺減光は残っています。
言われてみてよく見てみたら液晶画面でもけっこう周辺減光していますね。
そしてハイコントラスト白黒にしたら壁なんか、穴から覗いているレベルで蹴られるような感じになるんですね。

自分は周辺減光好きだし補正できない範囲でもないので、画質が良くて渋くてシャープで、コンパクトで操作性のよいGRIIIxはとても気に入っていますが。

書込番号:25722077

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/03 22:59(1年以上前)

私の GRIIIx も同様の現象になります。 以下の理由で仕様と考えます。

まず、GRIIIxのレンズは元々そこそこ目立つ周辺光量落ちがあります。(xが付かない GRIII はもっとあります。 両方持っています)
スレ主さんのモードは単なるモノクロ(BW)ではなくハイコントラストBWモードです。 明暗差を強調するので、四隅はより暗く、中央はより明るくなります。

また、機種違いですがCX6のQ&A(https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/cx6/dc06091.html?sscl=f_li2cx6)に、「四隅を暗くする効果の度合いを変更することができます」とあります。
この事から、ハイコントラストで元々の周辺光量落ちが強調されるのに、更に意図的に落としているだろう事が伺えます。
周辺光量落ちが比較的少ない「モノトーン」「ソフトモノトーン」もある様ですが、これでは駄目ですか。

書込番号:25723143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/04 18:34(1年以上前)

力技にはなりますがフォトショのcamerarawで周辺減光補正するのがありますが全体の作風に影響してしまいますか?
手元にまだ無い(入荷が最短で6末らしい)ので試せては無いですが、自然な作風を目指すならもっと上位のライカや一眼を使っているでしょうし試す価値はあります。

書込番号:25723995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/05/05 09:21(1年以上前)

>core starさん
私もGRの周辺減光気に入っています。
真っ白い壁だけを撮影することは滅多にないと思いますがこの設定を使いこなしていきたいです。

書込番号:25724583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/05/05 09:23(1年以上前)

>Tech Oneさん
同じようで安心しました。
気に入ってこの設定にしているので使い付けたいと思います。
RAWで撮影していますが基本JPEG撮って出しなので、このように明るい背景を撮影するときには編集が必要かなと感じました。ありがとうございました。

書込番号:25724587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/05/05 09:26(1年以上前)

>3000円脳さん
普段の、撮影には悪い影響ありません。むしろこの味が好きで使っています。今回の件で気付きがありましたので、添付しているようなものを、撮る際には編集してみようかなと、思いました。参考にさせていただきます。

書込番号:25724590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR IIIx Urban Edition
リコー

RICOH GR IIIx Urban Edition

最安価格(税込):¥175,124発売日:2022年 7月22日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR IIIx Urban Editionをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング