RICOH GR IIIx Urban Edition
- 塗装をメタリックグレーの特別仕様に変更しネイビーブルーのリングキャップをセットにした、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- 露出モードに「スナップ距離優先モード」を搭載。スナップ撮影距離と深度を選択することで、ピントを気にすることなくシャッターチャンスを逃さない。
- フォーカスモードに「オートエリアAF(中央)」を追加。中央付近でオートエリアAFが動作し、手前の地面など意図しない周辺付近への合焦を防ぐ。
RICOH GR IIIx Urban Editionリコー
最安価格(税込):¥174,572
(前週比:-2,043円↓)
発売日:2022年 7月22日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2024年2月10日 14:29 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2022年5月17日 18:27 |
![]() |
10 | 6 | 2022年5月2日 13:47 |
![]() |
6 | 2 | 2022年4月30日 12:29 |
![]() |
15 | 5 | 2022年4月13日 08:35 |
![]() |
4 | 6 | 2022年2月14日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
初めてgrVxを使います。
教えて頂きたいことがあります。
grVxはミラーレスと違い設定が画面に反映されないのでしょうか?マニュアル設定で撮影しております。
撮影した後に暗くなるといった現象が起こります。
なぜでしょうか?
設定なのでしょうか?
書込番号:24768395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんたん君さん
こんにちは。シャッターを半押し、ピント合焦時に絞り値、シャッター速度等々撮影情報が表示されませんか。
表示されないのなら、撮影時表示設定をオフにしてませんか。→取説P129参照
取説のP52に「撮影中は画像モニターに画像が表示されません。」と表記されていますよ。シャッターが開いている間はモニターは真っ暗です。その後撮影画像が表示されます。
表示されないのならクイックビュー設定をオフにしてませんか。→取説P130参照
取説のP35に表示カスタマイズの設定出来る内容が表記されています。こちらも参照下さい。
書込番号:24770077
4点

モードダイヤルMの設定で実機確認しましたが、撮影前の状態はモニターに反映されるし再生画像も撮ったそのままに見えました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。撮影前にリセットは掛けています。
書込番号:24773250
1点

>sumi_hobbyさん
>ogu_chanさん
コメントありがとうございます🙇‍♂️
設定を変えて何度か試してみましたが変化がありません。リコーに問い合わせしてみます!
書込番号:24773263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルモードでもISOオートにしていると画面反映されないようです。
もう古いスレッドで解決済みのようですが、私も同じ状況になって色々調べても答えが出てこなかったので記載させて頂きました。
書込番号:25617019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
【使いたい環境や用途】
子どもの撮影(屋内、屋外)、日常撮影
→大人しい子なので動き回って撮影大変!となる心配はそんなにしていないですが、もしそういう場面はiPhoneのカメラを併用もありと思っています
【重視するポイント】
とにかく手軽に、スマホの写真より綺麗で雰囲気のある写真を残したい
8年物のミラーレスは荷物になるのが苦で持ち歩かなくなったので、軽くてコンパクトなのは絶対
【予算】
12万程度まで
【比較している製品型番やサービス】
友人が使ってるので漠然とGR IIIとGR IIIxが気になっていますが、この2つならどちらが私の用途に向いていますか?
また、他のおすすめ機種もあれば教えていただきたいです。
書込番号:24746048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IIIはフルサイズ換算28mm、IIIxは40mmであり、28mmはスマホと同じくらいのイメージです。IIIxの方がいいように感じます。
書込番号:24746102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちろりーぬさん
こんにちは。本機のユーザーではなく、GRユーザーですので最新のGR IIIはよく分かりませんがお許しください。
知り合いがお持ちなら一度お借りして試し撮りしてはいかがですか。GRは単焦点なのでクセがあります。
同じ価格帯の高級コンデジの中では、一般的にはSONYのRX-100M7や100M5Aの方がお気軽にスマホ以上の写真が撮れると思います。センサーはこちらの方が小さいですが、ズームも広角もそれなりに素晴らしいと思います。
個人的にはGRを気に入っていただきたいのですが、10万もするコンデジで後悔して欲しくありませんので。GRシリーズはマニアックなコンデジだと思います。気に入ればハマってしまうのですが。
書込番号:24746176
4点

>holorinさん
やはり40mmが私には向いていそうなんですね。
IIIは35mmと50mmにクロップできると読んだんですが(そもそもクロップをいまいち理解できていないんですが…)、それでもIIIxのほうが向いていそうですか??
>ogu_chanさん
友人は県外に住んでいて年1回ぐらいしか会えないので、触らせてもらうことは難しいんです。
ただインスタで友人がGX IIIで撮影した写真をいつも見ていて、気になっています!
RX-100M7や100M5Aですね!ノータッチの機種だったので、調べてみようと思います。
ちなみRX-100M7と100M5Aだと、どちらがおすすめとかありますか??
書込番号:24746373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

28mmは風景メイン、40mmはオールマイティだと思っています(オールマイティという言葉は、中庸でそつがないというようなイメージで使っています)。
人を撮るには40mmのほうが適しているように感じます。
>IIIは35mmと50mmにクロップできると読んだんですが(そもそもクロップをいまいち理解できていないんですが…)、それでもIIIxのほうが向いていそうですか??
クロップは周辺を削って画角を狭くしているだけです。画素数減りますが、目的においてそれでも十分であれば、それを選択するというのも一つの手です。
書込番号:24746422
2点

>ちろりーぬさん
GRVxでも良いと思いますけど、単焦点レンズなので子どもの撮影には良し悪しがあると思います。
もちろん良い写真を残すことも可能だと思いますが、カメラを意識してない雰囲気なんかだと離れて狙う場合は不便だと思います。
予算もあるのでRX100M7、G7XmkVとかの方が良いように思います。
スマホより綺麗ってのは鑑賞方法でも違います。
そして1番の違いは画像処理の有無です。
デジカメの場合、条件によっては後処理が必要なことがありますが、スマホは綺麗になるように処理してくれます。
カメラを売りにしてるスマホは綺麗です。
また、雰囲気のある写真を残すには撮り手の問題もあると思います。
良いと思っても撮ったけど、確認したらそうでもなかったなんてこともあると思いますので構図や光の使い方などは学んだ方が良いと思います。
フォトヒトだと機種毎の作例見れますから、どんな感じか購入前に見て確認するのも良いと思います。
書込番号:24746449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちろりーぬさん
こんにちは。参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001177668/SortID=23995569/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001068764/SortID=23822675/#tab
自分的には望遠はあまり要らないし、明るさでM5Aでしょうね。値段もです。
書込番号:24746475
0点

>ちろりーぬさん
GRは単焦点です、一応クロップできますが、広角から望遠まで撮影したいですとソニーのRX100シリーズになります。
GR IIIとGR IIIxの違いは、GR IIIは28mmの広角、GR IIIxは40mmの標準レンズです。
簡単に言うとGR IIIだとスマホで撮影している写真とほぼ同じ範囲が写せます、GR IIIだとスマホのカメラで2倍にしたより少し狭いくらいの範囲を写せると思っていただけると、イメージがつかめるかと思います
書込番号:24746542
0点

>ちろりーぬさん
単焦点レンズのコンデジ(レンズ一体型)の場合、例えば自宅内で「画角が狭くて使えない!!」と思ったら、単に買い物の失敗になりますので、
可能なら【レンタル】して使い勝手を確認されては?
あと、クロップは「根本的には トリミングと同様」で、お仕着せのトリミングならカメラ本体で済ませることが出来るぐらいです。
その際の画素数のモッタイナさについては、外食でライスの量が選べず(料金も変わらず)、糖質制限で小ライスにしたいところを残して捨てる、そんな感覚で扱えば、
何も気にせずにクロップ!クロップ!と撮って後から悔やんだりし難くなるかも?
書込番号:24746600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バタバタしており返信出来ておらず、申し訳ありません!
明日必ず返信させていただきますが、すみません、先に1つだけ質問させてください。
キャノンのG7Xmark IIIは私の用途にはいかがでしょうか?
書込番号:24748326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャノンのG7Xmark IIIは私の用途にはいかがでしょうか?
ズーム幅もまあまあで用途としては普通に選ばれるカメラだと思います。
ただセンサーサイズが1型であるとはいえ、APS-Cとは格段に違うので、GRIII系と同等な写真が撮れるかどうかは何とも言えません(好みもあるので)。
G7XmarkIII、GRIII、GRIIIxの比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030692_K0001132733_K0001382380&pd_ctg=0050
書込番号:24748403
1点

>キャノンのG7Xmark IIIは私の用途にはいかがでしょうか?
ダメではないと思いますが、スレ主さんは手軽に撮影したいんですよね。
ズーム機構が華奢なカメラだとあまり手荒には扱えないし、ズームで画角が選べるのは楽しさでもあるけどいちいち「最適な画角」を探るっていうのがテンポ悪くなる気もします。
なので「今日はディズニーに来ました。とりあえず一枚」みたいな記録的な写真はスマホの広角で撮って、フォトジェニックな場面ではGRVXの40mmで撮るみたいな使い分けがあってるような気がします。要はあとから見返して「一軍二軍候補」になりそうな写真を狙うとき以外はいっそスマホに任せると。どんな良いカメラ買っても日常生活のなかでそんな頻繁に良い写真ばかり撮れるわけじゃないですから。
あとは、JPEGの雰囲気重視なら富士のX100シリーズを35mmとクロップ機能の約50mm兼用で使うとか。X100Xの中古が品薄なので予算は厳しいですが。
書込番号:24750852
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
フォーカスモードでMFモードを使おうと思ったのですが、MFにして上ボタンを押してもピントを合わせるバーが出なくてマクロモードになってしまいます。どうすればMFでピントを合わせられるようになりますか?
また自分のGR3xはフォーカスモードがAF、MF、スナップ、∞の4つしかないのですが、不良品なのでしょうか?他の方は8つあると書いてありました。
書込番号:24725381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きたのらさん
セットアップメニューの11初期化で初期化されてはどうてすか。
フォーカスモードは8項目あります。
書込番号:24725431
1点

早速初期化してみたら8つになっていました!MFもちゃんとピント合わせるバーも出るようなりました。こういうバグ?ってよくあるんでしょうか?
とても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24725460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きたのらさん
まだ、この手のバグ残っているのね(笑)
GR無印でも発生していました。
しかも、致命ファームvr時代に(笑)
書込番号:24725470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
リコーのお家芸なんですかね…笑
良いカメラなんですけど、そういうのはメーカーの不信に繋がりますから勘弁願いたいです…
書込番号:24725500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きたのらさん
直って良かったです。バグですかね? このこ辺は多少大きな目で見てあげるとか。
書込番号:24725521
0点

バグじゃなくて動画モードだと思いますよ、たぶん。
さすがに全く違うメニューが出てきて、ある意味異常には見えないパターンはバグとして説明がつかないです。
書込番号:24727750
4点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
現在、当機種を注文中です。デジカメを購入するのはたぶん10年以上ぶりでしょうか。ついては皆様はどんなSDカードを使用されていますでしょうか?どうか当機種に最適なカードを教えてください。私はいらちで面倒くさがりなので読み書きがまあまあ早く、たくさん保存出来るカードが良いです。
書込番号:24724330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱちゃんままちゃんさん
こんにちは 初めまして
これを見れば分かりやすいですよ
https://www.biccamera.com/bc/c/camera/sdcard/index.jsp
書込番号:24724476
5点

>neo-zeroさん
返信ありがとうございます。ほんと解りやすいですね。情報ありがとうございました。
書込番号:24724494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
以前シグマのDP1x(28mm)、DP2s(41mm)と持っていましたが、画角的にDP2sの方が合っていたので常用していました。
そのときに思っていたのはDP2sの方がDP1xより写り自体が良いんじゃないか、ということでした。
この辺は好みもあるのでなんとも言えませんが、GRもVとVxと比べて写り自体の違いはあるんでしょうか。
画角なりの違いはあるにしても、両方使っている方の感想を聞かせてもらええればと思います。
2点

>ねりぃさん
どちらも所有し、週末には2台とも持ち出しています。
あくまでも素人の体感ですが、Vxの方がくっきりした色でシャープな絵が撮れるように感じています。
元々が一眼では50mmを主に使っているので、28mmよりも40mmの方が好きなだけかもしれません。
標準域の画角のGRは私にとって念願でした。
そんなこともあってVxは最高の相棒だと思っており、思い込みも多分にあると思います。
用途はオートバイのツーリングや登山が多く、荷物に制限のない時にはCANONのR5も使いますが、撮れる絵はだんぜんGRシリーズの方が好きです。
書込番号:24674925
5点

お早うございます。
両方お持ちの方ではなくて店頭で試したものです。月並みな答えですがレンズの特性並びにそれを補正する画像処理エンジンのパラメータ設定による違い以外に中々良い言い方が見当たりません。手前の値札の底面が同じ大きさになるよう撮影距離を調整した写真を貼っておきます。
すぐ目に付くのは被写界深度の違いですがGR III系列のAFは今一つ信頼性に欠けるのでこれは参考程度として次に分かるのが湾曲の具合です。GR IIIは湾曲しているのが分かりますがGR IIIxはほぼ真っすぐと言って良いんじゃないでしょうか。
本当は縦置きのBluetoothスピーカーのような円筒形ならもっとはっきり分かるのでしょうが、見方を変えればGR IIIは遠近感が強調された写り、GR IIIxは忠実な写りとも言えると思います。当然ながら操作性は両機種全く一緒です。
書込番号:24675551
3点

>dragon38さん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
広角と標準付近ということで考えると、VとVxとの違いというより単に画角に伴うレンズ構成の違いということなのでしょうか。
私も標準域が好きな方なのですが、レンズ構成的にも標準域のほうが素直な画質になりやすいのかもしれないです。
VとVxの画質の違い、という点については特にないと考えても良さそうですか。
書込番号:24685664
1点

これはじっくりと撮り比べないと分からないかもですが、レンズのデータだけを見比べるとコントラスト感は殆ど差がないものの解像感はGR IIIxの方が優れていると言えそうです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/feature/#:~:text=24.2M
以下のリンクはGR IIIxで撮影されたものですが、とても精緻感がありますね。
http://photo.yodobashi.com/pentax/camera/gr3x/10.jpg
書込番号:24687684
4点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
解像感の差があるというと、やはりレンズ構成の違いなんでしょうか。
むしろ全く差がないのであればVだけ買ってトリミングすれば済んじゃいますもんね。
VとVxで画質のクセに差があることが、お互いを尊重しているという感じでしょうか。
Vxほしいなあ。。
書込番号:24697536
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
こんばんは
最新のファームウェア1.02ですが、上手くSDカードへ書き込みできません。
クライアントはWindowsでUSB接続しているGR3xのSDカード配下のルートにダウンローたbinファイルを入れようとするもペーストが無効になってるようで困ってます。
どうすれば上手く行くか教えてください。
書込番号:24596061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続ではダメみたいだと言うことでしょうかね。ファームウェアアップのマニュアルには、カードリーダ等でSDカードにコピーするように書かれています。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/_pdf/gr3x_fwup.pdf
カードリーダは持っていないということでしょうか。
ノートPCならたいていSDカード用のスロットがあると思いますが、デスクトップ?
書込番号:24596191
2点

>アインシュタインgogoさん
WindowsでUSB接続しているGR3xのSDカード配下のルートにダウンローたbinファイルを入れようとするもペーストが無効になってるようで困ってます。
アップデート手順を見るとGRVxと直接パソコンを接続してデータをSDにコピーするのではなく、パソコンのスロットかカードリーダーにSDを挿してコピーする旨が書かれてますね。
パソコンのスロットかカードリーダー経由で実施してないなら、どちらかで試してはと思います。
スロット、カードリーダーがない場合はSD専用ので良いと思いますのでカードリーダー購入してはと思います。
書込番号:24596258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答ありがとうございます。
なるほどRICOHカメラ初めてだったのですが他メーカーほどのpc等の連携はまだまだなんですね。リーダー購入してチャレンジしてみます。
書込番号:24596526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初にダウンロードしたファイルはZipファイルになっていると思います。
それを開いてbinファイルにしてSDカードのルートにコピーですよね。
この操作はGR3xをPCに接続したままでPCからのファイル操作できるはずですよ。
書込番号:24596742
0点

Vupでもファイル名って、ずっと同じなんですよね。
PCへダウンロードの時に不都合が在って、保存の古いバージョンのはいちいちファイル名を変えた事が在ります。
PCで別のSDメモリーへコピーして、
本体に差して本体のVupを行ってから、SD内のVupデータはPCで毎回消去します。
本体SDにVupデータを残して続けれは、悪影響は何かしらあるのかなー?
解りませんが。
書込番号:24599083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





