RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

2022年 7月22日 発売

RICOH GR IIIx Urban Edition

  • 塗装をメタリックグレーの特別仕様に変更しネイビーブルーのリングキャップをセットにした、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
  • 露出モードに「スナップ距離優先モード」を搭載。スナップ撮影距離と深度を選択することで、ピントを気にすることなくシャッターチャンスを逃さない。
  • フォーカスモードに「オートエリアAF(中央)」を追加。中央付近でオートエリアAFが動作し、手前の地面など意図しない周辺付近への合焦を防ぐ。
最安価格(税込):

¥174,677

(前週比:-1,938円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥174,679

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥174,677¥200,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション

RICOH GR IIIx Urban Editionリコー

最安価格(税込):¥174,677 (前週比:-1,938円↓) 発売日:2022年 7月22日

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ普通に店頭に並べられんのか?

2024/02/26 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:110件

ワシは激怒ブンブン丸じゃよo(`ω´ )o

書込番号:25638198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/26 18:55(1年以上前)

アール・イーカメラに新品同様品がありますよ。

https://re-camera-shop.com/category/detail/?pid=212786&stid=5

書込番号:25638278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/02/26 19:22(1年以上前)

店頭に並ぶってのはもはや無理っぽいです。

私が購入検討した昨年の今頃ですでに入手困難になっており、そのうち回復するだろうと思っていましたら、どんどん納期が延びている感じです。それでも某スズキ車のように1年待ちとかにはならず、発注さえすれば長くても3ヶ月くらいで手に入るようです。GWの行楽シーズン向けなら今すぐ発注されたがいいと思います。

私はGRIIIかIIIxか迷ってとりあえずIIIを買いました。xは普通に買えるようになってから、、、と思いましたが、ちょっと無理っぽいですね。
次期モデルがそろそろ出そうにも思いますが、果たして、、、

ちなみに私は昨年の6月ごろに発注して3週間くらいで届きました。買うときは納期1か月以上って言われたんですけどね。

書込番号:25638310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/02 08:42(1年以上前)

なんか勘違いしているようですが…
GRやx100は買う人が買う機種ですので、店に置く必要性が有りません。気に入らなければ買わなくていいです。そう言う機種ですので。

コレは、実際にキタムラ店長がGR無印発売の時に言ったセリフです。

触って買うと言う程度の機種では無いんですよ(笑)
欲しければ買う。それだけです。
店頭に稀に置いてある店舗は店長の酔狂なだけです(笑)

書込番号:25643815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/02 15:16(1年以上前)

>テンプル2005さん

いや、でも実際のサイズ感とかは現物見ないとわかりませんから、合ったがよくないですかね?
私はX100Fも持ってますが、現物見ずに買ってしまったので思ってたのと違うってことで、ほとんど使わないまま防湿庫の肥やしになってます。

GRIIIは現物見ての納得サイズで気に入って積極的に使っています。
ただ、よく言われるGRIIIの起動時間の速さですが、これはさほどではないなって思いましたね。うちにある古いコンデジのオリンパスXZ-1とほぼ同じに感じましたので、、、XZ-1はAFが壊れてしまって使えないんですけどね。

書込番号:25644262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/03/02 15:35(1年以上前)

サブスク全盛の時代

もう店頭で無料で触らせて貰えるなんて顧客サービスは終わったのかも!?
※どんどんショールームも減ってるし

書込番号:25644273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/05 19:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

GRD4
GR
GRU
GRIII
現物触った事無かったのですが、購入したら私に合っていましたので、代々購入しています。
GRIIIの電池持ちの悪さだけは不満ですが(笑)

あの頃は7万円以下でしたので、色んな機種買っていました(笑)
店で触っても、天体適性分かりませんので…

書込番号:25648466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

アーバンエディションのブルーリング紛失

2024/02/21 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

クチコミ投稿数:3件

アーバンエディションのブルーリング紛失してしまいました。

中古で見つかるかと思ったのですが見つからずで黒リングで使ってます。

これはこれでシックでカッコいいですが、ブルーリングがどうしても使いたい。。。

もう一度購入できる場所等あるのでしょうか?カスタマーサポートで再購入等できるかご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:25631558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/21 20:44(1年以上前)

機種不明

>ネスローさん

リコーのストアを確認しましたが、ブルーはないです。
https://ricohimagingstore.com/gr.html

サードパーティ製をご存知?
JJC GN-2 アルミニウム合金 リングキャップ リコー Ricoh GR IIIx GR3x GRIIIxに対応 Ricoh GN-2 リングキャップ 互換
https://amzn.asia/d/5NUzctP

書込番号:25631575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/21 22:11(1年以上前)

>ネスローさん

こんにちは。

限定品ではなさそうですので、
リコーの修理窓口で修理扱いで
取り寄せなどできないか、
確認されてはいかがでしょうか。

・修理受付/修理受付窓口 [ 日本国内 ]
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

書込番号:25631709

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GR IIIx Urban EditionのオーナーRICOH GR IIIx Urban Editionの満足度4

2024/02/22 08:08(1年以上前)

これ全然値段下がらないですよね。売却する時査定に違いがあるかもですね。

書込番号:25632023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/22 11:00(1年以上前)

ネスローさん こんにちは

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20220707_032420.html

上のリコーのページを見ると 全世界2,000台限定とありますので 手に入れるのは 難しいと思います。

書込番号:25632190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/23 00:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>全世界2,000台限定とありますので 手に入れるのは 難しいと思います。

そのページに下記のように書いてあります。

本製品は、専用の本革ストラップならびにメタルホットシューカバーを付属した
「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit」(2022年4月5日発売、全世界2,000台限定)
の単体モデルとなります。

限定台数は本革ストラップとメタルホットシューカバーがついた
「Special Limited Kit」であり、「ボディ単体」は限定ではありません。

書込番号:25633038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 08:33(1年以上前)

>ネスローさん

>中古で見つかるかと思ったのですが見つからずで黒リングで使ってます。


タミヤのガンプラ向けメタルブルーでブラックリングにシュッてひと吹きするのもアリかと。

書込番号:25633244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/23 15:23(1年以上前)

とびしゃこさん

その下に

>リングキャップに雨上がりの水たまりに映る紺碧の空や、眠らない都会のネオンとその反射光をイメージした特別仕様のネイビーブルーを採用しています。

と有るので リング自体も特別仕様だと思うのですが?

書込番号:25633707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/23 15:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>と有るので リング自体も特別仕様だと思うのですが?

リコーはGRIII、GRIIIXの塗装とリングの色を変えた
カラーバージョンを限定でなく販売している、ということです。

・リコー、特別仕様のハイエンドコンデジ「RICOH GR IIIx Urban Edition」を単体発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=120831/?lid=k_prdnews

下記のリコーストアでも販売しています。
(在庫切れで納期4か月ですが、
注文を受け付けています)

・GR IIIx Urban Edition
https://ricohimagingstore.com/gr-3-x-urban-edition-s0001156.html

GRIII Diary Editionも同様で、
革ケース等付きのキットが限定、
単体モデルは販売中です。
(同じく在庫切れで納期2か月ですが)

・GR III Diary Edition
https://ricohimagingstore.com/gr-3-diary-edition-s0001247.html

GR III Street Editionは販売中止になっています。

書込番号:25633749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/23 15:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

このページの一番下の方が
わかりやすいですかね。

・RICOH GR IIIx Urban Edition
<セット内容>
GR IIIx Urban Edition (カメラ本体)、交換用リングキャップ(ブラック)
オープン価格 JANコード:4549212 304507

・「販売終了いたしました。」
RICOH GR IIIx Urban Edition
Special Limited Kit
全世界2,000台限定 オープン価格 JANコード:4549212 304606
<セット内容>
GR IIIx Urban Edition (カメラ本体)、本革製ハンドストラップ、交換用リングキャップ(ブラック)、メタルホットシューカバーGK-1(BK)
※メタルホットシューカバーGK-1(BK)は製品に同梱されておりません。製品ご購入後に別途お申し込みが必要です。詳しくは製品に同梱の「メタルホットシューカバー GK-1(BK)について」をご確認ください。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/special/urban/index.html

書込番号:25633760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/02/23 16:25(1年以上前)

>ネスローさん

カラーアルマイト処理は近所にメッキ屋さんが有ればやってくれるかも、

自作キットも有るようです。
https://www.carvek.jp/products/anodizingkit

書込番号:25633785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/02/26 17:39(1年以上前)

サポートで入手できるかどうかは不明ですが AliExpress には山程売ってます。

書込番号:25638206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

品薄状況について

2023/11/21 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 遊駅さん
クチコミ投稿数:9件

ここ数ヶ月「在庫問い合わせ」の表記が続いていますが、公式で「生産終了」ではないので、数ヶ月待っている方々には順に納品されているんですかね?

書込番号:25515266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/22 00:26(1年以上前)

>遊駅さん

されます。7月に購入申し込みした際、11月末納品予定でしたが、実際は10月頭に届きましたから。

書込番号:25515312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2023/11/25 15:34(1年以上前)

>遊駅さん

私は、9月4日にGR Vx Urban Editionを某カメラ専門店に注文し、本日入荷のお知らせが来たので、現在カメラを受取りにお店に向かっているところです。
予約時点では納期未定とのことでしたが、「限定」や「生産中止」では無いので、待っていれば必ず購入出来るとという説明がありました、ご参考までに…。

書込番号:25520288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KOROMARRUさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/26 16:32(1年以上前)

>dehic5さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私も6月に某カメラショップで注文しましたが、約6ヶ月になろうというのに、全く入荷せずです。ショップの力関係とかあるんでしょうかね。もしくはリコーのオンラインストアのほうが手に入れやすいなどの差はあるんでしょうか?

書込番号:25521888

ナイスクチコミ!1


dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2023/11/26 21:31(1年以上前)

>KOROMARRUさん

メーカーのオンラインストアが一番納期が早いとの噂を良く耳にしますが、真偽の程はわかりません。
ただ、注文後約6ケ月経っても入荷しないと言うのは遅すぎると思います。
私が購入したお店でも大体注文後3ケ月で納品されているとのことでした。
KOROMARRUさんも注文後約6ケ月待っているので、今さら他のお店で注文し直す訳にもいかず悩ましいですね。
1日でも早く入荷するよう祈っております。

書込番号:25522274

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/11/27 16:04(1年以上前)

>KOROMARRUさん
>ショップの力関係とかあるんでしょうかね。
こんにちは。あくまで私見ですが。小売店との力関係は存在するでしょうね。取引金額とか売掛金の支払い率とか、返品率とか色々あるでしょう。まぁ商売上仕方ないでしょうね。生産量が追いついていないからしょうがないですね。

>リコーのオンラインストアのほうが手に入れやすいなどの差はあるんでしょうか?
当然ですが直営である自前のオンラインショップの方が利益率が良いのでリコーとしてはこちらに商品を回したいでしょうね。けれども全商品をオンラインショップの回すと、取引先との関係に支障をきたしますから、そこら辺の舵取りで現在のような状況なのでしょうね。

超売筋商品ではよくある現象です。


書込番号:25523171

ナイスクチコミ!1


KOROMARRUさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/27 18:32(1年以上前)

>ogu_chanさん
>dehic5さん
早速のご回答をありがとうございました。某カメラショップに問い合わせたところ、「オーダーは通っているものの、注文が多く、出来上がり次第順番にお届けしています」とリコーから返事をもらったとのことでした。まぁ、オーダーは通っているならいいかな。今からリコーオンラインショップに注文したらイチからやり直しだしなと思っています。気長に待つことにします。

書込番号:25523412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/01 17:45(1年以上前)

GR/GRIIIの品薄状態は昨年末あたりからずっとですよね。

生産するための半導体部品不足なんでしょう。もちろん半導体自体はあるにはあるんでしょうが、値段が高いのでしょう。
うちの会社でも稼働機械の部品の一部で半導体を使ってるのですが、その部品が平常時の10倍くらいに上がってましたので、、、

メーカー的にはそれを価格に反映させるわけにもいかないので、通常価格で入手できるまでは長い納期でも待つというスタンスなのでしょう。リコーは他にも商品がありますから、損してまでは生産できないってことでしょうね。


これは時期的なこともあるので、急に入荷するなんてこともありえるでしょう。
私もGRのほうを昨年末から検討してて、いつまでたっても納期が1か月以上ってのを諦めて、5月くらいに発注したら、なんと1か月足らずで届いたってのがあります。それがその後にまた長くなったようですね。
でも、発注しないといつまでも届かないので、発注して待つしかないでしょうね。

私なんか最初に検討した時期よりも、値上げされてしまったので早く発注しておけばよかったって思いましたからね。
とにかく、今は人気商品は待たされる時代になってますね。

書込番号:25528585

ナイスクチコミ!1


KOROMARRUさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/03 21:14(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。実は本日、急転直下で手に入りました。注文してから6ヶ月を経ましたが無事に手に入り良かったです。皆さんありがとうございました。店の人の話によると、その店でもまだ30人の方が入荷を待っているそうです。また価格も私が注文した頃に比べると上がっているようです。

蛇足ですが、GR3xを受け取り時に古いGRを下取りに出そうとしたところ、家では問題なく動いていたのに、急に正常に起動しなくなりました。なので下取りできずですが、帰ってきて触ってみると普通に動きました。何か売らないでくれと懇願されているようで、このまま手元に置いておこうと思った次第です。

書込番号:25531590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/04 11:53(1年以上前)

>KOROMARRUさん

おめでとうございます。


>何か売らないでくれと懇願されているようで、このまま手元に置いておこうと思った次第です。

あるあるですよね。GRはいつのものでしょうか?現行なら二丁拳銃のごとく右にGRIII、左にGRIIIxぶらさげて撮影するのも面白いかもです。

私はこのケースを愛用してるので、もしGRIIIxが欲しくなったら、左右にぶら下げて使おうかとマジ思ってます。
https://ricohimagingstore.com/industria-gr3x-sleeve-bk-s1032562.html

書込番号:25532182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/01/17 22:15(1年以上前)

2023年の10月末にRICOHのオンラインでオーダーして、本日2024年1月中旬に届きました。予定通り納品まで3ヶ月ほどでした。

書込番号:25587765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/01/18 16:38(1年以上前)

失敗しました。
同じタイミングで10月末にカメラのキタムラヤフーでgr3x注文したのが後悔すぎます。
ヤフーGR公式店舗より2000円程度安かったけど、そんなに違わないじゃないかと信頼しちゃったのが悔しいです。
しかも当時は同じく3か月程度って書いたのに、途中からキタムラは納期未定に変更して、問合せしたら、
キタムラ側はメーカーに問合せしても目処が立たなくて、3ヶ月〜1年掛かるかもと言われました。
そうするとリコーもだいぶ取引先をスルーしてる姿勢だなと、感じますね。
辞めようかな、2024年他社の新規種とかにして。
「高々ポケットに入るコンデジ」で根性を試されてもなぁ…

書込番号:25588474

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:19件

gr3とgr3x のどちらかを購入予定で、2台ともレンタルお試し利用したところ、ピントの合い方の違いについて疑問が出てきましたので、教えていただきたくこちらに質問します。

夕方などの少し暗いところでの撮影では比較すると、gr3x の方がフォーカスの迷いがなくピントが合いました。
(私の場合ですが、、、)

何か違いがあるのかと仕様を調べたところレンズの構成が、gr3は4群6枚、gr3xは5群7枚でした。

このレンズ構成の違いでピントのあいやすさが変わるのでしょうか?
それともカメラの個体差でしょうか?
2台持ちの方、ぜひ教えていただけますようお願いいたします。

書込番号:25520914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/25 22:50(1年以上前)

GR IIIの暗所でのフォーカスが遅いのは、ファームウェア(カメラ内のソフトウェア)のバージョンが古い可能性があります。
ファームウェアのバージョンは、メニュー → セットアップ → バージョン情報で確認できます。
もし、Ver. 1.00だったら、ファームウェアが原因です。Ver.1.10で、暗所のフォーカス速度が劇的に改善されています。
新品のGR IIIのファームウェアのバージョンが幾つなのか知りませんが、もし、バージョンが古くても、新しいバージョンをリコーのサイトからダウンロードできます。ちなみに、最新のバージョンは1.81です。

書込番号:25520977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/26 06:15(1年以上前)

>ピングー123さん

G IIIxばかなり後発品だから。技術の進歩です。

書込番号:25521178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/26 09:38(1年以上前)

両方持っていますが、オートフォーカスの挙動違いを感じた事はないです。
このカメラはファームウェア更新効果がかなり大きい様なので、バージョン違いではないでしょうか。
発売当初の「迷う、合わない」という評価は、少なくとも所有の二台には全く当てはまらないので。

書込番号:25521340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/26 09:53(1年以上前)

ピングー123さん こんにちは

>このレンズ構成の違いでピントのあいやすさが変わるのでしょうか?

レンズ構成と言うよりは 焦点距離の違いで AFの動きも変わってくるように思います。

書込番号:25521354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/11/26 15:05(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございます。
ファームウエア、確認してから再度お試ししたいと思います。
ピントの合い方、もバージョンアップできるんですね!
驚きましたー。
gr3xは最新バージョンでしたので、おそらくgr3は最新ではなかったのかもしれません。
ネット検索してもわからなかったのでありがとうございました。

また、別の質問があります。

レンズ構成が4群6枚、5群7枚の違いがありますが、これはどのように違うのでしょう?

レンズの枚数が多い方が良いのかな?だったら枚数が多いgr3x の方が暗い場所で強いのかな?と考えてしまうのですが、、、。

ネット検索してみたのですが、うまく見つけることが出来ずでした。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25521772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/26 15:49(1年以上前)

ピングー123さん 返信ありがとうございます

>レンズ構成が4群6枚、5群7枚の違いがありますが、これはどのように違うのでしょう?

元々焦点距離が18.3oと26.1oと 違うレンズですので レンズ構成も変わってくると思いますよ。

書込番号:25521820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/11/26 16:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
そうだったのですね。
疑問がスッキリしましたー!

gr3もgr3xはカメラの性能はどちらも同じで、違うのは、画角の差だけ、ですね!

また2台をレンタルした時にはバージョンを確認し、28ミリ、40ミリどちらをより多く使いそうか、撮影比べてみます。

ほんとはどちらもほしいのですけどね!

書込番号:25521917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:17件

GR Vx
( RAWだけ?)



Lightroom Classic 11.5

読み込み

400%に拡大表示すると
縦横線が目立つ

“ ボケた箇所が如実に ”



DxO FilmPack 6

読み込み

400%に拡大表示しても
縦横線が目立たない



macOS Catalina
から
アップデートしたくないので

Lightroom Classic

アップデート出来ていないのですが

最新のバージョンでも
上記の用な画像処理なのでしょうか?

書込番号:25324051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2023/06/30 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

Adobe Lightroom Classic 11.5

DxO FilmPack 6

画像

書込番号:25324054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/30 14:36(1年以上前)

Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん こんにちは

Lightroom Classic 11.5の方が 濃度やコントラストが高く シャープネスが強く掛かっていて ノイズリダクションのかかり方も違うように見えますが もしかしたらこの部分の違いが影響している可能性があるかもしれません。

書込番号:25324122

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/01 13:42(1年以上前)

>Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん

>GR Vx( RAWだけ?)
>Lightroom Classic 11.5に読み込み
>400%に拡大表示すると縦横線が目立つ

400% 拡大表示してから、何をされるのでしょうか?それでどういう問題がありますか?

最終的にJPEGに書き出して、それをビューアーで見るのでしたら、等倍表示(100%表示)は画像データそのものですが、400%表示はビューワーの処理次第です。

書込番号:25325619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/07/01 20:36(1年以上前)

>pmp2008さん


RAWから書き出したJPGを読み込み
等倍で表示して
カラーマネジメントモニターに顔を近付けてチェックしても
縦横線が目立つ
( かすみ除去を上げると
顔を近付けなくても
識別が可能に )

GR U

WG-70
等々

他のカメラでも撮影しますが
上記のような画像処理は

GR Vx

初めてだったので
質問させて頂きました

最新のバージョンでは
縦横線が目立たない画像処理がされるのならば
パソコンを買い替える時機を窺っています

書込番号:25326122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2023/07/01 23:44(1年以上前)

こんばんは。RICOH GR IIIx も Lightroom Classic も DxO FilmPack 6 もありませんが・・・

「本来は滑らかな諧調・色合いの部分に2〜3ドット長ほどの短い線状のあるはずのない模様が見える」

おおまかには、
画像編集ソフトによって違うのは、
それぞれのソフトのノイズ除去処理の違いとでも思っては。


<少し興味があるなら・・・>

無料でダウンロードできるノイズ除去ソフト NeatImage V.9.1 の英文マニュアル
https://ni.neatvideo.com/user-guides/ni9/NISLWUG.pdf

24ページ[Artifact Removal (optional)]の項目の、
「line-like noise」や「Use the Lines control ...」あたり。

「line-like noise」の処理が画像編集ソフトで違えば、結果も違います。


<もう少し興味あるなら・・・>

「line-like noise」がどうして現れるかと言うと、
RAWデータからモニター表示したりJpegなどの可視画像を得るのに、
「デモザイク(画素補間)」と呼ぶ処理が行われます。
その副作用として現れます。

たとえば1000万画素のイメージセンサーでなら、
緑画素は500万画素、赤画素・青画素は各250万画素しかありません。
それから緑・赤・青の3色を含んだ1000万ピクセルの画像を作ります。

可視画像を得るには緑色なら2倍、赤・青色なら4倍に水増し(?)してやる必要があります。
その際、単純に1画素を2ないし4ピクセルに拡大して適用するのではなく、
まわりの画素のデータも参考にして補います。
まわりのデータも参考にして、データ値の変化の仕方を推測・反映することでより滑らかになると期待できます。

その際に、より解像感のある、輪郭がくっきりした画像にしようと欲を出すと、
まわりの画素の縦方向・横方向の相関の度合いで
そのピクセルが縦線または横線を構成する要素かを判断し、それっぽくします。

ここでノイズがあると、
本来は滑らかであるはずが縦線または横線の要素として誤認されます。
それが「line-like noise」として見えるようになります。


<もっと興味がわいたなら・・・>

無料でダウンロードできるRAW現像ソフト Rawtherapee の日本語マニュアル
Demosaicing/jp(デモザイク)
https://rawpedia.rawtherapee.com/Demosaicing/jp
[デモザイクの方式]がいろいろあります。
そのいろいろの方式で「line-like noise」の現れ方は変わります。
経験では[LMMSE]あたりが目立ちにくいです、比べるなら。


<もっともっと興味がわいたなら・・・>

Rawtherapee の公式ページからプログラムのソースコードが入手できたかと思います。
該当するプログラムコードを読めば、完璧に理解できるでしょう、たぶん。


<言い訳>

まぁ、これらのことを総括して述べてある本やWebページは知りません、いまさら探しもしません。
よって、思い込みの間違いがあるかもしれません。
Web検索しても、納得できる情報が得られるかは定かでありません、あしからず。
休日特別版でした。

書込番号:25326317

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/02 01:18(1年以上前)

>Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん

>RAWから書き出したJPGを読み込み
>等倍で表示して
>カラーマネジメントモニターに顔を近付けてチェックしても
>縦横線が目立つ

等倍表示でも縦横線が目立つのですか?

α7CのRAW現像に、2021年2月から現在まで、Lightroom Classic の最新バージョンを使用していますが、等倍表示でそのような縦横線を見たことはありません。

等倍を超えて拡大表示しますと、ブロックノイズ(?)が見えますが、そのことではないですよね?

書込番号:25326381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/02 11:13(1年以上前)

>スッ転コロリンさん


専門知識による返答
ありがとうございます

書込番号:25326811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/02 11:14(1年以上前)

>pmp2008さん


等倍で表示しても
わかります
( F2.8で近距離を撮影して
ボケた箇所が如実です )

ブロックノイズでは無いです

書込番号:25326815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/02 11:16(1年以上前)

同一のイメージセンサーを使用していると予測される
GR V

実店舗で試写させて貰い
メモリーカードに保存して

Lightroom Classic

読み込んで
チェックするべき?

書込番号:25326821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/02 13:58(1年以上前)

>Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん

>等倍で表示してもわかります
>( F2.8で近距離を撮影してボケた箇所が如実です )

α7CのRAWをLightroom Classic でRAW現像して書き出したJPEG、
これをLightroom Classicおよび Imaging Edge Desktop で等倍表示すると、
ボケのグラデーションにかすかにバンディング(トーンジャンプ)が見える写真がありました。

ただし、バンディング(トーンジャンプ)の縞模様は、グラデーションの変化に沿って出ていますので、滑らかな曲線です。

スレ主さんの投稿写真は、縦横に幾何学的に出ていますので、これとは違います。

GR IIIx のRAWデータ自体に問題がある、ような気もします。

書込番号:25327058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

再生時の画像について

2022/09/11 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:5件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

こんにちは
はじめての投稿です。

先日 GRVx を購入し何枚か試しに撮影してたのですが
画像再生時の最初の一瞬、画像が荒いのですがこれは皆様のGRVでもこのような状態になりますか?

一瞬荒い画像が表示され綺麗な画像になります。

書込番号:24918772

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/09/12 06:01(1年以上前)

お早うございます。

GR IIIxのレンズ違いバージョンと言えるGR IIIで以下のリンクから再生時に一瞬モアレみたいなものが写ってすぐモアレが消える、一瞬フォーカスアシストのエッジ強調みたいになるが戻ると言った内容の書き込みがありますから、プロセッサと搭載メモリの関係でそうなっているのだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001132733/SortID=22628525/#22628702

書込番号:24919129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:17件

2022/09/12 09:19(1年以上前)

>夕陽色のわんこさん

はい、私の GR III も GR IIIx も再生時はそうなります。

書込番号:24919281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

2022/09/12 11:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
まさしくモアレやエッジ強調みたいなのが一瞬写る感じです。
今まで使っていた機種ではなかったので質問してみました。
やはりこの機種では仕様のようですね。
お答えいただきありがとうございました。

書込番号:24919450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

2022/09/12 11:53(1年以上前)

>ねこぽんちさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
2台ともとなるとやはり仕様のようですね。
モヤモヤしていましたがすっきりしました。
お答えいただきありがとうございました。

書込番号:24919452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/12 18:41(1年以上前)

夕陽色のわんこさん

 こんにちは!はじめまして

 私のGRVXも同じですし、更に言えばPENTAX Kpでも同様です。
 ご安心ください。

 Kpだと、一瞬ピンボケかと思わせておいて、後からギュッと締まる感じの挙動です。
まあ仕様ですね

書込番号:24919971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

2022/09/12 19:42(1年以上前)

>おしかけカメラマンさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。
どうやら仕様みたいで安心しました。
これからガンガン使っていきたいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:24920045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/17 18:57(1年以上前)

再生時の待たされ感を減らすため、まずjpg画像に含まれているサイズが小さいサムネイル画像を表示し、画像本体を読み込んだらその画像に切り替える、という処理をしているようですね。これを確かめるには、まずjpgの設定LサイズかつRAW+ で1枚撮影し、その画像を再生してRAW現像する際にjpgのサイズをXSにします。すると全く同一の構図や露出で、Lサイズ(24M 6000x4000pixel)とXSサイズ(2M 1920x1280pixel)のjpg画像ができる訳ですね。で2つの画像を再生すると、サムネイルから本体画像に切り替わるまでの時間が明らかに変わります。24MのLサイズと2MのXSサイズで12分の1にはならないようですが、体感的には半分以下になりますので試してみて下さい。

書込番号:24927401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

2022/09/18 09:31(1年以上前)

>れんず黴まみれさん

詳しい解説ありがとうございます。
とても勉強になりました。

書込番号:24928219

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR IIIx Urban Edition
リコー

RICOH GR IIIx Urban Edition

最安価格(税込):¥174,677発売日:2022年 7月22日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR IIIx Urban Editionをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング