RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

2022年 7月22日 発売

RICOH GR IIIx Urban Edition

  • 塗装をメタリックグレーの特別仕様に変更しネイビーブルーのリングキャップをセットにした、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
  • 露出モードに「スナップ距離優先モード」を搭載。スナップ撮影距離と深度を選択することで、ピントを気にすることなくシャッターチャンスを逃さない。
  • フォーカスモードに「オートエリアAF(中央)」を追加。中央付近でオートエリアAFが動作し、手前の地面など意図しない周辺付近への合焦を防ぐ。
最安価格(税込):

¥168,800

(前週比:-200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥169,663

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥168,800¥200,000 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション

RICOH GR IIIx Urban Editionリコー

最安価格(税込):¥168,800 (前週比:-200円↓) 発売日:2022年 7月22日

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

落下による傷

2024/03/02 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 futzさん
クチコミ投稿数:46件

日帰り旅行で車から GRVx を落としてしまい外装に傷が多数入りました。少し高さのあるところからの落下なのでセンサーの点検も含めて修理に出す予定なのですが、同様のケースで外装を丸ごと交換された方はいますでしょうか?

書込番号:25644750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/03/03 20:35(1年以上前)

それは大変でしたね。 心中お察しします。
私も以前、落下させてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001382380/SortRule=2/ResView=all/Page=10/#24541067
幸い、外装は傷がついていませんでしたが、レンズユニットがイカれたようでした。
修理費用は、レンズユニット交換で、おおよそ¥57,000(送料込み)でした。
外装も含めると、さらに上がるかもしれませんね。
思い切って、新しく買い直された方が幸せかもしれません。

書込番号:25645975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/08 14:34(1年以上前)

>futzさん

IIIxの供給を暫くStopとのニュースですが、無事修理は受け付けてくれましかた?

書込番号:25652119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 futzさん
クチコミ投稿数:46件

2024/03/09 00:26(1年以上前)

>T-MAX400さん

中身やられるとやはりそのくらいはかかりますよね…
受注停止前に発注はしたので新品を買おうと思います

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

忙しくてまだ修理依頼は出せてません。
受注停止前にヨドバシで取り寄せをお願いできたので新品を買おうと思います。

書込番号:25652889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
長い間すっと人気トップクラスですね
私はまったくの素人でこの機種の所有者でもありません
みなさんの書き込み等を見ながら素人目線で評価しますと
・コンデジの名に相応しいコンパクトなボディ
・コンデジの中では画質が良くスマホとは比較にならない
・起動や使いやすさに優れている
といったところですが、問題は価格です
ド素人が買うには高すぎで、上述の特徴だけで判断すると
5〜6万円が妥当かと考えてしまいます
特に不満はズームです
桜や草木や風景を撮るのに物足りなさそうで。。。
そこでお使いのみなさんに質問ですが
12万円の価値をどういった部分に見出していますか?
こういう使い方でこの機種の良さが発揮できる
といった話をお聞かせください

書込番号:25644112

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/02 12:57(1年以上前)

>カメラメハさん

趣味に振り切っていますので

メーカーの売り文句

・35mm判換算で40mm相当の標準画角で撮影が楽しめる「GRレンズ」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。有効画素数は約2424万画素。

・GRレンズに最適化されたローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。

・オートフォーカスには、合焦精度にすぐれたコントラストAFと、高速なAFを実現する像面位相差AFによるハイブリッド方式を採用している。

この点に共感出来れば、それで良いのでは?

書込番号:25644123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/02 13:06(1年以上前)

カメラメハさん こんにちは

このカメラの場合 コンパクトなボディに 単焦点高性能レンズを組み込んで この大きさで一眼レフなどの負けない描写にしたカメラなので 持ち出しやすく 高性能と言う所で人気があるカメラだと思います。

価格的には ボディより レンズにお金がかかっているカメラだと思いますし フィルムカメラ時代 ライカMマウント用にレンズだけ販売されましたが レンズだでも 高額でした。

書込番号:25644131

ナイスクチコミ!6


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

2024/03/02 13:19(1年以上前)

ライカCLロッコール40ミリの再来だから笑

書込番号:25644146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/03/02 13:23(1年以上前)

あー、確かに5-10年前ぐらいの感覚だとそうかもしれませんね。

しかし、昔は7-8万円程度(ミラーレス最安値時代ならは5-6万円)で買えたエントリー一眼のダブルズームキットも、今や11-12万円ぐらいします。

同じAPS-Cセンサーに気合の入れた単焦点レンズを搭載していますから、10万円オーバーは仕方ないのではないでしょうか。

資材高騰の上、スマホのカメラ高性能化で販売数も昔ほど多く見込めないので、単価を上げるしかないですもんね。

書込番号:25644147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/02 13:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ですねー。
もし後継機が出るとしたら、20万円くらいになるかもしれませんねー。

書込番号:25644162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/03/02 14:02(1年以上前)

これの初期モデルは、コンデジは小さいセンサーのが普通でした。
コンデジでAPS-Cが最大の売りになりました。
センサーが大きくなれば写りも良くなるので、マニアには歓迎されました。
当然センサーが大きいと、販売価格も高くなります。
自分も買おうとしましたが、センサーのゴミ付きが稀にあり、センサー清掃の工賃が高く自分はアダプタでかなり防げるFUJIFILMのX70に行きました。
使用用途に焦点距離が合えばいいカメラだと思います。

書込番号:25644185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 14:04(1年以上前)

機種不明

>カメラメハさん

添付参照。
それは連綿と続く開発の歴史を知れば判ります。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/GR1.html

書込番号:25644188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/02 21:33(1年以上前)

まぁ、安い方が良いですね。

書込番号:25644727

ナイスクチコミ!2


conomin2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/03 21:56(1年以上前)

私は所有者ではありませんが一応予算も確保済みの購入希望者です。
他のメーカーが同価格帯モデルに使いやすさも考えて可動式液晶パネルや
EVFなどを装備しているのに対して、それらのものを全部排除してセンサー、
レンズ、画像エンジンに予算の多くをさいて設計しているってところでしょうかね。
重くて大きい一眼持って街中のスナップなんて自分には到底出来ないです。
現在地元カメラ店では注文も出来ないのでネットで注文するしかないですが、
何となくモデルチェンジするまで様子見しようかとも思ってきました。

書込番号:25646091

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/03/03 23:19(1年以上前)

>カメラメハさん

自分はGRIIIxは同価格の一眼レフやレンズ交換式ミラーレスカメラ(キットレンズ)よりも写りがいいと思っています。
コンパクトで常時携帯でき、操作性がすごくいい。背景も多少はぼかせる(初心者向けレンズ交換式カメラのキットレンズよりも背景がぼかせる)。
リコーらしいややハイコントラストでシャープな渋い写り。
ズームを求めるなら全く別ジャンルだと思いますし、普通にレンズ交換式ミラーレスカメラもしくはSONY RX100シリーズなどを買えばいいと思います。
とても便利で写りも良くて凄く気に入っています。
GRIIIxは通勤時に空の雲や街角を撮影したり、自宅でちょっとしたいいなと思った光景を撮影したりに使うことが多いです。
ただし、どこかに撮影目的で出かけるときや自宅でも大きなボケが欲しい時や望遠が必要な時はフルサイズやAPS-Cサイズの一眼レフカメラをメインに使います。

昔のフィルム時代はコンパクトカメラは35-40mm程度の固定焦点のものが多かったです。
一眼レフカメラも50mmF1.8とセットでの販売が多かったです。
使い方とか好みの問題だと思います。
自分はレンズ交換式カメラでもほとんど単焦点レンズを使っています。
単焦点レンズは、そのレンズで撮れるものを撮る、という発想が必要です。
記録用途が優先する広報目的のイベント撮影などだとズームレンズが圧倒的に便利ですが、趣味なら撮りたいもの、撮れるものだけを撮ればいいので。

価格は日本のデフレと円安とでカメラも車もオーディオも海外価格に合わせて信じられないくらい高くなっていますよね。
レンズ交換式カメラでも10万円以下のものはもう数えるほどしか選択肢がありませんし。(ヨドバシカメラで10万以下のレンズキットは4機種だけですね)

書込番号:25646200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2024/03/04 23:09(1年以上前)

GRシリーズは1990年代にCONTAX T2を皮切りに流行った高級コンパクトカメラ路線の流れの商品で、当時、コンパクトカメラの主流が2焦点やズームに移り変わった際、「コンパクトカメラで一眼レフに負けない写りを……」と言うコンセプトの元に開発されたカメラですね。

当時としてはCONTAX、RICOH以外にNIKONやMINOLTA、KONICAなども参入していて、それぞれ名レンズを搭載し、結構愛用していた人も多かったと記憶しています。

確か、ライカのLマウントのレンズも商品化されていたと記憶していますね。

ライカの玉とは印象の違う、絶対的な解像度と言うよりも見た目のキレが良くコントラストが高いのが特徴で、少ない線でシャープな印象を与えたい絵を撮る時に重宝されたレンズと言う記憶が有ります。

元々RICOHは一眼レフはヘタでしたがコンパクトカメラの技術力には定評が有り、コンパクトカメラのノウハウに関してはCANONに負けないくらいのモノを持っていましたので当時も解る人は使っていましたね。

書込番号:25647491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2024/03/04 23:23(1年以上前)

ちなみにCONTAXやNIKON、MINOLTAが高級路線に走ったのに対し、GRシリーズは質実剛健なプロ用機路線に走った事も有って個人的には今でも「玄人好み」とか「男の道具」と言うイメージが有りますね。
特にマニアックだったのは21mmレンズ搭載の「GR21」かな?

書込番号:25647502

ナイスクチコミ!3


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度5

2024/03/05 10:11(1年以上前)

高いと思いますよ。私も適正価格は5〜7万だと思います。
実際、APS-C単焦点コンデジでも、数年前なら富士フイルムXF10が4万円くらいで買えましたから。AFがだめだめで買いませんでしたが……。
一昔前の感覚なら、法外に高いと思うのはそうだと思います。

ただカメラ全体が値上がりしていて、エントリー機のレンズキットですら15万とかする時代です。仕方ないです。
X100VIなんて28万だそうですよ。もう高級コンデジが一昔前のフルサイズみたいな値段なんです。
GRIVが出るなら、30万近いかもしれないですよ。さすがにそれだと私は付き合えないですけど……。

GRIIIxのよい点というか、気に入っている点は

起動が速いこと
APS-C機にしてはコンパクトなこと
玄人受けしそうな写りをすること
40mmということ

ですね。個人的に35〜40mmの画角が一番撮りやすいのです。50mmは狭いです。28mmは広いですね。

書込番号:25647837

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/05 12:40(1年以上前)

>・コンデジの中では画質が良くスマホとは比較にならない

ここは違うかな。 「レンズ交換式と比べて全く負けていない」が正解かと。

個人的には8〜9万円相当のレンズにAPS-Cセンサーのボディがくっついているイメージで、安くはないが高いとも感じていません。 GRIIIも所有していますが、買って後悔はしていません。

趣味の道具ですし、価値観の問題なので、12万が許せないのであればそれでいいんじゃないでしょうか。 無理矢理自分を納得させる必要はないと思います。
それでもというのでしたら、レンタルされてはどうですか。

書込番号:25647971

ナイスクチコミ!4


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/03/05 18:24(1年以上前)

もうスレ主は読んでいないと思うが。
初代GR digitalで、写真の楽しさを教えてくれたカメラ。
センサーサイズが小さいので、被写界深度が深いから、ピンボケがほぼ無かった。
かわりに、ブレやタイミングを逃した写真は多かったが、後で見るとそれも味があった。
それは今のGRも受け継がれている。(手ぶれ補正など加わり改善されているけど)
だから高くても使い続ける。
ズーム? 必要であれば自らが動けば良い。
確かに、ズームは便利だよね(Leica トリエルマー M16-18-21、M28-35-50みたいなあればいいな〜)
でもそれはGRにあらず、かわりにGXRが出れば嬉しい(無理だけど)

書込番号:25648354

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/03/05 18:33(1年以上前)

>カメラメハさん

よし、もう一度シンプルに書きます。

1. 12万円で買える一眼レフやミラーレスカメラ(今や最廉価レンズキットですね)よりも上級者の目で見ると写りがずっと良い。
2. 上級者にとって入門レンズ交換式カメラよりもずっと使いやすく操作性が良い
3. 非常にコンパクト

上記に価値を見出さない人にとっては高いだけで使いにくいカメラでしょう。

書込番号:25648365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/05 19:34(1年以上前)

まあ好きな人が買う。
そんなカメラですねコレ(笑)
次期GRは、x100Yの60%くらいの価格だと思われます。
zfcレンズキットを少し上回る程度かと、
14-6万円くらいでしょうか?

APSーC 単焦点コンデジで28万とか
マイクロフォーサーズボディ26万円と言うのが以上ですが…
OMSは、それでも経常利益マイナスですので、今後20-30%値上げしますね。
経常利益数10億−100億円出すまでは値上げするかと思われます。
RICOH PENTAXが未だに値上げしないのは、嬉しいけど不安です( ̄▽ ̄;)

RICOH GRW
もしクラウドファンディングするようだったら、相当不味い状況かも知れません。
私は投資しますが(笑)

書込番号:25648442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/03/05 21:42(1年以上前)

先日、アンケートがありましたね。
その中で、防水高級コンパクトと出ていたので
次のGRには、防水機能がつくのでしょうかね?

書込番号:25648623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/06 13:12(1年以上前)

>T-MAX400さん

GRには防滴防塵は無理だと思いますよ。
あの鏡筒自体の構造変えないとね( ̄▽ ̄;)
GRIIIでレンズ・鏡筒変えていますので、予算的にVと同じレンズ・鏡筒採用すると思われます。

採用してくれると嬉しいのですが…
GR X での採用な気が…

書込番号:25649260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2024/03/06 13:43(1年以上前)

>テンプル2005さん
そうですね。
大幅に変えないといけないでしょう。(たぶん大きくなるかも)
私個人の意見としてですが
GRVはほぼ完成と考えています(AF性能が良くなれば良いのですが)
新しGRが出ても
今持っているGRV、GRVxは満足していますので、このまま使い潰すつもりです。(ほんとかな?)

書込番号:25649307

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ普通に店頭に並べられんのか?

2024/02/26 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:110件

ワシは激怒ブンブン丸じゃよo(`ω´ )o

書込番号:25638198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/26 18:55(1年以上前)

アール・イーカメラに新品同様品がありますよ。

https://re-camera-shop.com/category/detail/?pid=212786&stid=5

書込番号:25638278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2024/02/26 19:22(1年以上前)

店頭に並ぶってのはもはや無理っぽいです。

私が購入検討した昨年の今頃ですでに入手困難になっており、そのうち回復するだろうと思っていましたら、どんどん納期が延びている感じです。それでも某スズキ車のように1年待ちとかにはならず、発注さえすれば長くても3ヶ月くらいで手に入るようです。GWの行楽シーズン向けなら今すぐ発注されたがいいと思います。

私はGRIIIかIIIxか迷ってとりあえずIIIを買いました。xは普通に買えるようになってから、、、と思いましたが、ちょっと無理っぽいですね。
次期モデルがそろそろ出そうにも思いますが、果たして、、、

ちなみに私は昨年の6月ごろに発注して3週間くらいで届きました。買うときは納期1か月以上って言われたんですけどね。

書込番号:25638310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/02 08:42(1年以上前)

なんか勘違いしているようですが…
GRやx100は買う人が買う機種ですので、店に置く必要性が有りません。気に入らなければ買わなくていいです。そう言う機種ですので。

コレは、実際にキタムラ店長がGR無印発売の時に言ったセリフです。

触って買うと言う程度の機種では無いんですよ(笑)
欲しければ買う。それだけです。
店頭に稀に置いてある店舗は店長の酔狂なだけです(笑)

書込番号:25643815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/02 15:16(1年以上前)

>テンプル2005さん

いや、でも実際のサイズ感とかは現物見ないとわかりませんから、合ったがよくないですかね?
私はX100Fも持ってますが、現物見ずに買ってしまったので思ってたのと違うってことで、ほとんど使わないまま防湿庫の肥やしになってます。

GRIIIは現物見ての納得サイズで気に入って積極的に使っています。
ただ、よく言われるGRIIIの起動時間の速さですが、これはさほどではないなって思いましたね。うちにある古いコンデジのオリンパスXZ-1とほぼ同じに感じましたので、、、XZ-1はAFが壊れてしまって使えないんですけどね。

書込番号:25644262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/02 15:35(1年以上前)

サブスク全盛の時代

もう店頭で無料で触らせて貰えるなんて顧客サービスは終わったのかも!?
※どんどんショールームも減ってるし

書込番号:25644273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/05 19:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

GRD4
GR
GRU
GRIII
現物触った事無かったのですが、購入したら私に合っていましたので、代々購入しています。
GRIIIの電池持ちの悪さだけは不満ですが(笑)

あの頃は7万円以下でしたので、色んな機種買っていました(笑)
店で触っても、天体適性分かりませんので…

書込番号:25648466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

アーバンエディションのブルーリング紛失

2024/02/21 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

クチコミ投稿数:3件

アーバンエディションのブルーリング紛失してしまいました。

中古で見つかるかと思ったのですが見つからずで黒リングで使ってます。

これはこれでシックでカッコいいですが、ブルーリングがどうしても使いたい。。。

もう一度購入できる場所等あるのでしょうか?カスタマーサポートで再購入等できるかご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:25631558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/21 20:44(1年以上前)

機種不明

>ネスローさん

リコーのストアを確認しましたが、ブルーはないです。
https://ricohimagingstore.com/gr.html

サードパーティ製をご存知?
JJC GN-2 アルミニウム合金 リングキャップ リコー Ricoh GR IIIx GR3x GRIIIxに対応 Ricoh GN-2 リングキャップ 互換
https://amzn.asia/d/5NUzctP

書込番号:25631575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/21 22:11(1年以上前)

>ネスローさん

こんにちは。

限定品ではなさそうですので、
リコーの修理窓口で修理扱いで
取り寄せなどできないか、
確認されてはいかがでしょうか。

・修理受付/修理受付窓口 [ 日本国内 ]
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

書込番号:25631709

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GR IIIx Urban EditionのオーナーRICOH GR IIIx Urban Editionの満足度4

2024/02/22 08:08(1年以上前)

これ全然値段下がらないですよね。売却する時査定に違いがあるかもですね。

書込番号:25632023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/22 11:00(1年以上前)

ネスローさん こんにちは

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20220707_032420.html

上のリコーのページを見ると 全世界2,000台限定とありますので 手に入れるのは 難しいと思います。

書込番号:25632190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/23 00:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>全世界2,000台限定とありますので 手に入れるのは 難しいと思います。

そのページに下記のように書いてあります。

本製品は、専用の本革ストラップならびにメタルホットシューカバーを付属した
「RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit」(2022年4月5日発売、全世界2,000台限定)
の単体モデルとなります。

限定台数は本革ストラップとメタルホットシューカバーがついた
「Special Limited Kit」であり、「ボディ単体」は限定ではありません。

書込番号:25633038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 08:33(1年以上前)

>ネスローさん

>中古で見つかるかと思ったのですが見つからずで黒リングで使ってます。


タミヤのガンプラ向けメタルブルーでブラックリングにシュッてひと吹きするのもアリかと。

書込番号:25633244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/23 15:23(1年以上前)

とびしゃこさん

その下に

>リングキャップに雨上がりの水たまりに映る紺碧の空や、眠らない都会のネオンとその反射光をイメージした特別仕様のネイビーブルーを採用しています。

と有るので リング自体も特別仕様だと思うのですが?

書込番号:25633707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/23 15:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>と有るので リング自体も特別仕様だと思うのですが?

リコーはGRIII、GRIIIXの塗装とリングの色を変えた
カラーバージョンを限定でなく販売している、ということです。

・リコー、特別仕様のハイエンドコンデジ「RICOH GR IIIx Urban Edition」を単体発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=120831/?lid=k_prdnews

下記のリコーストアでも販売しています。
(在庫切れで納期4か月ですが、
注文を受け付けています)

・GR IIIx Urban Edition
https://ricohimagingstore.com/gr-3-x-urban-edition-s0001156.html

GRIII Diary Editionも同様で、
革ケース等付きのキットが限定、
単体モデルは販売中です。
(同じく在庫切れで納期2か月ですが)

・GR III Diary Edition
https://ricohimagingstore.com/gr-3-diary-edition-s0001247.html

GR III Street Editionは販売中止になっています。

書込番号:25633749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/23 15:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

このページの一番下の方が
わかりやすいですかね。

・RICOH GR IIIx Urban Edition
<セット内容>
GR IIIx Urban Edition (カメラ本体)、交換用リングキャップ(ブラック)
オープン価格 JANコード:4549212 304507

・「販売終了いたしました。」
RICOH GR IIIx Urban Edition
Special Limited Kit
全世界2,000台限定 オープン価格 JANコード:4549212 304606
<セット内容>
GR IIIx Urban Edition (カメラ本体)、本革製ハンドストラップ、交換用リングキャップ(ブラック)、メタルホットシューカバーGK-1(BK)
※メタルホットシューカバーGK-1(BK)は製品に同梱されておりません。製品ご購入後に別途お申し込みが必要です。詳しくは製品に同梱の「メタルホットシューカバー GK-1(BK)について」をご確認ください。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/special/urban/index.html

書込番号:25633760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/02/23 16:25(1年以上前)

>ネスローさん

カラーアルマイト処理は近所にメッキ屋さんが有ればやってくれるかも、

自作キットも有るようです。
https://www.carvek.jp/products/anodizingkit

書込番号:25633785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/02/26 17:39(1年以上前)

サポートで入手できるかどうかは不明ですが AliExpress には山程売ってます。

書込番号:25638206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

ローライ35AF

2024/01/16 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

クチコミ投稿数:531件
機種不明

ローライ35AF

12~14万円位になるらしいので、ライバル登場ですね。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/14/news034.html

書込番号:25586791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/16 22:55(1年以上前)

先日、私も気になりました(^^;

オリジナルの Rollei 35を昔から欲しかったのですが、
例えば、フォルクスワーゲンの「伝統版ビートル」は欲しかったけれども、「現代版ビートル」になると殆ど興味が霧散したような感じになりそうな(^^;

書込番号:25586800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2024/01/17 06:01(1年以上前)

久しぶりにワクワクする。

書込番号:25586960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/17 06:26(1年以上前)

35Tを使ってました。ヌケが良くて感心しましたね。
レンズ次第でしょうか。

書込番号:25586970

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/17 07:14(1年以上前)

フィルムじゃん

書込番号:25586981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/01/17 07:27(1年以上前)

HUAWEIがLeica名乗ってる的な!?

書込番号:25586989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/17 07:27(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

GR IIIxのライバルになるのですか、このローライ35AFってWフィルムカメラWだが。何で???

書込番号:25586990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件

2024/01/18 18:54(1年以上前)

勘違いしてました。フィルムカメラとは残念。

書込番号:25588608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:19件

gr3とgr3x のどちらかを購入予定で、2台ともレンタルお試し利用したところ、ピントの合い方の違いについて疑問が出てきましたので、教えていただきたくこちらに質問します。

夕方などの少し暗いところでの撮影では比較すると、gr3x の方がフォーカスの迷いがなくピントが合いました。
(私の場合ですが、、、)

何か違いがあるのかと仕様を調べたところレンズの構成が、gr3は4群6枚、gr3xは5群7枚でした。

このレンズ構成の違いでピントのあいやすさが変わるのでしょうか?
それともカメラの個体差でしょうか?
2台持ちの方、ぜひ教えていただけますようお願いいたします。

書込番号:25520914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/25 22:50(1年以上前)

GR IIIの暗所でのフォーカスが遅いのは、ファームウェア(カメラ内のソフトウェア)のバージョンが古い可能性があります。
ファームウェアのバージョンは、メニュー → セットアップ → バージョン情報で確認できます。
もし、Ver. 1.00だったら、ファームウェアが原因です。Ver.1.10で、暗所のフォーカス速度が劇的に改善されています。
新品のGR IIIのファームウェアのバージョンが幾つなのか知りませんが、もし、バージョンが古くても、新しいバージョンをリコーのサイトからダウンロードできます。ちなみに、最新のバージョンは1.81です。

書込番号:25520977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/26 06:15(1年以上前)

>ピングー123さん

G IIIxばかなり後発品だから。技術の進歩です。

書込番号:25521178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/26 09:38(1年以上前)

両方持っていますが、オートフォーカスの挙動違いを感じた事はないです。
このカメラはファームウェア更新効果がかなり大きい様なので、バージョン違いではないでしょうか。
発売当初の「迷う、合わない」という評価は、少なくとも所有の二台には全く当てはまらないので。

書込番号:25521340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/26 09:53(1年以上前)

ピングー123さん こんにちは

>このレンズ構成の違いでピントのあいやすさが変わるのでしょうか?

レンズ構成と言うよりは 焦点距離の違いで AFの動きも変わってくるように思います。

書込番号:25521354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/11/26 15:05(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございます。
ファームウエア、確認してから再度お試ししたいと思います。
ピントの合い方、もバージョンアップできるんですね!
驚きましたー。
gr3xは最新バージョンでしたので、おそらくgr3は最新ではなかったのかもしれません。
ネット検索してもわからなかったのでありがとうございました。

また、別の質問があります。

レンズ構成が4群6枚、5群7枚の違いがありますが、これはどのように違うのでしょう?

レンズの枚数が多い方が良いのかな?だったら枚数が多いgr3x の方が暗い場所で強いのかな?と考えてしまうのですが、、、。

ネット検索してみたのですが、うまく見つけることが出来ずでした。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25521772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/26 15:49(1年以上前)

ピングー123さん 返信ありがとうございます

>レンズ構成が4群6枚、5群7枚の違いがありますが、これはどのように違うのでしょう?

元々焦点距離が18.3oと26.1oと 違うレンズですので レンズ構成も変わってくると思いますよ。

書込番号:25521820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/11/26 16:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
そうだったのですね。
疑問がスッキリしましたー!

gr3もgr3xはカメラの性能はどちらも同じで、違うのは、画角の差だけ、ですね!

また2台をレンタルした時にはバージョンを確認し、28ミリ、40ミリどちらをより多く使いそうか、撮影比べてみます。

ほんとはどちらもほしいのですけどね!

書込番号:25521917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR IIIx Urban Edition
リコー

RICOH GR IIIx Urban Edition

最安価格(税込):¥168,800発売日:2022年 7月22日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR IIIx Urban Editionをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング