RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

2022年 7月22日 発売

RICOH GR IIIx Urban Edition

  • 塗装をメタリックグレーの特別仕様に変更しネイビーブルーのリングキャップをセットにした、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
  • 露出モードに「スナップ距離優先モード」を搭載。スナップ撮影距離と深度を選択することで、ピントを気にすることなくシャッターチャンスを逃さない。
  • フォーカスモードに「オートエリアAF(中央)」を追加。中央付近でオートエリアAFが動作し、手前の地面など意図しない周辺付近への合焦を防ぐ。
最安価格(税込):

¥168,749

(前週比:-51円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥169,663

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥168,749¥200,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション

RICOH GR IIIx Urban Editionリコー

最安価格(税込):¥168,749 (前週比:-51円↓) 発売日:2022年 7月22日

  • RICOH GR IIIx Urban Editionの価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの中古価格比較
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの買取価格
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの純正オプション
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのレビュー
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのクチコミ
  • RICOH GR IIIx Urban Editionの画像・動画
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIx Urban Editionのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

RICOH GR IIIx Urban Edition のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件

参考情報です。
GR IIIx だと Pentax純正?フラッシュはクリップオン単体で使う分にはいいのですが、
純正ワイヤレスモード(フラッシュを光によるコントローラとして、他のフラッシュを光らせるモード)で使用しようとするとまったく光らなくて使えません。
Godoxのフラッシュとワイヤレスフラッシュトリガー(Pentax用)を買ったらワイヤレスフラッシュとして使えましたので参考までに情報共有します。
ただし、ワイヤレスでのTTL調光は正しく動作していないっぽい感じです。めちゃくちゃ明るくなります。フラッシュトリガーでの調光補正は効きますが。
もちろんワイヤレスでのマニュアル発光は全く問題なく使えますし多灯撮影も可能です。
また、クリップオンでのTTLも問題なさそうです。

書込番号:25177225

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

美容室での使用

2023/03/11 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 so169さん
クチコミ投稿数:3件

eosrpと35mmを所有してますが、普段からお客様のスタイルをさっと撮影する際は気軽に使用できる携帯を使っています。
rpが度々フリーズして再起動するのも理由のひとつですが。

さっと撮れるカメラを探していてgr3xの40mmに惹かれましたが、いざ購入しようかと思うとgr3とgr3xで迷ってきてしまいました。

画角的にも40mmの方が使いやすいかなと思ってはいるのですが、室内ポートレートメインで考えた時に皆様ならどちらを選択しますか?

書込番号:25177203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/11 18:57(1年以上前)

>so169さん

こんにちは。

>室内ポートレートメインで考えた時に皆様ならどちらを選択しますか?

ポートレートメインなら、
40mm相当の画角のGRIIIxにします。

28mm相当のGRIIIでも同じ大きさに
フレーミングはできますが、顔が
パースペクティブの影響でいわゆる
鼻でかに写って比率が崩れます。

クロップ対応するにしても、
GRIIIxは50mm相当、71mm相当、
GRIIIは35mm相当、50mm相当

ですので、

GRIIIxの方がゆがみを少なく
撮るのには有利です。

書込番号:25177216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/11 18:57(1年以上前)

40mmの一択です。

書込番号:25177217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/11 18:58(1年以上前)

>so169さん

美容院でのスタイル撮影なら圧倒的に歪みの少ない GRIIIxの方かなと思います。
GRIIIだと鼻デカで子供っぽく写りがちではないでしょうか?
携帯電話では何mmくらいで撮っていることが多いのでしょうか?
普通のスマホだと、GRIIIだとスマホの1倍よりほんの少し狭い程度、GRIIIxだとスマホの1.5倍程度、の画角だと思います。
35mmで使えてるなら40mm相当でも引きが取れない(画面に入るように被写体から離れて距離を取ることができない)とかはないですよね?
液晶画面が固定ですが、席に座ったまま正面の撮影からでも多分鏡に反射する液晶を見ながら行ける?

純正のホルスタータイプのケースに入れるとベルトにぶら下げておけるから便利ですよ。

書込番号:25177219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/11 19:01(1年以上前)

ポートレート撮影ならマクロ撮影のような事は殆ど無いんじゃないでしょうか。GR IIIとGR IIIxを比較した場合に撮影最短距離が6cmか12cmかと言う差がありますが、そこは今回の焦点ポイントでは無さそうですね。35mm判換算の焦点距離28mmと40mmでは歪の具合が40mmの方が少ないですからGR IIIxの方が自然な写りになると思いますので僕ならGR IIIxを選択します。

書込番号:25177226

ナイスクチコミ!4


スレ主 so169さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/11 19:18(1年以上前)

皆様早速のご意見ありがとうございます。

やはりgr3xを導入してみます。

在庫がどこも無さそうなので、しばらくはお預けですが楽しみです。

申し訳ないですが、返信早かった順にgoodを選択させていただきましたが、全てのご意見がとても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:25177238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/11 20:16(1年以上前)

機種不明

換算f・撮影範囲⇒撮影距離

(解決済のようですが)

>美容室での使用

撮影距離の制約はありませんか?

書込番号:25177301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 so169さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/11 20:36(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
店内広めにしてあるので50mmくらいまでなら普通に撮れるかと思います。

書込番号:25177332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/11 21:33(1年以上前)

>so169さん

どうも(^^)

広めの美容室⇒撮影距離に制約されずに済むわけですね(^^)

書込番号:25177404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2023/03/12 00:36(1年以上前)

>so169さん
>さっと撮影する際は気軽に使用できる携帯・・・
同じような画角になるのはGRIIIです
クロップでRPと同じ35mm相当と、50mm相当になります

書込番号:25177615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

人物や花を撮りたいが…

2023/03/11 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

AFが遅いピンぼけが多いというレビューも見かけますが人物や花を撮るにはやっぱり向いてないんでしょうかね。

書込番号:25177080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/11 18:54(1年以上前)

動きものの撮影にはあまり向いていないと言う事でしょう。静止している人物や花ならAFが合うまでじっくり待てますしAFが合わない方向に行ってもAFリトライで合わせに行けば良いだけです。suumin7さんの方で動きものの撮影があまり視野に入っていないなら特に気にする事は無いでしょう。

書込番号:25177213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/11 19:02(1年以上前)

>suumin7さん

こんにちは。

>AFが遅いピンぼけが多いというレビューも見かけますが

動きの中でパッ、パッと撮っていくような
スナップポートレートにはAFが向かない
ということではないでしょうか。

ちょっとじっとしてもらって写す、のように
撮り方により可能、という感じかもしれません。

書込番号:25177227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/03/11 23:44(1年以上前)

このカメラが難しいということではないでしょう。だいたい、最近はカメラ任せで適当に撮る人が多いような気がします。
コンパクトカメラって、一眼よりも難しいと感じています。

書込番号:25177576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件

2023/03/23 21:41(1年以上前)

被写体をじっくり狙って撮ることが多いので問題無さそうです。

とは云えAFは正確で速いに超したことはありませんね。

書込番号:25192552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/24 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン利用

マクロモード

どのような画を望んでいるのかわかりません。

お粗末なものですが、私の撮ったものを貼りますのでご自身でご判断ください。

全て撮って出しです。

誰かの意見に左右されて不信を抱くならやめたほうがいいでしょう。

AF遅いです。ピンぼけ多いです。

書込番号:25193770

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/28 17:59(1年以上前)

AF速度はシャッターが切れるまで1秒弱かかりますが、静物専用と割り切れば大丈夫です。 動き物は最初から撮る気になりません。
AF精度は手持ちの III , IIIx 共にすごく優秀に感じます。 ごく稀に外す事もありますが、ほんと稀です。
私もピンボケが多いという声は良く聞いていたので半ば割り切って買いましたが、全くそんな事は無かったので驚いています。
予告無しのハードウェア改良があったのかもしれません。 購入時期は昨年12月と今年の2月です。

書込番号:25199108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

入荷情報

2023/03/08 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition

クチコミ投稿数:33件

マップカメラにて17:00現在在庫有り。

書込番号:25173563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/08 18:50(1年以上前)

>北海道ずんずんさん

初めまして。
昨日見たときも「お取り寄せ」状態だったので、こちらを拝見し、すぐにポチりました。
ありがとうございます。助かりました!

書込番号:25173678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/08 20:06(1年以上前)

>北海道ずんずんさん

こんにちは。

IIもIIIxも限定版が好調のようですね。

書込番号:25173777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/03/09 11:21(1年以上前)

カートに入れたままで思案中です。

限定版であることにあまり拘りが無いので、差額でバッテリーなどを買いたいです。
お好きな方、どうぞお先に。

私は通常版が入荷するまで待ちます。

あと、マップカメラさんはオリジナルの箱で配送されるので、届いた瞬間に家人にカメラ購入がバレてしまうのがヤバいです。
店頭受け取りが可能なキタムラで買おうかな?

書込番号:25174434

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/09 18:56(1年以上前)

マップはヤマト便なので営業所やPuDoに留め置きすれば良いです。
ヤマトのスマホアプリに発送通知が来ますので、カメラに限らず嫁からネチネチ言われそうなものは即留め置きに変更しています。
帰宅したら気配を消しつつ自分の部屋に一直線です。(笑)

書込番号:25174934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/03/09 20:12(1年以上前)

>Tech Oneさん

なるほど、、、というか、マップカメラさんに発送は普通の段ボールにしてね。とか依頼出来ないんですかねぇ、、、、(笑)
今週末にまだ在庫が残ってれば注文しちゃおうかなぁ、、、、そろそろ桜の季節ですしね〜。

昨年秋にペンタックスのレフ機を購入したばかりなので、ヤバいです。

書込番号:25175029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/09 23:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自分はいつも近所のヤマトか、可能ならコンビニ受け取りに変えてます
まあ、マップカメラは中の梱包もマップカメラデザインの段ボールに形サイズ合わせてるので難しいかと

書込番号:25175222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

とりあえずはIIIxかな?

2023/03/01 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:12949件

無印IIIも伝統の焦点距離ということで気になることは気になるんだけど、スナップシューターとして考えるとこの焦点距離も気になる。

結構多くのユーザーがIIIにIIIxを買い足してたりするので、いずれ両方持ちというのもアリかなとも思う。
今年または来年くらいにIVが出る可能性もあるから、その時に伝統の焦点距離ってのもアリかもしれない。

とにかく作例を見る限りは、画角が特別狭いとは感じないので、こういう撮り方もありかなと思った。


まぁ、いずれにしても手に入らない状況が続いているのであーでもないこーでもないと悩んでいるうちが花なのかもしれない。
手持ちのコンデジが壊れたので早く入手したい気持ちは強いんだが、まだ時間かかりそうですね。

書込番号:25164279

ナイスクチコミ!1


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/02 23:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。
一昔前の銀塩フィルムの高級コンパクトカメラは35-40mm程度が多かったですね。
当時は35mmは広角レンズで、24mmでも超広角と言われていました。

35-40mm:
 Rollei35: 40mm
 Contax T: 38mm
 Contax T2: 38mm
 Contax T3: 35mm
 Leica Minilux: 40mm
 Fujifilm Klasse: 38mm
 Nikon 35Ti: 35mm

28mmだと
 Ricoh GR1: 28mm
 Minolta TC-1: 28mm
 Nikon 28Ti: 28mm

悩んでいるうちも楽しいですよね。
私は背景ボケと見つめる視線の感じが好みで初GRシリーズは GRIIIx Urban Edition にしましたが満足しています。
あとは個人的には視野を広げた際の自然な画角と感じる21mm相当のGR21のデジタル版が出ないかなと心待ちにしています。

書込番号:25165713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12949件

2023/03/03 18:20(1年以上前)

>core starさん

レスありがとうございます。

壊れたコンデジというのはオリンパスのXZ-1という一部のマニアに受けてる35mm換算28mm〜112mmのF1.8〜2.5の明るいレンズを搭載した製品です。明るいレンズではありますが、センサーサイズが1/1.63型CCDという時代ものなので、そのレンズの良さを活かせてないように思います。それでもサイズ的にコンパクトで使い勝手がよく頻繁に使っていたのですが、最近どうにもAFが動作しないトラブルにあってます。

https://kakaku.com/item/K0000216796/


リコーGRというと、XZ-1より大きめの横長の製品で見た目が地味で、その割に高めの印象で、正直何が良いのかわかってませんでした。しかしGRIIIを見てみると、上記XZ-1とほぼ同じか、やや小さいサイズということがわかり俄然興味が湧いたしだいです。
興味が湧くといろいろ情報を集めるものですから、その良さもわかるようになりました。


40mmという画角は、大昔に写真部の先輩に「標準レンズ(50mm)で、広角風にも望遠風にも撮影できるようになれ」と言われたことを思い出し、この先輩の指導をいまだに果たせてないことを思い出し、50の手習いではありませんが、再チャレンジしてみるかと思ってるところです。

とにかくレフ機もミラーレス機も気軽に持ち出すわけにはいきませんから、自ずと撮影機会は少ないです。しかし、GRくらいのコンデジになれば、シャツのポケットに忍ばせることも可能ですから、俄然チャンスは増えることを期待してます。単焦点レンズな分、XZ−1より薄いこともいいですね。多くの方はこういうときにスマホなんでしょうが、昭和世代の私はやはりあのスタイルの撮影はなじめません。操作系はやはりアナログがわかりやすく使いやすいですね。

コンデジといえば、XZ-1よりあとにX100Fを購入してみたのですが、思ってたのと違うというか自分の考えが定まってなかったせいでしょうね。コンパクトミラーレスと変わらないサイズで気軽にっていう感じではなかったので、ほとんど使わずに現在に至ります。
幸い、こちらも後継モデルのX100Vが品薄かつ高価なので、前モデルであるFの中古も高騰しており、ヤフオクなどでは私が購入した価格以上で取引されているので、それを売ってGRの購入資金に充てたいと思っております。


IIIかIIIxかでIIIxに大きく気持ちが傾いているのは、ミラーレス(オリンパスOMD)でもお世話になってる赤城先生のGR動画で渡部さとる先生との対談があり、その際に渡部先生がIIIxを絶賛されていたのに気持ちを持っていかれてます。(笑)


なお、昨年PENTAXのK3MarkIIIを買ったときは嫁さんにバレないように、ちょっと高いけどキタムラで購入して店頭引き取りで持って帰ってきてこっそり防湿庫に入れてましたが、速攻でバレたので、今回は普通に安価な通販で長期保証つけて買う予定です。
やはり予約しないと買えないんでしょうね〜。暖かくなるころには欲しいですね〜。

書込番号:25166537

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/04 00:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

求めるものは人それぞれだと思いますが、持ち歩けると撮影機会は確実に増えますね。
自分はGRIIIxを買ってから通勤中にちょっとカメラを出してサクッと撮影することが増えました。
あと、操作性も良くて、画質がよくて開放からとてもシャープだし背景もそこそこぼかせるので自宅や散歩時などでも一眼レフの代わりに持ち出してけっこう使っています。
自分は自宅ではデスクの上にケースごと置いたまま、通勤時はカバンの中、散歩時は純正ケースを腰のベルトに付けています。

焦点距離的にはX100Fとあまり変わらないと思うので、X100Fよりは多少シャープで硬質な印象だと思いますが、主な違いはやはりサイズでしょうか。



書込番号:25166951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイエンドスマホとの違い

2023/02/26 09:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

iPhone14proや、pixel7proなどのハイエンドスマホを買うか、こちらのコンデジを買うかで迷っています。
スマホと比べて優れている点を知りたいです。

書込番号:25159387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/26 10:06(1年以上前)

カメラ本来の目的のために存在していること。

書込番号:25159419

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/26 10:13(1年以上前)

圧倒的に大きなセンサーで素の状態で特に暗所でのノイズが少なく解像感が優れている事とメカシャターの使用で動きの速いものでも歪みが少ない所が写りでの差だと思います。後、起動に関してスマホだと画面ONして更にカメラ起動の2ステップ必要ですがGR IIIxなら電源ON即起動の1ステップで済みます。

ハイエンドスマホの場合は多眼レンズの光学望遠を備えているケースも多いのでその辺りとのトレードオフはありますが、GR IIIxも標準の40mmに加えてクロップで50mm/71mm相当と結構な望遠画角も行けるんですよね。GR IIIxは撮影最短距離が12cmですからスマホに比べれば寄る撮影には向いていないです。

書込番号:25159435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/26 10:17(1年以上前)

多機能な通信・情報端末機か、カメラか。

書込番号:25159440

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/26 10:18(1年以上前)

>yyyyppppさん   こんにちは、

1,最初にフィルムに相当するセンサーの面積が違います、最近のスマホは1型センサー採用機もあるようですが
  カメラではAPS-Cやフルサイズが多くなっています。
2, レンズも前玉の大きい明るいものや、広角から望遠まで揃います。

3,レンズからセンサーまでの間隔をそれなりに光が曲がるように作られており無理が無い事。

4,両手でしっかり持てる形からブレにくく、ホールド性がよく、シャッターボタンなど操作しやすい。

書込番号:25159442

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2023/02/26 10:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

スマホと比較するのであれば、スマホを持ったほうがいいです。

シャッタースピード、絞り、ISO感度、センサーサイズ、画素、構図とか。
そういうのはスマホで写真を撮るだけでは自分で意図的に作っていくのは難しいと思います。
そこらへんを少しでも頭に入れたいならカメラを買うべきと思います。
カメラの理屈を理解した上でスマホで写真を撮る、レタッチ出来ると、表現の幅が雲泥の差、月とスッポン、そんな感じになります。


1枚目、ビル群の反射に目が行くように、
2枚目、夕焼けに目が行くように、
親友が僕に送ってくれた画像なので構図は僕の意図はありません。ソニーか何かのスマホ
3枚目、僕が撮り、レタッチしました。シャープのスマホ、lightroomでレタッチ

書込番号:25159482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/26 10:53(1年以上前)

撮れた写真が映えていれば過程など重要でないのがスマホで、撮る過程を楽しむ可能性があるのならカメラを使います。

書込番号:25159494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/02/26 10:58(1年以上前)

ありがとうございます。詳しい方からのコメントを頂けて、とても勉強になります!

書込番号:25159508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/26 11:24(1年以上前)

>yyyyppppさん

バッテリー診断機(メルテック ML-102)の結果を撮影しようと、
iPhone12miniで撮って見ましたが、
デジタル部分が何写っているか、わかりませんでした。

従って、最低でも「シャッタースピード」を設定出来る、コンデジをおすすめします。

書込番号:25159554

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/26 12:30(1年以上前)

>yyyyppppさん

35mm判換算で40mm相当の標準画角
つまり、ふつうの画角
ふつうが好きなら良いのかも

ふつうの画角で映えるには腕が必要
フォトグラファーを育てるカメラ
それがGR

なのでスマホの方がオススメかと。

書込番号:25159650

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/26 13:28(1年以上前)

GRとほぼ同様のAPS-Cサイズのセンサーを搭載し、ズームレンズの付いたこちらもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001005752&pd_ctg=0050

書込番号:25159716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/02/26 16:13(1年以上前)

>yyyyppppさん
こんにちは。

(ハイエンドスマホをあくまでカメラとしてだけ考えるのであれば)5年以上使い倒す気ならコンデジが良いのではないでしょうか。

iPhone14proやpixel7proなどのハイエンドスマホはバッテリー寿命の問題で長くても4、5年で買い替えになると思います。
あくまで単純計算ですが、5年以上使うとなるとハイエンドスマホはコンデジの2倍近くの金額を払う必要が出てくるのかなと思いました。

私個人の考えですが、PROの名のつくハイエンドスマホはカメラ機能だけでなくゲームをしたい人が買うスマホだと思います。ゲームしない人は(PROの名のつかない)無印スマホで十分かと。

書込番号:25159915

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/26 16:33(1年以上前)

ほぼ機材任せて撮るのならスマホ。

さらに自分好みの物を設定によって求めるならこのカメラ。

書込番号:25159938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/02/26 16:46(1年以上前)

とても参考になるコメントをいただき、誠にありがとうございます!こちらのコンデジの性能を引き出すには、ある程度の撮影技術が必要のようですね。一眼レフ的な要素のあるコンデジと理解しました。

こどもの日常や、家族の記念写真をなるべく綺麗に残したいと思い、常に持ち歩ける高級コンデジを調べているところでした。IIIとIIIxに関しては、発売日からIIIxの方が新しいので、上位機と思っておりましたが、レンズ構成や焦点距離など、スペック面での違いがあるのですね。

撮影技術には、あまり自信がないため、まずはスマホを検討したいと思います。

書込番号:25159962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/02/26 16:58(1年以上前)

解決済みとさせていただきました。
全てのコメントをGOODアンサーに選択したかったのですが、3つまでとのことで、初めの方にいただいたコメントを選択させていただきました。

書込番号:25159981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/02/26 17:36(1年以上前)

まあ、大概はスマホで済まされるしね…
GRは、起動時間と焦点固定によるスナップショットとインターバル合成の始祖とも呼べる機構と星空撮影特化の機構と独特なフィルターが、スマホはもとより他のコンデジとも少し毛色が違います。

GRIIIになってコンデジっぽくなりましたが(笑)
GRIIはバッテリー1本で、インターバル合成5時間以上を可能にした世界初で唯一のコンデジです。(一眼ミラーレス除く)
出来上がりは、GRD‐4の方が好きですが^^;
このマニアックな作りが私は好きですね。
普段は撮影後に即会社報告出来るスマホの方が利便性高いし、資料に組み合わせるのも楽です。

書込番号:25160051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/27 16:27(1年以上前)

>こちらのコンデジの性能を引き出すには、ある程度の撮影技術が必要のようですね。一眼レフ的な要素のあるコンデジと理解しました。

スレ主さんの用途だと、撮影技術はそんなに必要ないですよ。まずは被写体を選定するのが第一のハードルですがその点も家族と定期的に出掛けるならとりあえず撮るものにはあまり困らないわけですから。
プロであればさまざまな光の条件でも一定の作風やクオリティを保たなければならないので、撮影やパソコン現像の高度な知識は必須になります(GRVXと同じ40mmでの人物作例→https://xico.media/review/zeiss-batis-40-portrait/)。ポケットに入るGRみたいなカメラは、良い写真が撮れそうな時だけ使用するというもので心理的にも負担が少ないので、一眼レフやミラーレスをレンズ複数本で携帯するよりはずっと難易度が低いです。

>こどもの日常や、家族の記念写真をなるべく綺麗に残したいと思い、常に持ち歩ける高級コンデジを調べているところでした。

ハイエンドスマホの撮影って、誰が作っても同じ味のインスタントラーメンを食べるみたいなもので「写真撮影」という趣味にはまずなり得ません。なので奥さんがハイエンドスマホ、yyyyppppさんがGRVで分担して撮るのはアリかも知れないです。
スマホでお手軽に数千枚の「失敗してない写真」を撮れたとしても、ちゃんとしたカメラで撮った「今年のベスト10枚」のほうが遥かに感慨深いことは間違いないです。フルサイズミラーレスに明るいレンズ揃えたら100万近い出費になりますけどGRくらいならあまり考えずに買って試しても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25161331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/01 12:15(1年以上前)

IIIx と III のオーナーです。 IIIx と III の違いはレンズの焦点距離(画角)のみです。

もし撮影対象が動き回るお子さんなら、GRは勧められません。 普通に静物を撮ってもピント合わせに0.5〜1秒掛かりますので、動きものにはお手上げと考えてください。
小さくて写りも良いコンパクトカメラならソニーの RX100M5A か RX100M7 を推奨します。

ハイエンドスマホのカメラ性能は把握していませんが、もし鑑賞環境がスマホやタブレットで完結するのであれば、当然ながらスマホで撮るのが最適解で、(ある意味不便な)カメラを買う意義は低いと考えます。
撮影対象が静物で、鑑賞環境がPCや大画面テレビとかだとGRを使う意義はあると思います。

書込番号:25163741

ナイスクチコミ!2


スレ主 yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件

2023/03/02 19:26(1年以上前)

>アダムス13さん
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます!
一眼レフほどは、難易度は高くないのですね。
スマホとデジカメの違いがイメージできた気がします。カメラ機能を目的に15万円近くのスマホを買おうとしていましたが、もう少し考えてみます。

書込番号:25165407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/02 20:32(1年以上前)


いっそ、レンタルしてみては?

スレの内容的に、理詰めで解消する案件では無いように思います。


なお、フルオートのみしか使うつもりが無いのであれば、スマホのほうが結果的に良いかもしれません。

最低限として、
・露出補正
・シャッター速度優先モードまたは絞り優先モード

これらを、今後一切使いたくないのであれば、スマホで一蓮托生でも良いかもしれません。



書込番号:25165503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2023/03/02 21:20(1年以上前)

あくまで僕個人の見解ですが、
一眼レフを使ってる理由は
業務使用、
娘の部活(スマホやハイエンドコンデジでは撮れないのがわかってる)、
たまに音楽スタジオ(自然なボケ感)

それ以外は全てスマホです。
最近はシャッタースピードや絞りを変更できるスマホもあり、ガジェットとして楽しかったです。
スマホ本来の機能が鈍臭くて買い替えましたが。
レタッチアプリもたくさんありますし、
最大の利点は、撮って、その場でサクッとレタッチして、ほぼリアルタイムでSNSに挙げられること。
デジカメが廃れた大きな理由はコレが出来なかったからだと思っています。
わざわざ使いづらいデジカメを使う(買う)理由が見つからない限り、スマホとアプリを使いこなしたほうが良いと思います。

書込番号:25165589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR IIIx Urban Edition」のクチコミ掲示板に
RICOH GR IIIx Urban Editionを新規書き込みRICOH GR IIIx Urban Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR IIIx Urban Edition
リコー

RICOH GR IIIx Urban Edition

最安価格(税込):¥168,749発売日:2022年 7月22日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR IIIx Urban Editionをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング