RICOH GR IIIx Urban Edition
- 塗装をメタリックグレーの特別仕様に変更しネイビーブルーのリングキャップをセットにした、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- 露出モードに「スナップ距離優先モード」を搭載。スナップ撮影距離と深度を選択することで、ピントを気にすることなくシャッターチャンスを逃さない。
- フォーカスモードに「オートエリアAF(中央)」を追加。中央付近でオートエリアAFが動作し、手前の地面など意図しない周辺付近への合焦を防ぐ。
RICOH GR IIIx Urban Editionリコー
最安価格(税込):¥168,717
(前週比:-83円↓)
発売日:2022年 7月22日

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2023年2月23日 23:35 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2023年2月18日 13:04 |
![]() |
7 | 6 | 2023年2月14日 23:47 |
![]() |
8 | 0 | 2023年1月22日 22:35 |
![]() |
23 | 5 | 2023年1月11日 13:16 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月23日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
知れば知るほど欲しくなってきたーーー
昨年秋にK3MarkIII買ったばかりなのに、、、
IVが出るかもしれないけど、マイナーチェンジモデルになりそうな気もしますしね〜。
むしろ大幅なモデルチェンジをすると価格がめっちゃ上がりそうな気もしますしね〜。
うーん、、、また皆さんの作例でも見て、うーんうーん考えとこう。
5点

いろいろ見るとxより無印IIIのほうが良さげだけど、こちらは納期未定とか、、、、
しばらく様子見ですかね〜。
書込番号:25153060
0点

リコーのオンラインストアにも「在庫僅少につき出荷まで 1ヶ月程度いただいております。入荷次第、順次発送いたします。」と書いてありましたよ。
書込番号:25154275
0点

>ねこぽんちさん
Amazonのほうのリコーストアのほうです。本家はなしになってますね。
書込番号:25154475
0点

私はオートバイツーリング用にI昨年末に IIIx Urban を買ったのですが、画角が物足りなくて III Diary を追加購入しました。
自転車の散歩旅が主用途なら無印の方が向いていると思います。 でも IIIx を手放すつもりはなく、用途で使い分けています。
私もモデルチェンジが気になりましたが、そうなったらそうなったときに考えようと割り切りました。
書込番号:25155091
0点

>Tech Oneさん
某動画で3xはワイコンが使えないという情報を見て、、、
ワイコンテレコンが使える3のほうがいいかなと思い始めてます。
まぁ、すでにワイドな3のほうだから、実際買うとしたらテレコンになってしまいそうな気もしますけどね。
そもそもどっちにしても3万円くらいしますしね(アダプタ込み)。
結局は素で使いそうには思います。
大昔に写真部の先輩から「50mmレンズで広角風にも望遠風にも撮影できるように考えながら撮れ」と言われたのを思い出し、3xの50mmに近い画角が気になってましたが、クロップ機能を使えば3でちょうど50mm相当が撮影できるので、そういうのもアリかなと思い始めました。
というわけで、ここはIIIxの板なんで、気持ちがIIIに変わってきたので、これにてこのスレは閉めさせていただきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25155138
1点

では私も。
IIIx はワイコンが使えないのは初めて知りました。 テレコンはどうかと思い調べると、専用品なのに50mm相当の画角にクロップされた上で x1.5 になるそうで、あんまりうれしくないです。
個人的には、GRにテレコン&ワイコンを常用するつもりであれば、別のカメラを選んだ方が良いと思います。 相当大きくなりそうですしね。
GR LENS は予想以上にキレッキレでしたので、クロップしても十分鑑賞に耐えると判断しています。
書込番号:25155530
0点

>某動画で3xはワイコンが使えないという情報を見て、、、
いやいや、逆です。
Vxでワイコン使用が可能です。
クロップされませんし、蹴られもありません。
ワイコンを設置すると本体でも検知して、WIDE30mmと液晶にも表示されます。
むしろVにテレコンをつけると大きくけられるので、クロップでの撮影になります。
写真は以前に試し撮りしたものの撮って出しです。
書込番号:25155700
1点

>ひょっとこベラボーさん
マジですか?
公式サイトではIIIxにワイコンの使用はダメみたいに書いてありますが、、、実際は使えるんですか?
書込番号:25155870
0点

>KIMONOSTEREOさん
GRIIIxに純正ワイドコンバータはググってみても作例とか出てきますね。
https://www.dpreview.com/forums/thread/4610089
他にもInstagramでも見つけましたが、知らない個人なのでやめておきます。
リコーとしてはGRIIIx にワイコン使うくらいならGRIII買ってくれってことなのかもしれませんね。
ワイコン(やフィルタ)はレンズ伸縮時に埃が入らなくなるのはいいのですがかなり嵩張りますよね。
K-3IIIをお持ちとのことですし、自分だったらDA21mmF3.2を付けて持ち出すかなと思いました。
自分はコンパクトさと背景ボケと好きな画角(35mmが好き)とUrban editionの色に惹かれてGRIIIxを買いました。
初代デジタルGRDからずっと気になっていたのですが、コンバータなし単体で35mmくらいか21mmくらいのが出たら欲しいと思っていて、できれば限定であったハンマートーンみたいな綺麗な色で、と思っていてようやくでした。
自宅や通勤時のスナップが多い自分には今やメイン機よりも使用頻度が高いかもというほどです。
自宅でもK-1を差し置いてGRIIIxを使っちゃうこともあります。
まぁ、画角やサイズの好みは人それぞれですので、悩んでいる時もまた楽しいかもですね。
書込番号:25156016
1点

>KIMONOSTEREOさん
>リコーとしてはGRIIIx にワイコン使うくらいならGRIII買ってくれってことなのかもしれませんね。
うーん、私もその推測を抱いていた一人です。
でも、Vx本体で認識しているのを思うと、この使い方が事前にプログラミングされていたのでしょう。
書込番号:25156043
0点

>KIMONOSTEREOさん
>リコーとしてはGRIIIx にワイコン使うくらいならGRIII買ってくれってことなのかもしれませんね。
メーカーは正式な表明をしていませんが、私もこの推測を抱いています。
Vxはワイコンを認識しますので、製品のプログラムにしっかり組み込まれているということですね。
ワイコンは買いですよ。
レンズ一本分の大きさですが、写りも単焦点を買い足したのと同じです。
アダプターは違いますが、Vでも、さらにVxでも使えるのでこの事実を自分で確認したときには、とても得した気分になりました。
書込番号:25156071
0点

書きかけで操作を誤り、同じようなことをWに書き込んでしまいました。
失礼いたしました。
酔っ払いパソコン運転なもので・・・。
書込番号:25156078
0点

なかなか難しいですね。公式ではない使い方って感じですかね?
今回のGR購入は最近購入した自転車でのスナップ用途ですので、できるだけカメラ自体は軽いほうがいいというものです。
もしかして私の用途ではGRで事足りるんじゃないかとも思い始めてます。
場合によってはK3MarkIII以外のカメラ機材は全部手放しても良いのではないかなと、、、特に昨今中古市場が高値安定気味ですし、、、
手放して、そこそこお金になりそうなのはオリンパスのE-M1MarkIIIと富士のX100Fですかね〜。特にX100Fは私の用途には全く合わないので、早めに手放す予定です。
書込番号:25156082
0点

>KIMONOSTEREOさん
自転車でk3Vはフロントバッグに入れるようになるので、走行中のチョットした撮影には向きません。
私は一眼を体に付けて走るのは負担を大きく感じるのでバッグにしまいます。
しかし、GRVはベルト通しのついたケースを腰に付けて走るので撮影機会はとても増えました。
良かったら2年半ほど前にVのレビューを書いてますのでご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001132733/ReviewCD=1379374/#tab
書込番号:25156156
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
GRIIIxを使用しています。
バージョンは最新の1.21
携帯もios16.3.1で最新です。
携帯を買い換え、
改めてimage syncを使用したところ、
Wi-Fi、Bluetooth、ともに接続済みにはなるものの、カメラ内画像を読み込むことができず( ; ; )
ずっと写真のような状態で変化がなく困惑しております。。悲
同じような状況になったことがある方はいらっしゃるのでしょうか?( ; ; )
なにか対処方法など、アドバイス頂けましたら嬉しいです。
書込番号:25147138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぽぬ10さん
App StoreでもiOSのアップデート毎に不具合出てる様なので
iOSのアップデートが早過ぎたかも、
Appleかリコーかどちらかの対応待ちだと思います。
書込番号:25147188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR IIIxのファームウェアを1.21に、iOSを16.3.1にアップデートしましたが、問題なく接続でき、カメラ内画像の読み込みやリモート撮影ができています。
iPhoneのBluetoothの設定画面で登録デバイスのリストにあるGR IIIxをいったん削除して、再度Image SyncとGR IIIをペアリングし直してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25147220
2点

>よこchinさん
>ねこぽんちさん
貴重な情報にアドバイス、
ありがとうございます( ; ; )
時間をおいて、
再度ペアリングをしなおしてみたものの、
やはり私の機器では反応がありませんでした…涙。
アップデートの不具合という事も知らなかったので、
しばらく様子を見てみようと思います^ ^!
幸い、まだ保証期間内でもあるので、
しばらく変化がなさそうであれば…
一度購入したショップにもご相談してみようかと思います(´・ω・)
貴重な書き込み頂きまして
ありがとうございました(o^^o)!
書込番号:25147321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽぬ10さん
iosとの相性ってRICOHアプリ良くありません。
GRimageを使っています。
GRIIIxにも対応しています。
ただ最新iosは相性ありますので、カメラアプリ使われる場合は、余り頻度上げて更新しない方が良いかと思わえます。
書込番号:25147626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直、評価見ても評価に値しないレベルのアプリで、私は随分前からRICOHの純正アプリは使っていません。
書込番号:25147631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テンプル2005さん
お返事くださりありがとうございます(><)!
私も、アプリの評価があまりにも低く、若干の不安はあったものの、、ここまで対応力が不安定だったとは…悲( ; ; )。。
代替アプリまで教えてくださって、
ありがとうございます^ ^♪♪。
そちらも参考に、検討させていただきます(o^^o)
書込番号:25147740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽぬ10さん
こんにちは。
アプリを一旦削除、再インストールをされてはいかがですか。それと気休めかもですがiphoneの再起動も。ただアプリの評価を見ていると、直ってもまた不具合出て来そうな感じですが。
書込番号:25147771
1点

>ogu_chanさん
>テンプル2005さん
>ねこぽんちさん
>よこchinさん
皆さん、さまざまにアドバイスくださり
ありがとうございます!。
私も様々に調べていくなかで、
○機内モードにしてからアプリを起動すると
カメラ内画像が確認できた!
というものを見つけ、試してみたところ、
以前のように繋がることができました!!。
そんなことをせずとも
繋がってほしいところですが…苦笑
ひとまずは、
この方法で対応していこうと思います^ ^。
同じように困っておられる方がいましたら、
こちらも参考になりましたら幸いです♪。
皆さん、一緒に様々に思考してくださり、
本当にありがとうございました(o^^o)!
書込番号:25147946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
フォーマットされたSDカードが必要とのことですが、他機で使用していたSDカードを使用する際はデータをすべて消す必要があるという認識で間違いないでしょうか?
また、添付した画像の公式のファームウェアアップデート方法についての説明書きについてですが、今後もアップデートをする際にgr3xで使用しているSDカードを使う際もデータを一度消す必要がある、またはアップデートが終わった後に使用したSDを初期化する必要があるということでしょうか?
皆様はファームウェア用のSDカードをお待ちなのか、バックアップを取って毎回SDカードを初期化しているのでしょうか、、、
書込番号:25142741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>祐大さん
そもそも写真(動画)データをSDメモリーカードに置きっ放しにはしないです。
PCにコピーした上で外付けHDD等に3ヶ所にバックアップしています。
なのでマニュアル通りの作業に違和感は有りません。
書込番号:25142759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はファームウェアアップデート専用のSDカードを使い回しています。
少し古い16GBのとか、今となっては容量がちょっとなーというカードを、アップデートするカメラでフォーマットしてからファームウェアファイルをコピーして、アップデートをかけます。
GR IIIxで撮影に使っている、GR IIIxでフォーマットしてあるSDカードに十分空きがあるなら、撮影済データを残したまま (改めてフォーマットはせずに) ファームウェアアップデートに使ってもまず問題ないでしょうけれど、あくまでも自己責任で。その場合も、アップデート後は、ファームウェアファイルは消しておくべきでしょう。
他機で使っていたSDカードをそのまま使うことはしませんね。他機で使っていたSDカードをファームウェアアップデートに使うなら、初めにGR IIIxでフォーマットします。
これも、実際にはそのまま使っても大丈夫かもしれませんが、万一ファームウェアアップデートの途中でコケると、最悪の場合カメラが文鎮化するかもしれないので、怖くてできません。
書込番号:25143026
2点

>祐大さん
そもそも、ファームウェアとは、機器を動作させるためのプログラムでして、
カメラの場合は、SDカードの制御も含まれるわけです。
SDカードのフォーマットが特殊な機器で行われていたりした場合、
ファームアップの途中で異常終了する可能性もあるし、
その場合に、カメラが動かなくなったり、SDカードの情報を破壊する可能性があります。
カメラメーカー各社は、不具合が発生しないようにテストを重ねるわけですが、
全てのケースを網羅できるわけではなく、
先月、実際にフジ機でファームアップ後のフリーズなんてのも出ているわけです。
なので、
大事な写真が入ったSDカードにそのままファーム用データを突っ込んで更新をかけるのは、
とてもリスクが高い行為ゆえ、お勧めしません。
自分の場合は、
カメラに入れていたカードにしろ、手持ちのカードにしろ、
データを他媒体にバックアップした後でカメラ側でフォーマットしてからファームウェアを転送して同更新。
再起動後に、改めてカメラ用のSDカードをカメラ側でフォーマットします。
書込番号:25143215
0点

>祐大さん
フォーマットされたSDカードが必要とのことですが、他機で使用していたSDカードを使用する際はデータをすべて消す必要があるという認識で間違いないでしょうか?
間違いないです。
SD等でファームアップする場合、ファームアップ対象のカメラで初期化するのが基本ですし、SDカード1枚を複数で使う場合もカメラ毎に初期化するのが基本です。
他機で使ったSDを初期化しないで使った場合、書き込みエラーなどの原因となる可能性があります。
>今後もアップデートをする際にgr3xで使用しているSDカードを使う際もデータを一度消す必要がある、またはアップデートが終わった後に使用したSDを初期化する必要があるということでしょうか?
データが残ってる状態でファームアップした場合、途中でエラーが出るなどの不具合は否定できないので、使用中のSDでファームアップするなら初期化した方が安全だと思いますしファームウェアが残ってるSDを使うのもエラーなどの原因になる可能性が考えられるので初期化した方が良いと思います。
>皆様はファームウェア用のSDカードをお待ちなのか、バックアップを取って毎回SDカードを初期化しているのでしょうか、、、
ファームアップ専用とは考えてはいませんが、SD等のメディアは複数枚持ってますので使用してるカードを使ってのファームアップはしてません。
ファームウェアの容量は大きくないので1GBとか持ってるなら専用としても良いと思いますが。
撮影後は速やかにPCやHDD等にデータをバックアップするのが基本と考えてます。
SDなんかは大容量のメディアも安いものが増えてますが、データ保管に適してはないです。
PC等をお持ちで無いならクラウドなどに保管するのも方法だと思います。
SDカード等は使い捨てとは言いませんが、消耗品と考えた方が良いと思いますのでエラーなどが出たら買い替え時だと思いますし、リスク回避で大容量1枚よりも複数に分けた方が安全だと思います。
書込番号:25143239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>祐大さん
そもそもの話で、他機で使用していたSDカードをフォーマットせずに使用した場合、データがまともに保存できない場合がありますので、基本カメラでSDカードを使う場合は使用するカメラでのフォーマットが必要です。
データをPCに移動してもSD内部には残っている状態です。畑にでこぼこに穴があいているところに種を入れて蓋をするイメージでデータが細切れで保存される場合がありますので、SD内のデータを消去したらフォーマットして均等に書き込みできるようにすると考えてもらえればいいと思います
SDカードの寿命、不良など永久に使える物では無いですし、容量がギリギリまで行くと書き込みが不安定になりますので、データは必ずPCで吸い上げておいた方がいいです。
書込番号:25143536
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx Urban Edition
今載せられる写真はありませんが、追加になったイメージコントロール、ネガフィルム調、いいですね。
自分は基本スマホでの撮影以外はほぼRAW現像のみなのですが、このネガフィルム調はかなり気に入りました。
8点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
私は長年フィルムやデジカメでしたが、その後チェキ、今はスマホで撮ってフィルム加工になりました。
最近たまたまGRが40mmを出しているのを知って惹かれたのですが(アーバンが欲しいです)、ポチろうと思ったら納期2ヶ月とか笑
そうなると冷静に考えるもので、形もデジタル黎明期とさほど変わらず未だにボタン(まるでガラケー)とか、まだこんなレベルの動画やってんのかとか、そもそもカメラ事業無くなってきてるよねとか、急ブレーキがかかっています笑
もしかしてGRですらオワコンの波が来ていますか?
ちなみに使い方ですが、jpegで撮影後、iPhoneに転送、RNI Filmsで加工して仕上げる予定です。
今日逃すと値上げですね笑
書込番号:25091305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オワコンかどうかはわかりませんが、実施的な最終モデルになる可能性はあるかな、と思っています。
実質的な、というのは部品調達などの関係等でマイナーチェンジはあるかもしれないという意味です。
書込番号:25091336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷりんごーるさん
他のコンパクトカメラがどんどんディスコンになっていく中で、単焦点レンズでスナップ特化という尖った仕様だからこそ、ここまで生き延びることができたと、個人的には考えています。
スマホより起動が早くレンズやセンサーサイズの優位性があるうちは、販売台数減(とそれに伴うロングライフ化)はしても、
完全なシリーズ終了は当分は無いのではと思います。
書込番号:25091467
5点

>ぷりんごーるさん
こんにちは。
Kマウントレフ機がなくなれば危ない気もしますが、
どちらかというと、GRの方が他メーカーユーザーにも
人気がありそうにも思えるのですが、価格内だけの
現象ですかね。
GRはAFがもっと早くなるといいなと思っています。
書込番号:25091525
4点

>ぷりんごーるさん
元々趣味的な機種ですし、ご自身が好きならあり、用がなければなしです。
書込番号:25092010
5点

皆さんありがとうございます。
公式ストアも値上げが反映されましたね。
もうiPhone並みです笑
書込番号:25092475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
【ショップ名】
カメラのキタムラ(楽天)
【価格】
\117,891-
からクーポン利用で、▲\4,000-
よって\113,891-
(楽天ポイント付与あり)
【確認日時】
2022-12-23 22:00-
【その他・コメント】
クーポンは枚数に限りあり。
2022/12/26 1:59まで
ただし納期が「未定」
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





