最安価格(税込):¥1,563,000
(前週比:-1,200円↓)
発売日:2022年 9月



その他オーディオ機器 > CSR > SOULNOTE M-3 [プレミアム・シルバー]
本体を横にしてなんとかラックに並べることができそうなのですが、この場合、天板からラック棚まで数センチしかない状態です。
天板からの発熱が高温だと心配なのですが問題なさそうでしょうか?
書込番号:25100579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


無信号時でも36Wなので、これが全部熱になると思っていいでしょう。空気の流れが無いと結構熱くなると思いますよ。
メーカーに聞いても保証出来ないと言われるだけでしょう。
熱の心配もあるけど、多数のコンデンサが立ってる基板や巨大なトランスの固定はどうなっているんでしょう?
固定部に負荷がかからなければ、いいけど。
書込番号:25100930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーディオ初心者これからさん
こんにちは。
このクラスのオーディオ機器を使う場合は、まず、専門店で信頼できるアドバイザーと馴染みになることをお奨めします。
オーディオ専門店の場合、ある程度馴染みになると、出張で相談に乗ってくれることもありますよ。
ただ、スレ主さんがハンネ通りだとすると、まずはもう少しお手軽な機器で経験を積んでからの方が良いと思います。
(必ずしも「お手軽=安い」ではないので、誤解無きように。)
書込番号:25100967
1点

>それでは、CSR に文書にてお問い合わせをどうぞ。
横置きって凄く重い物ですよ?
冗談はよせ って言われそう(笑)
書込番号:25101384
1点

回答者の皆様へ
このスレ主がオーディオ初心者ではないことぐらい明らかでしょう。
書込番号:25101430
2点

>オーディオ初心者これからさん
solid state monoblock power amplifiersであれば、ラックに入れることは high end audiophiles ならば誰でも第一に考えます。
拙宅では、vacuum tube monoblock power amplifiers のみを所有していますので、それらはラックには入れていませんで Open Air の設置状況です。Bias 調整などでラックには入れたくありませんので。
しかしながら、solid state の世界では、世の中には以下のような強者がいるようです。あまりにも凄すぎて私には理解が追いつきません。ただただ拍手です。
https://community.naimaudio.com/t/system-pics-2023/26908/428
書込番号:25102010
1点

>オーディオ初心者これからさん
>天板からの発熱が高温だと心配なのですが問題なさそうでしょうか?
もしかしたらOKかも知れませんね。
拙宅では過去の一時期 Musical Fidelity A1 Integrated Amplifier を subsystem に使っていました。
A1 の天板の上昇温度は半端ではなく素手では熱くて触れられませんでしたし、卵焼きも焼ける温度でした。
しかし、拙宅では適切なラックに収納して何事も起こりませんでした。
所詮 solid state design ということで納得しました。
書込番号:25102033
1点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>Musa47さん
>bebezさん
>不具合勃発中さん
遅レスを申し訳ございません。
皆様からの回答すべて確認させていただきました。
ListenFirstMeasureAfterwardsさんのおっしゃる通り、CSR様まで確認したのでこの場を借りてご報告いたします。
以下CSR様からの回答です。
(個人情報の部分は編集しております)
● この機器を設置する場合は、壁から10cm以上の間隔をおいてください。
また、放熱をよくするために、他の機器との間は少し離して置いてください。
ラックなどに入れる時は、機器の天面から2cm以上、背面から5cm以上のすきまをあけてください。内部に熱がこもり火災の原因となります。
上記がM-3取扱い説明書内に安全上のご注意として記載しています。
因みにご使用のラックは支柱で支えるタイプ(弊社純正ラックやクアドラ、タオックetc)でお間違いないでしょうか。このタイプであれば両サイド、背面が解放されますので、問題ないと思います。
※補足(欲を言えば・・・ですが)
上記は最低基準としておりますが、音質面的には天板とのクリアランスは、5cm~10cm程が望ましいところではございます。
天板を含む、開口部はあくまで放熱の為ではなく、音質の為の機構デザインから来るものとなります。
消費電力も再生時110W・無音時36Wと比較的低いです。
見た目以上に発熱は少ないです。
以上、となります。
まずはCSR様の迅速かつユーザーの親身に立ったアドバイスが誠に素晴らしいと思いました。
上記通り天板とのクリアランスは10cm取れることが望ましいとのことですのでラックに押し込めるのは開発者様の意向にそぐわないかと判断して断念いたします。
(機器の天板を敢えて固定させないことで空気を閉じ込めず自由にさせることで音質向上を狙っているという主旨だったかと思います)
皆様、いろいろと書き込みありがとうございました。
今回はラックを含めた見た目重視なので、対極にあるアキュフェーズ記念モデルのほうで検討を進めることになりそうです。
書込番号:25103959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





