ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (910物件) ZR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ZR-V 2023年モデル | 2952件 | |
| ZR-V(モデル指定なし) | 936件 |
このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 28 | 2023年6月9日 20:19 | |
| 53 | 16 | 2023年7月14日 07:15 | |
| 23 | 2 | 2023年5月11日 16:46 | |
| 19 | 5 | 2023年5月29日 13:28 | |
| 156 | 25 | 2023年4月24日 04:47 | |
| 69 | 11 | 2023年4月19日 16:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
まだZR-V持ってないんですが、これから暑い夏を迎えますが、市販のベンチレーションを後付された方、もしくは予定されてる方がいらしたらお勧め商品教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:25291028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なんのこと?
さっぱりわからん
書込番号:25291103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すいません。説明不足で。本革シートなので、シートに貼り付けるベンチレーションシート(後付)です。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25291126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コレです!本革シートに敷いたら駄目なんですか?すいません詳しくないもので。
書込番号:25291148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>本革シートに敷いたら駄目なんですか?
問題無いと思うけど・・
せっかく本革選んだのに、何だか勿体ない気がする
書込番号:25291155 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>かず@きたきゅうさん
わからなければ結構ですよ。お疲れでしょう。お休みくださいませ。朝早くからご苦労様。
書込番号:25291157 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
自分も使ってますが座り心地がかなり固くなりますよ
それでもお尻がヒンヤリしますので夏場の必須アイテムです。
書込番号:25291160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mokochinさん
ネットに夏場蒸れるとよく載ってたので、気になって
書込番号:25291166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファンで循環させてるだけだから敷きっぱなしでオールシーズン使えますが夏だけで着けたり外したりだと本革傷付かんかなぁと思ったわけです。
敷きっぱなし、脱着による傷…気にしないなら問題無しです。
書込番号:25291168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はクールファンを検討しています。
蒸れて汗ばむ背中にピンポイントで送風して快適に
車座席用 クールファン 車載 車内 USB 扇風機 ヘッドレスト ファン 背中 蒸れ 解消 ドライブ 夏用品 通勤 旅行 長距離運転 全2色
書込番号:25291215
7点
>オニオンフライさん
>桜.桜さん
>mokochinさん
ありがとうございます
夏場だけなんですが、本革の座り心地をとるか、涼しさの快適さを取るか悩むとこです。確かに傷もつけたくないし。
書込番号:25291239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
いつも良い情報ありがとうございます。
これ良いですね。ググってみます。
書込番号:25291241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インカ帝国さん
>桜.桜さん
>mokochinさん
>オニオンフライさん
>ひろ君ひろ君さん
ほんと、親切に色んな情報ありがとうございます。助かります。大変参考になります。またいい情報あればよろしくお願いします。
書込番号:25291249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホボキンさん
そこに拘るなら他社をオススメしますよ。
そういうのをつけること自体、運転中に違和感をもたれるのでしないでしょうか。
総合的に判断して車種ギメしてはどうでしょうか。
書込番号:25291344
1点
>ホボキンさん
私の車も革シートで、シートベンチレーションが純正でついています。パーフォレーションから風が吹いてくるタイプです。
実際には、夏に作動させたことはあまりありません。それほど必要を感じる機会がないからです。この辺はもちろん個人差があるとは思います。
一方で、私もせっかくの革シートに敷物をしてしまうのは勿体無いと思うので、まずは納車されて実際に乗ってから購入を検討するのをオススメします。
書込番号:25291364
4点
>新・元住ブレーメンさん
そうですよね。まず乗って座り心地や快適性を見ます。それからですよね。ありがとうございます。
ホボキンこと旧・元住オズより😁
書込番号:25291451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
祖父がBNR34 M-specの革シートに布カバー掛けて桜.桜さんが画像貼付されてる様なものを夏場だけ使ってます
冬場は本革シートだけになってますね^^;
書込番号:25291461
2点
>シビックタイプRいいね♪さん
ありがとうございます。大変参考になります。
夏場、個人差あるけど、何処まで蒸れるかで決めようかなと。まずは乗ってみてですね。
書込番号:25291627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホボキンさん
ちなみに私はZR-Vを試乗して、ここに印象を書きましたが、そこに書いた通り、この車のシート形状は結構フラットで、ホールドはあまり強くなく、バケットシートやスポーツシートのように体に密着しないので、そんなに心配はいらないのではないかと思います。
書込番号:25293173
3点
>新・元住ブレーメンさん
これまた、いい情報ありがとうございます。
確かに取り付けないのに越したこと無いです。はたして、暑さの蒸れに勝てるかどうかです。暑がりなもんで。乗れるまでまだまだ先は長いですが。今一度、試乗に行くべきですな。
書込番号:25293362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドーベンさん
おっしゃる通り。それも一考かと。
書込番号:25293461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは無しで使用して必要だと思ってから探しても遅くないと思いますよ。
シート暑かったらエアコン全開でシートに当ててから運転すればいいのではとも思います。
書込番号:25293518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゅんdayo.さん
仰るとおり、乗れるのは先が見えない遥か彼方先ですからね。いつのことになるやら。焦らず行きます。まず物がないと先に進めない。
書込番号:25293797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベンチレーション代わりにこんなのどうですかね
https://rocketnews24.com/2023/06/07/1881257/
書込番号:25294297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>忍者ライダーさん
ありがとうございます。これもいい商品で一考ですね。探せは色んな物ありますねぇ。
書込番号:25294730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
みなさま
フロアーマット、ドラレコなどのオプションどうされますか?
純正、社外のおすすめなど
私はドラレコで迷っています。
純正、ミラー型、360度、2カメラ、無線LAN搭載、通信機能搭載など
メリット、デメリットなど教えて下さい。
12点
先程、違う所でも、書かせてもらいましたが、私はミラー型ドラレコにしようかと。コムテックかセルスターと思ってます。テレビ干渉しないやつ
ただ、某有名カーショップに聞いたら、ZR-Vにはまだ付けたことがないと言われました。
書込番号:25281690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ホボキンさん
私もZDR038を検討しましたが、防眩ミラーが付いているのでふさわしくないらしいです。
今の段階では、ZDR045WLが第一候補です。
まだ納車まで5か月程かかりますので、もんもんと待つよりオプションなど
検討しながら、前向きに待つことにしました。
書込番号:25281708
6点
>インカ帝国さん
車種違いのヴェゼルの自動防眩ミラー付き車種ですが ZDR380 付けています。
カーショップ(大手ではない)で取り付けしてもらいました。
約半年経ちますが 今の所問題は出ていません。
後ろからの陽射し時は見難いですが
書込番号:25282632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モッパー7さん
「車種違いのヴェゼルの自動防眩ミラー付き車種ですが ZDR380 付けています。」
ですよね。ディラー経由でコムテックに確認をして頂いたら防眩付きミラーには適しません
と云われたらしいです。なんでかな?
書込番号:25282899
1点
ミラー型のこんな事例があります。
https://car-accessory-news.com/zrv-driverecorder-torituke/
商品はちょっとお高めですが、ご参考になれば。
書込番号:25283481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomi7sukeさん
調べていただきありがとうございました。
私もMAXWIN MDR-PRO1を見つけて調べて見ましたが
今ダントツにほしい機種ですが
指をくわえて見ているだけでとても手が出ません。
書込番号:25283519
3点
bsiレス今月納車なので,まさに悩み中で,まさにこのmaxwin A002が第一候補なんですが、みんカラとか見てるとテレビなどの受信に影響があるとかで、ほんとどうしようかと。。
書込番号:25284655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インカ帝国さん
影響あるならやめたほうがいいと思いますよ。
それでも絶対にこれでなきゃと思うなら、悩む必要はないですしね。
書込番号:25285877
1点
>ドーベンさん
車が来るまでまだ4〜5か月かかりますので
色々迷いながら9月頃には決断します。
本体はせいぜい6万円位まででお勧めがあれば教えて下さい。
特にミラー型にはこだわりません。
書込番号:25287666
2点
>Zatkeyさん
もしMDRーA002を取り付けたら感想を教えて下さい。
ミラー型ドラレコで私が気になっているのが、
マックスウィンの液晶は優れていると思いますが西日などで
鏡面に写る画像と液晶に写った画像がかぶって写ることがあると
思いますが、気になるレベルかどうか教えて下さい。
書込番号:25288587
1点
>インカ帝国さん
私はドラレコは純正一択です。
金額は高く悩むところですが、故障の際に対応が楽ですよ。
また、エアロにしてもなんでも純正だと下取り査定でも結構頑張ってもらえます。
どこのディーラーもそうなのかは不明ですが、私のところがそうなのでそうしています。
結局は納得できるものをつけるのが一番ですが、ドラレコは純正が良いかと。
書込番号:25288711
4点
MDR-A002ぽちってしまったので、納車時の取り付け依頼しました。レポート了解ですが、どんなデジタルインナーミラーも角度によっては映り込むのは避けられないとは思ってます。納車は今月ギリギリになりそうなので,しばらくお待ちください。
書込番号:25293574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>インカ帝国さん
四駆、ハイブリッドZを購入予定です。納車3ヶ月前のため、オプションと色を先日決めてきました。
今回の車からフロアマットは1万程度の社外品にして、汚れや匂いが目立ったら買い替える方針にしました。バイザーは取り付けません。せっかくのピアノブラックがバイザーで隠れてしまうこと、試乗時にバイザー辺りからの風切り音が気になったからです。ドラレコもデジタルインナーミラーを社外品で取り付け予定です。あと、個人的な趣味な問題ですが、LEDフォグ、ドアミラーカバー、フロントロアガーニッシュ、ライセンスフレームを付け顔つきを変える予定です。車体色を白にしたため、黒みとメッキ色の必要性を感じ、このようにしました。完全に好みの問題ですが、ご参考まで。
書込番号:25329190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
書き込んだつもりが書き込めてませんでした。
やはり角度ずらせば写り込みは全く気になりません。すごく綺麗です。
ただ、adas機能を有効にするとすぐに固まります。
あと内側につけたからか、夜はライトがガラスに乱反射して見にくいです😭
書込番号:25342811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Zatkeyさん
レポートありがとうございました。
私は最終的にコムテックのZDR045WLを
ディーラで取り付けて頂くようお願いしました。
納車は9月末予定です。
書込番号:25343216
1点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
“411万” となってますが、HONDAのWebみたら 438万でした。 なお、BSIレスという選択もあります。
e:Hev Z AWD です。
実は、“数日中に一旦受注停止になる” と言われて4月10日に e:Hev Z AWD (グレー、フォグ、上下コーティング)発注しました。 その時は確かに411万ちょっと(グレーなのでもうちょっと高かった)だったのですが、「どうせ納車は来年の忘れた頃だし」 と思っていて、今日(5/10) 久々にWebを見たら、「あれっ、価格変わってるじゃん」 となりました。
そのとおりだとすると、Kakaku.com の表示も要変更ですね。
8点
失礼! 5/10に見た価格はセルフ見積もりの表示で諸費用込み込みでした。 車両価格は変わっていませんでした。 大変失礼しました。
書込番号:25254751
12点
4月28日でしたっけ、ステップワゴンとか価格改定が確かにありましたね
あと、フィットのBSIレス仕様車が確定してオーダー開始も、先に契約した人よりも納期が早くなって云々、
先に注文契約している人は関係ない話とかで、しっかり聞きませんでしたが
書込番号:25255941
3点
先日、同様の題名で書き込みした者です。
たくさん貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。ご返信いただいた皆さまには感謝しております。
Zグレードのミッドナイトブルービームメタリックで契約しました。ちなみに、納期優先でレス仕様にしました。
また質問させていただきたいと思い投稿します。オプションの件です。
プレミアムスタイルのオプションのうち、フロントロアスカートとサイドロアガーニッシュを付けるか検討しております。Zグレードの場合、あまりオプションを付けない方が良いかと思ってましたが、同色のXグレードですが、プレミアムスタイルのフルオプションの実車を見る機会があり、割とかっこいいと思いました。
ミッドナイトブルービームメタリックとオプションのシルバーと色合いが絶妙に良いと感じました。
オプションは個人の好みによると思いますが、個人的なご意見で結構ですので、よろしければご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25251703 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>かたぜんさん
カタログのガーネットメタリックの装着来しか見た事ありませんが、デザイン的にも色々合わせ的にもバッチリだと思いますよ。
今後増えると思うので差別化する意味あいからも是非装着しましょう。
書込番号:25251730 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>あかビー・ケロさん
ご返信ありがとうございます。
個性を出すのはマイカーの特別感を楽しめるので、前向きに検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25251767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かたぜんさん
私は色ガーネットに同じくフロント・サイド装着予定です。
両方合わせても10万程度ですし、付けましょうよ!
無限のフロントも悩んでますが、ちょっとナマズの髭みたいでw
書込番号:25252508
2点
>零猫さん
ありがとうございます。
零猫さんの積極的なご意見は、すごく背中を押してくれます。前向気に検討したくなりました。
ありがとうございました!
書込番号:25252607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もミッドナイトブルーメタリックで契約してあります。ホンダのメーカーサイトでセルフ見積もりを利用するとオプションをつけたイメージが反映されるのでそれを利用してオプションの見直しをしています。この色の場合、私はサイドだけにしようかなと思っています。フロントにもつけると少し目立ちすぎで目にうるさい感じがしました。スレ主さんもサイトを利用してご自分の目で見て判断されたらいかがでしょう。
別件ですが、同サイトでゴールドエンブレムを選んでみた所相性ピッタリでした。予定はなかったのですがゴールドエンブレムを追加しようと思っています。おすすめです!
私は昨年9月8日に契約だったのですが今のところ10月納車と言われていますのでまだまだ先です。
書込番号:25278940
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
本日発売なので一面折込広告が届きました。
光沢感があり、品とデザインが優れた車だと感じます。
一つ気になる点。
車高の高さはどのような感覚なのでしょうか?
カタログ値では1620mm。
カタログ写真ではモデルさんの身長が高い影響もあり、コンパクトに見えます。
この車高の高さならイメージしているSUVより、クロスオーバーのジャンルに入るのでしょうかね。
フロントのデザインは日本車では珍しいデザインなので、間違いなく売れます。
既に受注停止モデルがあることも納得でした。
14点
〉フロントのデザインは日本車では珍しいデザインなので、間違いなく売れます。
個人的に、このヌメーっとした顔ってどこかで見たなぁと思ってました。
良く言えばマセラティもどき。
悪く言えばヤリスクロスみたいな…
ホンダもファミリーフェイスを使わず、マツダやスバルのようにどこかで見たような…というなりふり構わないデザイン戦略に出たのかなと感じました。
あくまでも個人的な意見です。
書込番号:25231363 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>くまごまさん
幅が1840ありますので小さいとは言えないのでは。
RAV4、フォレスター、CX-5と同じクラスの中型SUVでしょう。
値段から見るとCR-Vの後継車⁇ ちょっと小さいか?
弟がCR-Vに乗っていたが燃費が悪かったな。
書込番号:25231382
6点
訂正
× 値段から見るとCR-Vの後継車⁇ ちょっと小さいか?
○ 値段から見るとCR-Vの後継車?? ちょっと小さいか?
書込番号:25231388
2点
実車確認し試乗しました
全高もそれ程高くなく圧迫感もなくてスマートな感じでした。
運転席に座っても頭とルーフのクリアランスも適度にあり全高の低さを感じませんでした。
内装、照明も質感高く
明らかにヴェゼルとは違う大人のSUVって感じで販売の進み分けもうまく出来ているのではないでしょうか。
来年販売されますCR-Vがありますが1廻り大きくなっいることなど考えると
明らかにユーザー分けが出来ている感じですね。
ヴェゼル、ZR-V、CR-V この3つの違いがあることで
SUV購入希望のユーザーは競合しないで車選びができるのではないでしょうか。
試乗、車両確認した結果の個人的感想です。
書込番号:25231409
![]()
7点
>くまごまさん
実写何度も見てますがヴェゼルより一回り以上大きいので身近で見ると結構迫力さありますよ。
この写真は遠近法的そう見えるか、モデルが相当背が高いか。
女性で175cmとかでしょう。
自分の視点で観るとこんな感じです。
書込番号:25231428 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
写真の場合、距離によって大きく印象がかわりますよ。
それが30pほどでもね。
テレビでの映りでもそうですよね。
それもそうですけど、一版販売されたのですね。
私は蚊帳の外ですが、初日同時期に注文した方の納車日の違いには驚くばかり。
私の販社は総じて最後ですね。
あと、CR-Vの燃費について語っていた人いますが、いいですよ。
夏場は20qは走りますし、冬はスタッドレスの影響もあり18qくらいですかね。
ガソリンはわかりませんが。
ホンダは総じて燃費はいい。
ZR-Vももちろんですね。
書込番号:25231488
10点
>ドーベンさん
10年前のガソリンCR-Vです。
書込番号:25231626
4点
>funaさんさん
写真では大きさをイメージすることは難しいですね。
エクストレイルのカタログの場合、男性の目線と屋根の高さが同じなので車高が高く感じました。
一方、ZR-Vは女性の目線が屋根より高いのでコンパクトに感じたのかもしれません。
いわゆる、錯覚ということですよね。
実物を先ほど確認しましたら、クーペスタイルですがかなり横幅が大きく、メリハリのあるデザインでした。
ホンダの方は背の高いモデルさんを用いることで、都会でもコンパクトで走ることが出来るイメージ戦略狙いなのかもしれません。
書込番号:25231772
6点
>あかビー・ケロさん
写真で確認する限り、日本では大型SUVですね。
やリスクロスよりは一回り以上大きいイメージです。
ホンダの気合が入ったデザインと最新のハイブリットモデルなので売れ筋になるでしょう。
内装もおしゃれでこれは買いだと思います。
書込番号:25231776
5点
>くまごまさん
恐らくこの女性のモデルの方は、170pくらいだと思われます。zrvは、ゴリゴリのSUVでは無くいわゆるクーペ風なのでこの角度からだと低く見えますね。
実際に乗り込んだ感じだと、172pの私でも適切なドラポジに合わした状態で、ギリギリ拳一つ分あったので圧迫感は無いです。座高が低いだけだったらごめんなさい、、、
後部座席に乗った感じは、膝が浮いてしまうとかいう意見がありますが、そんなことよりも視界がよくて快適でしたよ。肘置き真っ直ぐで良かったw
余談ですが、この車海外でも発売されているからか発売まで時間があったからかわかりませんが社外パーツがすでに沢山あって楽しいです。私は8月納車予定なので、ひたすらzrvサーフィンして待つことにします。
書込番号:25231987 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
〉写真で確認する限り、日本では大型SUVですね。
試乗車って去年から配置されてますが、この4〜5ヶ月の間で実車見たことないですか?
書込番号:25232279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>じゅりえ〜ったさん
発売前に試乗車?
エンジン車のことですか?
納期が1年以上の車はまだ発売されたばかりですよ。
書込番号:25232306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いや?
ハイブリッドですよ。
点検に行ったときに担当から「好きに乗っていいですよ」と勧められ1人で乗り回しやりたい放題でした。
元々発売日は去年の予定だったのですが、何らかの事情で発売日が最近になりました。
ただ、試乗車は去年のうちに各ディーラーに配置されてます。
うちの県では同じ販社、違う販社各店に配置されてるのも確認済み。
ボディカラーも様々な色が置いてありましたので、車に興味がある人なら実車見れるはずですが…
書込番号:25232553 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
逆に言えば、スレ主に気づいてもらえないほど地味な車なのか、スレ主が「じどうしゃ」に興味持ったのが最近なのか…
白やグレーのように地味でありふれた色も多いですけど、青とか目立つ色も展示されてます。
またグレードもXとZ両方見かけます。
(フェンダーの色で遠くからでも識別可能)
書込番号:25232559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>発売前に試乗車>
どこの店舗も2台程度試乗車が昨年11月くらいから配備されており、そのうち1台はハイブリッドでしたよ。
11月にハイブリッド試乗して購入意欲は湧きましたが、1年以上待って買おうとは思わず別の車にしました。
https://creative311.com/?p=148650
書込番号:25232570
3点
>じゅりえ〜ったさん
>エメマルさん
発売前に試乗車が各店舗に!
全国対応すると数千台単位ですね。
逆に言えば試乗車を購入、もしくは作り置きした車を即日納車も可能ですね。
納車トラブルを措置するホンダのマーケティング戦略は一歩先でした。
広告だけでなく、販売方法も巧み。
新型オデッセイも秋頃に発売だそうです。
日産もエルグランドを発売するいい機会ですね。
書込番号:25232659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型オデッセイと言っても日本で1度廃盤にした物を中国からの輸入ど対応するだけです。
特別目新しいものはありません。
(微々たる変化はあるでしょうけど)
書込番号:25232673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
現行ステップワゴンとのデザインの差はコンセプトの差なのでしょうか?
走行性能は殆ど変わらずどちらも高評価。
一方、原点に戻ったデザインはいまいちとの評判ですね。
マイナーチェンジでZR-Vのデザインを取り入れたら評価も変わると思います。
書込番号:25233409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉マイナーチェンジでZR-Vのデザインを取り入れたら評価も変わると思います。
先代前期や3代目で丸っこいデザインにしましたが不評で角ばった物に戻してます。
そして現行…
信者の前評判は良かったですが、結果としてノーマル顔(非エアログレード)を持たないヴォクシー1台にすら届かない登録数。
ZR-V自体も絶賛されてるわけではないですから、このテイストをステップワゴンに盛り込んでも売れないでしょう。
そもそもポリシーが無いからコロコロ顔変えて客離れしたんでしょうし。
燃費を除く性能は1番なのに…
書込番号:25233544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://www.youtube.com/watch?v=w-5NA69TKZs
写真で見るとブサイクと思ったけど
動画だと割と良いですね
ハンドリンがも良い様ですね
書込番号:25233569
2点
>じゅりえ〜ったさん
私もセレナ所有ですが、ステップワゴンの実力は認めます。
N-boxが性能良すぎということもありますね。
過去に荷室カバーがテーブルになる初代CRVに載っていました。
価格は200万以内で見た目はクロカン仕様。
スピードはでない車でしたが収納も含め、今こそ原点復帰するチャンスだと思います。
書込番号:25233581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ktasksさん
元々は 国内で販売する予定はなかったので最初は期待していませんでしたが、 走りはかなりの質のようですね。
シビックと同じような気候のようなので空間の広さを考慮すれば かなり お買い得な車かもしれません。
価格もそれなりにしますので 輸入車との比較もいいかもしれませんね。
書込番号:25233584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初代CR-V…
OEMのクロカン車を捨て、自前で仕立てた四駆の性能は低く街乗り重視。
前後シートに高さのズレがあるのに若干斜めですがフルフラットがキレイに真っ平らになる方が印象に残る車ですね。
後にS-MXにも受け継がれたあのフルフラット。
ただ世の中の多様化も進み、ギミックにもネタ切れ感もあるのでホンダはもう原点には戻れないんじゃないですか?
唯一、軽なのにVTEC搭載して回してなんぼな小さいのにパワフルというのがホンダらしいかなと思ってます。
書込番号:25233661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
ホンダには ソニーとのコラボ 使用を期待してもよろしいでしょうか?
書込番号:25233795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何を期待するのか知りませんがご自由にどうぞ。
書込番号:25234001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
よろしければご助言&ご意見ください。e:HEVの4WD、Xクラスの購入を検討してます。
そこで悩んでいるのがGathersのナビサイズです。
Xクラスの場合ナビがディーラーオプションで9インチと11.4インチを選べますが、ZR-Vで11.4インチってどうなのでしょう?
過去のクチコミをみたら、運転に支障がでるレベルとの書き込みもありましたので、実際に試乗された方がいたら感想をききたいです。
ちなみに現在乗っている車が車検をとおしたばかりということもあり、納期は1年後くらいになります。
個人的にはそれまでにZR-Vに対応した社外品が発売してくれるのを期待したいのですが・・・
5点
〉過去のクチコミをみたら、運転に支障がでるレベルとの書き込みもありましたので、実際に試乗された方がいたら感想をききたいです。
過去のクチコミってネットの書き込みですよね?
それと同じ場で意見聞くのですか?
何か信憑性が違うのでしょうか?
ネットの書き込みの意見なんてどれも信憑性は同じです。
ここにもいますよ?
グッドアンサー欲しくてスレ主に同情し話を合わせる人達。
そんな人の話を信じられますか?
なので私はネットの他人なんか信じず、自分で体感してください…とよく書き込みます。
だって、身長(座高)など体型も違う人の意見なんて自分には意味ないですから。
あ、ちなみに私の感覚では何の問題もありません。
(過去の書き込み見てもらえば分かりますが試乗してます)
これがあなたに対して参考になんかなりませんよね?
そういう事です。
乗り心地や加速感、今回のような視覚、音質など感覚的な事は他人に聞いても無駄です。
気になるなら試乗車探して自分で体感しましょう。
ネット民の書き込み信じて間違った行動してもなんの保証もしてくれませんよ。
書込番号:25227395 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
というか純正ナビでしょ? 9インチか11インチかだけど、大きいほうにしたって数センチ上に
来るだけなんで、視認性にそこまで影響するのかな?
女性の中でも特に小柄な人なら影響するかもしれんが、シート上にあげればいいだけだし
そもそもそんなクレームがくる純正だったら得れべなくなるでしょ
書込番号:25227424
4点
>キラークイーン2さん
運転に支障がでるレベル?
16:9の画面で対角線が9インチから11.4インチになると高さは4p増えます。
この大きさは許容レベルだと思います。
デザインによっては半分下に下げることもできそうです。
書込番号:25227531
1点
まともな回答をがないって自分の回答のこと?
ネットの話をうのみにするな、最終的には自分で確かめろなんて
当たり前の話すぎて、それをまき散らしている人ってかっこ悪いですよね。
そういうのを前提にして、議論や感想を述べるのが掲示板サイトです。
それが嫌ならやめればいいのにね(笑)
さて、まともな回答をしますと、基本的に自分の視線はハンドル上部よりも
上から見下げる視線になり、参考にヴェゼルの写真を添付しておきます。
添付ナビは9インチナビですが、これが11インチになろうが上方向への
視線の妨げの邪魔にならないのが分かります。
運転姿勢は人によって違いますが、メーターを真横からみるような位置で運転している
人でなければ視認性の影響はないと言えるでしょう。
書込番号:25227775
![]()
17点
>キラークイーン2さん
過去スレにありましたよ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=24908310/
これ見る限りデカいです。
視界に絶えず入るので気にして事故りそうですね。
>じゅりえ〜ったさん
相変わらず口コミ掲示板の存在自体を否定するスレ主に辛辣なコメントご苦労様です。
書込番号:25227791 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
社外品については、同じGathersナビのつくステップワゴン用の取り付けキットがカナック企画で開発中になってるので
これが無事発売されたら、同じキットで取り付けできる可能性は出てくるかもしれないですね。
書込番号:25227819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかビー・ケロさん
うへ!?、変な声出た。(苦笑
こりゃ邪魔でしょう。
凄いな。これで純正オプションか・・・
書込番号:25227828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
たしかに体格は人それぞれですから、感じ方も人によって違いますね。
もちろん最終的には自分で試乗してから決める予定です
ただ納車までの間に意見を交換しあうのも楽しみかたの1つではないでしょうか?
>elgadoさん
写真まで添付していただきありがとうございます!
やっぱり個人的には9インチのほうが収まりがよく見えます
>あかビー・ケロさん
わたしもその写真をみて11.4インチに躊躇してしまったんですよ・・・
メーターの上部より上はみだしてるのが気になってしまいます
>煮イカさん
社外品の開発中情報ありがとうございます!
ZR-Vの納期が来年4月予定なので1年あれば発売される可能性もありそうですね。
書込番号:25227966
3点
>キラークイーン2さん
人それぞれですよ。
座高が高ければまったく支障ないでしょ、というかほとんど問題にならないですよ。
背が低い女性なんかはわかりませんが、その程度では。
書込番号:25228033
0点
>ドーベンさん
運転してみて問題なさそうならもちろん大きいほうがいいですから、結局は実際試乗してみないとになりますね
Xグレードで11.4インチナビの試乗車を探してみます
書込番号:25228054
0点
ZR-Vの中古車 (910物件)
-
- 支払総額
- 306.7万円
- 車両価格
- 293.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 352.8万円
- 車両価格
- 345.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 385.7万円
- 車両価格
- 373.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 345.4万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 306.7万円
- 車両価格
- 293.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 352.8万円
- 車両価格
- 345.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 385.7万円
- 車両価格
- 373.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 345.4万円
- 諸費用
- 8.6万円














