ホンダ ZR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ZR-V のクチコミ掲示板

(3888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2952件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 936件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤ交換について

2024/12/17 19:51(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:10件

Zグレード4WDを昨日契約しました。
試乗時にやはりロードノイズが気になり、タイヤ交換を検討していますが、コンフォート系タイヤの交換をされた方がいらっしゃいましたら、やって良かった点、悪かった点等のご意見を伺いたいです。
ちなみに、新車外しにてミシュランe-PRIMACYへの交換、および調音施行を検討しています。

書込番号:26003487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/12/17 21:26(10ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん

ZR-Vには乗っていません。

新車装着タイヤは横浜ゴムの「ADVAN dB V552」かブリヂストンの「ALENZA H/L33」。
どちらでしたか?まだ乗る前?

市販品ではADVAN dB V552は最近ADVAN dB V553に変わっており、なかなか評判が良いようです。
ALENZA H/L33も静穏性には定評があるようですが....。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=3244012

e-PrimacyはPrimacy4+と同程度の静穏性ですが、本家と違って省燃費の方に振ったため、ウエットグリップが犠牲になっているようです。雨の日はお気を付けてください。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/eprimacy

書込番号:26003630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/17 22:32(10ヶ月以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
まだ納車前ですのでどちらのタイヤになるか分からない状態です。。
仮に横浜ゴム「アドバン デシベル」だった場合、モデルチェンジで静粛性がUPされた「ADVAN dB V553」で納車される可能性もあるかもしれないということですね。(OEMなのでちょっと難しそうな気もしますが…)
e-PRIMACYの情報もありがとうございます。雨の日気をつけます!

書込番号:26003736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/12/17 23:56(10ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん 『「ADVAN dB V553」で納車』

いえ、ありません。
「ADVAN dB V553」はあくまでコンシューマ市場の製品なので、新車装着タイヤとは異なります。

書込番号:26003816

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/18 04:33(10ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
こんばんは。
私もZR-Vには乗っていません。
コンフォートタイヤを取り付けるに当たり銘柄はかなりあります。
ご希望のミシュランe-PRIMACYもそうですが、BSのレグノを始め国産でもかなりあります。
コスパ重か静音重視可で価格も様々でしょう。
タイヤ選択は車種にもよります。また4WDですのでSUV系のタイヤも検討されたほうが良いかもしれません。
過去に代々エクストレイルに乗っていました。やはり高速時などはタイヤ銘柄でかなり音は変わってきます。
静かと言われているものでも運転されている方によって様々です。
タイヤ屋さんに確認するのも一つの手です。

書込番号:26003904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 06:28(10ヶ月以上前)

私の乗ってるのは古いエスティマですが、サマータイヤはALENZA LX100を履いていて非常に気に入っています。
https://kakaku.com/item/K0001326341/
ZR-Vにはぴったりではないでしょうか。

先日、スタッドレス(VRX2)に履き替えたのですが、走り出してすぐロードノイズが気になりましたから、やはりLX100の静粛性は効果が高いのだな、と実感しました。

書込番号:26003945

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/12/18 07:22(10ヶ月以上前)

マルコ@COMさん

下記は価格コムで225/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18

静粛性重視ならプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良いでしょう。

225/55R18というサイズのタイヤでプレミアムコンフォートタイヤなら下記のような銘柄があります。(国内ラベリングも併記しています)

・REGNO GR-XIII 225/55R18 98V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能a

・ADVAN dB V553 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・VEURO VE304 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・Primacy 4+ 225/55R18 102V XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・e・Primacy 225/55R18 98V:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c

上記のようにMICHELINのPrimacy 4+とe・Primacy 以外のタイヤは何れもウエットグリップ性能aとウエット性能が高いです。

又、マルコ@COMさんが候補に挙げているe・Primacyは転がり抵抗係数AAAと省燃費性能が高いです。

REGNO GR-XIIIとPrimacy 4+も転がり抵抗係数AAと省燃費性能は先ず先ずです。

ただし、欧州銘柄のPrimacy 4+とe・Primacyは国産プレミアムコンフォートタイヤに比較すると静粛性は少し劣るようです。

あとREGNO GR-XIIIとADVAN dB V553は下記のニュースリリースのように今年2月発売と鮮度抜群です。

・「REGNO GR-XV」を発売
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2023121201.html

・「ADVAN dB V553」発売
https://www.y-yokohama.com/release/?id=4184&lang=ja


次にSUV用のコンフォートタイヤなら下記のような銘柄があります。

・PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・ALENZA LX100 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・Primacy SUV+ 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

この中でYOKOHAMAのBluEarth-XT AE61ならウエットグリップ性能aとウエット性能が高いです。

又、BluEarth-XT AE61なら価格も前述のプレミアムコンフォートタイヤに比較すると安価です。

TOYOのPROXES CL1 SUVも価格が安いので、価格を重視する場合に選択したタイヤです。


参考情報としてBluEarth-XT AE61及びPrimacy 4+とe・Primacyの欧州ラベリングは下記の通りです。

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

・Primacy 4+ 225/55R18 102V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・e・Primacy 225/55R18 98V:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性70dB

この欧州ラベリングのようにBluEarth-XT AE61は静粛性68dBと静粛性が高い事が分かるかと思います。

しかしながらPrimacy 4+とe・Primacyの欧州ラベリングでの静粛性は70dBと数字的には静粛性が高いとは言えません。


以上の事より私の一押しのタイヤはREGNO GR-XIIIです。

REGNO GR-XIIIを一押しにする理由は国産プレミアムコンフォートタイヤで静粛性に特化したタイヤであり、ウエット性能や省燃費性能も良いからです。

ただ、REGNO GR-XIIIは価格が高いという難点があります。

二番手はSUV用のコンフォートタイヤであるBluEarth-XT AE61です。

何故ならBluEarth-XT AE61は欧州ラベリングでの静粛性が68dBと静粛性が高く、ウエット性能も良く、価格も安価だからです。

マルコ@COMさんが検討中のe・Primacyは静粛性重視ならお勧めは致しません。

その理由はe・Primacyの欧州ラベリングでの静粛性が70dBと数値的には静粛性が良いとは言えないからです。

e・Primacyはウエットグリップ性能cとウエット性能ももう一息です。

ただし、e・Primacyは転がり抵抗係数AAAと省燃費性能が高いので、省燃費性能最重視なら選択したいタイヤです。


最後に下記は上記9銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421811_K0001370738_K0001424176_K0001323941_K0001226004_K0001599712_K0001597945_K0001225883_K0001326341&pd_ctg=7040

書込番号:26003971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 09:06(10ヶ月以上前)

>funaさんさん
おー、そうなんですね。
確かにそう簡単にOEMの変更はできないですよね。
残念(´・ω・`)

書込番号:26004059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 09:15(10ヶ月以上前)

>甚太さん
返信ありがとうございます!
調べてみたらコンフォートタイヤもたくさんの種類がありますね!
「e-PRIMACY」も何となくこれかな?と言った感じだったので、タイヤ屋さんに相談するのが、なんだか一番良い気がしてきました(*^^*)

書込番号:26004068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 09:37(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます!
「ALENZA LX100」今調べてみたらSUV専用の設計なんですね。静粛性高そうでなんだか良さそう。候補に入れます!
実際の体験でも静かとのこと、貴重な情報ありがとうございます!(*^^*)

書込番号:26004102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 10:13(10ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳細な情報ありがとうございます!
コスパも重視したいところなので、「PROXES CL1」「BluEarth-XT AE61」はとても魅力的ですね。
最後の比較表もありがとうございます。とても参考になります!

書込番号:26004145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2024/12/18 13:01(10ヶ月以上前)

ADVAN dB V552(商品コードR8250)

e・Primacy 225/55R18 98H(商品コード404850)

1、ALENZA H/L33を履いたZR-Vについて、詳しくレビューされている口コミがありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/blog/47304494/

同じBRIDGESTONEなら、REGNOの技術が導入されたALENZA LX100が快適ではないでしょうか。

2、YOKOHAMAの新車装着タイヤ(商品コードR8250)なら欧州ラベリングが確認できます。

同じサイズでは、これ以上に車外測定の通過騒音が低い銘柄は見当たりません。

e・Primacyの場合、225/55R18 98H、速度記号がVではなくH、商品コード404850を買えたら、車外測定の通過騒音も優秀です。※日本のカタログには掲載されてません。

3、旧ヴェゼルにコンフォートSUV用タイヤ、PROXES CL1 SUVを履かせています。

メリットは、導入コストが安い割に充分に快適、ふらつかず走行安定性が高い、偏摩耗しにくく耐摩耗性も高黒長持ち、省燃費、といった具合です。

デメリットは、セダン等向けのルマンV+やPRIMACY4+に比べると剛性が高いので、たわんで衝撃がいなされる印象が少ない、粗い舗装路では振動とロードノイズが高まる事もある、でしょうか。

書込番号:26004357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/18 15:07(10ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます!

1、ALENZA H/L33を履いたZR-Vについて、詳しくレビューされている口コミがありました。
→口コミ参考になります!試乗された上での率直な感想とても説得力ありますね。
「ALENZA LX100」良さそうですが少しお高めなので悩みどころ。。

2、YOKOHAMAの新車装着タイヤ(商品コードR8250)なら欧州ラベリングが確認できます。
→通過騒音優秀ですね。新車装着ガチャでこちらになればですが、、賭け事はあまり得意ではなく(;;)

3、旧ヴェゼルにコンフォートSUV用タイヤ、PROXES CL1 SUVを履かせています。
→新車装着タイヤよりは静粛性はありそうですね。剛性・ウェット等は気になるところですが、長持ち省燃費は嬉しいかも。

書込番号:26004486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yumalさん
クチコミ投稿数:102件

2024/12/22 18:13(10ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
ZRV AWDに乗っています。納車時のタイヤはアレンザでしたが、ロードノイズは結構するので気になっている所ですが

反対に冬用タイヤに履いてる、ブリヂストンのDMV-3に関しては、滅茶苦茶静かです。正直車格が変わるレベルで違いがあります。

夏用タイヤに関しては分かりませんが、参考になればと思います。

書込番号:26009447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/22 23:16(10ヶ月以上前)

>yumalさん
ご返信ありがとうございます!
「BLIZZAK DM-V3」ですね。スタッドレスタイヤなのに静粛性高いとは。。凄い!
そして新車装着タイヤですが、この感じですとやはりロードノイズが少し気になりそうですね。
オーナーさんの貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26009824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/23 19:28(10ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
最近ヴェゼルe-hev z
買いました。フリードスパイクの14インチに比べて乗り心地はだいぶ悪くなりました。シートも硬いと思いますが尻が少し痛くなってきます。16インチにすると見た目は悪くなるけど、乗り心地は良くなるそうです。225/50r18と225/55r18ではZRVの方が少しマシかもしれませんが、納車されましたら一度長距離のドライブに行かれることをおすすめします。車用の座布団4人分買って少しだけマシ。もし乗り心地気になりましたら17インチにインチダウンもありかもしれません。

書込番号:26010738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/24 07:04(10ヶ月以上前)

>聡也丸さん
返信ありがとうございます!
インチダウンも乗り心地に影響するんですね。静粛性も上がるんでしょうか?見た目も含めてですが検討の余地ありですね。
長距離予定ありなのでシートの硬さも気になるところ。。

書込番号:26011176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/24 10:35(10ヶ月以上前)

>マルコ@COMさん
シートって柔らかい=腰に優しい、訳ではない。
ホンダのシートは良いとは言わないけど普通だと思いますよ。
総じて日本製はそこまでですけどね。
座布団いらないでしょう。
私はインチダウンはすすめません。
ハンドリングが軽くなりすぎるし、違和感がでます。
同サイズで良いと思いますが。

書込番号:26011338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/12/28 11:55(10ヶ月以上前)

>ドーベンさん
返信ありがとうございます!
シートは硬さが普通であれば個人差はあるかと思いますが、サポート付けたりすればなんとかなりそうですね。
タイヤサイズ変更についてのご意見もありがとうございます。デメリット部分も含めて良く検討してみます!

書込番号:26016166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのスマホホルダーってありますか?

2024/12/12 19:58(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 kei-tsuboさん
クチコミ投稿数:5件

ZR-Vにつけている方がどれだけいらっしゃるかわかりませんが、もしオススメがあれば、教えてください。

書込番号:25996629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/12/12 20:13(10ヶ月以上前)

ZR-Vのインパネ周りに設置できるか分かりませんが、私は先日これを取り付けて非常に満足しています。
https://amzn.asia/d/3mqCtZn
ただ、取り付け部は強力な粘着テープですので、将来剥がした時にダメージが残るかもしれません。

エアコン吹き出し口に取り付けるタイプはクルマへのダメージが少なそうですが、私は過去のクルマで吹き出し口のフィンが破損したことがあり、避けています。

悩ましいですね…σ(^_^;)

書込番号:25996652

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/12/12 20:18(10ヶ月以上前)

kei-tsuboさん

それなら↓のZR-Vのスマホ・携帯ホルダーのパーツレビューの中から、好みのスマホホルダーを探してみては如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25996655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/12/13 15:41(10ヶ月以上前)

上のリンクにも似たような投稿がありますが、シビック用のものを逆さまにして使っています。
専用に設計されたものではないので外れやすく少し工夫する必要がありますね。

書込番号:25997509

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-tsuboさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/14 09:17(10ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

みんカラという手がありましたね。おしえていただき、ありがとうございました。

書込番号:25998443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信2

お気に入りに追加

標準

コスパ最高

2024/12/07 23:29(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:1件

ハリアーと悩んだ結果ZRVハイブリッドZを購入しました。決め手はコスパです。外観、内装の質感、安全装備をみて価格が安かったことが理由です。
皮シートにBOSEのスピーカー、マフラー回りのデザインが最高です。
値上がりによって支払総額は上昇しましたがそれでも納得のいく価格です。

書込番号:25990481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/12/12 07:59(10ヶ月以上前)

満足されてるようで良かったですが、
皆さんに伝わりません。
もう少し具体的に、数字とか比較など記載あれば参考になるでしょうが、
残念です。

書込番号:25995865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/03/06 12:02(8ヶ月以上前)

ワタシもハリアーと悩んでます!
もっと決め手を教えて欲しいです!

書込番号:26099895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テールレンズの割れ、剥がれ不具合について

2024/11/09 20:31(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

レンズ内部の割れ、剥がれ

納車してから1ヶ月後に、左右のテールレンズの内部の縁沿いに割れや、剥がれ、ヒビみたいな物が数カ所ある事に気づきました。(テールゲートに着いてるレンズは問題なし)販売店に確認してところ、保証で交換できるかもしれないが、工業製品のため、次も同じような製品が送られてくるかもしれないとのことでした。また、ブレーキランプやウインカー等の性能に影響がないため、リコールにはならないと思うし、交換できても1回のみとのことでした。どなたか、同じような不具合があった方や、交換した方いらっしゃいますか。

書込番号:25955521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/09 20:43(11ヶ月以上前)

左右対称的な位置にないですか。
プラスティックの成形のためのどうしてもできるものか、はめ込みのためにささる突起のようなものの位置ではないでしょうか。
左右対称とか、規則的な位置にないでしょうか。


書込番号:25955534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/09 21:24(11ヶ月以上前)

左右対処や規則的な位置ではないですね。
左側、右側のテールレンズのあちらこちらに見られます。


書込番号:25955574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2024/11/09 21:56(11ヶ月以上前)

ディーラーの試乗車展示車で同じものがあるなら仕様なので交換しても無駄かもしれないね。
無いならその個体の問題で交換要求すれば?

書込番号:25955615

ナイスクチコミ!7


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/09 22:01(11ヶ月以上前)

>初代pcxさん

親切なディーラーに当たったと思いますよ。
1回の交換を認めてくれているんですから。

ディーラーの展示車など、ある程度数を見て
同じようなら仕方ないかも知れませんね。

取り敢えず1回交換して貰って
全く気になる部分が無いならラッキー。
同じようなら、合格品との交換なので
気にしないのが1番良いと思いますよ。

書込番号:25955629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/09 22:09(11ヶ月以上前)

2枚目の写真は、後ろ側が反射して映ってても見えてるということは、
外部にできた傷でしょうね。
最初の説明の内面の傷ではないですね。

ディーラーがかえてくれるみたいですので
その部分は直るでしょうね。

書込番号:25955642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/13 07:20(11ヶ月以上前)

自分のも同じような気泡?があります。
ただ、洗車後に見えなくなり数日たつとまた、気泡が出来ているので水が入り込んでいるような気がします。
デーラーで聞いたのですが、試乗車等も同じような感じで交換しても改善の見込みがないので
交換できないと言われました。(この時は、洗車後でほぼ気泡が見えなかった・・・)
コケとか生えてきたらまたクレームするかもしれないですが、現在様子見。。。。
最近のリコールなどホンダのクオリティ段々下がってきてる気がします。
もう少し頑張ってほしい

書込番号:25959301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/13 19:42(11ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
見えなくなることがあったのですね。剥がれや割れなのか、気泡みたいな物なのか、もうしばらく様子みたいと思います。試乗車なども見られるのであれば、そういう品質なのかもしれませんが、これまで、数台のホンダ車を乗り継いできましたが、納車して立て続けにリコールが2件(まだ未対応)と今回の件があり、ZR-V運転しやすくて、いい車だと思うのですが、少し、残念です。

書込番号:25960045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/15 15:16(11ヶ月以上前)

>初代pcxさん
どこのメーカーだって程度に差はあれどありますよね。
そんなの当たり前。
今までまったくなかったのなら、それは運でしょうね。

書込番号:25962027

ナイスクチコミ!4


164canさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/17 14:22(11ヶ月以上前)

現在ZR-Vですが
過去のホンダ車で2台
テールランプの水の侵入曇りがありました。
合わせ目の接着不良でした。
いずれも保証期間内だったので
無償交換でした。
ZR-Vでも発生しないか気になりますね。
後、ドアミラーの動作不良もよくあるパターンだと思いますね。

書込番号:25964299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/29 18:56(10ヶ月以上前)

自分もみんカラで見かけて気になり確認したらやはり同じような剥がれがありました。
ディーラーで最初同じように交換しても同じようなものが来るかもしれないと言われましたが、交換をお願いしました。
珍しいことにその日のうちに部品が届き
(この手の部品は大体日にちがかかるらしい)
工場長が言うには未確認だが部番が変わってるので、
対策品かもしれないとのことでしたので、
ダメ元で交換申請してみてはどうですか?
もし、お金払って延長保証に入ってるなら、
尚更言ってみるべきだと思います。

書込番号:26017793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/31 21:06(10ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。対策品なら良いですね。
期待して、年明けに販売店に聞いてみたいと思います。

書込番号:26020287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/20 14:33(9ヶ月以上前)

私のZR-Vのテールランプもヒビ割れのような箇所がありました。
しかも左も右も同じ場所に。

書込番号:26043967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信11

お気に入りに追加

標準

ホンダ メーカーの対応

2024/11/07 12:38(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

液たれ

ZR-V納車され、一ヶ月たったくらいにヘッドライトの中の液ダレみたいなのがありました。

こちらと同じ現状です。
https://cartune.me/notes/HgdS6tdVRc

ディーラーがメーカーに聞いた所、
防曇剤が結露により垂れて固まったのですが、運転に支障がないため交換対象にはならない。

メーカーは2004年から同じ施工していて、ZR-Vはこのような現象になりやすいヘッドライトですが、運転やヘッドライトの光量などにも問題ないと言われてました。

初めてのホンダですがこのような対応は驚きと憤りです。
最近、昼と夜の寒暖差があるためなのか、外から見てもかなり液ダレが目立ちます…

巷で言われている2つのリコールも来年春くらいですと言われまして、
こ数ヶ月の間で、

助手席のミラーが開かないのか1回

https://cartune.me/notes/BZ81NzVMmG

アウターハンドルの反応もしない時があり、何度も手を出し入れすると反応します。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/creative311.com/%3Fp%3D153512%26amp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

リアのダンパーも寒くなってきてから開け閉めの時にかなり音がします。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211001/car/3334605/7668704/note.aspx

ダンパーの音は確認できましたが、その他はディーラーで再現しなかったので保証対象外と言われました。

動画あったので動画を見せても、その場でサービスマンが確認して確認できなければ言葉のやり取りでは交換保証は出来ないと言われました。

納車2週間でガソリンの時での信号待ちの時に
かなりの振動があり、ディーラーで見てもらったらインジェクターだったので交換してもらいました。

不具合だらけで嫌になりましました…

ナビのブラックアウトも数回…

みなさんはこんな不具合ありますか??

書込番号:25952578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/07 14:01(11ヶ月以上前)

かわいい故障と思います
買って1ヶ月くらいで初めて使ったら案内の音声が出ない
その後は
エンジン内のシャフト交換する2回(説明なし)
リアショック交換
信号待ちでエンジンから煙
ナビのブラックアウトも数回
ヘットライト交換
アウターハンドル反応悪い
車速の警告灯点灯
エンジンマウント交換
マフラー交換(売る時までコロナ影響で出来てない)
エンジンスタートしない時も
最後の方は(5年間)メーターのランプいっぱい点灯
5年保証入ってたので無料で
でも楽しい車でした、今も好きな車です(17年から22年まで)

ホンダは良い車にしか思えない

書込番号:25952685

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/07 15:30(11ヶ月以上前)

何となくわかりますが、
反射して映ったバックの映像が重なって、どこか
分かりにくいですね。家の屋根の上(映った映像)のふちに重なるようなところから、左側に何となく波打ったシミのようなもののことですね。
別の角度の画像とかありませんか。

まあ色々あるのですね。ホンダは、細かいことはあまり気にしない、おおざっぱな企業でしょうね。
失礼しました。

書込番号:25952815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/07 15:46(11ヶ月以上前)

不満だらけなら売って別の車購入で一気に解決できる

書込番号:25952828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4024件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/07 19:43(11ヶ月以上前)

運転上に不都合はありますか?

書込番号:25953093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2024/11/07 21:15(11ヶ月以上前)

自分のZR-Vも似たような感じですが気にしない事にしてます、ディラーでも問題なしとのこと。ZR-Vの持病みたい。カビとか苔が生えるようならまたクレーム入れますが、性能に問題なければリコールにもならないと思います。

書込番号:25953221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tryhgさん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/08 17:32(11ヶ月以上前)

うちのもアウターハンドルの反応もしない時があり、何度も手を出し入れすると反応する。
ディーラーで聞いたら盗難防止で電波が弱いとか携帯の電波と干渉するとかわけのわからんことを言っていたが結構同じクレームが入っているとのこと。
走行などには関係ないけど反応しないとき地味にイラっとする。

書込番号:25954165

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/09 16:13(11ヶ月以上前)

>けいちゃん0418さん


助手席ミラーが開かないことが頻発しています。
購入して1年と少しですが、やはりあるのですね。
リアのダンパーは交換済です。
パチッとい音がしていましたね。
再現性は100%でした。

書込番号:25955232

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3081件Goodアンサー獲得:256件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/11/09 17:22(11ヶ月以上前)

>けいちゃん0418さん
液だれのクレームがたまに上がるけど、なんか問題でも?
まったくルッキズムはこれだから。
たまの作動の反応や擦過音も気にするレベルではない。
神経質過ぎるかな

書込番号:25955304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 10:07(7ヶ月以上前)

初めまして。私は一年前からehev Zを乗っていますが最初は1月中旬、信号待ちでエンジンに切り替わった瞬間、前方からかなりの異音と振動が発生し、Dに連絡すると警告灯が付いていないので暫く様子を見る事に。
その後走行中、エンジンに切り替わった時に前方から小規模な異音と振動が発生し、再度Dに連絡すると今回も様子を見る事に。
それから数日後、自宅室内からアプリを使い、車内を暖めて、いざ車の方へ向かおうとした瞬間、車から聞きたことのないくらい大きな異音、車全体が小刻みに振動、さらにマフラーから変な異臭と排煙、マフラーの加飾部分から黒く湿り気のある燃えかすのような物が噴出し、警告灯の表示はありませんが流石にと思い直ぐにDに連絡し、翌日入庫となりました。
購入したDでは初めての症例だそうで、やっと診断の結果、インジェクターの不具合が原因と判明し、取り急ぎメーカーに部品の発注をしたところ、何とzrv用の部品のストックが国内に一個も無いと言われたそうで、部品が届いたのは発注から1ヶ月と2週間後でした。
Dより部品交換後の診断では症状は改善されたとの連絡がありましたが、マフラーエンドからあんな燃えかすが出ていたと言うことは触媒は相当なダメージを受けているとDに訴えた結果、費用はメーカーとDの折半と言うことでマフラーを丸ごと新品に交換してもらえる事になり少しホッとしました。が、Dから連絡があり、マフラーは数個のパーツに分かれていて、その中の1つのパーツがメーカーに在庫なしとの事でした。
もう預けてから2か月以上経ちましたので焦る気持ちも薄れて来ましたが、無事に修理を終えて車が我が家に戻るのを待つのみです。
長文になり、大変申し訳ございませんでしたが貴方のお車はインジェクター交換後、調子はいかがでしょうか?

書込番号:26114492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2025/03/18 12:42(7ヶ月以上前)

この方、なんでも交換してくれとおねだりしてるのかな?あれはダメ、これもダメとディーラーの対応が事務的で笑える。
ところでこれはなんの写真だかわからないほど下手すぎる、w

書込番号:26114649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 13:05(7ヶ月以上前)

早々の書き込みありがとうございました。
マフラー交換につきましてはおねだりではなく、相談の結果、メーカーとDの協議での結果です。
それと今回私は写真は掲載していませんのでよろしくお願いします。

書込番号:26114672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

リコールについて(情報提供)

2024/11/05 02:44(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 TSRCBRさん
クチコミ投稿数:5件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

タイトル通り、リコールについてなのですが、今ZR‐Vには2つリコールが出てます。ステアリング関連についてです。
2週間ほど前から、何か勝手にホンダセンシング働いてる?というような、微妙な引っ掛かりを感じていました。停車中や高い速度域の際、少しハンドルを動かすとグググッという感じで「あれ?何か勝手に動かそうとしてる?もしくはちょい重くなりかけてる?」という感じでした。
先日あまりにも気になったので、ディーラーに行き確認してもらいました。そしたらメカニックの方曰く「リコールで言われている現象です」と言うことでした。何でも私のお店では、このリコール現象発症第1号だそうで、お店のメカニック全員集合して皆で私の車の現象を共有したそうです…。
今まで車やバイクでリコールの対象となったことは何度かありますが、「そんな書かれてるようなこと起こる?」という冷ややか目線でした。しかし実際に症状が出ると、目が点です…。何とも言えません。何せこの体験、初ですから。
今ZR‐Vをお乗りの方、上記現象が出ましたらそれリコールのやつです。メカニックの方と話してましたが、これから続々と出てくるかも…です。ご参考までに。

書込番号:25950007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 TSRCBRさん
クチコミ投稿数:5件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/05 13:26(11ヶ月以上前)

自己レスです。
対策部品について、その役割とか色々と説明していただきました。でも肝心のその部品の納期は、まだ分からないそうです…。恐らく2カ月は掛かるだろう、という話で、年を越しそうな感じです。
なのでそれまで上に書いた現象を我慢して乗るしか無いようです…。何でもどうしても嫌!となれば、ホンダ持ちでレンタカーを出してくれるようですが、2ヶ月もレンタカー!?と思い、まだしばらくこのまま乗ります、と答えました。
ホンダさん、ミスったなら早くしてよ!

書込番号:25950438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/05 13:55(11ヶ月以上前)

>TSRCBRさん

>ホンダさん、ミスったなら早くしてよ!

まぁミスったのはギヤボックスを作っているサプライヤーなんですけどね。

部品の用意もサプライヤー次第。

マツダのと同時作業だから手一杯なんでしょう。気長に待つしかありません。

書込番号:25950464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/05 14:13(11ヶ月以上前)

>TSRCBRさん
お話の、時間的な前後関係が、いまいちよく分かりませんが・・・
リコール通知は届いていたのですか?
ディーラーから、リコール届出時に、電話などでの説明は無かったのですか?
リコール通知の前に、症状が出たということですか?

なんだか、リコールによって発生する症状が、ユーザーに全然伝わっていないような印象を受けました
そんなリコール対応で、大丈夫なの?・・・

リコール自体は、槍騎兵EVOさんが書かれている通りで、マツダでも同じリコールがありました
CX-60は、リコール多く、お店もお客もお疲れ気味ですが、リコール連絡は、ちゃんとやってもらってますよ
リコール自体が少ないのなら、もっと丁寧な対応できそうな気がします
それとも、お店もお客も、リコール慣れしてないということ?

書込番号:25950485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/05 14:37(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

リコールのハガキは大分前に来ましたよ。スレ主さんにも来てるはず。

ハガキには「準備出来次第〜」の文言が有ったと思うから、リコール出ましたんで・・・みたいな報告だけの連絡何ていらないです。

準備出来ましたんで予定取りましょう・・・みたいな連絡は欲しいですけど。

それよりちょっと気になったのはスレ主さんの
>、「そんな書かれてるようなこと起こる?」という冷ややか目線でした。しかし実際に症状が出ると、目が点です…。

ですね。

普段から我が事に関わるようなことにはちゃんと向き合うようにした方が良いと思いますね。

「交通事故の可能性?俺には起こらないよ」 みたないな考えに近しいですから。

書込番号:25950510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/05 15:05(11ヶ月以上前)

写真次第じゃ代車もありかと思いますが?

書込番号:25950536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/05 15:51(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
たしかに、リコール出ました・・・っていう連絡だけなら、いらないですね
でも、いつ頃に・・・っていう連絡や調整は、普通、通知直後にするでしょう
そのとき、通知内容を、分かりやすく伝えることくらい、普通のディーラー担当なら、すると思いますが・・・
中古車ならまだしも、新車ディーラーでも、人によるんですかね

書込番号:25950568

ナイスクチコミ!3


スレ主 TSRCBRさん
クチコミ投稿数:5件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/05 17:02(11ヶ月以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございました。
まず時系列的なことですが、ちょっと整理できてなかったですね。すみません。
通知の前に先月中旬に、担当者から電話で連絡が来ました。その後10日ほどでハガキが来ました。その1週間くらい後から、何となくハンドルが・・・となりました。
対策部品については、電話の段階で「目途が立たないんです…」という話でした。
私は今まで何度かリコールの対象となったことがある、という話をして「冷ややか目線」の話を書きましたが、もうちょい書くと冷ややかですけど、気にはします。しますが書いてる内容とかが結構故障内容が派手なことが多く、しかも大抵は迅速にお店に持って来てください、という流れになることが多かったので、それ以上気にすることもなく済んできました。今回の内容は特にハンドルに関しては「地味な内容やから、発生率高いんかな?」と一瞬思いましたが、まあ過去の例からして結局起こらないんやろな、と思った矢先に「あれ?」となった次第です。
そもそもリコールで書かれている内容と、今自分に起こってる内容が合致するのかどうか、気づいた時には分かりませんでした。気のせいなのかな?と思ったので…。でもひょっとしてこれは…と思ったので、ディーラーに持って行った次第です。ディーラーの方も、ホンダにあるリコール情報と照らし合わせて、これがそうだ、という確認まで時間がかなり掛かってました。
自分の車に症状出た人の多くは「わぁ、ホンマにリコール現象出た!」ってなるかと思ったのですが、そうでもないんですかね?ここを含めたネット検索かけても、リコール症状出た!というのは見かけなかったので、自分のに出てビックリしたんですが…。
ちなみにマツダとの同じというのは、全く知りませんでした。なかなかそこまで知りえないので…。これもちゃんとそういうのを先に調べといたほうが良かったんですかね。すみません、そんな細かいことやどんな内容でも常に自分事のように考える、というところまで気が回っていなくて。

書込番号:25950640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/05 17:21(11ヶ月以上前)

>TSRCBRさん
なにをおっしゃいますやら・・・
そんな、すみませんなんて・・・

まぁマツダの話は、ちょっと自慢気なYouTubeが、手放し運転の危険な動画を拡散したので、ネット上では広まった感じです

わたくし自身、その症状を体験してまして、しかも、一度ではなく二度までも・・・
一度目は、リコール通知前の、話が広まる前で、なんとなくの違和感・・・
二度目は、リコール改修後の再発で、同じく話が広まる前・・・
事前情報無く、自分の感覚なので、これは不具合なのか、どうなのか?・・・っていうお気持ちは、よく分かります

書き方が悪く、こちらこそすみませんでした

書込番号:25950654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/11/14 11:28(11ヶ月以上前)

燃料漏れのリコールの通知が先日来ました
燃料漏れは流石に嫌だな...
もし燃えたら中にある荷物も含めてメーカーの責任になるのかしら?

書込番号:25960689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/14 14:01(11ヶ月以上前)

>ろっそ☆さん
先日ブラックエンブレムをディーラーで取り付けた際、燃料ポンプのリコール点検がされていて、結果として問題なしでした。
ハンドル系のリコール対応はまだ先との事でした。

書込番号:25960864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2024/11/14 16:46(11ヶ月以上前)

>忍者ライダーさん
もう点検されたのですね!
問題なしで安心ですね。
交換するケースはどれくらいのパーセンテージなのか気になります。
うちはしばらく泳がせておきます...

書込番号:25961016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/23 06:54(11ヶ月以上前)

自分も運転中に似たような現象が起こっていました
やっぱり不具合だったんですね

書込番号:25970850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2025/02/10 20:14(8ヶ月以上前)

この2つのリコールって入庫始まってますか?
うちはまだディーラーから何も連絡来て無いです。。。

書込番号:26069818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/12 14:53(8ヶ月以上前)

>ろっそ☆さん

私は2/28に定期点検の予約を入れているのですが、先日ディラーの担当営業から連絡があって2/28にリコール対応も一緒にやります、とのことでしたよ。

書込番号:26072156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/02/13 11:27(8ヶ月以上前)

>tak121さん
ありがとうございます
パーツは届いているんですね
うちは点検は暫く先なので気長に待ちます

書込番号:26073229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 13:16(8ヶ月以上前)

ステアリングが重くなったり、カクンカクンする症状をディーラーに伝えてますけど、まだ対応してもらってません。

書込番号:26073356

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:256〜442万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (910物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (910物件)