ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (876物件) ZR-V 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 28 | 2023年6月9日 20:19 | |
| 23 | 2 | 2023年5月11日 16:46 | |
| 98 | 24 | 2023年1月25日 10:29 | |
| 97 | 24 | 2023年1月13日 23:20 | |
| 68 | 18 | 2022年12月17日 15:12 | |
| 37 | 15 | 2022年12月11日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
まだZR-V持ってないんですが、これから暑い夏を迎えますが、市販のベンチレーションを後付された方、もしくは予定されてる方がいらしたらお勧め商品教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:25291028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なんのこと?
さっぱりわからん
書込番号:25291103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すいません。説明不足で。本革シートなので、シートに貼り付けるベンチレーションシート(後付)です。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25291126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コレです!本革シートに敷いたら駄目なんですか?すいません詳しくないもので。
書込番号:25291148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>本革シートに敷いたら駄目なんですか?
問題無いと思うけど・・
せっかく本革選んだのに、何だか勿体ない気がする
書込番号:25291155 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>かず@きたきゅうさん
わからなければ結構ですよ。お疲れでしょう。お休みくださいませ。朝早くからご苦労様。
書込番号:25291157 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
自分も使ってますが座り心地がかなり固くなりますよ
それでもお尻がヒンヤリしますので夏場の必須アイテムです。
書込番号:25291160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mokochinさん
ネットに夏場蒸れるとよく載ってたので、気になって
書込番号:25291166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファンで循環させてるだけだから敷きっぱなしでオールシーズン使えますが夏だけで着けたり外したりだと本革傷付かんかなぁと思ったわけです。
敷きっぱなし、脱着による傷…気にしないなら問題無しです。
書込番号:25291168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はクールファンを検討しています。
蒸れて汗ばむ背中にピンポイントで送風して快適に
車座席用 クールファン 車載 車内 USB 扇風機 ヘッドレスト ファン 背中 蒸れ 解消 ドライブ 夏用品 通勤 旅行 長距離運転 全2色
書込番号:25291215
7点
>オニオンフライさん
>桜.桜さん
>mokochinさん
ありがとうございます
夏場だけなんですが、本革の座り心地をとるか、涼しさの快適さを取るか悩むとこです。確かに傷もつけたくないし。
書込番号:25291239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
いつも良い情報ありがとうございます。
これ良いですね。ググってみます。
書込番号:25291241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インカ帝国さん
>桜.桜さん
>mokochinさん
>オニオンフライさん
>ひろ君ひろ君さん
ほんと、親切に色んな情報ありがとうございます。助かります。大変参考になります。またいい情報あればよろしくお願いします。
書込番号:25291249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホボキンさん
そこに拘るなら他社をオススメしますよ。
そういうのをつけること自体、運転中に違和感をもたれるのでしないでしょうか。
総合的に判断して車種ギメしてはどうでしょうか。
書込番号:25291344
1点
>ホボキンさん
私の車も革シートで、シートベンチレーションが純正でついています。パーフォレーションから風が吹いてくるタイプです。
実際には、夏に作動させたことはあまりありません。それほど必要を感じる機会がないからです。この辺はもちろん個人差があるとは思います。
一方で、私もせっかくの革シートに敷物をしてしまうのは勿体無いと思うので、まずは納車されて実際に乗ってから購入を検討するのをオススメします。
書込番号:25291364
4点
>新・元住ブレーメンさん
そうですよね。まず乗って座り心地や快適性を見ます。それからですよね。ありがとうございます。
ホボキンこと旧・元住オズより😁
書込番号:25291451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
祖父がBNR34 M-specの革シートに布カバー掛けて桜.桜さんが画像貼付されてる様なものを夏場だけ使ってます
冬場は本革シートだけになってますね^^;
書込番号:25291461
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
“411万” となってますが、HONDAのWebみたら 438万でした。 なお、BSIレスという選択もあります。
e:Hev Z AWD です。
実は、“数日中に一旦受注停止になる” と言われて4月10日に e:Hev Z AWD (グレー、フォグ、上下コーティング)発注しました。 その時は確かに411万ちょっと(グレーなのでもうちょっと高かった)だったのですが、「どうせ納車は来年の忘れた頃だし」 と思っていて、今日(5/10) 久々にWebを見たら、「あれっ、価格変わってるじゃん」 となりました。
そのとおりだとすると、Kakaku.com の表示も要変更ですね。
8点
失礼! 5/10に見た価格はセルフ見積もりの表示で諸費用込み込みでした。 車両価格は変わっていませんでした。 大変失礼しました。
書込番号:25254751
12点
4月28日でしたっけ、ステップワゴンとか価格改定が確かにありましたね
あと、フィットのBSIレス仕様車が確定してオーダー開始も、先に契約した人よりも納期が早くなって云々、
先に注文契約している人は関係ない話とかで、しっかり聞きませんでしたが
書込番号:25255941
3点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-V eHEV Z FF クリスタルブラックパール 内装ブラックで契約しました。
ディーラーオプションで迷っているので、アドバイスいただけたらと思います。
フロアマットはスタンダードとプレミアムどちらにされる方が多いのでしょうか?もし違いなどわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ブラックエンブレムに変更しようか迷っています。ボディがクリスタルブラックパールで、ブラックエンブレムにすることについてご意見いただけたらと思います。
書込番号:25066572 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ぼんどーさん
>フロアマットはスタンダードとプレミアムどちらにされる方が多いのでしょうか?もし違いなどわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
スタンダードが多いと思いますけど
プレミアムにされた方が幸せになれると思いますよ。
ですから、プレミアム一択です
書込番号:25066580
8点
ブラックエンブレムは人気のようですね。
先日、ZR-Vのオプション人気ランキングの記事が出てました。
マットについてはかかれてませんが、多くはスタンダード、なかには最初から社外という人も少数派でいますよね。
純正は高いですから、そういうことが理由でしょうか。
因みに私はスタンダードだと思います。
書込番号:25066598
2点
静粛性・耐摩耗性は一緒です。
ふんわり沈み込むような柔らかさか、がっちりした硬めかの違いです。
書込番号:25066600
5点
車体ブラックにブラックエンブレムいいと思います、私はe:HEVエンブレムのブラックがないのとヒートブルーエンブレムの方が好みなのでやめました。
書込番号:25066619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぼんどーさん
ご契約おめでとうございます。
自分はずっとホンダですがいつもスタンダードかオールシーズンのゴムマットしか使った事ないのでプレミアムタイプの使用感は分かりません。
スタンダードとプレミアムタイプの差額は1.6万と結構ありますね。
カタログではスタンダードの方が見た目は好みです。
プレミアムは毛足が長い分防音性が高いと言いますけど差は僅かではないかなたら思います。食べカスも奥深く入ると掃除も大変ですし。スタンダードにしてブラックエンブレムに回した方が賢明でしょう。
自分のフリードは前期はスタンダードでしたが後期はオールシーズンですが防音性能上がった気がします。
その他ダニも繁殖しにくく、水や汚れに強く、掃除しやすく海や雪山行くならオールシーズンがお勧めです。
ブラックにブラックエンブレムですが。前にヴェゼルで上がってましたがカッコいいと思いました。
自分も次回チョイスしたい組合せです。
ホンダなら…
書込番号:25066629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なんだかとっても普通ていいわ。
昭和60年頃の会話みたいで。
緊迫する世界情勢何のそので
平和で普通で良い感じですよ。
昔はゴールド一択なのよね。
いかしてたなあ。
書込番号:25066684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔は黒のドアミラーは格安営業車しかなかった。
今では黒のドアミラーはスポーティー。
時代の流れを感じます。
書込番号:25066692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金が有るならマットはプレミアム、無いなら社外品
エンブレムはボディカラー黒だとわからなくは無いですか?隠したいなら黒
私ならエンブレムは触りません
書込番号:25066770
5点
ホンダのエンブレムに何かこだわりはありますか?
ホンダならタイプRの赤にするとかありますが…
私は別のホンダ車でエンブレム周辺をブラック化させシルバーのエンブレムが浮き出るようにしました。
でも結局好みの問題であって、他人には評価されません。
メーカー提供の誰でも買える部品で「人とは違う」と思えるならご自由に。
マットは…
使ってれば砂や石だらけになる消耗品なので安いので十分です。
書込番号:25066991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、アドバイスありがとうございます。
エンブレムに特にこだわりはありません。
ただどちらが見た目がかっこいいかで迷っています。
YouTubeでそれぞれのエンブレムが見られるので、比較していますが、それぞれ良さがあって悩みます。
フロアマットについても、いろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:25067040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はプレミアムのフロアマットにしました。
高級感が欲しかったからです。
黒いボディーに黒エンブレムは良いと思います。
無限ZR-Vもよいですね。
書込番号:25067096
3点
Zガソリン4WDブラックを契約しました。
マットはオールシーズン、ラゲッジは後席の倒した時にもマットがカバーされるのでソフトタイプにしました。
もちろん、ブラックエンブレムとホイールキャップもブラックにしました。
あと、後席とリアウィンドウが少し薄め色なので、追加でフィルムも施工してもらいます。ナンバーフレームもベルリナブラックにしました。
あと、ブラックなのでキーパーダイアモンドコーティングプレミアムも施工してもらいます。
真っ黒クロ助仕様はかっこいいと思います。
書込番号:25067405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とても参考になります。今一度アクセサリーのカタログを見ているところです。
私もキーパーダイヤモンドコーティングを初めてしてみたいなと考えておりました。
最初はテレビナビキットもつけていたのですが、今はオットキャストなどのcarplay ai boxを買おうかと思っているのでキャンセルしようかと考えています。テレビナビキットは必要ないでしょうか?
書込番号:25067531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フロアマットはプレミアム、ブラックエンブレムもクリスタルブラックパールに似合うと思います。
書込番号:25067540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビキャンセラーの装着は控えた方が良さそうですよ
ブラックアウトのトラブルが少なからず出ています
原因が全てそれらによるものとは言えないのですが、問題が起きた時にディーラーが保証で対応してくれるかを営業マンにまず聞いて(録音でもして)文言をとっておいた方がよろしいかと思います
書込番号:25067559
5点
そのオプションなら別に急いで迷う事ないような・・気に入らなければ後で変えられるし。
マットは毛足が長く写真のようにシート下上側までマットがあるのがプレミアムその辺営業マンのオプション値引きでマット付きませんか?20万位まで営業マンの値引き(プレゼント)いけますよ!全てブラックですねなかなかクールですね中はブラウンでもいいですね。中がブラックは夏暑いです(デメリットはそれだけ)
書込番号:25067583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現車ではストラーダ(社外ナビ)なので、デフォルトでTVもナビ設定も走行中でも視聴・設定可能ですが、安全性考慮すると基本TV見ないし、ナビ設定も停車時にしかしないので、ZR-VでもTVキットは無しにしました。後でどうしても欲しくなればいつでも追加できるので。。。。
フォグランプもホントは欲しいのですが、デザイン的に真っ黒仕様優先で無しにしましたし、エアロも同じ理由で無しにしましたこちらも欲しくなればいつで追加できるので。
ダイアモンドキーパーコーティングは、プレミアムにすると素地部分もコーティングしてくれるのでオススメです。
書込番号:25067600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぼんどーさん
私もブラックのZで契約しました。
ブラックエンブレムもフロントとリアで付けますが、リアに関してはホンダマークのみブラックにしてZRVの文字はそのままにします。
左右対象にするにはEHEVをとるか、スプレーで塗装するか、両方取るかなんですが取っちゃうのは何か嫌なのでこの選択に至りました。
マットに関しては社外一択ですね。サイズもぴったりだし毛足の長さ、色、模様、縁取りの毛色までこだわっても純正のより安くすむのでなんで純正買うのかが逆に理解できないですね、、、
書込番号:25068673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
社外品のマットでおすすめの物や会社があれば教えていただきたいです。
まだ発売されていない車なので、これからマットの種類が増えていくのでしょうか?
書込番号:25068993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼんどーさん
そうですね。車種の人気度とかにもよるでしょうがZRVはトヨタさんの影響もあってか受注停止ギリギリ位売れてるみたいなので、作成してくれるショップは多いと思われます。
なんかよく分からないんですがいつも、発売2ヶ月前くらいから増えますね。
1ヶ月前位に発注すれば私の経験上では間に合ってましたね。まあでも発注時期に関しては自己責任でw
楽天が比較的ショップが多い感じがしますが、ショップによってカスタマイズできる部分とか違うので口コミとか見て選ばれるのが良いと思います。
私は楽天のワールドマットって所で前車のシビックの物は購入したんですがとても良かったですねえ。
型番間違えて発注してたら、新車とか入力する所があったんですが新車じゃ時期的にありえない型番だったので、間違えて無いですかとショップから連絡してくれて助かった事もありましたw
今回も間に合えばここで購入したいですが、極端に安いやつと実績が少な過ぎるとこだけ避ければ大丈夫だとは思います。
参考までにシビックの時の載せますね。タイプR風にしてたのでイメージとあっていて触り心地もとても良かったです。
書込番号:25069063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
トレッド幅+タイヤ幅が不明なのですがどなたかご存知ないでしょうか。
現在幅1850mm制限の立体駐車場を契約していて、ボディ幅1840mmであれば入るとは思うのですが
トレッド幅+タイヤ幅が不明で大きい場合クリアランスが無くギリギリになりそうなので購入を迷ってます。
8点
現在幅1850mm制限の立体駐車場ならパレットの幅は1850以上あるはずです。
心配なら測ってみたらよいでしょう。
一方、全幅が1840ならトレッド幅+タイヤ幅もそれを超えることはありません。
因みにこの車のトレッドは前1590/後1605ですのでトレッド幅+タイヤ幅は前1815/後1830です。
https://creative311.com/?p=146359
書込番号:24934642
9点
>hironohironoさん
>現在幅1850mm制限の立体駐車場を契約していて、ボディ幅1840mmであれば入るとは思う
車幅は問題無いでしょうけれど、パレットの溝は大丈夫ですか?
立体駐車場はタイヤ幅の方が引っかかる可能性大ですから、パレット溝の外-外寸法を実測した方が良いですよ。
立体駐車場によっては規格値が明示してあり、この場合は実際には入庫できても規格超えだと車庫証明を出さない可能性もあります。事故時の責任や保険の問題などもあり、まともな管理者ならうるさいです。
私が契約している立体駐車場だと車両全幅の規格に対しタイヤ幅規格はマイナス10cmです。しかし実際の溝幅はタイヤ幅規格よりも8cm広いので、規定より5cmほど広くてもぎりぎりなんとか入るようです。
書込番号:24934681
6点
>現在幅1850mm制限の立体駐車場ならパレットの幅は1850以上あるはずです。
パレットのタイヤ外-外有効幅は別で
categoryzeroさん
コメントの通り違う場合も有ります
自宅駐車場であればギリでも慣れれば問題ない場合も多いです
書込番号:24934786
4点
1850mm制限の立体駐車場にCX-5同サイズ/幅1845mm/タイヤ225ミリ/トレッド1895ミリを駐車していましたが、左右で8センチ程度の余裕はあります。
目視確認が必要な為、雨天は最悪で運転駐車に自信がないと厳しいかと思います!
書込番号:24934968 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
みなさま
ありがとうございました!
パレットの製造メーカーに問い合わせたところ溝の内寸幅は1900mmとの事でした。
情報通り前1815/後1830であれば後ろが少し窮屈ですがクリアランス70mmということで
片方で35mmの余裕があるという事になります。
これが広いのか狭いのかちょっと分からないのですが慣れていくしかないですね。
書込番号:24935320
6点
>hironohironoさん
> パレットの製造メーカーに問い合わせたところ溝の内寸幅は1900mmとの事でした
「幅1850mm制限」は規格値でしょうから「1900mm」は実寸なのでしょうね。
実際の全幅は少なくとも1900mmより5−10cm大きいと思います。
ごみちんさんの計算で「後1830」とのことですから実際には入庫可能でしょう。後は駐車場管理者次第です。
タイヤ外幅規格値が存在しないなら問題無しです。
タイヤ外幅規格値を超えていても何も言わずに許可する管理者もいます。
規格値を超えている場合念書を取って許可する管理者もいます。
規格値を超えている場許可しない管理者もいます。
全ては事故が起きた時の責任の所在と賠償問題です。規格オーバー使用で事故があった場合、保険がおりない可能性大です。
書込番号:24935591
3点
そんなギリギリで今後もずっと毎回毎回気にして駐車しなければならないことを思うとストレス貯まったり憂鬱になりませんか?
私ならサイズダウンを検討しますが。
書込番号:24939740 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>hironohironoさん
>片方で35mmの余裕があるという事になります。
>これが広いのか狭いのかちょっと分からないのですが慣れていくしかないですね。
直なら余裕ですよ
曲ってなら前方(車路)のスペース次第
但したまゆう3さんコメンとの様に目視が必要かと思います
自宅駐車場(パレlット)なら絶対入るのが解っているので運転席側をギリに入れればOK
15mmくらいとかでも寄せられるんじゃないかな
書込番号:24940446
1点
私も同様に悩んでいます。
自宅の立体駐車場のパレット許容幅寸法は実寸1900mmで、記載されている車幅制限は1850mmです。
この車のUSサイトから、インチ換算から算出すると
前後トレッド幅1590/1605+タイヤ幅225=1815/1830mmで何とか入ると思います。
でも、慣れるまでは駐車するたびにヒヤヒヤかもしれません。
ちなみに、現在乗っている車の寸法は前後トレッド幅1555+225=1780で車幅は1805mmです。
来週この地域にもまた展示車が来ますので、実際に前後の左右タイヤ端間の寸法を測定してきたいと思います。
先週実車で確認した際、大変視界が良く、気に入りました。
現在乗っているハッチバック車が前方の視界があまり良くなく左折時等で歩行者や自転車が死角に入ってしまい何度か急停止を経験しています。
特にドアミラーの取付部とAピラーのコーナーが一体になっているためかそこに対象物が入ってしまうと死角になってしまいます。
老化した身にとってはZR-Vは良い車と思いました。
書込番号:24948308
4点
>ノイエ メガーネさん
ぜひ実車での寸法測定をお願いしたいです!
カタログ値よりも実寸は少し小さめなのではないかとは思うのですが、タイヤのたわみ具合によっては逆に大きくなるのではないかと思っております。
実は先行予約をしました。これで1830mmより実寸が大きかっったらと思うとドキドキします。
書込番号:24949133
2点
>hironohironoさん
明日の事前確認として、自分の車で確認してみました。
1.パレット入口部実寸:1910mm
2.右前タイヤとパレット端までのクリアランス約40mm
3.左前タイヤとパレット端までのクリアランス約120mm
4.上記から算出した左右タイヤ端間値 :1750mm
5.カタログ仕様から算出した左右タイヤ端間値 :1555+225=1780mm
6.読取誤差(老人)5mmとして3点で±15mmとしてもまだ差が30mm±15mmあります。
皆さんが言われるようにタイヤたわみ分とパレット幅誤差がこれに含まれそうです。
また、納期等の情報で動きがありましたらまた教えてください。
私が聞いたところでは8月になるとのことでした。
シビックもヴェゼルも1月から50%減産になり納期は8月と大差ないとのことでした。
書込番号:24951180
1点
4.上記から算出した左右タイヤ端間値 :1850mm の誤りです。失礼しました
書込番号:24951364
0点
やはり元の値で正しいです。
4.上記から算出した左右タイヤ端間値 :1750mm です。大変失礼しました
クリアランスが計算値130mmから実測160mmに逆に増えてました。
書込番号:24951380
3点
>hironohironoさん
本日測定してきました。
左右タイヤの最大たわみ間で測定できるのが望ましいですが、接地面から高さがあるためメジャーを保持するのが困難でしたので
たわみのつらから垂直に接地面におろしたであろう地点との距離でみました。
しかしあくまであろうなのでその読み取り誤差は大きいです。±5mmくらいはありそう。
測定方法
1.展示車のタイヤの敷板(画像参照)をベースに、前後の左右敷板間の距離a
2.左右の敷板端からタイヤ端までの距離b1 b2
3.a-(b1+b2)
前:1950-(80+60)=1810mm
後:1962-(60+80)=1822mm
あくまで参考値としてください。
お役にたてずごめんなさい。
私は試乗車が出回った時期に一度自分の車庫で確認してみます。(直でなく曲がりで入れるため)
まあ、慣れればクリアランスが片方30mmでも行けるかも。
書込番号:24952675
7点
>ノイエ メガーネさん
とんでもないです!! 貴重な情報ありがとうございました!
パレットでの測定と違い展示車は測定が難しいですよね、お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。
誤差とたわみを考慮しても1830mmは超えていなさそうですね。
同サイズの別のパレットにエクストレイル(T32)があるのですがまだ少し余裕があるように見えます。
エクストレイル(T32)が1800mmなのでこれより30mm大きくなるわけですが
片側15mm程度であればそこまで心配するほどでもないのではと思うようになりました。
私も試乗車が出てからと考えていたのですが、時間が経つにつれ納期が延びていましたので待てずに契約をしてしまいました。
ちなみにご質問いただいた納期については10月1日契約時点で23年の10月頃と聞いております。
(9月26日時点では9月頃でした)
書込番号:24953041
3点
普通は、ボディの横幅よりも、トレッドは小さいですよね…。
CX5のトレッドが、1895mmは、タイヤがはみ出てしまうのでは…。
いつも思うのですが、万が一車庫に入らなかったら、広い車庫でも借りるのかな?
知らんけど。
書込番号:24953081
4点
>肉じゃが美味しい さん
トレッド1895ミリはフェラーリサイズで大変失礼いたしました。
CX−5 トレッド/誤1895ミリ→正1595ミリに訂正。
>ノイエ メガーネさん
情報ありがとうございます。
ZR−V トレッド後1605ミリ→CX5 トレッド1595ミリ、
ZR-Vの方が、左右タイヤ端間 :単純に1センチ大で安心しました!
書込番号:24953157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たまゆう3さん
cx-5のパレット隙間の写真ありがとうございました!
写真見る限りそちらのパレットの方が私のパレット内寸1900mmよりも余裕がありそうですね。
もしよろしければ内寸測られてみてください。
おそらく1950mmはあるんじゃないかと...
書込番号:24953195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たまゆう3さん
つまらない、いや 細かい事ですみませんでした。
ドアミラーたたむのを、忘れたら大変な事になりそうですね。
話し変わり、私の借りている機械式駐車場の制限は、幅が2mでも
収容可能でした。
書込番号:24953272
1点
>hironohironoさん
家のパレット内寸法幅は約1920ミリです。
家駐車場は曲がりながら後退し、後輪を収めてからミラーを畳み目視するのですが、そのまま後退すると柱に顔をぶつけるので、一度頭を車内に入れる(これが面倒)で再度目視確認で駐車します。
慣れるとそこまで難しくは無いですが、雨天や順番待ちの方がいられると、慌ててしまいます。
>肉じゃが美味しい さん
2m制限とは最新式で羨ましいです!
書込番号:24953405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ディラーから 今年4月 発売と同時に販売できる zr v グレードz 4wd
があるから どうですか?と 今日連絡きました 色も内装も選べません 値引きも、渋いです 私は、納期遅くても、もう少し値引きしてもらえて、色も選び 1年後狙いの、つもりでした おしいですが断るつもりです こんなのもあるのですね
書込番号:25049963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年の4月に納車ならほしいです
それなら発売前に乗れるんですね
私なら買いますけどね
書込番号:25049973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私ならちょっと冒険になりますが、その車を一旦買って、やっぱり気に入らなければ
その時点で希望車種を購入します。買取に出してもそれほど損はないと思います。
今乗っている車も、半年後と15か月後ではずいぶん下がってしまうと思います。
書込番号:25050044
4点
ノルディック フォレストパール なようです 4月21登録可能と ディラー購入のあまり? まあ新しいのは気分は良いですね 値引きは5万です
書込番号:25050076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました 今週までの取り置きなので、 もう一度考えてディラーにいってきます
書込番号:25050169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど 最近 車を考えると何年ばかりなので 今年と書いてしまいました 発売日公開されました2023年4月21日 に
登録できるそうです 車は事前にくるらしい まあ納期も全体に早まりそうとディラーは、言ってますし VEZELよりはるかに高いのでリセールも疑問ですが、よくできてるとは感心しました 難点はリアシートくらいですかね 座面低すぎ
書込番号:25050451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかやんぐさん
ディラーの見込み発注以外の何物でもありません。
書込番号:25050501
3点
>おかやんぐさん
私も似たような話がありましたけど色がクリスタルブルーだったかでやめました。
まぁ悩みますよね。
4/21の発売と同時に納車となると4月頭から生産に入るんですかね。
>待ジャパンさん
とりあえず落ち着こう!
書込番号:25050876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
色 値引き 思わぬ早い納期のため2台所有のうち1台は予定より早く手放しかな?と悩んでいます この1台以外はディラーではawdだと見込み発注分で11月 普通の注文だと再来年2月なので売れていないわけではないと 生産台数 わかりませんが ???ではあるのですが あり得るケースなのですね
書込番号:25051099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
売れている売れていないかといえば売れている訳だしさ、外野がどういったとしても無視でいいのでは。
車は嗜好品だし、言いたい人は言いたいさ。
それで話しは戻るけど、人気車の場合、見込み発注が行われるケースがみられるけど、俺一度買ったことあるよ。
ラッキーだと思ったけどなぁ。
色が嫌ならやめたほうがいいけど、俺は狙っていた候補色のうちの一つだったからね。
はまればラッキー、そんなとこでしょ。
その色だったら、俺だったら買うかなぁ。
書込番号:25051669
4点
ハイブリッドなら再来年以降ですが、ガソリン1.5なら今から頼んでも来年7月とかですからね。
地域によってはガソリン4WDは人気ないかもしれません。私はガソリンX4WDの予定ですが。
書込番号:25053040
2点
確認しました ハイブリッドz 4wd ノルディックフォレストパール 内装マルーンでした 今から普通に注文すると再来年2月だそうです もう数日悩みます
ありがとうございました これが来年4月末納車確定だそうです 後ろには5人ほどついているようです
書込番号:25053382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
悩むくらいならやめた方がいいと思う。
じゃなかったら即答でOKするよ。
後悔しないためにも断ったほうがいいような気がします。
欲しい色があるなら、そちらにしたほうが。
私は悩むならやめる。
いつもそうしています。
書込番号:25054438
7点
欲しいのであれば買いかも知れませんが、色が気に入らないのであれば待っても良いかも知れませんしかし店頭分なので装備とかはオプション付いてれば充実していると思いますよZですからね。
ですが初期生産で落ち着いた時の生産ではないので不具合は覚悟だと思いますよ。ゆっくりじっくり作ったとしても、製造も人も慣れない環境での生産ですから。値引きはまだ販売前なので良くても10万だと思いますよ。基本ホンダは新型出る時の旧型やモデルチェンジの時ぐらいしか引かないです。強気なのとそういう商売なんでしょうね値引き以外でオプションで粘りましょう。
書込番号:25056257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
待ってる人がいるなら早く決断してやりなよ。
書込番号:25056361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自民党税制調査会(宮沢洋一会長)が「エコカー減税」と「環境性能割」の現行基準を来年末まで据え置く方針を固めた。
2023年末までの登録ならEHEVで10万円程度が免税になると思います。
2024年登録だと環境性能割が適応されなくなるかも?
書込番号:25057132
4点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-V HEV FFの購入を検討しています。1週間で納車日が延びていっているようですが、やはりかなり売れ行きはいい感じですか? また、皆様はカラーは何色にされて内装色はどちらにされましたか?私はホワイトのマルーンで検討しています。
6点
発売日4月21日までに3万台の受注があれば(楽勝に達成すると思います)
その時点で2年待ちになると思います。もしかすると受注ストップに
なる可能性も出てくると思います。
書込番号:25026565
7点
>あなご犬さん
早く契約した方が良いですよ。
今日聞いたところハイブリッドは再来年2月以降だとか。
ガソリンは6月くらいとか。
ハイブリッド試乗しましたが乗り心地滑らかで良い感じに仕上がってました。Zグレードは装備も充実ですがオプション次第で500万いきそうですけど、商談内容決まったら教えてください。
書込番号:25026717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
もう2月になってるんですね。
ガソリンも再来年ですか? 私が聞いたディーラーでは8割がハイブリッドと言ってたのでガソリンは早いと思ってました。
書込番号:25026739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あなご犬さん
年が抜けてました。ごめんなさい。
ガソリンは来年です。
書込番号:25026922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何だか一年も先の納車って見当がつかないですね。
その途中でまた新車の発表もあるでしょうし
書込番号:25027196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も予約してきました
e:HeV Z AWD ブラックパールで内装色はマルーンです
11月中旬に契約して来年の12月だそうです。
車検が再来年の春まであるので万が一納車が遅れても流石にそこまでは何とかなるだろうと思って注文しました。
書込番号:25027493
5点
>kood-jinさん
おめでとうございます。
ちなみに値引きはどのくらいあるもんですか?
これから行こうかなと検討中です。
書込番号:25027495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あなご犬さん
私もHEV Z AWD ブラック、マルーンで契約中です。
初めは無難なパールで契約してましたが、ユーチューブ等を観て濃い目の色が似合うかなっと思いプラックに変更しました。
内装は折角のZグレードなのでマルーンを選択です。
9月の契約なのでお値引きは余り無く、車庫証明費用カットとDOPを後から選んでもの10%割引の条件でした。
書込番号:25027682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も今日契約しました。YouTubeで5万から10万の値引きで頑張るように言っていたのを参考にして交渉してみましたが、最上級グレードFFガーネット色でディーラーオプションをあまりつけなかったので、合計55000円程の値引きに終わりました。交渉が下手ですね。
一応来年10月納車なので、その際の下取り価格の方で頑張ってみようかと思います。
私の場合、今の車の車検が来年11月で切れるので、交渉するには弱い立場でした。
それより、行った販売店は10月納車分のキープは後4台しかないと話していました。本当かどうか?
書込番号:25028357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10月に予約しました。
e:HEV Z AWD ホワイト 内装ブラック、来年10月予定です。
本体値引きは5万と店長決済3万で8万だそうです、本契約はまだなのでディーラーオプションはこれから煮詰めていく予定です。
書込番号:25028702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、新型ヴェゼルの点検ついでに試乗とオプションをほぼ決定させて残クレの審査の申込をお願いしてきました。
やはり今注文になると、再来年の1月から2月になるようです。(eHEV Z AWD)
9月下旬で先行予約しています。(eHEV Z AWDパールホワイト 内装ブラック)
来年8月下旬から9月上旬予定です。
本体3万、オプションから10%値引とプラスαです。北海道は本体値引渋いです。フェリーの輸送料5万ぐらいかかりますからね。
αの部分はヴェゼルに取り付けた社外部品(小物類)の移設等です。
オプションはけっこう付けたので、総額500万をわずかに切ったぐらいです。
北海道なのでスタッドレスタイヤとホイールは納車後、タイヤ専門店で購入予定です。
インチダウンした17インチのセットで20万ぐらいはしそうです。
昨日、ディーラーに確認したけど16インチは不可でした。ヴェゼルの16インチスタッドレスタイヤセットは売ることになりそうです。
書込番号:25029566
1点
>tomo9-sさん
私は価格表解禁初日にオーダーしてきましたが、5月予定で今の所変わらないそうです。(z ehev AWD)
もしよろしければ17インチスタッドレスのサイズを教えていただけないでしょうか。
先日ディーラー来訪時に聞いてみましたが、ブリヂストンとかに聞かないとわからないと言われました。
発売前の車なのでディーラーさんに聞いたのですが期待はずれの回答でした……
ちなみに当方は千葉県で値引きは5万円+社外ドラレコ取付費の負担のお願い程度でした。
書込番号:25030527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>12012.さん
他人のスレで恐縮ですが、「純正ホイールのリム幅とインセットについて」で書き込みしています。
225/60R17が純正タイヤの外径に近いです。
ホイールのリム幅とインセットについてはタイヤ専門店に任せるつもりです。
書込番号:25031065
0点
>tomo9-sさん
ありがとうございます。
確認させていただきます。
書込番号:25031436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あなご犬さん
ディーラーともうお話しはされましたか?
購入の意思があるのであれば早く行ったほうが良いですよ。
書込番号:25049417
0点
ZR-Vの中古車 (910物件)
-
- 支払総額
- 306.7万円
- 車両価格
- 293.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 352.8万円
- 車両価格
- 345.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 385.7万円
- 車両価格
- 373.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 345.4万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 306.7万円
- 車両価格
- 293.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 352.8万円
- 車両価格
- 345.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 385.7万円
- 車両価格
- 373.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 345.4万円
- 諸費用
- 8.6万円















