ED-STXSPTS3
-
- イヤホン・ヘッドホン 470位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 68位
- オーバーヘッドヘッドホン 155位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2024年1月17日 17:02 |
![]() ![]() |
35 | 3 | 2023年10月20日 23:00 |
![]() |
7 | 0 | 2023年10月15日 22:47 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月17日 10:11 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2022年12月31日 01:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-STXSPTS3
先日こちら届いてしばらく使用してたのですが、動画や音楽の視聴を一時停止した際に時々ビープ音や「ジジジジ」とノイズのような音が流れるのですが、これは不良品と判断していいのでしょうか?
というのも、私以前下位モデルのwh950nbを購入したことがありまして右のハウジングから同じようにビープ音が確認できました。その製品は初期不良として返品したのですが、この製品でも発生したので運悪く初期不良に連続で当たっているのか、それともワイヤレス製品で発生してしまうしょうがない部分なのでしょうか?
長文失礼しました。同じ製品を持ってる方で該当する方がいましたらお話を伺いたいです。
個人的には後者なのかなー?と思っているのですがどうなんでしょうか。
書込番号:25587390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-STXSPTS3

レビューが1件で、VINEメンバーだからではないでしょうか。
大量のレビューの場合、確度はあがると思いますが、
1件レビューの場合誤判定はありえると思います。
https://www.amazon.co.jp/vine/about
VINEメンバーはAmazonのプログラムで、
無料で商品を入手し、率先して評価する人です。
ある意味サクラとにた行動パターンに判定されると
思います。
EDIFFIERに関して言えば、サクラを仕込まないと売れない
製品を作ってる会社ではないので、意図的にサクラを
使うことはないと思います。
ED-STXSPTS3に関しても、レビューは他のプラットフォームでも
ありますし、おかしな製品ではないです。
書込番号:25471695
2点

https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHRFKP9/?coliid=I3MB6XSY33R5ZD&colid=3Q1F0KWJH2WY6&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
レビュー数は結構ありますね
EDIFFIERの商品は全部サクラ認定されてるようです
書込番号:25472044
14点

商品ページがいくつかあるみたいですね。
サクラの詳細みましたが、
・要注意メーカー(高い平均サクラ度)解説
・怪しい製品名(SEO狙いの可能性)解説
シンプルな製品名ではなく、検索ワードいれまくってる商品名が怪しい判定のようです。
・Googleサジェストの内容確認解説
EDIFFIERは知名度が微妙なので、メーカー検索する人が多いということかど。
・マーケットプレイス商品解説
・注意喚起評価あり
アプリが怪しいとか、サクラの評価が低いのが残念とか、
『不気味』、『サクラチェッカー』が入っているのがチェックされてるのでは。
・AIサクラレビューの可能性大解説
1件対象になっていますが、読んでみましたが人間が書いてるように見えます。
他の製品の評価も特にあやしくなさそうです。
起承転結というか理路整然と描かれているのが、ChatGptに似てる判定されてるようです。
が原因のようです。
運がわるいとしか言いようがないですね。
こちらの評価はそこそこ信頼できるのではないでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0001459791/#tab
書込番号:25472075
3点





イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-STXSPTS3
あまりこの機種でこだわる部分ではないかもしれませんが気になったので質問させていただきます。
この機種はボタン操作でゲームモードの切り替えができますが、複数のBluetoothトランスミッタと接続して試したところ、ボタン操作でゲームモードオンになったアナウンスが出ても音の遅延に変化がありませんでした。
ゲームモードをオンにした後でトランスミッター側で接続コーデックを切り替える操作をしたところ遅延が減ることを確認しました。
ゲームモードをヘッドホン側のボタン操作のみでオンにする方法をご存じの方いらっしゃるでしょうか。
なお設定のリセットでは改善せずサポートからは回答を得られませんでした。
3点

>ゲームモードをオンにした後でトランスミッター側で接続コーデックを切り替える操作をしたところ遅延が減ることを確認しました。
その動きで良いのではないでしょうか?
Bluetooth接続中のイヤホン側からコーデック変更する仕組みは聞いたことがありません。
一般的には、ホスト(トランスミッター側)から変更をします。
ヘッドホンでゲームモードにする→次回の接続時にゲームモードになる、
というのが妥当な動きだと思います。
書込番号:25182403
0点

ありがとうございます。
この機種のゲームモード切替については本来コーデック変更必要がなく、aptxでもaptx HDでもSBCでも低遅延化するものとなるようです。
Qualcomチップのオーバークロック機能のようなもがあるのでしょうか。
そのため最初の質問が言葉足らずだったのですが、「コーデックの切り替えを伴わないヘッドホン側操作だけでゲームモード切替し、低遅延化する方法を知りたい。」状況となりますなります。
なおAndroidのスマホに接続した場合はヘッドホン側の操作のみでよく、ヘッドホン側の操作時点でaptx HD接続のまま低遅延になっているようでした。
書込番号:25184214
0点



イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-STXSPTS3
【使いたい環境や用途】
有線接続をした際に余裕のある音量で聴きたい。
【重視するポイント】
持ち運びが容易。
リーズナブル。
【予算】
2万円以内。
【質問内容、その他コメント】
基本はワイヤレスで聴いているのですが、有線接続で聴こうとスマホ直差しで聴くと凄く音が小さく、音量MAXでも後もうちょい上げたいなというくらいしか音量が上がりません。(スマホは、xperia5 V)
イヤホンでは60から70%程度で十分音量が取れるので故障ではないと思うのですが、どうにか普通に鳴らせないものかと困っております。
有線接続をしてレビューされてる方もいらっしゃるので、どのような環境で聴いているのかを教えて頂ければと思います。
お勧めのDACがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25073660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BTR5 2021がお勧めですね。
USBDACとして使えるのはもちろん、Bluetoothレシーバーとしても使用でき、音質はスマホ直挿しに比べてかなりアップする優れ物です。
書込番号:25073704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます!
ブルートゥースレシーバーなら音量も取れそうですね。
BTR5は評判が良いので検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:25073768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパクト、リーズナブル、高音質、という事で、
Hidizs XOをお勧めしておきます。
https://www.hidizs.net/products/hidizs-xo-single-ended-balanced-mqa-dongle
書込番号:25073848
2点

アドバイスありがとうございます!
Hidizs XOは初めて知りました。スペックも良さそうですね!
検討してみます。ありがとうございます!
書込番号:25073906
1点

まだ、レスが付くと思いますので、閉じないで様子を見て下さいね。
返信ありがとうございました(^^)。
書込番号:25073954
1点

https://kakaku.com/item/K0001493272/
https://musinltd.com/iBasso/398.html
安くて見た目がかっこよくてパワーも十分です。
書込番号:25074355
0点

ポンレンマンさん、
クアラルンプール・マレーシア在住の Andy EF なる人物が USB DAC/HPA dongles を評価しています。
もしよろしければ以下を覗いてみて下さい。
https://andyaudiovault.com/dongle-reviews/
https://www.facebook.com/groups/670846031415174
彼が選ぶ2022年No.1の製品は Cayin RU6 ということです (YouTube 参照)。
Cayin RU6 の新品価格は優に3万円を超えますが、その代わりその中古品(2万円以下)が数多く出回っています。例えば、e-earphone や Fujiya Avic などで多数見出せるかと思います。
ただし、御判断は貴方にお任せします。
書込番号:25074495
0点

このスレッドは初心者からの投稿です。という断り書きがありますので もう少し丁寧に答えましょう。
Andy EF DongleMadness
https://andyaudiovault.com/dongle-reviews/
からの引用です。
星5つ、星4つ半、星4つのものだけを画像として添付しておきます。
御予算にあったものを検討対象になさればよろしいかと思いますが、中古品まで対象を拡大されますとより選択肢が広がります。
書込番号:25074925
0点

アドバイスありがとうございます!
この機種はきになっていました。
検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:25074959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます!
こうゆうサイトがあったんですね、知りませんでした。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!
書込番号:25074964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポンレンマンさん、こんばんは。
前向きな情報でなくてすみませんが、紹介されている "Andy EF DongleMadness" というサイトについて「全く信用に値しない」と言っている人もいるので紹介しておきます。↓の投稿とその下の投稿を見て下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25060957/#25074324
私も同サイトは信用できないと判断していますが、そもそも他人の主観評価はまったくあてにならない思ったほうがいいです。よほど悪評のあるものは除外するとして、見栄えや使いやすさ等で選ぶことをお勧めします。
下記は私が立てたスレッドです。長いので斜め読みで結構ですが、最初のほうだけでも眺めてみるとDAC界隈の事情がわかります。なお下記で推奨しているAppleのアダプタ自体は、ポンレンマンさんには音量不足の可能性が高いと思います。
「税込み1,100円の USB DAC の性能」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/#24759484
# 投稿される際は宛先(相手ののハンドルネーム)を冒頭に書いたほうがいいですよ。
書込番号:25075347
3点

>忘れようにも憶えられないさん
アドバイスありがとうございます!
ハンドルネームがないと誰に書いてるのかが分からないですよね、気を付けます。
なるほど。サイトにも色々な見方があるんですね。
教えて頂いたサイトも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:25075545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます!
教えて頂いたものを中心に中古も含めて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25075840
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





