ED-STXSPTS3
-
- イヤホン・ヘッドホン 755位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 94位
- オーバーヘッドヘッドホン 267位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 3 | 2023年10月20日 23:00 |
![]() |
3 | 2 | 2023年3月17日 10:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-STXSPTS3

レビューが1件で、VINEメンバーだからではないでしょうか。
大量のレビューの場合、確度はあがると思いますが、
1件レビューの場合誤判定はありえると思います。
https://www.amazon.co.jp/vine/about
VINEメンバーはAmazonのプログラムで、
無料で商品を入手し、率先して評価する人です。
ある意味サクラとにた行動パターンに判定されると
思います。
EDIFFIERに関して言えば、サクラを仕込まないと売れない
製品を作ってる会社ではないので、意図的にサクラを
使うことはないと思います。
ED-STXSPTS3に関しても、レビューは他のプラットフォームでも
ありますし、おかしな製品ではないです。
書込番号:25471695
2点

https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHRFKP9/?coliid=I3MB6XSY33R5ZD&colid=3Q1F0KWJH2WY6&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
レビュー数は結構ありますね
EDIFFIERの商品は全部サクラ認定されてるようです
書込番号:25472044
14点

商品ページがいくつかあるみたいですね。
サクラの詳細みましたが、
・要注意メーカー(高い平均サクラ度)解説
・怪しい製品名(SEO狙いの可能性)解説
シンプルな製品名ではなく、検索ワードいれまくってる商品名が怪しい判定のようです。
・Googleサジェストの内容確認解説
EDIFFIERは知名度が微妙なので、メーカー検索する人が多いということかど。
・マーケットプレイス商品解説
・注意喚起評価あり
アプリが怪しいとか、サクラの評価が低いのが残念とか、
『不気味』、『サクラチェッカー』が入っているのがチェックされてるのでは。
・AIサクラレビューの可能性大解説
1件対象になっていますが、読んでみましたが人間が書いてるように見えます。
他の製品の評価も特にあやしくなさそうです。
起承転結というか理路整然と描かれているのが、ChatGptに似てる判定されてるようです。
が原因のようです。
運がわるいとしか言いようがないですね。
こちらの評価はそこそこ信頼できるのではないでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0001459791/#tab
書込番号:25472075
3点



イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-STXSPTS3
あまりこの機種でこだわる部分ではないかもしれませんが気になったので質問させていただきます。
この機種はボタン操作でゲームモードの切り替えができますが、複数のBluetoothトランスミッタと接続して試したところ、ボタン操作でゲームモードオンになったアナウンスが出ても音の遅延に変化がありませんでした。
ゲームモードをオンにした後でトランスミッター側で接続コーデックを切り替える操作をしたところ遅延が減ることを確認しました。
ゲームモードをヘッドホン側のボタン操作のみでオンにする方法をご存じの方いらっしゃるでしょうか。
なお設定のリセットでは改善せずサポートからは回答を得られませんでした。
3点

>ゲームモードをオンにした後でトランスミッター側で接続コーデックを切り替える操作をしたところ遅延が減ることを確認しました。
その動きで良いのではないでしょうか?
Bluetooth接続中のイヤホン側からコーデック変更する仕組みは聞いたことがありません。
一般的には、ホスト(トランスミッター側)から変更をします。
ヘッドホンでゲームモードにする→次回の接続時にゲームモードになる、
というのが妥当な動きだと思います。
書込番号:25182403
0点

ありがとうございます。
この機種のゲームモード切替については本来コーデック変更必要がなく、aptxでもaptx HDでもSBCでも低遅延化するものとなるようです。
Qualcomチップのオーバークロック機能のようなもがあるのでしょうか。
そのため最初の質問が言葉足らずだったのですが、「コーデックの切り替えを伴わないヘッドホン側操作だけでゲームモード切替し、低遅延化する方法を知りたい。」状況となりますなります。
なおAndroidのスマホに接続した場合はヘッドホン側の操作のみでよく、ヘッドホン側の操作時点でaptx HD接続のまま低遅延になっているようでした。
書込番号:25184214
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





