TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
全長約3.5cmの単焦点レンズ
TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]銘匠光学
最安価格(税込):¥12,870
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月28日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年11月6日 23:49 |
![]() |
15 | 6 | 2022年10月8日 14:49 |
![]() |
14 | 4 | 2022年9月6日 19:10 |
![]() |
47 | 8 | 2022年8月21日 23:22 |
![]() |
13 | 8 | 2022年8月27日 17:20 |
![]() |
9 | 3 | 2022年8月7日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 |
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 |
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 |
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 |
丘の上のイギリス庭園で秋薔薇を撮りました。X-E4での撮影です。
サンプル画像として見ていただけるよう、
トリミングしていないJPEGそのままの画像です。
1点

上の3枚目、PerGearf8 焦点距離10mmとなっていますが、レンズ交換後の設定変更をし損ねていました。
すみません、TTArtisan 50mm f/2 焦点距離 50mm での撮影です。
明るいレンズの高速シャッターで、飛んでいる蝶を静止させた1枚も。
書込番号:24986229
1点

>横浜物語さん
こんにちは。
>明るいレンズの高速シャッターで、飛んでいる蝶を静止させた1枚も。
(像面移動で)高速で不規則な動きの
被写体のマクロ撮影はMFで連写の
方が、もありますね。
ボケが(も)やはり良いレンズですね。
書込番号:24986671
1点

>とびしゃこさん、いつもコメントありがとうございます。
応答が遅くて申し訳ないです。
>(像面移動で)高速で不規則な動きの
>被写体のマクロ撮影はMFで連写の
連写はしていないのですが、焦点固定でカメラごと追いかけてます ^^;
今朝も同じ庭園で撮影してきました。TTArtisan 50mm f/2と、35mm f/1.4C の二本を主に使用。
しっとりした描写ができました。
書込番号:24998107
0点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
台風が通り過ぎた久しぶりの晴れ間。朝の鎌倉で彼岸花を撮りました。
全てこのレンズでの撮影ですが、絞値はすみません控えませんでした。
X-E4での手持ち撮影で、トリミングしていないJPEGそのままの画像です。
TTArtisan 25mm F2 が出ましたね。手元に XF27mm f2.8 があるので
X-E4に似合いそうと思いつつ、ポチるのをさしあたり我慢しています。
6点

X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
道端や草叢に咲く姿を拾い歩くのに、ちょうど良い焦点距離でした。
書込番号:24939194
3点

>横浜物語さん
またヒガンバナの季節ですね。
ボケがきれいですね。
書込番号:24939533
2点

横浜物語さん、こんばんは。
機会があったら、TTArtisan 50mm f/1.2 C も
試してみて下さい。彼岸花を前ボケに使って
真っ赤な画像にしてみました。
50mmレンズを複数持っているので、区別する
ために51mmにしています。
書込番号:24941077
0点

TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 (絞り開放) |
TTArtisan 50mm f/1.2C + X-E4 (絞り開放) |
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 (絞り開放) |
TTArtisan 50mm f/1.2C + X-E4 (絞り開放) |
乃木坂2022さん、こんにちは。大胆なボケ使いですね ^^
返信遅くなりすみません。咲き残りの彼岸花を探してきました。
> 機会があったら、TTArtisan 50mm f/1.2 C も試してみて下さい。
後ボケ、前ボケ、それぞれ f1.2C と f2.0、共に開放・最短距離です。
記録焦点距離を乃木坂2022さんのマネをして f2.0 を50mm、f1.2 を51mmとしました。
手持ちの簡単な撮影で、ご参考になるかどうか・・・
X-E4で、トリミングしていないJPEGそのままの画像です。
書込番号:24956101
1点

TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 (絞りf8) |
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 (絞り開放) |
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 (絞り開放) |
TTArtisan 50mm f/2 + X-E4 (絞り開放) |
こちらは全てTTArtisan 50mm f2 での撮影です。1枚目は f8まで絞っています。
個人的には周囲の情景を取り込んだ写真が好きで、使いやすいレンズと感じています。
X-E4での手持ち撮影で、トリミングしていないJPEGそのままの画像です。
書込番号:24956105
1点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f1.2 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f1.2 |
そろそろ秋の気配ですね。手元の TTArtisan 50mm f1.2 と、撮り比べをしてみました。
どちらも絞り開放です。手持ちで立ったままの撮影で、構図やピント位置が少しずれてますが簡単なご参考になれば。また撮影位置は変えていないのですが、両レンズで画角が少し異なっていました。
自分の使い方では、f2 のボケ具合でだいたい足りるように思いました。込み入った背景でもあまり煩くならない印象です。ポートレートなどではまた違うのでしょうが、お散歩写真の私には軽く小さな f2 が合っているようでした。
画像は全てX-E4での手持ち撮影で、トリミングしていないJPEGそのままです。
4点

X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f1.2 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f1.2 |
撮り比べの続きです。
書込番号:24907085
3点

X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 |
TTArtisan50mmf2 開放で撮りました。
書込番号:24907094
4点

>横浜物語さん
こんにちは。
50/1.2の方が画角が広いのに、
被写界深度が浅くてより望遠に
見えて、目の錯覚とはいえ、
不思議ですね。
50ミリで1.5段も開放絞り違うと
上がりも違ってきて楽しく
使い分けができそうですね。
書込番号:24907415
2点

>とびしゃこさん、コメントありがとうございます。
適度にディティールが残る方が好みですが、明るいf1.2を持ち出して絞ればいいようなものの、やはりボケ味に違いがあって迷います。そういうのもレンズの楽しみなのでしょうね。
ところで、このところ散歩に持ち出す軽さ小ささばかり気にしてましたが、コロナで3年間中止になっていたイベント撮影を依頼されまして(ボランティアです)。久しぶりに機材を出したら重たくて困りました。EOS 5D mk3 バッテリグリップ + 24-105mm F4 + 580EX で3kg。撮影まで2週間、ダンベル代わりにリハビリ始めています。サブ機は軽いX-E4 + XF16-80F4 に、この50mm f2 を持っていこうかと思っています。
書込番号:24911243
1点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
内面反射やコーティングが弱いのかフレアやゴーストが発生しやすいのですが、
それが効果になったかな、と思うのをいくつか。
画像は全てX-E4での手持ち撮影で、トリミングしていないJPEGそのままです。
4点



>横浜物語さん
同じようなレンズにKAMLAN のFS 50mm F1.1というレンズがあります。
初期型はレンズ構成5 群5 枚、2型はレンズ構成6群8枚と今風の構成で、初期型はわざとレトロ構成にしてゴースト、フレアを楽しめるレンズとなってます。
TTArtisan 50mm f/2も5群6枚の構成でレトロ感を出すような作りだと思います。
KAMLANの初期型、このレンズ、どちらも個人的には撮って楽しめるレンズかなと思います。
書込番号:24885696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しま89さん、ご教示ありがとうございます。
KAMLAN FS 50mm F1.1 評判の良いレンズなんですね。初期型も楽しそう。
> TTArtisan 50mm f/2も5群6枚の構成でレトロ感を出すような作りだと思います。
はい、私もそう感じました。シンプルな構成のクセと軽さとコンパクトさ、そしてコストを魅力に感じてます。
>芸術家53さん、そうですね、作風はともかく楽しい効果として意識的に使っています。
ところで貼られた写真のレンズは何をお使いでしょう? 焦点距離もですが、ゴーストの出方がTTArtisan 50mm f/2と異なるように感じました。
書込番号:24886387
4点

横浜物語さん
芸術家53 の作例はお察しの通り違うレンズです。
レンズ、ボディ板ではその機器で撮ったものをってルールがあるにも関わらず、関係ない機種のをあちこち exif無しで機種名も記載せずに貼っているのです。
機種名載せれば良いということに変えてくれれば良いのに、本当に作例を探しにきた人には探しにくいですからね。
承認欲求、確信犯。
何度もアカウント停止(20以上の過去アカウント)されても同じことを繰り返してます。
それを注意コメントしたレスがあったのですが、そのレスだけを運営が削除してます。
ルール違反を残して指摘レスのみ削除という意図的なものです。
このレスもそのうち抹消されるでしょう。
書込番号:24886873 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> りょうマーチさん、
そうだったんですね。 事情を教えていただきありがとうございます。
レンズ名や撮影条件がわかれば、ゴースト事例として参考になるかと思ったものですから。
> ルール違反を残して指摘レスのみ削除という意図的なものです。
それは運営側の意図がよくわからないですね。自動削除?のアルゴリズムが不適切なのでしょうか。
書込番号:24887102
4点

こんにちは
自動削除だったら、投稿直後に消されるかそもそも投稿できないので、人による意図的なものと考えるのが妥当かなと思います。
ルール違反すべてを削除すると閑古鳥が鳴くことになるので、ある程度残したいんでしょう。
作例が無かったら閲覧数稼げないし。
閲覧数稼げなかったら公告も見てもらえないと。
書込番号:24887202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りょうマーチさん
横から失礼。
>自動削除だったら、投稿直後に消されるかそもそも投稿できないので、人による意図的なものと考えるのが妥当かなと思います。
どうやらAIが削除しているのではなく、多分2名以上が交代か正副かで査読し、厳密なルール規定に則っての削除ではなく『それぞれの判断基準』で削除しているんでしょう。
しかもやっつけ仕事的にこなしている、と推測してます。
過去に結構際どい削除スレスレの書き込みして消されるかな?と思いきや残っていたり。
>閲覧数稼げなかったら公告も見てもらえないと。
これはデカいでしょうね。
これを逆手にとれば=外圧を使い書き込み粛清のプレッシャーを掛ければ、53のような自己満オンリーの書き込みを削除させる事も強ち不可能ではない、と思われます。
要は、肖像権・著作権をはじめ様々な一般常識ルールに従わない、場合によってはスポンサード企業の不利益になるような書き込みをも放置していて、それで企業として存続できるんですか?と言う圧力があれば、以外とポロっと陥落するかも。
書込番号:24887979
5点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
夏のお散歩写真です。絞値をf8で試してみました。
画像は全てX-E4での手持ち撮影で、トリミングしていないJPEGそのままです。
5点

X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値 f8) |
海辺の町をスナップ歩き
書込番号:24885504
4点

>横浜物語さん
こんにちは。
海辺の写真が好きで、
特に1,2枚目が夏らしくて良いなあ、と感じます。
ところで、EXIFがTTARTISAN35mmF1.4と
なっていますが、なにか補正適応の意図
などあっての設定でしょうか。
また、1枚目はF8、ISO160、1/10000だと、
EV18.6ぐらいの露出で、何となく自分の
露出感覚ですと、真夏のビーチにしても
3段近くアンダーになりそうですが、周辺
光量低下もあってこれはひょっとして
もう少し明るい絞り、F2.8〜F3.5ぐらい
でしょうか。
あるいはフジのDR拡張などの特殊な
機能なのでしょうか。
いずれにしても良い雰囲気の写真には
違いありませんが、2枚目の海の写真とも
時間帯は多少違いますが、だいぶ露出が
違っていてちょっと気になってしまいました。
書込番号:24885792
1点

>とびしゃこさん、写真へのコメントとご指摘ありがとうございます!
丁寧に見てくださって嬉しいです。
> また、1枚目はF8、ISO160、1/10000だと、
ご指摘の通りでこれは絞りを開いたままだったようです。F2.4くらいでしょうか。
ほぼ同時刻に同じ方向を撮ったショットをアップしますが、こちらは前景のボケ方から
F8に間違いはないと思います。ISO160で1/850 でした。誤った情報掲載しお詫びします。
> ところで、EXIFがTTARTISAN35mmF1.4となっていますが、なにか補正適応の意図
このレンズ名の間違いは、kakakuサイト側の情報付与間違いではないかと思います。
私も気になってて、早めにサイトで修正がかかればと思っていました。
焦点距離の間違いは、レンズなしレリーズONのデフォルト値でしょうか?
(もし勘違いがあればご指摘ください)
このレンズ、電子接点を持っていないので正しい情報がEXIFに記録されません。
ボディ側で出力される情報、露出補正値とISO感度、フラッシュ情報は正しいです。
本当は正しいEXIFを書き込んでからアップすればいいのでしょうけれど、
撮ったまま手を加えない方が作例にはなるかとも。手抜きですがご容赦いただければ。
書込番号:24886374
2点

>横浜物語さん
ご返信と追加作例をありがとうございます。
電子接点がないのに、TTARTISAN35mmF1.4
表示は不思議ですね。マウントに固定情報が
書き込まれている??のでしょうか。
あるいは価格コムがXマウントで情報無しは、
このレンズ(のはず)!と決めて表示している
のでしょうか。不思議ですね。
横浜物語さんの海の写真はどれもきれいに
水平が出ていてとても気持ちが良いですね。
自分は適当にパッと撮ってしまうので、
いつも水平線が怪しく、最近は反省して
EVFに格子表示をしてなるべく合わせる
ようにしています。
書込番号:24887997
0点

>横浜物語さん、お邪魔します、シャンプーハットAです。
>とびしゃこさん が指摘された
>EXIFがTTARTISAN35mmF1.4となっていますが、・・・ の件について。
まず、X-E4にレンズ名の登録機能があるのでしょうか?
あるとすれば、誰かがTTARTISAN35mmF1.4を登録して、そのままになっていたと考えられます。
私はX−E4を持っていないので確認ができませんが、どうなんでしょう?
最近の富士フィルムのカメラはボディー内手振れ補正の無い機種でも、マウントアダプター設定の項目で焦点距離の入力ができてEXIFデータに残るようになっています。
また、私が持っているX−T4では、レンズ名の登録ができますので、それもEXIFデータに残ります。
レンズ交換時にうっかり、焦点距離やレンズ名の切り替えを忘れて撮影してしまい、あとで困ったことが何度もありますので、老婆心ながら一言書き込みました。
書込番号:24892782
1点

>シャンプーハットAさん、
ご指摘の通り X-E4に設定情報が残っていました。一年半ほど前、35mm 購入直後に自分で設定していたようです。X-E4 のマウントアダプター設定から焦点距離を選び、レンズ名編集まで出来たのですね。この機能が備わっていること自体、頭からすっかり消えていました。さしあたりレンズ名を削除しておきました。ありがとうございました。
> とびしゃこさん、
引き続き誤った情報で申し訳ありませんでした。お手数かけました。
ところで、EXIF書き換えアップしようと思ったところ、AdobeBridgeではカメラデータについて変更不可が表示されます。またフリーソフトで定番らしい F6Exifを試させてもらったのですが、画像を開いた段階でアプリが落ちてしまいます(縮小サイズの写真では動作可)。LargeSize保存した2600万画素 JPEG EXIF編集をできるソフトをご存知の方がいらっしゃましたら、ご教示いただけないでしょうか。(Windows プロパティ詳細では、そもそもカメラ名が表示されなかったものですから)
書込番号:24894667
0点

X-E4 + TTArtisan50mmf2(絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2(絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2(絞値 f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2(絞値 f8) |
マウントアダプター設定を修正して撮りました。これで大丈夫かと思います。
F8しばりで夏の海辺です。ご指摘ありがとうございました。
>とびしゃこさん、 私もファインダーに水準器を表示して気をつけるようにしています ^^
書込番号:24895785
0点

>横浜物語さん
F8写真、ありがとうございました。
レンズの誤表記問題も解決してよかったですね。
水平線まっすぐ写真は気持ちいいです。
自分も気を付けたいと思います。
書込番号:24895843
0点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 開放・最短距離(50cm) |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 開放・最短距離(50cm) |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 開放・最短距離(50cm) |
X-E4 + TTArtisan50mm f2.0 開放・最短距離(50cm) |
ためしに全て開放(f2.0)・最短(50cm)で撮りました。あまり寄ることはできませんが、ボケはきれいかと思います。
ピントが合えば解像感は高く、3枚目アナベルの微小なアリの触覚が等倍で見るときちんと解像しています。
2枚目のテッポウユリは、フレアを使い画面全体を白くしてみました。
5点

テーブルフォトもご参考まで。画像は全てX-E4での手持ち撮影で、トリミングしていないJPEGそのままです。
書込番号:24866611
2点

>横浜物語さん
低価格で、またまたかなりコンパクトで、
これだけ写ればいいですね。
書込番号:24867464
1点

>DAWGBEARさん、おっしゃる通りでそのスタンスで気に入りました。
もともと腰の故障で EOSフルサイズから Fuji X-T3に手を出したのですが、
XF16-80mmF4でも重く感じ、ダメ元で試した中華MF単焦点が楽しくなりました。
TTArtisanは 17mm、35mm、50mm f1.2、40mm macro とこのレンズで5本目に。
懐に優しいのでついポチってしまいます。
50mm f2.0 がこれくらいボケてくれると、f1.2 の使い途が減りそうです。
とはいえ画面全域の解像度と収差の無さが必要な用途にはやはり純正でしょうね。
海辺の小さな映画館でのショットを。
巧みなイギリス映画を見終わったらすっかり暗くなっていましたが f2.0に誘われて。
書込番号:24868001
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





