備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10 のクチコミ掲示板

2022年 8月 1日 発売

備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10

  • お米本来のうまみを引き出すベーシックモデルのジャー炊飯器(5.5合)。「炭炊釜」を採用し、大火力を実現。
  • 「可変超音波吸水」により超音波振動で吸水を促し、洗米してすぐ炊いてもふっくら炊ける。特許「連続沸騰」で強火を絶やさず、お米のうまみを引き出す。
  • 「冷凍用モード」を搭載し、冷凍後も炊き立ての粒感を95%以上保持。1合も0.5合も簡単に正確に計れる「合ピタカップ(計量カップ)」付き。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
炊飯量

タイプ : IH炊飯器 早炊き : ○ 保温時間:24時間 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10 の後に発売された製品備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10と備長炭 炭炊釜 NJ-VV10F-B [藍墨]を比較する

備長炭 炭炊釜 NJ-VV10F-B [藍墨]

備長炭 炭炊釜 NJ-VV10F-B [藍墨]

最安価格(税込): ¥28,500 発売日:2023年 6月21日

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 早炊き:○ 保温時間:24時間

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10の価格比較
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のスペック・仕様
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のレビュー
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のクチコミ
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10の画像・動画
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のピックアップリスト
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のオークション

備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月 1日

  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10の価格比較
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のスペック・仕様
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のレビュー
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のクチコミ
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10の画像・動画
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のピックアップリスト
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10のオークション

備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10 のクチコミ掲示板

(3件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10」のクチコミ掲示板に
備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10を新規書き込み備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD18

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
2人暮しです。
毎日炊くのではなく、一度に炊いて、炊けたら保温せずに冷凍保存します。
炊き込みご飯も大好きなので、具だくさんで沢山炊けるように1升炊きを希望。
お米は無洗米の金芽米を使用しています。

【重視するポイント】
土鍋、または炭の炊飯器が欲しかったけど、1升炊きの土鍋の炊飯器はなく、また価格も高いので三菱のは炭コートだと言うので三菱を選択してみました。

【予算】
\30.000前後

【比較している製品型番やサービス】
三菱 NJ-VVD18とエディオンオリジナルのNJ-XVD18E2

【質問内容、その他コメント】
ヤマダ電機、ノジマ、コジマと三菱の炊飯器NJ-VVD18を見てまわっていた所、エディオンではエディオンオリジナルNJ-XVD18E2
というのがありました。
一応エディオンオリジナルのカタログも見たんですが、オリジナルはセラミックコートで耐久性10倍ってなっていたりするんですが(´・_・`)
正直、私にはちんぷんかんぷんでエディオンオリジナルモデルか、普通のモデルか、どっちが良いのかわかりません(´・_・`)

このどちらかを買うつもりなのですが、どちらを購入した方が良いのか教えて頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25267312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/05/20 14:31(1年以上前)

金芽米って、聞いたことがあり、ネットで調べたら高いですね。
2022年米生産ランキング4位に住んでいますが、そんな高い米は買いませんね。(笑)
多めに炊いて、冷凍保存し、食べる分だけ解凍して食べる、いいと思いますね。
自分もそうしています。
炊飯器の保温は時間とともに味が落ちていきます。
炊く時に炊飯モードは何ですか?
かため・やわらかめ・しゃっきり。
時短は芯が残るので使いません。
いろいろ試しましたが、自分はしゃっきりが好みです。
飲食店などで大きな釜で炊いた感じがいいです。
自分のはIH圧力タイプの一升炊きです。
買った時に色々試しました。
炊く量・洗米方法・洗米後の水量・浸す時間・炊くモード・炊きあがり後の蒸らし時間・保温時間など。
一升炊きの機種ですが仕様の最大の一升は蟹穴や水っぽさでやめました。
炊いても7合が一番美味しかった。
それ以上は水っぽかった。
米の種類を変えても同様だった。
洗米は砥ぐでなく、すすぐ程度でやめる。
水量は1合分少ないほうが、「しゃっきり」には合いました。
ただしゃっきりなので、夜洗米し水に浸けておき、朝炊くと水を吸いすぎて、やわらかさが増すので良くなかった。
メーカー的には洗米後、直ぐ炊飯ボタンを押すか、30分〜2時間くらいで浸すのはやめたほうがいいと、助言された。
自分も毎朝炊く必要はないので、毎朝洗米後食べる動作をしなくていいので楽。
自分は洗米後直ぐ炊飯ボタンを押しています。
炊きあがって、直ぐかき回して余分な水分を飛ばす。
蓋を閉め数分蒸らし、食べる分だけよそい、残りは冷凍保存。

一時期流行った「厚釜」。
重くて嫌いでした。
洗米後水を入れ内釜を本体に入れる時、片手では無理でした。
ボタンを押し蓋を開けるには、内釜を持つ前に開けておかないといけない。
行動の制限が起きます。
その時々で動作を変えることが出来ません。
釜が厚いから美味しいのか??
小さい時にあった薪の釜は、厚釜でなかったよ。
昔はみんな厚釜なんていうのは、厚釜メーカーのプロパガンダですよ。
好きな釜でいいでしょう。
厚いのが好きなら、厚いのをどうぞ。
買って使い続けるのはあなたですから。

書込番号:25267488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

圧力IH→非圧力IH。うーん、わからん

2023/02/23 20:10(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10

クチコミ投稿数:1件

約10年ものの象印圧力IHからの買い替えで、デザインと値段からこの機種を購入。
事前に調べている時は圧力かな、と考えていましたが、非圧力でも勝負になっているということで(値段的にもエントリークラスですし)そこまで優劣の差はないだろうと結論づけました。
マニュアルどおりで準備した炊きあがりは今までよりちょっとシャッキリ目。これから普段使いの適当な米と水の量での炊飯でどうなるか期待。
炊飯器のライフサイクルは10年くらいと考えます。楽しく付き合って行こうと思います。

書込番号:25155831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10」のクチコミ掲示板に
備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10を新規書き込み備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10
三菱電機

備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月 1日

備長炭 炭炊釜 NJ-VVD10をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング