CROSSCLIMATE 2 SUV 235/50R19 103V XL
CROSSCLIMATE 2 SUV 235/50R19 103V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥29,400
(前週比:±0 )
発売日:2022年 8月

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2024年3月27日 10:00 |
![]() |
13 | 4 | 2022年11月8日 10:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 SUV 225/50R18 95W
アウトレンダーPHEV(GG3W)に乗っています。
純正タイヤのサイズは225/55R18ですが、このタイヤには同サイズがありません。
SUVタイヤではないCROSSCLIMATE2には同サイズがあります。
1.扁平率を5下げてSUVタイヤにする
2.SUVタイヤではないがサイズは純正同様
この場合どちらにすべきなのか分からなくなっています。
それぞれを選択した場合の違いや問題点など教えて下さい。
またこの他にオススメの選択肢があれば併せて教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
3点

5%でも外形は225mmの10%変化します 直径22.5mm径減少はお勧めできません
書込番号:25664950
2点

MP7でいいと思います。 摩耗は堅いタイヤよりは悪くなると思いますが。 低燃費と値段で
書込番号:25664971
0点

購入当時の新車装着タイヤがTOYOの225/55R18 98Hでしたら、CROSSCLIMATE 2 SUV 225/50R18 95Wへ履き替えるとロードインデックスが下がるため、オススメ出来ません。
https://www.toyotires.co.jp/press/2013/130221.html
今履いているタイヤからロードインデックス(負荷能力)が下がらないよう注意ください。
SUV用が必要かどうかですが、偏摩耗を含む耐摩耗性を求めない使用環境でしたら、非SUV用でも大丈夫と思います。
ちなみに自身はSUVオンロード用(PROXES CL1 SUV)を履かせていますが、ライフ性能が高く、とても費用対効果が高いです。オールシーズンが不要な場合には、オススメです。
CROSSCLIMATE 2 225/50R18 98Vの欧州ラベリングがありましたので、参照ください。
転がり抵抗、国内ラベリングA相当
ウェットグリップ、国内ラベリングb相当
車外通過騒音、71dB
書込番号:25664998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mark511さん
225/50R18はお薦めしません。
・外径が25㎟減少します。できれば10o以内に抑えたい。
・Liが98から95へ減少します。ユーザー車検なら通ると思いますが、ディーラー車検になると通らない可能性が高いです。
やはりお薦めは225/55R18 98です。
したがってCROSSCLIMATE 2 225/55R18 98Vをお薦めします。
でも、オールシーズンタイヤはスタッドレスタイヤの代わりにはなりませんので、
サマータイヤのSUV用をお薦めします。
ATタイヤにするかHighwaytrainにするか、その他かは求める性能によります。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec014=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55
書込番号:25665077
1点

>ひろ君ひろ君さん
>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん
皆さま的確なご回答ありがとうございました。
ご教授頂いた通り225/55R18にしようと思います。
ただサマータイヤとスタッドレスの併用は諸事情で難しいため、オールシーズンタイヤの選択肢は外せそうもありません。
もしアウトレンダーPHEV(GG3W)にオススメのオールシーズンタイヤがあれば追加で教えていただけると幸いです。
書込番号:25665090
0点

修正させてください。
貼り付けました欧州ラベリングですが、正しくはCROSSCLIMATE 2 225/55R18 98Vでした。
なお当該品のMileage Warrantyは、写真の通り6万キロと読み取れます。
書込番号:25665259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純正タイヤのサイズは225/55R18ですが、このタイヤには同サイズがありません。
>どちらにすべきなのか分からなくなっています。
ほぼ解決済みでしょうけれど、、、
タイヤサイズの変更点については、
@外径をあまり変えないこと
Aロードインデックス(LI)が純正から下回らないこと
が基本です。
@は最近の車には、ブレーキアシストがついており、これが正しく作動しない恐れがあります。
Aは車検に通らないケースがあります。
このことから、
>2.SUVタイヤではないがサイズは純正同様
が正解になります。
他を探すとなると、スノーフレークマーク付きが欲しいですね。
TOYO TIRE CELSIUS
コンチネンタル AllSeasonContact
グッドイヤー Vector 4Seasons Gen-3
YOKOHAMA GEOLANDAR CV 4S
が該当します。
ちなみにオールシーズンは凍結路面ではサマータイヤとあまり変わりありませんので、必要に応じてチェーンを巻くなり、布製チェーンを使用するなりした方が無難です。
書込番号:25666480
2点

>Berry Berryさん
詳細かつ分かりやすいご回答ありがとうございます♪
不安が完璧に解消されましたし、選択肢も明確になりとても助かりました!
書込番号:25676441
0点



タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 SUV 215/50R18 92W
ヤリスクロスのオールシーズンタイヤを
ミシュラン クロスクライメイト 2 SUV
215/50R18の純正サイズで装着しようと思っているのですが、選択は正しいでしょうか?
書込番号:24999746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタSUVさん
CROSSCLIMATE 2 SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。
・CROSSCLIMATE 2 SUV 215/50R18 92W:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b辺りになる事が予想されます。
又、静粛性も69dBなら数値的には先ず先ずです。
以上の事からCROSSCLIMATE 2 SUVはサマータイヤ並みの性能を持ったオールシーズンタイヤと言えそうですので、お勧めできるかと思います。
書込番号:24999840
6点

>トヨタSUVさん
ヤリスクロスって新車装着タイヤがオールシーズンタイヤなのですか?知らなかった。
そのオールシーズンタイヤの銘柄が分からないと比べようがないと思いますが。
書込番号:24999885
0点

funaさん
ヤリスクロスの新車装着タイヤは
ダンロップのエナセーブです。
書込番号:24999938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツアさん。
いつもタイヤのご意見
ありがとうございます。
クロスクライメイト 2 SUV
を装着しようと思います。
書込番号:24999947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





