RM750e CP-9020248-JP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V v2.4/EPS12V v2.92 電源容量:750W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm 重量:1.5kg RM750e CP-9020248-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM750e CP-9020248-JPの価格比較
  • RM750e CP-9020248-JPのスペック・仕様
  • RM750e CP-9020248-JPのレビュー
  • RM750e CP-9020248-JPのクチコミ
  • RM750e CP-9020248-JPの画像・動画
  • RM750e CP-9020248-JPのピックアップリスト
  • RM750e CP-9020248-JPのオークション

RM750e CP-9020248-JPCorsair

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月10日

  • RM750e CP-9020248-JPの価格比較
  • RM750e CP-9020248-JPのスペック・仕様
  • RM750e CP-9020248-JPのレビュー
  • RM750e CP-9020248-JPのクチコミ
  • RM750e CP-9020248-JPの画像・動画
  • RM750e CP-9020248-JPのピックアップリスト
  • RM750e CP-9020248-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Corsair > RM750e CP-9020248-JP

RM750e CP-9020248-JP のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM750e CP-9020248-JP」のクチコミ掲示板に
RM750e CP-9020248-JPを新規書き込みRM750e CP-9020248-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツの中身は何でござるか?

2024/04/02 02:22(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM750e CP-9020248-JP

銀メダル クチコミ投稿数:10696件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

まっぴらごめんなすって。
電源について浦島気味なので御教示お頼み申す。

Corsairと言うと、実は中身はOEMで何々で〜お値段の割にお得で〜信頼性が高くて〜みたいなのがあり、Corsairの仮面を付けたSeasonic製品を買い漁るユーザーが跋扈する時代からやってきました。
現代のSeasonicはグラボ次第でコネクタがチーズのように溶けるとか何とか。

質問1:この時代で、私の居た時代のSeasonicに該当するような、割と信頼度合いが高めのメーカーはどちら?
質問2:取り敢えずコルセア買っとけばハズレは無いだろうと此方に質問投稿してますが、この電源の正体は何ぞ?

以上、お頼み申す。

書込番号:25683562

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/02 04:08(1年以上前)

スパイク電流じゃなくてコネクターが溶ける話ですか?

それならATX3.1を待つしかないと思いますけど、あちらはNVIDIAからの発表通りきっちりコネクターを挿されて無い事が原因のほとんどみたいなので、12VHPWRの場合はきっちり挿せば問題ないと思います。

今のところMSIの電源はこのATX3.1対応電源出してたと思います。

自分がちょっと前まで使ってたASUS ROG THOR 2 1200Wも確かSeaSonicのOEMだった思いますが、全然大丈夫でした。

これは電源の質の問題じゃなくて、どういうケーブルが付属してるかという話かと思います。

スパイクの方も今はSeaSonicもATX3.0電源出してますし問題ないと思いますけどね。

書込番号:25683590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10696件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/02 05:09(1年以上前)

>Solareさん
なるほど、御教示ありがとうございます。
聞きかじった情報が補正されました。

書込番号:25683599

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/02 05:20(1年以上前)

因みにちょっと調べてみると RM750eは2022年のHEC製みたいです。

https://www.milestone-net.co.jp/maker/hec/power_supply-hec/

わりとコイルなきとかファン制御ダメダメとか書いてる方もいるので、もう少し新しい設計の方が良いかもしれませんね。

書込番号:25683603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/04/02 05:44(1年以上前)

うーん。
Corsairが良いのは良いものもあるけど、個人的にはCWT製こRMのeじゃないのとかかな?
でも、それよりはATX3.0以上対応であれば良いと思います。
Seasonicはいまだに良い電源メーカーとされてますが、個人的にはSuperFlowerやCoolerMasterとかでも大差無いしCWTでも良いと思います。
まあ、その意味ではOEM元がわからないならFSP SuperFlowerなど電源メーカーの製品で良いと思います。
まあ、それ以上にATX3.0以上で選んで良いと思いますが

書込番号:25683611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2024/04/02 07:14(1年以上前)

新しいコネクタと古いコネクタの違い

新旧コネクタともに、ストレートケーブルを曲げるときは余裕を持たせる必要あり

CWT(Channel Well Technology)が安定ではあるけど
Seasonicの問題はもう対策されているのと、RTX40xx以降を使うなら気にしなくて大丈夫ですよー

新しい指標になったCybeneticsのレポートチェックしたり
https://www.cybenetics.com/index.php?option=power-supplies

自分はここのランク情報とか
https://cultists.network/140/psu-tier-list/

ここでレビュー詳細検証してある電源に絞ったりしてます
https://www.techpowerup.com/reviewdb/PSUs/


12VHPWRコネクタが融解(発火)する問題は、RTX4090のみで報告されているので
ほかのモデルを使う場合は気にする必要ないかと

12VHPWR(ATX3.0)コネクタは問題があったとのことで、その後継規格が「12V-2x6」(ATX3.1)
見た目もサイズも全く一緒で、一見区別がつかないです
電源側だけじゃなく、グラボ側のコネクタも新規格になっていないと余り意味がなかったり
(RTX40xx Superシリーズが出たけど、コネクタは新旧入り混じってるとか)

12VHPWRはグラボ側のコネクタ側面に「H+」の印
12V-2x6は「H++」のマークが付いているけど分解しないと見えないです

12VHPWRケーブルは、ケーブルを曲げるときにコネクタから35mm余裕を持たせてから曲げないとトラブル起こしますが、
Seasonicから12V-2x6の90度純正ケーブルが去年末に発売されたり
https://seasonic.com/12v-2x6-cable-90-degrees


なので、好きなSeasonic電源を用意してケーブルだけ後から買うのもいいかも?

____
12VHPWRと12V-2x6コネクタの違い
https://hwbusters.com/news/no-more-12vhpwr-connector-say-hi-to-12v-2x6/

電力ピンの接触面積が増えて深くささるようになり
検出ピンが短くなったので、半挿しになったら出力が落ちるように

書込番号:25683672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10696件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/02 14:04(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>でんしろうさん

かたじけない!
教えて戴いた機能性の条件、挙げられたメーカー名で絞っていくことにしますぜ!
Seasonicは価格コムでの表示がなんか少ないからSuperFlowerか品番指名のASUSから見ていきますわ。

愛してるぜ!


書込番号:25684011

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/02 17:59(1年以上前)

補足ですがASUSは容量違いでメーカーがバラバラで以前は1600WとかでわけのわからないWentaiとか言うのもありましたので、調べて購入が良いと思います。

まあこれはほとんど日本で売られて無かったと思います。

CWTも色々で以前使ってたThermaltake Toughpower RGB 1500Wとかはそう良い感じでもありませんでした。

今はMSIのMEG Ai1300P PCIE5使ってますが、こちらはCWTの中でも最上位のCTTが使われており、めっちゃいい感じです。

書込番号:25684226

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10696件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/03 00:54(1年以上前)

>Solareさん
追加情報ありがとうございます。


そういえば忘れていましたが、私は今回の相談内容のPCに於いて、電力消費の激しいグラボを使うつもりはなく、
取り付けるのはGTX750Tiです。

個人的にクロシコのハズレ率の引きが酷い為、現在のちょっとマシな電源を知りたくて質問しました。

書込番号:25684660

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/03 01:11(1年以上前)

いえいえどういう環境で何使うとかは場合が色々あると思うので良いと思いますよ。

ただこういう情報交換は見た人の誰かが何らかの目安になれば良い事かと思いますので。

元の物がよくても結局製品不良とか設計の100%の完成品は無いので、そういうのにあたると何だったの?っていうお話になるのでね(笑)

何しても買う前に納得できるかどうかが大事かと思います。

また良いPC作って下さい。

書込番号:25684670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2023/03/06 18:56(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM750e CP-9020248-JP

スレ主 ABetch1992さん
クチコミ投稿数:4件

PC自作初心者です。

現在使用しているPCが、少し負荷の高い作業をすると電源が突然落ちるようになりました(その後勝手に再起動)。

色々調べていくと、電源ユニットが原因の可能性が高いことがわかったため、このRM750eを購入しました。

※現状の電源が650Wタイプだったので、少し余裕のあるものをと考え、ワンランク上のこれにしました。

開封して早速、新たな電源に交換して電源をONにしたのですが、@通電した一瞬だけCPUやケースのファンが回るだけで、
動きません。メインスイッチで電源を切って、再度入れ直しても同じ症状です。

・これって電源ユニットの初期不良なのでしょうか?

・電源単体での動作確認もしました(16番ピンと17番ピンをジャンプ)が、@と同じ状況で電源ファンも一瞬だけ回って、
 その後沈黙する状況です。

・ゼロRPMモードというものがあるようですが、一瞬だけ回って(温度が低い/低負荷のため)、通電はしているが止まって
 いるように見えているだけということも考えられるでしょうか?(だとすれば@の説明がつきません)

・マザーボードなどとの相性ってあるのでしょうか?
・電力容量の大きさでマザーボードの方が対応していないなどということもあったりするのでしょうか?


現在はもとの電源に戻して、いきなりブラックアウトの恐怖に怯えながらネット対戦をしています。
電源周りにお詳しい方、アドバイスできることがありましたら、ご教授をお願いします。

【環境】※各ハードウェア・OS等のアップデートは随時行ってます
・マザーボード: Asrock B550M Pro4
・CPU: AMD Ryzen 3700X
・PSU: 玄人志向 650W KRPW-BK650W/85+ ←これが怪しい?
・GPU: NVIDIA GeForce GTX1660 Super
・OS: Windows11

書込番号:25171031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/06 19:02(1年以上前)

BK650で曲りなりに動作してるならRM750eが動作しない理由はないかな?とは思うのですが、ただ、確実にそうか?といわれると、やや微妙かなとは思う。
※ 電源が原因じゃなくて落ちてる場合

とりあえず、電源の販売店に確認してみた方が良いとは思う。

書込番号:25171047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/03/06 20:21(1年以上前)

>ABetch1992さん
電源の本体だけ入れ替えなんて横着してませんよね?

プラグインケーブルそれぞれ専用品です。入れ替えないと壊しますよ。

書込番号:25171158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ABetch1992さん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/07 11:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご指摘ありがとうございます。
電源の容量的に高いものを使って動かないということは、やはりあり得ないですよね・・・

>※ 電源が原因じゃなくて落ちてる場合

あるとすれば、マザーボードでしょうか・・・?
新品で購入した電源のため、もう少し調査してみます。

書込番号:25171908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABetch1992さん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/07 12:17(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ご指摘ありがとうございます。
そもそも新品で購入した電源が初期不良かどうか、繋ぎ方が悪いのかを判断したく、アドバイスを頂きました。

本体への接続には専用のケーブルである必要があるのですね。
全て解体するのが面倒で、使えるケーブルは古いものをそのまま繋いでいました(反省)。

初めからやり直してみます。

書込番号:25171964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/03/07 12:25(1年以上前)

ケーブルは専用の使わないとショートする事もあるから。。

書込番号:25171979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/11 22:02(1年以上前)

ACケーブル/その他ケーブルを流用していた場合

電源が壊れてる→思い込みの場合もある
ACケーブルがショートしかけている→ GPUを良く使うような大電力ゲーム中電源が突然落ちる →ケーブルを新品にする事で解決(実体験済)

RM750e に本体だけ差し替えた場合(ショートしてるケーブルを流用する)
電源ケーブルがショートしかけている→保護回路が働いて動作させない。異常を知らせてくれている


・していない場合
とりあえずCPU、マザーボード、メモリ1枚の最小構成で組んでみよう
はっ内蔵GPUがないね。仕方ないねGPUも付けよう。それ以外の全部外してね
ケーブルだと思うけど、電源の中身を掃除してない場合(ホコリまみれ)は電源が原因の可能性もある

書込番号:25177452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ABetch1992さん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/15 15:37(1年以上前)

>きとうくんさん

ご指摘ありがとうございます。

おっしゃる通り、原点に戻ってやってみようと思います。

ケーブルも付属の純正を使って繋ぎ直し、必要最小限の構成ですね。

なかなか趣味の時間が取れず、後回しにしてしまっているので、
4月になったら頑張ります!

書込番号:25182204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルについて

2023/02/10 07:25(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850e CP-9020249-JP

スレ主 Tar21さん
クチコミ投稿数:6件

この電源のPCIEのケーブルの形状は、フラットタイプでしょうか?

書込番号:25135696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/10 07:30(1年以上前)

サイトのイラストではそうなってます

書込番号:25135698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tar21さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/10 08:34(1年以上前)

>あずたろうさん
さっそくの返信ありがとうございます。
現在Rmx750を使ってますが、ケーブルが硬くて取り回しし辛かったので
この電源にしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25135764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM750e CP-9020248-JP」のクチコミ掲示板に
RM750e CP-9020248-JPを新規書き込みRM750e CP-9020248-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM750e CP-9020248-JP
Corsair

RM750e CP-9020248-JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月10日

RM750e CP-9020248-JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング