S7 MaxV Ultra S7MU52-04
- モップ洗浄・給水・ごみ収集を全自動で行うロボット掃除機。「3way全自動ドック」が付属し、水拭き中および終了時にモップを自動で洗浄。
- 障害物の認識スピードが従来に比べて70%速くなり、障害物回避精度も22%向上。カーペットの存在を察知して、水拭きの有無を自ら判断する。
- 最大毎分3000回で高速振動するモップを搭載し、水拭きモードは強力(3000回/分)、標準(2300回/分)、ソフト(1650回/分)から選べる。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
S7 MaxV Ultra S7MU52-04Roborock
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月11日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2024年4月7日 01:28 |
![]() |
4 | 3 | 2024年3月28日 04:01 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月14日 17:47 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年10月1日 19:54 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年4月3日 17:58 |
![]() |
10 | 6 | 2023年4月3日 17:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
充電接続部をいくら掃除しても「エラー13 充電接続部を掃除してください」のエラーが頻発し、動画のようにドックの外に出てきて最終的にはドックの外で止まってしまいます。
何度か試すと充電され始めることもあるのですが、充電開始から数時間後に突然同じエラーが出てドックから出てきてしまいます。
修理に出したところ、バッテリー交換されたようですが上記の症状は治ってませんでした。
他に同じような症状が出ている方はいませんでしょうか?
対策や試してみることなどあれば教えていただきたいです。
5点

他の人の話は役にたちませんよ。
聞いても改善するわけではないので。
保証中・延長保証中なら、修理しても改善がされないということで、販売店に出向き、返金交渉すべきです。
自分も他社掃除機で修理しても再発して、保証が切れる前に、直せないなら返金を、と言ったら返金になりました。
書込番号:25684022
3点

MiVEさんの意見に賛成です。
roborock ホームページのお問い合わせの保証規定の10.初期不良についてのところに15日以内と書いてます
すぐにでも、販売店に持って行ったほうが良いですよ。
私も今、バッテリー交換で見積もりをお願いしたところ見積もりだけでかなりの請求されることを聞いて驚いているところです
書込番号:25689535
1点

>タヌ吉タヌ吉さん
>MiEVさん
一度修理に出して治らなかったのでもし同じ症状で解決した方がいればラッキーだなくらいの気持ちで質問してました。
メーカーに聞くのが1番ですが、roborockは海外メーカーで対応が悪くちゃんと修理されず戻ってくることも多いとヤマダデンキでも言われてたので。
書込番号:25689615
1点

私もヤマダで言われました。roborockは見積もりが高いと。
だったらそんなメーカーを販売するなと言いたいし。わかって扱ってるんだったらそこまで面倒を見てくださいと思う。
今までもトラブルあったはずなんだがねぇ
書込番号:25689769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
2022年11月25日にヤマダウェブコムで購入して、11月30日に配達されました。
それから、すぐにマッピングをしなかったり、充電ドッグに戻らなかっり、掃除をしなかったりしたので、ロボロックに連絡して、無償交換になり、12月13日に新しいものが届きました。
08月19日に「汚水フィルターを掃除してください。エラー44」が頻繁に出るようになり、「汚水を吸い上げず、汚水が充電ドッグの底に溜まり、何度汚水フィルターを掃除して、はめ直してもたまにまともに汚水を吸い上げることができましたが、昨日は全く駄目でした」。
ロボロックにメールをしたら、「汚水フィルターの水が溜まったら浮き上がる四角いブイみたいな部品がいつも浮き上がっていませんでしょうか」と写真付きでメールが来て、確認しても普段は四角いブイみたいな部品は浮いていません。
「無償保証の規定に、外的要因による故障に関しては、メーカー保証期間内であっても有償対応となりますのでご注意ください。
例)水濡れ、破損、解体、純正以外のアクセサリが起因とする不具合」などがあり、「前機種のロボロックS6MaxV」が故障した際は、「充電の端子が錆で腐食しているので、有償になります」と言われがっかりしました。
普通に使用していて、「水を扱う場所」で錆びや自然な消耗などと言われたらどうしようもありません。
皆様はそう言った不具合はあられましたでしょうか。
ご教授、宜しくお願い申し上げます。
2点

ロボット掃除機には自分は手を出しませんね。
今までの掃除機と違い自動で出来る項目が増えました。
問題はそれらが不具合が起きると、収集がつかなくなります。
問題がないなら、これほど便利な家電はありません。
コードレスやキャニスターに比べ、多機能さが仇になることもあるでしょう。
書込番号:25399825
0点

こんにちは。エラーの件、大変ですね。
私は昨年9月に同じくヤマダ電機で購入し、
毎日一回は動かしてますが、
エラーは一切出たことがありません。
ファームは最新化してます。
ドックの掃除も1回しかやってない状態です。
ヤマダなら6年保証があるのではないでしょうか?
無事に修理されるといいですね。
書込番号:25652811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EightManさん
ご返答ありがとうございます。
先日の3月15日にまた「エラー44」が出て、「今度はいきなり汚水を汲み上げるバキュームポンプが停止して全く作動しなくなりました」。
また、「ロボット掃除本体の水タンクに清水があまり給水されていませんでした」。
ヤマダ電機の6年保障に入っていましたので、ヤマダ電機に持って行きましたが、「確実に無料保証になるとは約束できません」と言われました。
「去年の11月17日に同じ個所の汚水を汲み上げるバキュームポンプを購入してから1年間内だったので、ロボロック社のメーカー保証で無償修理していただけましたが、バキュームポンプを交換してから4カ月たっていないのに完全停止してしまいました」。
このような状態になって困っている方は他にもいらっしゃるのでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25677384
2点



掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
こちらの機種を購入し、週に1−2度稼働しています。
最初の数週間は風呂とリビングの間の小さな段差を登って掃除をしてくれたのですが、最近、登ってくれなくなりました。
特に設定は弄っていません。
ファームウェアは自動アップデートしておりますのでその関係でしょうか?
同じような経験があり解決された方がもしいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
2点

特にうちのは最新ファームでも段差を超えないとかは無いですね。
ただファームアップ後動きは明らかに変わったので
一度出荷状態に戻してみるのがいいのでは無いでしょうか?
あとは何度か動かしていると侵入禁止エリアに自動設定される場合があるので、マップ管理を確認してみてはいかがでしょうか
書込番号:25445422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変お礼が遅くなり恐縮です。その後、ファームウェアの更新で段差が上れるようになりました。本当に感謝申し上げます。
今は別の問題でこの機種のトラブルと戦っております…。
書込番号:25810813
0点



掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
使用されている方々に質問です。
モップ洗浄後自然乾燥だと次第に生乾き臭がしてきそうですが、そんなことはございませんでしょうか?
以前別の方が同様の質問をされておりましたが匂いの有無に言及した方がいらっしゃらなかったみたいなので再度質問させていただきました。
書込番号:25287601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕が話の筋を折ったからですね。すいません^^;;;
生乾き臭はします。
気になるかどうかは、環境や人によると思います。
ちなみに、僕は気になりませんでした。
生乾き臭がすると回答した理由は、廃水が水替え時に匂うからです。
しょせん水洗いなので、あまり期待しない方がいいです。
匂いの原因は、雑菌ということなので廃水タンクに次亜塩素酸ナトリウムを少量入れていますが、それでも微妙ににおいます。
ドライユニットは今見たら5,000円くらいですし、匂いが気になるようならドライユニットを買えばいいですよ。
(日本のAmazonで売っているのは、不当に高いのでアリエク等で購入しましょう。最後まで日本語でOKです。電源アダプタが付いているの場合は、USアダプタを選択してください。付属していない場合は、別途必要です。)
書込番号:25301814
3点

お返事ありがとうございます。
リビングに置くと思うので匂いが気になりまして...
S8が乾燥機能も付くみたいですので少し様子をみようかなと思います!
書込番号:25306440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、アリエクを眺めていたら銀イオンフィルターを見つけました。
S8用も出ていて、レビューを信じれば効果があるようです。
何か買う時についでに買ってみようと思っています。
書込番号:25376660
0点

銀イオン購入しました。
水入れるユニットに放り込むだけです。
交換サイクルは1年とのことです。
銀イオンのおかげか、ドライユニットのおかげか分かりませんが、使用して2ヶ月経過しましたがモップから気になる臭いは一切しません。
現状であれば価格差考えると
s8買うくらいならs7+ドライユニットが
ベストだと思います。
書込番号:25445430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
乾燥機能がない点についての質問です。
モップ洗浄後、生乾きでのにおいやカビの発生などはしますでしょうか。
購入を検討するにあたり、DEEBOT x10 OMNIには乾燥機能もあったので、乾燥機能の有無によってどういった影響が出るのか気になっています。
海外で後付けの乾燥機能もあるとはのことでしたが、海外サイトでの購入も気が引けてしまっています。
ご使用されている方、お手数ですが所感を教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

風通りによりますが8時間経過後もモップは湿ったままでした。(秋口)
24時間経過後に確認したときは乾いていました。
今からの時期であれば多少乾燥は早いと思います。
購入から3ヶ月程度しかたっていませんが、乾燥機能はマストではないと思っています。
どうしても欲しければご存じのように、海外通販で手に入ります。
マストではないと書いておきながらですが、18日(日)には届く予定です。(通関済み)
日本語が使えましたので、日本のアマゾンが使えるなら問題ないと思います。
近日中にこちらにレビューを書くつもりです。
回転モップ、モップリフト、デザイン、価格、中華メーカーあたりを考えて決めたらいいと思います。
書込番号:25057143
3点

>燐燐さん
ご丁寧にご教授頂きありがとうございます。
レビューお待ちしております!!
温風乾燥については、妻の印象を聞いてみて判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25059810
1点

>けけけいいいさん
口コミありがとうございます!
今S7という機種を使用されていますか?
書込番号:25207605
0点



掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
「DEEBOT X1 OMNI DEX11」の回転ブラシが気になっております。
我が家はリビングに夏は御座を敷いていますが、冬場はシルクの中国段通や8ミリくらいのタイルカーペットを敷いております。
「DEEBOT X1 OMNI DEX11」は「カーペットでは回転ブラシを外してからしないと掃除しないので、そこを掃除してからフローリングでは回転ブラシを取り付ける作業をしないといけない」とあったのですが、こちらの「Roborock S7 MaxV Ultra 」では、そのような事はしなくてもよいみたいなのですが、水拭き性能は「DEEBOT X1 OMNI DEX11」が上みたいです。
猫を飼っていますので、水拭きは毎日したいです。
今までは「ロボロックのS6MAXV」を使用していましたが、先日、「ウォールセンサーが故障」しまして、修理に出したのですが、「水による錆びが原因で、他に電源の金属部分が錆で腐食しているので、充電ドックや水タンクや本体の充電部分まで修理を有料でしないといけないと言われ、「修理費用が38,000円以上かかる」とのことで、修理しても他の不具合が出たらまた修理費用が発生するのではと思いました。
「DEEBOT X1 OMNI DEX11」や「Roborock S7 MaxV Ultra 」は尚更、水を使うので、錆に対する補償はできないみたいなので、足踏みをしています。
「水を自動で補充する際に漏れている」というユーザー様の意見もあるようですし、私は1年6か月くらいで錆びましたので、気になります。
皆様は「今が全自動ロボット掃除が買い」だと思っていらっしゃいますでしょうか。
また、お勧めの機種はあられますでしょうか。
宜しくお願い申しあげます。
5点

耐久性はわかりませんので、X1 OMNIとの比較だけ個人的な意見を書きます。
比較表を見る限りは、S6MaxVよりS7MaxVのほうが水拭き性能も上のようですし、仮に差がなかったとしても現在の水拭き性能に不満がないなら問題ないと思います。
(個人的には土足文化ではない日本では水拭き性能はそこそこで十分、高い水拭き性能が必要なほどの汚れなら手で拭いた方がいいと思います。)
決め手は、S6MaxVにはリフト機能がないようなので、水拭きするときの準備が億劫かどうかで決まるんじゃないかと思います。
億劫ではないなら、あとは外観や試せる範囲でのアプリの使用感できめたらいいと思います。
ドックの見た目は、OMNIの方が良いと思うのでリフトが要らないなら僕はOMNIにしていたかもしれません。
値段も安いし、モップ乾燥機能まで標準ですしね。
もし回転モップがどうしても気になるなら、保障面がどうかわかりませんがNarwal Freoが回転モップでリフト機能があります。
ただし、ゴミステーションがないみたいですね。
書込番号:25041844
0点

英語ですが直接2台を比較した動画がありました。
PCのブラウザで見れば機械翻訳の字幕が出せるので、参考にしてみてください。
英語は全くわかりませんが、言いたいことは伝わってるんじゃないかなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=0cXu2H1dQg8&t=300s
書込番号:25043062
3点

>燐燐さん
ご教授ありがとうございます。
意外とロボロックの振動パッドも性能が良くて、ディーボットの回転モップと大差が無いようにコメントでもありましたし、ロボロックの振動パッドの方が良いという意見も他の動画でもありました。
また、アメリカなどは後付けのパッドを乾燥させるキットが100ドルくらいで販売されているようです。
やはり、ディーボットは回転モップを取り外ししないといけないのが最大のネックです。
見た目はディーボットの方が高級な空気清浄機みたいで良いです。
ロボロックはもっとデザインを考えなかったのかと思うくらいですし、水のタンクの容量が、ディーボットは4リットルでロボロックは2.5リットルとかなりの差がありますので、水の入れ替えはディーボットの方が楽みたいです。
やはりフロアがフローリングやタイルのみのご家庭はディーボットで、カーペットやラグを敷いているご家庭はロボロックを選択されて評価されているみたいです。
この2台が合体したみたいな機種が発売されたら良いのですが。
ありがとうございました。
書込番号:25043186
1点

本国ではS10Proシリーズも売ってるみたいですね。
掃除機の吸入口が動くのが新機能かな?
モップはかなり高性能だと思いますよ。
初回掃除後の排水がすごいことになってました。
モップドライユニットを注文したと下の方のスレッドに書いたんですが消されてしまいました^^;;;
届いたらレビューを書くつもりですが、入手先を書いたら消されるんだろうか。
正規品を日本で売ってくれるなら、そっちで買うのにーーー
書込番号:25044447
1点

>燐燐さん
ご返答ありがとうございます。
やはり「ロボロック」を買おうと思います。
振動モップは前の機種の「S6MAX V」よりもかなり良いみたいですね。
「S10Pro]は来年に日本で発売になるのでしょうか。
私はそれまで待つことができませんので、「S7MAX V ultra」を購入しようと思います。
今、日本で販売してある「モップドライユニット」は正規品ではないのですね。
正規品はいつ頃販売になるのでしょうか。
ありがとうございます。
書込番号:25044475
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





