TS-133 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥20,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,900

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,900¥26,222 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx1 DLNA:○ LAN速度:1GbE TS-133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-133の価格比較
  • TS-133のスペック・仕様
  • TS-133のレビュー
  • TS-133のクチコミ
  • TS-133の画像・動画
  • TS-133のピックアップリスト
  • TS-133のオークション

TS-133QNAP

最安価格(税込):¥20,900 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月

  • TS-133の価格比較
  • TS-133のスペック・仕様
  • TS-133のレビュー
  • TS-133のクチコミ
  • TS-133の画像・動画
  • TS-133のピックアップリスト
  • TS-133のオークション

TS-133 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-133」のクチコミ掲示板に
TS-133を新規書き込みTS-133をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TS 133のバックアップについて

2024/06/17 15:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-133

スレ主 tmoppeさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
自宅で大事な写真などの保管
【重視するポイント】
RAID0で使用限定(ts133)
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
TS 133を8tbのHDDを搭載予定なのですが、さらに保険としてTS 133自体のバックアップとしてTS 133に保存した指定したフォルダのみをオートでバックアップ用のHDD に保存設定できますか?
ド素人の質問ですみません。

書込番号:25776112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2024/06/17 16:43(1年以上前)

>tmoppeさん

RAID0の構成は、2台以上のHDD/SSDのドライブが必要です。
モデルは、TS-233の間違いでしょうか?

>> 自宅で大事な写真などの保管

RAID0では、保管には向きません。

本機(TS-233)でトラブっていると、
バックアップも正常には出来ない可能性があります。

書込番号:25776213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2024/06/17 16:51(1年以上前)

>tmoppeさん

メインのNASをTS-233のRAID1(ミラーリング)にされ、
サブ(バックアップ)のNASをTS-133の構成にされるといいかと思います。

また、synologyのNASの方も検討されては如何でしょうか?

書込番号:25776224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/17 17:53(1年以上前)

>tmoppeさん

>TS 133のバックアップについて

この機器でRAID0は出来ません。TS-233になります。
RAID0でのデータ保管はお勧めしません。
RAID5又はRAID6をお勧めしますが、費用がそれなりにかかりますよ。
どうしてもNASにしたいなら別ですが、USBでの接続の方が安価で簡単にできますよ。
TS-433-4Gで
RAID5で8TBの場合は4TB×3台
RAID6で8TBの場合は8TB×4台
が必要になります。

https://www.infraexpert.com/study/networking9.html

書込番号:25776288

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmoppeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/17 20:24(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます
完全に勘違いしていました。TS 133に8テラ搭載でさらに保険でバックアップを取る運用でやってみます。

書込番号:25776454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmoppeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/17 20:27(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます
TS 133で8tb搭載で保険として別ハードディスクにバックアップを取る運用でやってみます。

書込番号:25776459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定後ログインできません

2024/03/19 23:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-133

クチコミ投稿数:342件

初期設定時に「Admin」ユーザーで作成したのですが、
その後アカウントが無効と表示されてログインができません。

マニュアルに初期パスワードが記載してあったのでログイン画面は通過しましたが、
パスワード変更の画面が表示されて新しいパスワード等を入力しても
「パスワードは変更できませんでした」と表示されてどうすることもできません。

一番最初の初期設定画面を出してみたいのですが操作がまだ見つけていません。
念のためリセットボタン長押ししてみましたが改善しませんでした。


もしご存じの方がおられましたら教えてください。

書込番号:25666856

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/20 00:27(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

>初期設定時に「Admin」ユーザーで作成したのですが、

「Admin」というのは「Admin」というユーザー名なのか(administratorsグループに属する)管理者ユーザーのどちらでしょうか?
セキュリティ上「admin」というユーザー名は他者からも容易に管理者ユーザーと判別できてしまう事から、使用が推奨されておらず初期セットアップ時に「無効にしますか?」といったメッセージ出ませんでしたか?


>一番最初の初期設定画面を出してみたいのですが操作がまだ見つけていません。
>念のためリセットボタン長押ししてみましたが改善しませんでした。

何秒のリセットですか?3秒のですか?10秒(15秒)のですか?

「一番最初の初期設定画面」つまりQTSのインストールからとなると、QTSにログイン出来ないと実行出来ませんので
PC(Windows)にHDDを接続出来るのであれば、下記参考に「消去する」のcleanコマンドの実行までしてHDDを消去してからNASにつけてください。
※ データは全部消えてしまいますので十分に注意してください。
※ 違うHDDを選択してしまわないように十分に注意してください。

参考: diskpart によるディスク全体の消去 - Qiita
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e

書込番号:25666883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2024/03/20 00:54(1年以上前)

>たく0220さん

有難うございます。


>「Admin」というのは「Admin」というユーザー名なのか(administratorsグループに属する)管理者ユーザーのどちらでしょうか?

スマートインストールガイド開始で設定を開始して、
NAS の名前と管理者パスワードを入力の画面でAdminと入力しています。
ここでパスワードも入力して次へ進めていますが、
入力したパスワードが反映されていませんでした。


>初期セットアップ時に「無効にしますか?」といったメッセージ出ませんでしたか?

出ませんでした。



>何秒のリセットですか?3秒のですか?10秒(15秒)のですか?

最初は3秒、質問のあとに10秒を試しています。



>「一番最初の初期設定画面」つまりQTSのインストールからとなると

これは20日朝以降に試してみます。



1点質問ですが、
Adminユーザで初期のパスワードではログインできたのですが、
すぐにパスワードを変更するように促されるのですが、
新しいパスワードを入れても変更に失敗します。

これは何が原因でしょうか。



すみませんがよろしくお願いします。




書込番号:25666905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/20 01:53(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

>最初は3秒、質問のあとに10秒を試しています。

「TS-x33 ユーザーガイド」40〜41ページでは「高度なシステムリセット」は15秒とあるので、そちらも試してみてください。

参考: TS-133 - ダウンロードセンター | QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/download?model=ts-133&category=documents


>これは何が原因でしょうか。

ファームウェア(OS)のQTS5.0.0以降だと自動的にユーザー名「admin」は無効化されてしまう仕様に変わったみたいです。
別機種(TS-231P)を使っているのですが、最近QTSのクリーンインストールは確認してないので憶測になりますが、その辺の仕様との関係でリセット後のユーザー名「admin」でログインした直後に無効化されてしまってるんじゃないだろうかと思います(バグの可能性が…)

ユーザー名は大文字/小文字を区別しないみたいです。
出来たら管理者のユーザー名は「admin」(「Admin」)以外で設定するのが無難じゃないかと思います。

書込番号:25666923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2024/03/20 15:46(1年以上前)


初期設定後ログインできません


ForceMediaのQ&Aは、参考になりませんか?


Q パスワードリセットを行っても、QTSにadminでログインができない場合の対処方法
A NASをリセットしてもデフォルトの資格情報でログイン出来ない場合、NASを初期化するしか方法がございません。
しかし、バックエンドからNASへアクセスする方法がメーカーから公開されております。
CLIを使用した操作となりますため、弊社サポート範囲外となってしまいますが、
お客様ご自身で実施頂くことが可能でございます。

詳細は下記リンク先をご参照ください。
■QTSにバックエンドからアクセスする方法
https://www.qnap.com/en/how-to/knowledge-base/article/im-unable-to-log-in-to-qts-and-the-password-reset-does-not-work-what-can-i-do

書込番号:25667690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2024/03/20 16:42(1年以上前)

皆さま
情報ありがとうございます。

現在の進捗です。


>たく0220さん

15秒のリセットを試しましたがやはりAdminのパスワード変更で失敗します。
HDDを完全に消去してから試しましたが改善しませんでした。
最初のスマートインストールガイド開始画面が表示されません。


>LsLoverさん

この方法は見ていたのですが、
やはりSSHから手動で行うしかなさそうな感じです。
いまから試してみます。

書込番号:25667756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2024/03/20 17:34(1年以上前)

皆さま

色々試したところ正常に動作するようになりました。


リセット操作が有効かどうかは不明ですが・・・・



1、NASの電源を切る

2、HDDを取り外す  ※HDDはPCでdiskpartなどで完全に消去しておく

3、NAS(HDDなし)で起動する

4,初期設定画面が表示される
  スマートインストールガイド開始 を押下

5、途中HDDが無いと警告がでる(電源が入った状態でHDD接続可と表示あり)

6、NASの電源が入った状態でHDDを接続する

7、警告がきえる

8、NASのコンピュータ名やユーザ名等を入力する

9、その後は自動的に画面がすすみログイン画面で
  新しいユーザ名でログインできた

  あとは管理画面でディスクの割り当てなどが行えました。



こんな感じでうまくできました。

仰るようにAdminユーザは無効化されており、
ユーザが一切ない状態に陥っていたようです。
せめてマニュアルにAdminという名前を使わないように
注意書きを書いておいてほしかったですね。



ご助言頂き有難うございました。

書込番号:25667831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2024/03/20 19:21(1年以上前)

追記

SSH接続はデフォルトで無効になっていました。
TeraTermでの接続は一切受け付けてくれませんでした。。。

書込番号:25667974

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2024/03/22 07:22(1年以上前)


SSH接続はデフォルトで無効になっていました。
TeraTermでの接続は一切受け付けてくれませんでした。。。


以下の内容は、確認されたのでしょうか?
[ Enable SSH service on the NAS ]は、対応されたのでしょうか?


I'm unable to log in to QTS and the password reset does not work. What can I do?

5.Without powering off the NAS, reinsert the drives in their original order.
6.Use SSH to access the NAS and use default admin credentials to log in.

https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/im-unable-to-log-in-to-qts-and-the-password-reset-does-not-work-what-can-i-do

「Use SSH to access the NAS」は以下のURLにリンクしているようです。


How do I access my QNAP NAS using SSH?

Enable SSH service on the NAS

https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/how-do-i-access-my-qnap-nas-using-ssh

書込番号:25669792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2024/03/23 15:21(1年以上前)

>LsLoverさん

こんにちは。
仰る内容を試そうとしたのですが、
SSHでQNAPへ接続ができませんでした。

Adminユーザが無効化されているのでデフォルトの資格情報でログインすらできません。

QNAPにログインできないのでSSHのサービスを有効化できませんでした。


恐らくQT5.1ではAdminが標準で無効になっているので、
アカウントがなにも無い状態の為
その時点で詰んでいると思われます。

やり方が変わってしまったのでしょうかね・・・


今回は先に私が記載した方法で解決できたのでよかったです。

書込番号:25671442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/23 15:36(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

おそらくQTS5.0.0以降はLsLoverさんのリンク先の方法は使えなくなってると思います。
例えadmin以外の管理者ユーザーが登録されてるとしてもSSH/telnetへのアクセス自体が拒否されます。
記事自体古いですしね。

参考までに画像2枚あげておきます。
TS-231Pでの確認ですが、半角での「Admin」/「admin」での設定は出来ないようになっていました。
全角での「Admin」は登録出来てしまいましたが、全角に対応出来てないソフトもあったりしますので、個人的には使わないようにしてます。

あと、納得いく答えに辿り着けたならスレッドを解決済みにしておいてください。
なお、Goodアンサーは無理に選ぶ必要はありません。詳細は下記Q&Aを参考にしてみてください。

価格.com Q&A:クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

書込番号:25671454

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2024/03/23 15:44(1年以上前)


恐らくQT5.1ではAdminが標準で無効になっているので、
アカウントがなにも無い状態の為
その時点で詰んでいると思われます。


確認不足の情報だったようで申し訳ありませんでした。

書込番号:25671460

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/23 20:20(1年以上前)

>たく0220さん 『例えadmin以外の管理者ユーザーが登録されてるとしてもSSH/telnetへのアクセス自体が拒否されます。』

上記引用部分に関してなのですが、何か前提条件が有る場合のお話でしょうか?
手元のQNAP NAS(QTS5.1.5 2679)へは、「admin以外の管理者ユーザー」がSSHで接続することに、何ら支障がありません。私が本スレの流れを把握していないせいでしたら申し訳ありませんが、気になりました。

書込番号:25671783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/24 10:57(1年以上前)

>NoriBayさん

>何か前提条件が有る場合のお話でしょうか?

書込番号:25671454で
>おそらくQTS5.0.0以降はLsLoverさんのリンク先の方法は使えなくなってると思います。
と条件については前置きしています。

リンク先とは、LsLoverさんの書込番号:25669792の
https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/im-unable-to-log-in-to-qts-and-the-password-reset-does-not-work-what-can-i-do
に対してとなります。
TS-133は私も所有しておりませんので、機種固有の問題もあるかもしれませんが
まずは他機種でも実機確認もせず、QNAP非所有も明かさずに未確認の情報だけ垂れ流すのは勘弁してほしいところです。

>私が本スレの流れを把握していないせいでしたら申し訳ありませんが、気になりました。

私が返信するまでに再度読み直される時間はあったかと思われますね。

書込番号:25672498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2024/04/01 22:35(1年以上前)

>たく0220さん

遅くなってすみません。


>TS-231Pでの確認ですが、半角での「Admin」/「admin」での設定は出来ないようになっていました。

本来ならそうなのですね。
今回なぜか作れてしまったのが何かバグだったのでしょうかね・・・




>LsLoverさん

いえいえ、少ない情報から探してきていただいて感謝です。



>たく0220さん

記事のリンク感謝です。




皆様のおかげで解決し、現在も正常に稼働しています。
これでクローズとさせて頂きます
有難うございました。

書込番号:25683415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2024/04/01 22:38(1年以上前)

見返したら「Admin」と書くはずが「Admin」と全角になってましたね・・・

誤解を招く書き方で済みませんでした。

書込番号:25683419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

iCloudに相当する使用方法(買い替え検討中)

2024/03/23 09:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-133

買い替え検討中です教えて下さい。
現在synology ds220jpを使用して主に写真や資料やマニュアルをPDFで家のサーバーにsynology driveと言うアプリケーションで使用しています。

iCloudファイルの代わりに使用しているのですが凄く遅いので家族が同時にアクセスすると止まってしまい買い替えを検討しています。

NAS2台目になるのでハードウェアー的にはQNAPに憧れは有ります。
現在のはメモリー512MBこちらの機種は2GB有ります。その他にフラッシュメモリー4GBと表記有りますがsynologyはその表記は有りません。それに相当する物が有るのでしょうか?

自動バックアップも取り予定なので1ドライブのこちらの機械を考えていますがそんな使い方されている方やsynologyから変更された方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?

書込番号:25671042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2024/03/23 09:55(1年以上前)

HDD を SSD に 換装することで、スピードアップを計るのも一法 ・・・

書込番号:25671066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2024/03/23 10:45(1年以上前)

>帰ってきたあっくんさん

QNAPユーザーですが、
synologyの上位機種にされると連携しやすいかと思います。

たまたま、ツクモ札幌でQNAP TS-119PIIを初めて買いましたが、
2台目になるQNAP TS-231Kもビックカメラのネットで買いました。

QNAP TS-119PIIは、外気温が7度を下回ると、誤動作しますし、
QNAP TS-231K(1台の2TB HDD運用)は、2022年1月に買っていますが、いまだに試運転中です。(笑

書込番号:25671112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2024/03/23 10:53(1年以上前)

>帰ってきたあっくんさん

もし、
ご家族がWI-FI端末から1台のWi-Fiアクセスポイントに同時アクセスしていたら、ダメです!!

Wi-Fiアクセスポイントを複数台に分散させると、安定するかと思います。

書込番号:25671119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2024/03/23 11:02(1年以上前)

>帰ってきたあっくんさん

複数台のWI-Fiアクセスポイントに変更される場合、
チャンネルとチャンネル帯域の調整を手動で設定して運用する感じに
なります。

メッシュ化されても効果もないので、諦めるしかないかと思います。

各フロア間のLAN接続は、有線接続されることを強くおすすめします。

書込番号:25671133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/23 12:49(1年以上前)

>帰ってきたあっくんさん

>家族が同時にアクセスすると止まってしまい買い替えを検討しています。

応答が遅いのか無くなってしまうのでしょうか?
念のため確認ですが、自宅での利用時なのか外出先からの話なのか、どちらでしょう?
インターネットの回線が以前の話から変わっておらず、ポート開放が出来ない環境なのでしたら
SynologyのQuickConnectでも、QNAPのmyQNAPcloud Linkでもそれぞれの中継サーバー経由となり速度は出ない可能性は考えられます。
個人的にですが、初心者に最近のQNAPはお勧めしたくない…


>その他にフラッシュメモリー4GBと表記有りますがsynologyはその表記は有りません。それに相当する物が有るのでしょうか?

そこにはファームウェアが格納されるだけですので、あまり容量の大小は気にしなくて良いかと思います。
Synologyから公表はされてませんが、同様にフラッシュは搭載されています。
(HDDにDSMをインストールする前でもWebブラウザーからアクセスできましたよね?そういったソフトが格納されてるストレージになります。)

複数人でなら、とりあえずDS224+以上で改善するか試してみるしかないかな…

書込番号:25671255

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/03/23 13:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:163件

2024/03/24 03:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

未だ試運転中ですか?
QNAPは性能よさそうなので気になっていました。
HDDも1台でも良いかな? と最近感じ始めていたのでこの機種も候補になりました。

確かに現在、メッシュWi-Fi使用中でしてサブ機の方に有線で接続していたのでメイン機の方に有線接続してみましたので様子を見ます。

>たく0220さん

いつもアドバイス有難う御座います。
確かにds224+も候補に上がっています。
8GBのメモリー追加と2.5Gbpsのネットワークの変更されている方もいらっしゃる見たいなので気になります。
現在synology driveがdsfileより早くかなり便利だと分かり家族4人で6台接続でLAN内外より試し中なのですがPCで言う所のフリーズっぽくなりメモリー不足みたいになり困っています。インデックス中は重くなるの分かりますがそれ以外でも何かの拍子に重くなります(ただリソースモニターでは何故か確認出来ません)再起動するとまた調子良くなります。
なので自宅にいる時は再起動したり出来ますが反応しなくなってからでは外出先で再起動も出来ないので困っています。(もう少しDS220jpのスレで質問してみます)

確かに現在synology DS220jpで512MBでこちらの機種はメモリー2GBで単純にスペックと値段的には魅力なのですよね!
DS224+もメモリー2GBで同じなんで(確かに追加スロットは魅力ですが)

実際にDS220辺りからts133に移行した方の意見を聞ければと思いました。

synologyよりQNAPに移行している方は少なさそうですね

書込番号:25672144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/24 05:17(1年以上前)

>帰ってきたあっくんさん 『synologyよりQNAPに移行している方は少なさそうですね』

手元ではNASに、SynologyとQNAPとを併用しています。かつてはSynologyをメインに使ってました。けれど今は、HDD故障診断機能絡みで、最近更新したメインのNASにはQNAPを導入しました。

具体的には、SynologyおけるIronwolf Health Test問題です。Synology Community(英語圏向け)では、いくつも報告が挙がっています。手元でも、SynologyではIHTを適用できなかったSeagate HDDを、QNAPに搭載すると適用できたりしています。

書込番号:25672162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2024/03/24 08:24(1年以上前)

>帰ってきたあっくんさん

>> 外出先で再起動も出来ないので困っています。

外出先からアプリを使い、
再起動コマンドを送出することで
対応することが出来ます。

書込番号:25672275

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2024/03/24 11:46(1年以上前)

>帰ってきたあっくんさん

DS224+については
初期2GBのメモリーはオンボードとなり取り外せません。
CPUの仕様により一応8GBまでとなってますが、初期2GBが取り外せませんので6GBまでの仕様になります。
互換性リストにないメモリーは自己責任です。

2.5GbEもオフィシャルではありません、自己責任ですので1GbEの方も配線出来るように準備するのが無難です。
またPC他ネットワーク全体的に2.5GbEの恩恵を受けられるかの確認も必要と思います。
私なら1GbE2本つないでトラフィック分散で様子見てからですね。

あと発売間もないので互換性が確認されているHDDがまだ少ないのでDS220jで使用しているHDDを流用するなら確認される事をお勧めします。


DS220j/JP(/JPなしのモデルも本体の中身は同一です。)については
最大で6台という事ですが、アクセスするアプリや状況によっては厳しいですね。

Antivirus EssentialはおそらくClamAVというLinux向けのソフトの流用だと思われるのですがメモリが少ないと厳しいらしいです。
またDBの更新も自動化されてますが、これもバックグラウンドで結構処理食ってます。

Synology Photosは使われてますか?
複数からアクセスした場合DBソフトのPostgreSQLの処理が間に合ってないように思われます。
メモリーもそうなんですがCPUが弱いのでプロセスがいっぱいで他に処理が回せなくなってるよう考えられます。
(CPUが100%で張付くのとは事情が違うかと思います…)
スマホのアプリもログアウトしてないとバックグラウンドで動作してますので注意は必要かな?と思いますね。

バックアップについてですがSynologyはブロックレベル、QNAPはファイルレベルです。
macのTime Machineみたいに過去のバージョンを含めバックアップしたい場合はSynologyの方がバックアップ容量は抑えられます。
ただファイルの更新頻度やファイルの容量にもよって差は少ないかもしれません。
Synologyの方はバックアップ時の処理が重いのでメモリーよりCPUの処理能力とストレージのIOPSに依存してしまってると見受けられます。
(バックアップ先をSSDにする事でチェックが早くなったりします…)

外出先からはNAS変更後にインターネット側の検討が必要か悩まれるのが良いかと思います。

ざっくりですが、知ってる事は書いておきましたので後はご自身の判断にお任せします。
QNAPも使ってますが、ん〜って所ですね…

書込番号:25672569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/24 20:48(1年以上前)


FYI

NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/

TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab

TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/

TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html

“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html

書込番号:25673320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/03/24 21:11(1年以上前)

ネットワークの問題かな?

>synology ds220jp 最大500人同時接続可

WIFI経由で何もかもと言うのは無理があると思います

1GBPS=128MByte/s(最大)
10GBPS=1.28GByte/s(最大)

これだけの帯域幅しかないのに、不安定な無線LANで家族で取りあったらクラウド代わりどころじゃなくなりますよ

>LAN内外より試し中なのですがPCで言う所のフリーズっぽくなりメモリー不足みたいになり困っています

ルーターの処理能力は考慮されていますかね?

書込番号:25673366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2024/03/28 11:28(1年以上前)

>たく0220さん
>新500円硬貨さん
>魔境天使_Luciferさん
>おかめ@桓武平氏さん
>沼さんさん
>死神様さん
>NoriBayさん

有り難う御座います。
ハードウェア的な心配を考えるのが嫌なので出来るだけ予算とハード的スペックを考えるとQNAPになりそうなんですよね?
こちらのTS133も考えていますがts262−4G ts264-8G辺りも考えています。
synologyしか使用していないので他社に乗り換えるのは確かに怖いのですが DS224+を購入した時にハードウェアー的にもう少し高いのにすれば良かったと考えたくないのです。

現在使用しているds220jは本来こちらでお話しすべきではないのですがバックバック時にフリーズしているらしくタスクマネージャーでも反応なくリソースモニターも全く役に立っていないので再起動も反応しなく困っていましたがバックアップ処理を細かく何日かに分けて分散したりオリジナルのウイルスチェックをアンインストールしたりして大分まともにになりました。
リソースモニターがフル回転だったら買い替えする踏ん切りも着くのですがバックアップ処理などでは全く反応してくれないので…やっと諦めがつきました。

書込番号:25677719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2024/03/28 11:55(1年以上前)

[解決済]でしたか・・・

爺は、Nasが働いていない深夜に 差分(又は増分)バックアップを取っています。
爺のお節介でした。

書込番号:25677741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Qtierは1ベイでも有効なのでしょうか?

2023/11/29 23:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-133

スレ主 ぷゆゆさん
クチコミ投稿数:36件

HDDからSSDに変更した所
Qtierの設定が出てきました。
SSDとHDDをうまく活用する機能の様なのですが
1ベイのQNAPでも有効なのでしょうか?
検索しても今一つわからなかったので、、
一度、有効にすると無効にできないとの記述もあり
迷っています。


書込番号:25526603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力の実測値教えて下さい。

2023/11/04 08:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-133

スレ主 ms_szkさん
クチコミ投稿数:30件

消費電力の実測値、測定した方いたら教えて下さい。

書込番号:25490651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-133」のクチコミ掲示板に
TS-133を新規書き込みTS-133をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-133
QNAP

TS-133

最安価格(税込):¥20,900発売日:2022年 8月 価格.comの安さの理由は?

TS-133をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング