ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99Hピレリ
最安価格(税込):¥16,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H
ホイール付きスタッドレスタイヤ、225/60 R17を購入するため探しております。
その中でピレリICE ZERO ASIMMETRICOが新製品でいいかなと考えております。
私が探した中では、フジでホイール付き102.400円が最安値です。
しかし送料がちょっと高く感じます。9900円です。痛いです。
それで同じような価格で送料無料で買える店舗をご存知でしたら教えて頂きたいのです。
ただ気がかりは書き込みがないことで、売れていない=性能が良くない?
それとも国産のほうが性能的に良いということでしょうか。
こちらも併せて教えて頂ければ幸いです。
迷える爺さんにどなたかご教示お願い致します。
書込番号:24951492
6点

>書き込みがないことで、売れていない=性能が良くない?
今年の夏発売のスタッドレスなんてまだ誰も冬道走ってないんだから書き込みがある訳無いじゃない
まぁ個人的には安心感でBSしか買わないけど、何処に住んでるかにもよるんじゃない?。
書込番号:24951518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

好き好きあるけど、ブリヂストンか横浜かじゃないですかね。
日本と言っても場所によってだいぶ事情は違うけど、そういった事情をよく知っているのは、
国内メーカーです
よくほとんど雪道走らなから、ミシュランの高速安定性を買いますとか、そんなかたも見えますけど、
そもそも冬用のタイヤって、雪や氷に効かせるために履くものですから、
本末転倒かなと思っています。
書込番号:24951612
2点

あくまで旧モデルの感想なので、全然参考にはなりませんので、
余談にすぎませんが。
最近の円安のせいもあってか、旧モデルよりだいぶ値上がりしましたね。
以前はいわゆるアジアンタイヤ並みの最安値圏だったのに、いまや
toyoの方が安いですから。あくまで旧モデルどうしの比較ですが、
性能はどっこいどっこいでした。ですので価格の安い国産toyoの方が
お買い得感があると思います。送料込みでもやすいのでは。
書込番号:24951618
4点

早速のご返信ありがとうございます。
>北に住んでいますさん様 ありがとうございました。
>今年の夏発売のスタッドレスなんてまだ誰も冬道走ってないんだから書き込みがある訳無いじゃない
いやいやいや、確かに仰る通りです。あなたに座布団一枚 !
イヤー文章を書くのが不得手でして、推敲を重ね重ね三時間もかかって「探しています」の書き込みを致しました。
それでもいい年してこれですので反省です。
>yu-ki2さん 様 有難う御座いました。
>日本と言っても場所によってだいぶ事情は違うけど、そういった事情をよく知っているのは、
国内メーカーで
どこかの書き込みで、ミシュランも北海道でテストを重ね、製品開発をしていると読んだ覚えがありましたので
良いかと判断致しました。私、北海道在住ですので。
>みどり2005さん様 有難う御座いました。
>最近の円安のせいもあってか、旧モデルよりだいぶ値上がりしましたね。
>性能はどっこいどっこいでした。ですので価格の安い国産toyoの方が
>お買い得感があると思います。送料込みでもやすいのでは。
新しい製品の方が、トレッドパターンやタイヤの成分?も優れているのではと思い選んでみました。
スタッドレスタイヤ、どれを選ぶか皆さんの書き込みを参考にもう一度確認して考えてみます。
それにしましても皆さんの書き込みの早さ、素早さに驚きと感謝です。
私このお礼の返信に一時間掛かっております。
本当に有難う御座いました。
書込番号:24951739
10点

今年はアルミの値段が高くなっていたのでアルミホイールがものすごく高くなっているそうです。 雪が降り始めたら値段が上がります。 ピレリは10月から5%ぐらい高くなると思います。 BSとYKはもう上がっていると思います。 早めに在庫を確保しているところが安く売っているのだと思います。
書込番号:24952518
2点

>からうりさん様 有難う御座いました。
>今年はアルミの値段が高くなっていたのでアルミホイールがものすごく高くなっているそうです。 ピレリは10月から5%ぐらい高くな>ると思います。 BSとYKはもう上がっていると思います。
そうなんですか。早速注文したいと思います。有難う御座いました。
書込番号:24952995
1点

YouTube投稿映像見て2年前から台湾メーカーの方がBSよりグリップ力で勝っている映像でBS偏向は完全に失くなりましたね。
そもそも日本以外では評価もシェアもアジアンタイヤメーカーレベルに扱われてますよ。
昨年のBS8000人リストラ発表含めて、タイヤの性能差は僅差で価格差の方が大差だと考えています。
面白いことにBS信仰者も新モデル出る度に自宅にある車両を全て履き替えている人はまずいないですから。
今年で4年目とか言っている人がBS信仰者ですから信者というのは盲目的だなと思いますね。
多分事故起こしてもタイヤが古いのが原因なのではなくて、運が悪かったと思うのでしょうね。いくら対人無制限でも免許停止や取消しになったら失職し、一家離散しますからそうなる前に新品タイヤに履き替える考え方に変えた方がいいと思いますよ。
安いタイヤでも未使用1年目タイヤが一番安心できますよ。
書込番号:24958289 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>今年で4年目とか言っている人がBS信仰者ですから信者というのは盲目的だなと思いますね。
発砲ゴムのアイスバーンでの効果は実験で証明されてますから、私は5年履きましたけどね。
そして、ピレリにしたけど、新品のピレリと5年履いたBSのやつとではどっこいどっこいでしたね。
書込番号:24958450
10点

>みどり2005さん
なら雪用スリップサインが出るまで、発泡ゴムにより性能劣化しないと仰りたいんですね。
ゴムの劣化硬化は発泡ゴムなら無関係とでも?
書込番号:24959471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>雪用スリップサインが出るまで、発泡ゴムにより性能劣化しないと仰りたいんですね。
人工物で絶対に性能劣化しない物があるなら、教えて欲しいですね。
書込番号:24960115
4点

225/60 R17にこだわりが無くて若干外形大きくなってもよいなら、
225/65 R17なら使用車種が多いサイズで安いですよ。
私も純正比で外径+3%弱のオーバーサイズですが、コレにしました。
元々車検上、スピードメーター表示には許容誤差範囲があり、問題ない範囲です。
あとは車体側足回りのクリアランスが大丈夫かですね。
ICE ZERO ASIMMETRICOを丁度昨日オートバックスの実店舗で注文しましたが、
225/65 R17の4本+新品ホイールのセットで税込9万4千円弱(税込、工賃別)でした。
拘ったホイールを選んだのでこの値段でしたが、店舗おすすめホイールだと9万程度でしたよ。
ネット注文だともっと安いんじゃないでしょうか。
あと、前車で素のアシンメトリコを3シーズン履いてましたが、めったに雪が降らない地域(南関東)ですので、
よく言われているように舗装路は高速含めて(国産スタッドレスのような)グニャグニャ感無く快適でした。
たまに降ったときも特に問題なく走れましたよ。
北海道在住とのことですが、Youtubeで検索すればすぐ出てくる通り、北海道でアイスゼロアシンメトリコを
履いていたり、前モデルのアシンメトリコプラスを履いててテストやインプレ投稿されている方もいらっしゃる
ようですので、参考にされては如何でしょうか。
最後に、ピレリの冬タイヤの値上げは12月1日からとのことです。
書込番号:24977115
3点

>元々車検上、スピードメーター表示には許容誤差範囲があり、問題ない範囲です。
以前噂で、実測度より早く表示されるはのよくて、
遅く表示されるのはスピード違反の助長につながるので、
一切認めないって、基準が改正されるとかしないとかって、
聞いたことがありますがどうなんでしょうね。
書込番号:24977205
1点

>kaseijin22さん
ググればすぐ出てきますが、スピードメータの許容誤差範囲はかなり広く、
元々車側は純正状態では実際の速度よりも表示される速度が高めに表示されるように
あらかじめ余裕をもって作られているので3%程度の外径up程度なら全然大丈夫ですよ。
今後、もしさらに厳しい方向に改正されたとしても、過去の改正時と同様に
令和〇年以降製造車に適用、となるはずなので、少なくとも乗ってる車への
遡及適用は無いと思いますよ。
書込番号:24977234
2点

先日、イエローハットでASIMMETRICO(225/65/17)から新商品のICE ZERO ASIMMETRICO(225/65/17)に履き替えました。
本日、エクストレイルの冬用タイヤへの交換をして、試運転して来ました。
第一印象は、「静かっ…」でした。個人的には、乾燥路での走行音も重要なポイントだと思っています。
特に、ブレーキングして減速時のスタッドレスタイヤ独特な、耳障りの音も不満無いレベルに進化していました。
税、工賃、バルブ交換、タイヤ処分量全て込みで、持ち帰り価格が62,960円だったので大満足です。
雪上性能は、前モデルのASIMMETRICOで、不満を感じた事が無かったので、新製品になって不満は無いと思います。
アイスバーンの時も、頻繁に度ABSやESCが作動する事も無く、安心して走れてました。
今まで、BS、YOKOHAMA、TOYO、GOODYEAR等々、40回程冬を経験して来ましたが、福井ではASIMMETRICOシリーズで
十分満足できるかと思います。大体、4〜5シーズンで入れ替えるので、ゴムの硬度問題は気になりません。
むしろ、BS、YOKOHAMA等の製品の方が価格が高いので、やや不満でした。
気温は−3℃位が、一冬に数回で、殆どが水分の多い雪質の福井では、ASIMMETRICOシリーズで十分許容範囲な
性能では無いでしょうか。4〜5シーズンで入れ替える波の人には、価格も重要ですね…有り難い限りです。
書込番号:25027575
10点

先日 ICE ZERO ASIMMETRICOに履き替えました。
当方の車は、ボルボV90CC、横浜(山の方)在住です。
私の第一印象は、PTパパさんと同様に、「静か」です。
サイズ 255/45R20ですが、乗り心地も悪くないです。
昨年までは、BSでしたが、お値段が高いので、今回はコストパフォーマンスのよい、本製品にしたしだいです。
当然、まだ雪道・アイスバーンは走っていませんが、都市部のクルマには良い選択だと思います。
書込番号:25029326
3点

北の男爵様
全部ひっくるめて11万とちょっとですよね。
タイヤがブリヂストンブリザックVRX2だともっと高いですよ、
国産に比べて劣るかどうかは、きちんとテストされているので新品時では大差はないでしょう。
が、2年目以降はどうだろう。
何年使用されるかわかりませんが、少なくとも2とか3年はいけるのでは?
書込番号:25030270
0点

本日、福井県も寒波の影響で平地でも雪になりました。 気温は0℃〜−2℃位、走行距離は約90km。国道、県道、山間部
高速道路で、アイスバーン、アンダーカバーが擦れそうな凸凹圧雪路、除雪後の圧雪路、融雪装置のあるシャーベット路
除雪前の広い駐車場など色々な道路を走行しました。
総合評価としては、とても満足でした。前モデル同様に、ABSやESCの作動も少なく、安心感の持てる雪道走行でした。
積雪30cm位の広い駐車場では、ESC解除しての4輪ロックでの走りを楽しみました。スリップすることなく発進して
すぐに40km位に達し、4輪ロックが解除となりました。
4輪オートモードでは、インジケーターは殆どFF走行で、信号待ちからの発進時に、1〜2mm位後輪への配分が見られる
程度でした。
高速道路では、乾燥路でプロパイロット設定限界速度で走っても、直進安定性も良く、橋梁との継ぎ目のこなしも良かったです。
山間部の蛇行した道でも、ぐにゃぐにゃ感も無く、サマータイヤと比べても遜色無い感じです。
交差点等でのブレーキング時のスタッドレスタイヤ特有の、音もかなり抑えられています。
前モデルは、4シーズン(約4万km)で、残溝も十分有りました。硬度計では、平均して55前後でしたので
硬くなって来たかな〜って印象でした。私の使用条件では、摩耗性や軟度、価格とも十分過ぎる製品でした。
なので、新モデルも心配はしておりません。
現在、エクストレイルは、3年半乗って、11万5千kmなので、あと4シーズン乗ったら、確実に20万km越えになるので、タイヤより
車本体の方が心配です。性能と価格に妥協が必要な方には、良いタイヤだと思います。
乾燥路の印象ですが、本当に静かです。サマータイヤは、TOYO(PROXES-CF2-SUV)ですが、ICE ZEROの方が
静かな感じです。ただ、ロードノイズが減った為か、内装パーツの軋み音、今まで気が付かなかった原因不明の雑音が
気になる様になりました。また、高速道路では、80km位から高周波の音が聞こえる気がします。音の原因特定は出来ません。
タイヤのパターンノイズなのかは判りません。ドアバイザーは付けていませんが、車体の風切り音なのか…?
今まで気になった事の無い音です。決して耳障りでは無く、個人的には気にならない音です。
書込番号:25060564
5点

こんにちは、フォレスターSK5 2022年D型にインチダウンして225/60R17でタイヤのみタイヤフッドでピレリ ICEZERO アシンメトリコ4本購入しました。取り付けは近くのENEOSでやってもらい、総額で94,000円でした。廃タイヤ処分費用込みです。それまではミシュランのX-ICEでしたが、4年経ったので、フォレスターSK-5 A型から年末乗り換えを機に買い替えをした次第です。愛知県から長野県の志賀高原スキー場へ行って来ましたが、特に問題ありません。アイスバーンのコーナーは攻めると滑りますが滑り始めが、感覚的にわかるので、スピードを落とせば十分コントロールできます。乾燥した、高速道路もふらつく事もなく安定しています。ハンドリングはスタッドレスなので、軽く感じますね。車内では音も静かです。私は購入して正解だったと思ってます。
書込番号:25085375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





