20mm F1.4 DG DN [ソニーE用]
- 星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える描写力を実現した、フルサイズ対応・ミラーレスカメラ専用大口径超広角レンズ(ソニー Eマウント用)。
- 光学性能と豊かな表現力を追求する「SIGMA Art」ラインのF1.4シリーズ。開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力が星景撮影で威力を発揮。
- 大型の両面非球面レンズを採用し、20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能。リアフィルターホルダーとの併用もできる。
最安価格(税込):¥109,580
(前週比:-200円↓)
発売日:2022年 8月26日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2024年7月28日 18:22 |
![]() |
9 | 5 | 2023年5月28日 08:00 |
![]() |
32 | 10 | 2022年9月17日 10:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 20mm F1.4 DG DN [ソニーE用]
お知恵を頂きたく🙇‍♂️
所有カメラ:α7cA
星景撮影のため以下のレンズで迷っております。
予算は10〜15万円
SIGMA 20mm 1.4GD DN art 中古11万〜新品
SONY FE24mm 1.4GM 中古12-13万
他のレンズは所有しておらず、とにかく星景に初チャレンジする素人のレンズとしておすすめはどれか、また、普段使いとして持ち運ぶレンズとしては画角や重量含め扱い辛いでしょうか。
ご意見頂けますと幸いです。
書込番号:25827455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロキンマンさん
実績のあるレンズ選択をした方がいいです。ただ超広角レンズならなんでもアリ、ですよね。
星景写真レンズとして評価が高いのは、
14mm F1.4 DG DN | Art
予算が足りない場合は、別に拘りなくとにかく撮影して、資金繰り作戦を。
書込番号:25827475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天の川など迫力ある写真を撮りたいなら20mmでは画角が小さいかも
星景写真を始める方におすすめは
ケンコートキナーの atx-m 11-18mm F2.8 E
F値は2.8と星景写真用としてギリギリ値ですが11-18mm全域で2.8なので使いやすいです。
書込番号:25827509
2点

返信頂きありがとうございます!
14mmF1.4は手が届かないので SIGMA20mm1.4にしようかと思います。フロントレンズフィルターを付けれるみたいなんですが、付けたほうがいいのですかね?
撮影にそこまで影響なければ付けたいと思っております。
おすすめのフィルターとかございますでしょうか?
書込番号:25828253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒロキンマンさん こんにちは
>フロントレンズフィルターを付けれるみたいなんですが、付けたほうがいいのですかね?
プロテクトフィルターのような保護目的だと ゴーストの問題も有るので 使わなくても良いとは思いますが 星景の場合 ケンコーなど 光害対策や ソフトフィルターなど 星撮影用にフィルターが出ていますので このようなフィルターでしたら 付けたほうが良い結果が出る場合多いです。
書込番号:25828322
1点

スレ主 ヒロキンマンさん、今日は
ケンコートキナーの atx-m 11-18mm F2.8 Eは落選しましたか
以前はアマチュアが星空撮影に用いる安価なレンズはトキナーレンズ一択でしたが。
星空撮影の常用フイルターとしてケンコーの
光害(街明かり)カットフイルター:スターリーナイト
さらに星を強調したい場合にソフトフイルター(星をぼかして大きくする):プロソフトン[A](W) N
私はこれを2段重ねで使用しています。
この2つのフィルター効果を一つにした
光害カット+ソフトフィルター:スターリーナイトプロソフトン
またスターリーナイトとプロソフトンクリアWの2枚のセット品もあります。
書込番号:25828353
2点

あと、安価な物として
天体観測機器のサイトロンジャパンの「スターエンハンサー」光害カット・ソフトフィルターもあります。
書込番号:25828362
0点

写真上げときます、レンズはトキナーAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8、カメラはEos KissX8i
設定は11mm f2.8 ISO3200 露出5秒 スターリーナイト付
11-16mmのズームですが星景や星空を撮る時はほとんど11mmです、それでも空の一部しか撮れません。
書込番号:25828436
2点

>ヒロキンマンさん
>他のレンズは所有しておらず、とにかく星景に初チャレンジする素人のレンズとしておすすめはどれか、また、普段使いとして持ち運ぶレンズとしては画角や重量含め扱い辛いでしょうか。
この冒頭のコメントが気になるのですが、Sigma20mm F1.4DGDNはLマウント版で使用しております。
星景レンズとしては申し分ないですけど普段使いとしては重くて大きいですよ?
もし他にレンズを持っておらず普段も使いたいならF2.8広角ズームの方(FE 16-25mm F2.8 G SEL1625Gとか)が汎用性も高く扱い易いですよ。
F2.8ズームで星景撮っていると、そのうち画質や周辺部に不満は出てくるかもしれませんがそれから検討するのでも良いと思います。
天の川というとすぐに14mm近辺を勧める人がいますが、自分は24mmでも天の川撮りますし
あまり画角が広くなりすぎると地上の余計なものまで写ったり、星が小さくなり過ぎたり良いことばかりではありません。
それと「星景に向いている」と評されるレンズは明るいfF1.4程度なのと併せて周辺部にサジタルコマフレアがどの程度出るかも指標です。
等倍鑑賞で拡大して目を皿のようにして鑑賞しない限りは普通気になりません。
その点と重量・サイズ等の可搬性はトレーオフなので普段使いも考慮されるならもう少し慎重に選択される事をお勧めします。
書込番号:25828443
3点

星景写真と星空写真
星景写真:地上の景色とともに星空を撮る星景写真なら広角ー超広角
星空写真:星空が主な写真なら広角ー標準
星の写真:星雲や銀河を撮りたいなら望遠+追尾装置
私は銀河や星雲も撮りますがその場合は望遠鏡+プラネタリーカメラ+追尾赤道儀を使用しています。
書込番号:25828500
0点

ありがとうございます!
今日ヨドバシカメラでスターリナイトプロソフトンとSIGMA 20mmF1.4DG DNのレンズを新品で購入してきました!
アドバイス非常に参考となりました。🙇‍♂️
書込番号:25828791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
今日ヨドバシカメラでスターリナイトプロソフトンとSIGMA 20mmF1.4DG DNのレンズを新品で購入してきました!🙇‍♂️
書込番号:25828794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 20mm F1.4 DG DN [ソニーE用]
星景写真を撮る用途でこのレンズを検討しています。購入した場合、ナイトフィルターとソフトフィルターを両方装着して撮影する事を想定しています。フィルターを2枚使用した場合、ケラレや周辺減光などは発生しますでしょうか?
書込番号:25276488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試したことはりませんが、20mmの画角だと2枚重ねはかなり厳しいかと思います。
ソフト系はリアフィルターホルダーにシートフィルターを入れるようにして対応したほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:25276559
1点

>しかモンcampさん
新しく発売されたスターエンハンサーにされると
1枚でソフトフィルターと光害カットができますが、如何でしょうか?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1054/id=130321/
ちなみにHaidaの既製品リアフィルター
Haida(ハイダ)リアレンズ クリアナイトフィルター [SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN Art SONY Eマウント/Lマウント 専用]
は24mm DG DN には使えますが、20mm DG DNには使えませんのでご注意下さい。
書込番号:25276579
3点

しかモンcampさん こんにちは
フード装備した時 フードの一番切れ込んだ場所と レンズ先端のフィルター取り付け部分までの寸法どの位でしょうか?
その寸法が フィルター2枚分より距離が有れば 大丈夫だと思いますが フィルター2枚より短い場合 一番切れ込んだ部分より飛び出しますので ケラレの心配が出てきます。
書込番号:25276606
1点

>しかモンcampさん
一応、現物確認してみました。
プロソフトンクリアにHAKUBAのプロテクトフィルターXCーPRO(光害カットではありません)を重ねてみました。
たぶんケラれて無いとは思うんですけど、Lマウントなので保証は出来かねますがご参考まで。
Info表示は消してますが、絞り開放です。
書込番号:25276825
2点

>holorinさん
ソフトフィルターはリアフィルターホルダーに入れるのがベストですね。LEEのシートフィルターが手に入らないんですよね(^^;; 代替え品があったら教えてください(^人^)
>Seagullsさん
なんと、一枚で光害カットとソフトフィルター効果が出るフィルターがあるんですね!?目から鱗の情報をありがとうございます(^。^)
実機確認もありがとうございます。凄く参考になりました(^ν^)
>もとラボマン 2さん
なるほど!フードを基準にするとケラレが出るかどうか判断出来るんですね。まだ購入する前の段階ですが参加になります。ありがとうございます(o^^o)
書込番号:25277201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 20mm F1.4 DG DN [ソニーE用]
万人受けするレンズやないからな
展示すらしとらん所あるしな
売れてないんやろーな?
書込番号:24922741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

samuraiderさん こんにちは
https://ganref.jp/items/lens/sigma/2884/photo
上のサイトで見ると 色々出てきますので 売れてはいると思いますが 大きさの問題か 価格の問題か分かりませんが 価格コムでは 使う人はいても レビューまでする人がいないのかもしれません。
書込番号:24922762
0点

>もとラボマン 2さん
貼られているURLはSIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art なので違うレンズですよ。
こちらが正しいです。
https://ganref.jp/items/lens/sigma/13030/photo
まだ投稿0枚です。
書込番号:24922768
5点

私も実物はヨドバシの展示品を見ていますが、SEL20F18Gからの買い替えにイマイチ踏ん切りがつきません。
背中をを押すような情報が出てくるともしかしたら、なんですけどね。
書込番号:24922783
3点

後発ですし、20mmという広角は元々ボケが少ないレンズ。
広角で低F値にこだわる層が少ないのでは?(主に星撮りの人かな?)。
星以外の目的ならタムの20mm/2.8とか3万ですし。
書込番号:24922814
3点

>二丁目のアイドルさん
>もとラボマン 2さん
>Seagullsさん
>盛るもっとさん
>hattin89さん
ご返信ありがとうございます😊、購入検討中でしたが、実使用されてる方の生の感想を知りたかったのですが、
難しいレンズのようですね。 有難うございました。
書込番号:24922819
0点

>購入検討中でしたが、実使用されてる方の生の感想を知りたかったのですが、
と言う真意がおありならば、
>このレンズ、8月に発売されレビューが無いのは、売れてないのですかね?
と言う問いではなく、ダイレクトに、
『このレンズをお使いの方、使い心地や作例など拝見させてください。購入検討中です』
と書いてしまえば、意外と返答があったかも知れませんな。
無ければ無いで、Photohitoなり他サイトで探した方が、時間が無駄にならなかった、ですかね?
書込番号:24923143
4点

>くらはっさんさん
なるほど! 確かに、聞き方の書き込みがヘタクソでした。
ご指摘有り難うございました。
書込番号:24923260
2点

もう解決済みですが、
そして遅レスですみません。
私もこのレンズ購入予定にありレビュー待ちでしたが、
多分レビューがなかなか上がらない理由としては
販売後の天候にあるのかな?と思っております。
星景に特化しているレンズなだけに真価をみるには、
実際に星撮りするしかありません。
住んでいる地域によりますが、このところの天候不順で
その機会がなかなか無いのかと思われます。
どなたかか星系の画像と共にレビューしてくれるのを
待つしかないですね。
書込番号:24926655
4点

>マッツン75さん
こんにちは、「くらはっさん」 に教えていただきました、「Photohito」で、SIGMA 20o F1.4 DG DNの作品を、ぜひ 見てください。
素晴らしい解像度です、星景以外でも凄いです。
書込番号:24926705
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





