RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]
- V6 プラス対応のデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター(Amazon限定モデル)。トレンドマイクロ「AiProtection」ネットワークセキュリティ機能が付属。
- 家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」を搭載。2.4GHz帯域で574Mbps、5GHz帯域で2402Mbpsを実現。
- MU-MIMOに加え、チャネルを効率的に割り当て複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応。
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2023年10月5日 11:10 | |
| 3 | 8 | 2023年1月14日 16:13 | |
| 15 | 1 | 2022年9月8日 19:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]
スマホから専用アプリで操作をしようとすると、「接続失敗」になることが多くなりました。PCからのWebアクセスでも同様です。
その状態でも、アプリ上で本機器の認識はできている(IPアドレス等の情報はちゃんとアプリ上で表示される)のですが、アプリ機能の多くがが使えないのとUSBでの簡易NASへのアクセスはできません。
電源入れ直して再起動すればいったん直りますが、またしばらくすると接続失敗が再発します。
いずれの状態でもWifiアクセスポイントとしての動作は問題ないです。
原因もわからず対応にも困っていますが実害はほぼ簡易NASが使えないことだけなので、気持ちはスッキリしないまま使用していますが、類似事例の方とか、いらっしゃいますでしょうか?
0点
>ダンゴ三兄弟パパさんさん
原因の特定が難しいですね。
あくまでも参考までに)
「ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/17/asus_wifirouter_unstable_slow/
>USBでの簡易NASへのアクセスはできません。
ASUSの例ではないので、参考まで)
「簡易NASがパソコンから見えない」
https://kuritaroh.com/category/router/nas/easynas-mienai/
書込番号:25418616
1点
ファームが最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか・
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/helpdesk_bios/?model2Name=RT-AX3000
書込番号:25418855
![]()
1点
のぶ次郎さま、くりりん栗太郎さま、羅城門の鬼さま
早速のサジェスチョン、ありがとうございます。まとめてのレスですみません。
ファームウエアは最新なのは確認済ですし、他もなにがしか設定等触ってはみたのですが、今まで改善できていないかんじです。
何より再起動かけたら一旦しばらくは正常に戻る、でもだいたい翌日までには旧に復すかんじ...というのが摩訶不思議です。
いつ頃からこうなったかも不詳ですが、使いだして半年くらいしたときに簡易NASにアクセスできないことで気づきました。
ご意見参考に、改めて色々と触ってみようとは思います...
書込番号:25418976
0点
私の場合、ファームウェアですが、本体にログインして「詳細設定」ー「管理」の「ファームウェア更新」で「更新をチェック」の「チェック」ボタンを押しても最新版は取得できませんでした。「4.ASUS サポートサイトより最新のファームウェアバージョンを入手してください。」のリンク先には新しいバージョンのファームウェアがあり、そちらを適用しています。今のところ全く問題なく動作しています。
書込番号:25420417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>zpu39tさん
情報ありがとうございます。
確かにASUSのサイトにいくとこの9月7日付のファームウエアがありました。
とりあえずDL/インストまでしましたので、これで変化あるかどうか、、、数日様子見てみます。
書込番号:25420503
0点
ファームウエアをアップデートしてから3日たちますが、それからは正常動作しており、接続失敗は起きていません。とりあえず、解決したんだろう、と思います。
zpu39tさんと同様、設定画面からではファームウエアは最新のレスポンスしかなかったので、実は最新があって手動で拾ってこれることに気づけずにいました。
ありがとうございました。
書込番号:25423943
0点
この症状、私もなりましたので色々調べてみました。
ファームウェアの自動更新を有効にしていますが、
・管理画面からファームウェアを確認すると「3.0.0.4.388_23924」との表記
・更新をチェックすると「3.0.0.4.388_23925」が存在する
・更新を試みると一見更新したように見受けられるが、ルータ再起動後のバージョン表記は「3.0.0.4.388_23924」のまま
・再度更新チェックすると「3.0.0.4.388_23925」が存在する、で繰り返す
となり、何度更新しても不安定なままでした。
RT-AX3000のファームウェアダウンロードページ
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/helpdesk_bios/?model2Name=RT-AX3000
上記サイトを参照すると「3.0.0.4.388_23924」というファームウェアは履歴に存在していませんでした。
海外のフォーラム等を検索して調べてみると
・「3.0.0.4.388_23924」を誤配信した
・「3.0.0.4.388_23924」は別機種用のファームで、間違ってRT-AX3000に配信された
などの推測が書かれていました。
上記ダウンロードページから「3.0.0.4.388_23925」をダウンロードして解凍、
管理ページのファームウェア更新画面で『ファームウェア手動更新→解凍したファイルを選択』とすると、
無事「3.0.0.4.388_23925」にアップデートされ、動作も安定しました。
私もそうでしたが、「自動ファームウェア更新」をONのままやってみると失敗して
「3.0.0.4.388_23924」のまま変わらないこともあるようなので、その場合は一旦OFFにするとよいかもです。
更新後は「自動ファームウェア更新:ON」に戻して、本日時点ではチェック後も「3.0.0.4.388_23925が最新」と
出ることを確認しています。
書込番号:25450085
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]
モデムの型番はRP-500MI、NTTフレッツ西日本
旧ルーターWG2600HPから切り替えたところ
赤いランプがついてネットにつながりません
元に戻すとネットにつながるのでケーブルやモデムには問題ないと思われます
はじめてつないだ時にPC画面になにか選択肢がでてきて
それを適当に選択してしまったせいかもしれません
それがどんなメッセージだったか忘れてしまいましたが
複数PCとのネットワークのことを書いていたように思います
有線LANでの接続なので難しくないとおもったのに途方に暮れています
0点
赤ランプが点灯しているとのことで、WAN LEDが赤く点灯しているのでしょう。
LANケーブルでRP-500MIとつないであるのであれば、IPアドレスが取得できないもしくはRP-500MIと競合しているのでしょう。
WG2600HPの時は問題がなかったということですが、背面のスイッチは「BR」になっていましたか?
もし「BR」になっていたのであればRT-AX3000もブリッジモードに設定する必要があります。
マニュアルのP.58 4.1.3 ブリッジ 以降に設定のs方が記載されています。
その通りにRT-AX3000の設定画面に入って、「ワイヤレス」->「WDS」の順に選んで、「APモード」をAP Onlyにして、「適用」を選んで保存してください。
TUF Gaming AX3000 (TUF-AX3000) Manual
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/tuf-gaming-ax3000/helpdesk_manual/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/TUF-AX3000/J16964_TUF-AX3000_UM_WEB.pdf
書込番号:25042335
![]()
2点
状況によってRT-AX3000の最適な設定は違ってきます。
>モデムの型番はRP-500MI、NTTフレッツ西日本
プロバイダはどこなのでしょうか?
RP-500MIのPPPランプの状態は?
RP-500MIにPCを有線LAN接続すると、
価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来ますか?
>旧ルーターWG2600HPから切り替えたところ
WG2600HPのモードスイッチはRTでしたか?BRでしたか?
ちなみにRT-AX3000の設定は以下の3通りのどれかになります。
・RP-500MIがルータとして機能している場合は
RT-AX3000はブリッジモードにします。
・RP-500MIがルータとしては機能していない場合は、
RT-AX3000はルータモードでインターネット接続します。
プロバイダがどこか、またどのような契約なのかにより、
ルータモードの中でもPPPoE接続にしたり、
IPv4 over IPv6(v6プラス)接続にします。
書込番号:25042538
0点
>EPO_SPRIGGANさん
背面にはWPSとresetと電源ボタンしかありません
>羅城門の鬼さん
WG2600HPのモードスイッチはRTでした
プロバイダーはぷららのホームタイプです
AX3000をPCとつないでASUSの設定につなごうとしても
接続できませんでした
書込番号:25042720
1点
マニュアルをみていじっていたらなんとかつなぐことができました
おふたりともベストアンサーにしたいところですが
マニュアルのリンクを張っていただいたEPO_SPRIGGANさんに
ありがとうございました
書込番号:25042790
0点
>WG2600HPのモードスイッチはRTでした
WG2600HPがRTということですが、その場合WG2600HPのPPPoE接続の設定を行っていたのでしょうか?
そうだったのであれば、 RT-AX3000の方もPPPoE接続の設定を行う必要があります。
>AX3000をPCとつないでASUSの設定につなごうとしても
>接続できませんでした
RT-AX3000をRP-500MIにLANケーブルで接続しない状態で、PCとだけLANケーブルで繋いで下さい。
その状態で設定画面に入れませんか?
マニュアルの通りで入れない場合は、ブラウザのアドレス欄に「192.168.50.1/」と入力してENTERを押してみて下さい。
書込番号:25042799
0点
うまく繋がったのですか。
それなら良かったです。
結局何が悪くて繋がらなかったのか気にはなりますが。
書込番号:25042803
0点
>マニュアルをみていじっていたらなんとかつなぐことができました
繋がって良かったですが、
結局RT-AX3000のモードや接続方式はどうしたのでしょうか?
書込番号:25043093
0点
返事が遅くなり申し訳ありません
基本設定のWAN接続タイプは自動IPです
いままでのルーターは買ってつなぐだけで設定もろくにせず使えていたと思ったのですが
PPPoE接続の設定が必要だったみたいです
ありがとうございました
書込番号:25096993
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]
買ったらまずやる事(フレッツのV6プラスの場合)
1.ONUからの線をAX-3000 V2(以下、本機)のWANポートへ接続する
2.本機の電源を接続し、電源を入れる(電源スイッチの初期状態は「ON」)
3.PCのLANと本機のLAN4(1-4の何処でも良い)
4.http://router.asus.com/へアクセスし、本機へ接続する
5.ユーザ名とパスワード入力する
ユーザ名:admin パスワード:passwordでやりましたが、マニュアルには一切記載が無いので不明
6.ユーザ名とパスワードを新規で設定する画面へ移動するので、設定する
7.「WAN」の項目へ移動し、接続方法を設定する
8.WAN 接続タイプをV6プラスを指定
(ほかの項目は初期のままでOK)
9.「適用」ボタンを押す
9.「IPV6」の項目へ移動し、「接続タイプ」の設定をIPV6プラスを指定する
(ほかの項目は初期のままでOK)
(IPV6プラスの場合は「パススルー」にしろとアナウンスが出るが無視)
10.「適用」ボタンを押す
以下は、設定していません(エラーガン無視してます)
11.画面上部に黄色い文字でエラーメッセージが出る
Port Seting mismatch v6plus usable port rangeのDetailをクリック
12.「システムログ」の項目へ移動し、「IPV6」タブへ移動
v6plus Usable Port:の項目に表示されているポートが使えるポートのようですが
どこに設定するのかが不明
10点
追記
NTPの設定が、標準だとグリニッジでした。
管理→システム→基本設定と移動し、タイムゾーンを「東京」に変更する。
NTPサーバの設定も国内に変えます。
ntp.nict.jp
とりあえず、ココで良いかな?
この設定のせいかは分かりませんが、毎日朝9時から3時間程度再起動を繰り返していました。
書込番号:24914029
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








