HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core i5/16GB/512GB
- Core i7/16GB/1TB

- Office詳細
-
- Office無し
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 17s-cu2002TU スタンダードモデルG2 S3
このPCを注文しました。(明日到着予定)
現在、ワイヤレスマウスを検討中です。
メーカーの詳細スペック(PDF)を見ると、
USBポートはデータ転送のみ対応します。
とあります。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_17s_cu/
と言う事は、このマウス 400-MAWBT172 を
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MAWBT172BK
PCのUSBポートと接続しても充電出来ないという
事でしょうか?
私はSHARP純正の充電器 SH-AC05 を使っていますが
https://elibom.net/2020/11/04/janpara-sh-ac05/
これに接続すれば充電出来るでしょうか?
書込番号:25262646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応機器すべての動作を保証するものではありません。HDMI出力端子に接続した機器での著作権保護されたコンテンツの再生・表示にはHDCP規格に対応した機器が必要です。
描画性能を上げるためにリフレッシュレートを60Hzに変更するか、解像度を低くする必要がある場合があります。
SuperSpeed USB Type-C® 5Gbps×1、SuperSpeed USB Type-A 5Gbpsポートはデータ転送のみ対応します。
上のコメント 10 の最後の分ですよね。正直なぞです。PD 充電には非対応とか言いたかったのかなあ。
SuperSpeed USB は USB3.0 の別名とのことなので、USB 3.0 の規格である 5V 0.9A までの出力はしてくれると思います。そうじゃないなら、さすがに USB を名乗っちゃダメかと。なので、マウスの充電は大丈夫だと思います。
逆にそのシャープの充電器は、マウス側と合わないかもしれません。マウスは 5V 0.5A とか 5V 1A とかをおそらく要求すると思いますが、それがないみたいなので。
なお回答の正しさについてお約束はできません。
書込番号:25262662
1点
普通USB 3.0規格になると、電流900mA、電圧5V、電力4.5Wまで供給できるので、マウス 400-MAWBT172は充電出来るはずです。
>>メーカーの詳細スペック(PDF)を見ると、
>>USBポートはデータ転送のみ対応します。
>>とあります。
USB Type-C端子では、PD給電や画面出力に対応しているのが有りますが、HP 17s-cu2002TUの7のUSB Type-C端子はPD給電や画面出力に対応していないので、データ転送のみと言う表現になったのでしょう。
書込番号:25262668
1点
アップした図はマニュアルから切り取ったものですが、どう見てもノートPCのUSB端子から充電用ケーブルを使ってマウスへ充電しています。
私もノートPCからiPhone 13 Proへ充電していますが、マウスのバッテリーはスマホより容量が小さい筈です。
書込番号:25262676
1点
なるほど、PD給電 と マウスなどのUSB機器への
電源供給は、別という事ですね。
あと、USBポート (Type-A) 付きの電源タップや、
Type-Cが登場する前のスマホの充電器 (microUSB)
とかもあるので、なんとかなるかな?
購入してみます。3日もあれば結果が出ると思う
ので、報告します。ありがとうございました。
なんで USB規格と言う奴は、こうも分かりづらい
んでしょうね…
書込番号:25262815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウスが届いたので、充電してみました。
結論から言うと、このパソコンでも、SHARPの充電器でも、どちらでも充電出来ました。
マウスが新品の状態で、どの程度充電されていたのかは不明ですが、パソコンでは2時間ほどで満充電となりました。
SH-AC05 の方は充電できる事を確認しただけで、時間はわかりません。
次にスマホ ( AQUOS sense6 ) をこのパソコンで充電できるか試してみましたが、不思議な結果となりました。
Type-C に接続した時には、ちゃんと「急速充電中」となり、充電器と同じように充電できました。
しかし、Type-A に接続したときは、「低速充電中」にしかならず、充電時間もとても実用にはならないほど遅いです。
Type-C と Type-A は、形状以外にもこんな違いがあるんでしょうか?
なお、マウス付属のケーブルでスマホに接続したところ、普通パソコンに接続した時に表示される、ファイル転送か
充電のみか選択するメニューが出なかったので、このケーブルはこのマウス専用のようです。
書込番号:25268452
0点
今更ですが、当機のType-C端子だとType-C給電規格の一つ「Type-C Current(5V3A)」が出せるのかも知れませんね>R6急速充電
書込番号:25999032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









