BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Q のクチコミ掲示板

BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥40,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥40,100¥51,700 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:20インチ 外径:801mm 車種ボディタイプ:SUV BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qの価格比較
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのレビュー
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのクチコミ
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qの画像・動画
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのオークション

BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qブリヂストン

最安価格(税込):¥40,100 (前週比:±0 ) 登録日:2022年 8月10日

  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qの価格比較
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのレビュー
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのクチコミ
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qの画像・動画
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qのオークション

BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Q のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qを新規書き込みBLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

こんなもんか

2020/12/16 14:48(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q

クチコミ投稿数:10件 BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qの満足度2

昨年3月に、cx8に乗り換え冬タイヤは自分で用意しました。当方ここ20年ほど価格と性能でアイスガード一択だと信じていました、前車もエクシーガでig5プラス その前は3プラス 横浜は滑り出しが分かりやすくコーナーでもズリズリと挙動が掴みやすく安心感が有りましたが今回はsuvスタッドレスの最新がdm-v3とゆう事もありこのタイヤを選択しました昨年は3月の納車だったため凍結する事が無かったため試せませんでしたが 先日の降雪から数日経った凍結路面を走った感想ハッキリ言って怖い T字路で止まらない コーナーはズリズリでは無くズルッといく感じ車種も違うので比較にならないかも知れませんが軽トラ ヨコハマig91の方がずっと安心して乗れます 北海道の豪雪地帯では有りませんが、サッと降って凍結する様な所に住んでおります、あくまで個人の見解ですので参考程度に

書込番号:23852204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/12/16 15:09(1年以上前)

車の性能なのでは?

書込番号:23852228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件 BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qの満足度2

2020/12/16 15:52(1年以上前)

ビックホーンロング エスティマ エクシーガ 全て四駆ですべてヨコハマスタッドレス 確かにスバル車は路面に這いつくばる様な安心感はありしたが ただ単に車の性能だけでは無いと思います、ただig30位までならブリザックの6割程度で買えたんですが最近は認知されたのかそれほど安く買えなくなりましたね 余談ですが去年まで11年のったハイゼットトラックはスタッドレス(ig91の前のヨコハマスタッドレス)買い替え無いまま車が先に限界を迎えてしまいました

書込番号:23852281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2020/12/16 16:16(1年以上前)

すみません関係ないですが
軽トラ ヨコハマig91 良さそうですか?

札幌ですが検討していたので参考にさせていただきます。
1日往復2から3kmを365日走行して夏でもタイヤ交換はせず使用するつもりです。
アスファルト8割 農道2割

書込番号:23852314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/16 16:17(1年以上前)

>オラのオラさん

CX-5はAWDですか?
SUV用のタイヤは四駆で使って性能が発揮できると思います。
H27年冬にエクストレイルT30+DM-V2で山形の湯殿山まで行きましたが、大丈夫でしたよ。

今回エクストレイルT32にはミシュランICE-SNOW SUV225/65R17にしました。
これは一応SUVとは名乗っていますが、通常のSNOWと何も変わっていないとのことです。

今年は MICHELIN X-ICE 3+ 225/65R17 102Tがお買い得、DM-V2より安い。
同じ北海道の雪道太郎さんがYOUTUBEでいろいろなスタッドレスタイヤのレビューをしています。

書込番号:23852318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/16 16:22(1年以上前)

× CX-5はAWDですか?
○ CX-8はAWDですか?
失礼しました。

書込番号:23852324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qの満足度2

2020/12/16 17:47(1年以上前)

たぬしさんヨコハマのLTスタッドレスはとにかく減らないです積載情況にもよると思います 二トンユニック(二駆)もアイスガードですが空荷でもグイグイ登ってくれます但し雨の日は驚くほど止まりません、夏は夏タイヤのほうが安全性でも燃費、コスパがよろしいかと あとcx-8はAWDです、山形と北海道では路面が違うのでは?あと自分は山形のはえぬきの玄米ばかり取り寄せてます

書込番号:23852452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/16 18:08(1年以上前)

>オラのオラさん 『cx-8はAWD。』

了解しました。VRX2があればよかったですね。
DM系は氷の性能は落ちますので、そんなものでしょう。
DN-V2のHPには氷上性能については言及がなかったような。

真冬の湯殿山もきついですよ。そこを通るためにスタッドレスタイヤに履かせるチェーンを購入しました。

書込番号:23852488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/16 18:11(1年以上前)

>オラのオラさん

XV(GT7)用にこのタイヤ検討していたので
念のため確認ですが、
皮むきで何Kmくらい走った上での状態でしょうか?

書込番号:23852491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qの満足度2

2020/12/16 18:47(1年以上前)

funaさんさんチェーン効きますよね 以前、帯広市の病院に入院した時に担当の理学療養師さんが新潟出身で北海道の雪とは違い重い大粒の雪がドカドカ降り、とにかくスタックし易いとか、それに近いですかね? sharonさん、以前帯広スバルの代車でインプレッサを借りましたがハッキリ言って北海道の市街地では最強ですよね コンパクトで曲がる止まる、滑っても姿勢が乱れないし 大通りを一本外れた そろばん道路やワダチでは特にホンダ車達が見事なスピンを決めていても、何事も無く走破して行きます suvタイヤでは無く普通車用の方が良いのでは? 台車はダンロップでした。

書込番号:23852573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qの満足度2

2020/12/16 18:48(1年以上前)

ごめんなさい1000キロ程度の皮剥きですね

書込番号:23852579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/17 03:26(1年以上前)

>オラのオラさん
スレッドお借りします。

>shaorin_01さん
スバルXVにはこのタイヤではなく、VRX系(他メーカーならSUV用ではない)がよいと思います。
我が家ではスバルXVにはVRX2を履いていますが、正直いうと雪の降らない関東平野内陸部では高速道路での性能で不満です。
今年導入したエクストレイルT32にはICE SNOWにしました。

書込番号:23853333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/12/17 10:20(1年以上前)

ヨコハマのスタッドレスがBSの6掛けならば多分ヨコハマのは最新モデルではないと思います。

価格差は10〜15%くらいが相場です。

書込番号:23853699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qの満足度2

2020/12/17 17:35(1年以上前)

>いぬゆずさん
IG30の頃 2010年頃の話ですrevoGZが\15000なら当時アイスガード30は¥10000程度で買えましたよ 205/60r16ですね

書込番号:23854463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アルファードハイブリッドには?

2020/10/30 14:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q

クチコミ投稿数:27件

アルファードハイブリッドのスタッドレスタイヤを検討しています。
ミシュラン、ヨコハマが候補から外れてBS2候補まで絞りました。
VRX2 215/65R16
DM-V3 215/70R16
シーズン3,000km、4シーズン、南関東、レジャー使用で北東北や長野を往復します。
重量車2,150kgのため、VRX2一択にならず、悩んでいます。
速度誤差、氷上グリップ、摩耗特性については理解しております。
16インチ、上記の2銘柄限定でご意見聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23756920

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/30 15:47(1年以上前)

マユマ01さん

確認したい事が2つあります。

純正サイズは、
225/60/17ではありませんか?

何故ミシュランと横浜を候補から外されて上記の2つを候補にされたのでしょうか?

書込番号:23757018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/10/30 16:04(1年以上前)

重量のあるアルファードHVで4シーズン12000キロと想定すると摩耗ライフ重視のDM-V3一択だと思います。

ただ、DM-V3はSUV用スタッドレスタイヤなので乗用車用スタッドレスタイヤに比べ剛性は上がってる筈ですが、65→70扁平化すると走行安定性が若干劣ると思います。

DM-V3に当該サイズの設定があればほんとは良かったのですが。

ちなみに私自身国産Mクラスミニバンに乗用車用スタッドレスタイヤを履かせてますが、摩耗がとても早く、4シーズンと考えるとSUV用スタッドレスタイヤであるDM-V3を選んだ方が無難じゃないですかね。

書込番号:23757046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/10/30 17:46(1年以上前)

マユマ01さん

先ず候補の両スタッドレスでスリップサインが露出するまでに走行出来る距離は下記の通りです。

・BLIZZAK VRX2ノア:約2.6万km
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

・BLIZZAK DM-V3エクストレイル:約8.5万km
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00119/11.pdf

これがプラットホームが露出するまでとなると上記の半分程度の距離となりそうですね。

更には重量級ミニバンのアルファード ハイブリッドという事ですから、マユマ01さんの走行距離では4シーズンは持たないかもしれませんね。

あとは下記のブリヂストンの説明のように、氷上性能重視でBLIZZAK VRX2、雪上性能重視でBLIZZAK DM-V3となります。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true

この辺りの事も考慮しながら、アルファード ハイブリッドにBLIZZAK VRX2を履かせるか、それともBLIZZAK DM-V3にするかご決断下さい。

4シーズン持つ事を重視されているのならBLIZZAK DM-V3の方が良さそうですね。

書込番号:23757223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/30 17:49(1年以上前)

>マユマ01さん

関東地方等であれば、VRX2は耐摩耗性が心配です。
過去、VOXY-HVでVRX2を使用しましたが、かなり摩耗が早く2シーズン保ちませんでした(中国地方在住)。ドライ路面が多ければDMV3が良いのでは?

ダンロップWM02は、VOXYでも耐摩耗性は良く3シーズンは余裕でした。ただ、DM03になり耐摩耗性よりアイスバーン重視に変わり耐摩耗性能は劣化した様です。

書込番号:23757226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/10/30 18:54(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。
>トランスマニアさん
XiceSnowは有力でしたが市場フィードバックがないこと、商流と日本仕様製品のトレーサビリティも気になりました。
コストコでもSnowは流通/納期が不安定とも聞きました。
ハンドリングうんぬんのクルマでもなく、今回はインチダウンすることに決めました。
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>RTkobapapaさん
まさに重量車のためVRX2は心配です。
タイヤ公正取引協議会のデータは先月から熟読しています。摩耗データ開示はBSのみですね。
今プリウスPHVにVRX2履かせていますが、FFに加えて発進トルクの立ち上がりが急峻なため、初年度かなり摩耗して2年目からはecoモードにして運用している実態があります。
その前はランエボXにブリザックRevo2と摩耗で有名なVRX、フルタイム4WDにためか、摩耗が気になることはありませんでした。
アルファードもいちおう4WDなので発進時の駆動力は分散されますがこの車重ではどうかなと皆さまにお伺いしたしだいです。

プリウスPHV+VRX2でもう1シーズン運用して来年出るはずのVRX3?とXiceSnowのフィードバック待つかもしれません。
重ねてコメント感謝いたします。

書込番号:23757317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/10/30 19:26(1年以上前)

>マユマ01さん
> まさに重量車のためVRX2は心配です。

私はタイヤについての見識は無いのでいつもディーラーのお勧め通り、詳しいことは分かりません。

ただそのメーカー推奨冬タイヤ一覧に2.3トン級モデルにもVRX2が含まれてるので重量は大丈夫だと思います。ただしセダン系ボディのみです。

同じメーカーのSUVボディ向推奨冬タイヤはBSに限定しますとDM-V3です。
ただし1.5トン級最軽量の一モデルのみVRX2も選択可となっています。

私の浅はかな知識では車高の絡みだったように理解していますが、 マユマ01さんには二択ならDM-V3が向くのではないでしょうか。

書込番号:23757374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/10/30 20:26(1年以上前)

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
まさにライトバン系出身?のDM-V3、乗用車系消しゴムのVRX2の悩みです。
重量車なので下り止まれるか?気になります。

レンタルできれば志賀高原下りで試すのですがそうもいかず、、、、。

書込番号:23757488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/30 21:31(1年以上前)

重量を気にされてのことならDM-V3一択かと思います。

昨年CX-5にDM-V3を履かせたのですが、残念ながら全く雪が降らず、このタイヤの性能は確認できず……

常にドライな道を走っていましたが、ドライ性能は良さげな感じです。

多少は降ってくれないと張り合いが無いですね

書込番号:23757624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/10/30 22:57(1年以上前)

>クサタロウさん
ありがとうございます。
重量車で気にしているのは下りでの制動力と導入コストに対する摩耗特性です。
ドライ性能はLサイズミニバン特性とLTA使用時のフィードバックの悪さから気にしないこととしました。

LTA : Lane Tracing Assist

書込番号:23757777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/31 00:35(1年以上前)

マユマ01さん

色々と気にされてるようなのでハッキリ申しますと、インチダウンなんかしないで自動車メーカーのプロが決めた最低限の純正サイズを守るのが基本です。

次に、マユマ01さんが絞り込んだ2択でしたらVRX2が候補から外れるでしょう。

個人的な意見ですが、スノーが厳しいならXI3プラスが良いと思います。勿論純正サイズです。

正直言いますとアルヴェルクラスの車を所有される方がタイヤ代が!?云々はどうかと思います。大変失礼な言い方になるかと思いますが身の丈に合う所有する車から見直すべきだと思います。

書込番号:23757925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/10/31 05:26(1年以上前)

>マユマ01さん

ブリザックDM-V2しか使ったことがありません。このタイヤもエクストレイルに使っていました。良いタイヤでした。
わたしは、VRX-2とDMーV3では凍結路の性能差がありますので、SUV系のタイヤは重量というより四駆用という認識です。
お乗りのアルファードが四輪駆動車ならDM-V3でも凍結路で駆動力を確保できると思いますが、
もし、二駆で凍結路も走るならVRX2をお薦めします。

ただ、VRX2をお使いのようなのでご存じかもしれませんが、高速道路とはあっていませんのでご注意を。
アルファード 2015年モデルのベースタイヤは225/60R17です。それでなくても重い車ですので、扁平率を2段階も下げることには疑問があります。

私は今年はエクストレイルにミシュランX-ICE SNOW(225/65R17) にします。

書込番号:23758067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/10/31 07:16(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
XiceSnow、新製品なので躊躇してますが来年度なら視野に入れたいです。
SUV用でもコンパウンドが同じなのが魅力です。

書込番号:23758131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/10/31 07:27(1年以上前)

>トランスマニアさん

> インチダウンなんかしないで自動車メーカーのプロが決めた最低限の純正サイズを
標準で215/65R16もありますよ。

>大変失礼な言い方になるかと思いますが身の丈に合う所有する車から見直すべきだと思います。
本当に失礼ですね、もうコメントしないでください。

書込番号:23758146

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:27件

2020/10/31 08:26(1年以上前)

皆さま、短時間に多くのコメントありがとうございました。
某氏の書き込みがあり、本件クローズとさせていただきます。

1)今年買うならDM-V3
2)来年度持ち越しならXiceSnowかVRX3?から選択。

ありがとうございました。

書込番号:23758219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/11/03 14:41(1年以上前)

スレ主がクローズされておりますが、失礼します。
アルファードHVにDM-V2、215/70R16を使っています。
名古屋から白馬まで、4シーズン25,000kmでプラットフォームまで2.0mmです。

このコメントへの反応は不要です。

書込番号:23765290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2020/11/03 19:05(1年以上前)

>サラシミツロウさん
ありがとうございました。同型車の情報助かります。

書込番号:23765903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さまならどれ選びますか?

2020/04/29 15:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL

クチコミ投稿数:527件

今年、車(SUV)を入れ替えることになり、235/65/R17サイズのスタッドレスを新調する予定です。
前車もSUVで同等サイズのDUNLOP Winter MAXX SJ8を履いてましてました。

色々言われることの多いDUNLOPのスタッドレスですが、事故はもちろん、大きな危険を感じることもなく、普通に使えていた感じです。
ですが、より良く安全性が高いものがあれば、それに変えたいとも思っています。
なお、使用場所は北海道で、主に札幌市内が8〜9割で、残りが郊外m長距離といった用途です。

フジさんで、ホイール付きで調べたところ、以下のようにSJ8とX-ICE、G075が同額で一番安く、DM-V3が1本あたり3,500円アップで、その他は以下のとおりでした。

DM-V3の板に書いているとおり、今回の一番の候補はDM-V3ではあるのですが、スタッドレスに知見のある皆さまにご意見を伺えればと思い投稿させて頂きました。

季節外れの質問ですが、よろしくお願いします。

DUNLOP Winter MAXX SJ8 ±0
MICHELIN X-ICE XI2 同額
YOKOHAMA SUV G075 同額
BRIDGESTONE DM-V3 +14,000(税込)
DUNLOP Winter MAXX 02 +16,500(税込)
CONTINENTAL バイキングコンタクト7 +18,500(税込)
PIRELLI スコーピオン ウィンター +20,500(税込)
※価格は全て4本セットでの差額になります。

書込番号:23368472

ナイスクチコミ!13


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/04/29 15:55(1年以上前)

>より良く安全性が高いもの

最新モデルのBLIZZAK DM-V3が良いです。

ただ、長距離を走るなど冬場の走行距離が多めなら摩耗の早いDM-V3やiceGUARD SUV G075は外した方がいいかもしれません。

BSやヨコハマのスタッドレスタイヤは凍結路面での効き、ダンロップや海外ブランドのスタッドレスタイヤは耐摩耗性を重視してる傾向があるので。

書込番号:23368549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/29 16:06(1年以上前)

ネロコルサさん

私もネロコルサさんの車の使用状況なら、BLIZZAK DM-V3を履かせたいですね。

やはり、ブリヂストンが昨年夏に発売した最新のSUV用スタッドレスという点に魅力を感じます。

という事でネロコルサさんの第一候補であるブリヂストンの最新のスタッドレスであるBLIZZAK DM-V3を体感してみて下さい。

参考までに候補の7銘柄スタッドレスの発売は下記の通りです。

・WINTER MAXX SJ8:2013年 9月

・LATITUDE X-ICE XI2:2010年9月

・iceGUARD SUV G075:2016年8月

・BRIDGESTONE DM-V3:2019年8月

・WINTER MAXX 02:2016年8月

・VikingContact 7:2018年9月

・SCORPION WINTER:2013年11月

最後に下記は候補の7銘柄の価格表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000894729_K0000147843_K0000693249_K0001075558_K0000986933_K0001174673_K0000729385&pd_ctg=7050

書込番号:23368573

Goodアンサーナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2020/04/29 16:23(1年以上前)

札幌市内は世界最悪の氷雪路面のため
ブリザック一択でいいと思います。

書込番号:23368607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/04/29 16:38(1年以上前)

北海道ならBS一択で良いと思います。

書込番号:23368636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/29 16:54(1年以上前)

ネロコルサさん

全ての性能に拘り何れも犠牲にしないトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのミシュランが一番良いと思います。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのスタッドレスタイヤは、満足保証付きで(90日間)万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。残念ながら他社には有りません。だからこそ安心してミシュランをお試し出来ます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23368678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/29 16:56(1年以上前)

>ネロコルサさん

札幌に住んでいて、あえてブリジストン以外を選ぼうとするとは、
どういう動機なのでしょうか?

札幌でスタッドレス買うなら選択肢はブリジストンしか無いでしょ。
長いものに巻かれる安心感。
何かあった場合にブリジストンを履いていたら、タイヤのせいでは無いと思うだけですが、
ブリジストン以外を履いていて事故に遭ったら「やっぱりブリジストンにしておけばよかった」って後悔しますよ。
ええもう間違いありません。

割高分は保険のようなものと思えばよろし(^^)/

書込番号:23368685

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/29 17:06(1年以上前)

北海道の中でも雪が多い札幌市ならBSで良いと思う、年中履きっ放しにしている訳じゃ無ければ磨耗も気にならない。

書込番号:23368704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2020/04/29 17:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>たぬしさん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>トランスマニアさん
>ぜんだま〜んさん

皆さま、早速のご返答ありがとうございます。
5名の方がDM-V3押しで、一名の方がミシュランですね。

X-ICEは今の前のSUV車に履かせていましたが、これも特に悪印象はありませんでしたね。

あえてBS以外を選ぶ動機ですが、これまでは価格差があまりに大きかったり、デビュー時期(DM-V1とSJ8)にかなり差があったりで、ダンロップやミシュランを選んだのですが、タイヤなりに走ってしまうというか、大過なくこれたので、アジアンやミシュラン以外の欧州メーカーは別として、実はどれを選んでもそれほど変わらない?って思いもあります。

ただ、今回は価格差も思いのほか小さく、デビュー時期もDM-V3が最新ですので、これにしようかなと考えています。

実は他に2つ悩んでいることがありまして、これも相談に乗って頂けるとありがたいです。

ひとつ目はインチサイズです。
サマータイヤは買ったグレードには19インチが装着されていて、標準仕様が18インチです。
ディーラーオプションとしてスタッドレスを見積もって貰ったときには18インチでした。これは高過ぎて断りましたが。
みんカラで17インチのスタッドレスを履かせている方がいたので17インチでも問題ないとは思うのですが、皆さまなら何インチを履かせますか?

ふたつ目が購入時期です。
タイヤの鮮度やTPMSの電池を考えると、遅ければ遅いほど良いのかなとは思いますが、万が一売り切れになったりするのは避けたいなと。
もちろん、価格は安ければ安いほど良いですけど、スタッドレスのお買い得時期ってあるのでしょうか?
皆さまならいつ買いますかね。
ちなみに、タイヤの保管はガレージ内になります。

書込番号:23368719

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/04/29 17:26(1年以上前)

>ネロコルサさん
標準が18インチなら1インチダウンの17インチがいいでしょう。

スタッドレスタイヤ購入時期ですが、このご時世先が全く読めません。
スタッドレスタイヤの売り切れは無いとは思いますが、万が一取り寄せに時間がかかるかも知れません。

スタッドレスタイヤのお買い得時期はシーズン終了後の余剰在庫があると思われる今ぐらいの時期です。

来シーズン使用で考えたらおすすめはできませんが。

書込番号:23368750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/29 17:33(1年以上前)

ネロコルサさん

一番間違い無いのは、純正サイズです。メーカーは、あらゆる事を想定してサイズを決定します。プロが決めた最低限の純正基準をオススメします。


書込番号:23368769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/29 17:39(1年以上前)

ネロコルサさんがお乗りの車はRAV4ですね。

価格も重視されるならサマータイヤから2インチダウンの17インチで良いでしょう。

購入時期に関してはコロナの影響による需要減少等、でブリヂストンを含むタイヤメーカーは生産調整による休業を行います。

このような状況では、現時点で買い時を判断する事は難しいですね。

書込番号:23368790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/29 17:48(1年以上前)

RAV4なら同じエンジンで一番ベーシックなXが17インチ設定だからスタッドレスタイヤを17インチにするのは何の問題も有りません。

書込番号:23368812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2020/04/29 17:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>油 ギル夫さん
車はRAV4ではないです。アルファロメオのステルヴィオです。
マイナーな車を選んだせいで、情報が少なくもろもろ難儀してます。(笑)

書込番号:23368822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/29 17:54(1年以上前)

私もBRIDGESTONE DM-V3を推します。

そもそも車重があるSUVは、乗用車ほどスタッドレス性能差が出にくいといえるのですが、発売年月が新しいものほど改良がなされていますので、新しい銘柄がいいでしょう。


>皆さまなら何インチを履かせますか?

私はホイール径より、タイヤ偏平率を気にします。
スタッドレスタイヤは、氷雪路を意識して装着させます。
接地面の縦横比が1:1になるのが偏平率60や65と言われていますので、それに近づける方向で考えます。
もちろんブレーキサイズとの兼ね合いもありますので、それを踏まえたうえで検討します。

非降雪路での走安性悪化を懸念することもありますが、そもそもスタッドレスタイヤは何のために装着させるのかを考えると、一時的な(北海道ではそうもいかないでしょうけれど)ものですし、また、

>タイヤなりに走ってしまう

↑これ、重要です。

装着したタイヤなりの走り方をすれば、問題ないです。


>購入時期

北海道だといつ頃になるか分からないですが、私が住んでいる地域では10月下旬ごろです。
北海道ですとおそらくそれよりも少し前くらいかと思います。
早期割引が狙える時期ですね。

書込番号:23368825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/29 19:43(1年以上前)

北海道と同じようなに寒く、冬季凍結地域(ただし本州内陸)に住んでいます。

FF・FRセダン車時代に、ミシュラン、ヨコハマ、ブリヂストンを使っていましたが、ブリヂストンが最適解でした。

以後、AWDのSUVに移行してもブリヂストン一択で、他は眼中にない選択です。

ダンロップは、まわりからは滑るので次は選ばないという意見も多く聞いています。

自身の経験上、長距離使用で耐摩耗性に振ったミシュランなど特別な事情がなければ、
スタッドレスでブリヂストン以外を強く薦めることはあり得ない心境です。

ブリヂストンで駄目なら、下位はすべて駄目という割り切り=安心感です。

書込番号:23369072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/04/29 20:04(1年以上前)

>ネロコルサさん

北海道在住でしたら皆さんがお勧めのBSしかないと思います。私は中国地方在住で積雪も年に数回あるだけなのでダンロップが良かったです。BSは耐摩耗性が早く、雪上性能も良いダンロップがベストチョイスでした。
愛車はレクサスNXで純正タイヤは18インチですが、スタッドレスタイヤは17インチに替えました。価格差で4〜5万の差がありましたので。

購入時期としては、シーズン前の早期予約が割引率がもっともいいです。こちらでは、9〜10月早期が一番安いです。タイヤ館の店員さんがハッキリと言われました。その他の大手AB,YH等もそうでした。

書込番号:23369123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのオーナーBLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの満足度5

2020/04/29 20:24(1年以上前)

>ネロコルサさん

BRIDGESTONE DM-V3で1シーズン、北海道で履きました。予想以上にブレーキの効きも良く、乗り心地も良好でした。重いSUVにはお勧めです。
今年、会社の車(CX-5)にダンロップのWINTER MAXX 02を履かせていたのですが、同じぐらいの走行距離でBRIDGESTONE DM-V3の方がブレーキの効きや消耗は良かったです。
アルファロメオのステルヴィオのブレーキは17インチ だったと思います。(ファーストエディションしか見たことがありませんが)
インチダウンは出来ると思います,
車庫に入らなくて諦めた車なので羨ましいです。
参考にして下さい。

書込番号:23369165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/04/30 03:32(1年以上前)

>sora0909さん

CX8でしたらダンロップではSJ8になると思います。
ダンロップの耐摩耗性がBSより悪く思われたのは、タイヤのマッチングの選択ミスだと考えます。
以前、VOXY-HVでVRX1とWinterXX02を履いていた時、明らかにVRX1の方がタイヤの減りが早かったです。ただし、使用環境としてドライ路面が多かったためとは思いますが、耐摩耗はダンロップの方が優れていると思います。凍結路ばかりの経験ではありませんが。

書込番号:23369802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/30 05:38(1年以上前)

北海道ならdm-v3で間違いないと想います。

私自身も、昨年発売されたばかりのこのタイヤを購入しました。もっとも私の場合は三重ですが。

ただ残念ながら、昨シーズンは知っての通りの暖冬で一切雪降らず。
白馬にもいくので奮発してこのタイヤを買ったのに、まさかの白馬まで雪なしは想定外でした。

書込番号:23369850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/30 08:20(1年以上前)

後で買った方が新しいとは限らないし

書込番号:23369991

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R18 98Q

スレ主 DEDON55さん
クチコミ投稿数:4件

エルグランド 225/55 R18のスタッドレスタイヤを検討しています
VRX VRX2と迷ってます
どこが違うのでしょうか?

当方北関東在住 雪が降るのは3−4日ですが、朝早くから運転することがあるので
性能重視で考えています

VRXと同じ性能なら、安いほうがいいのかなと思っています

どなたか教えていただけますとうれしいです!

書込番号:23052726

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/17 13:34(1年以上前)

>DEDON55さん

新しい VRX 2の方が氷上性能や耐摩耗性がアップしています。

ということで性能重視なら VRX 2の方をお勧めします。

書込番号:23052741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2019/11/17 13:34(1年以上前)

過去の私の書き込みから〜


VRXとVRX2の比較ですが、これは見比べると非常に大きく変更されています。

VRXは従来のスタッドレスタイヤの流れを受けて開発されているようです。
サイプは細かく、数が多い。・・・路面の細かな凹凸をサイプの細かさで接地させていく方法です。
そのため、サイプが倒れやすく、トレッドの剛性が不足する感じです。
それを抑えるために、トレッドコンパウンドは硬めに設定。
さらにその硬さを感じないようにサイドウォールは柔らかめになっており、指定空気圧を入れても潰れて見えることも。

VRX2はこれまでの流れを見直し、近年の技術からトレッドコンパウンドをより柔らかくすることができるため、サイプ自体を減らしてコンパウンドの柔軟性で路面に密着させる形状になっています。
トレッド剛性がVRX比で高くなっているような印象を受けますので、結果、ドライ路面と耐摩耗性に貢献しているものと言えそうです。


使用経験から、VRXは摩耗が早いです。

書込番号:23052742

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/17 13:39(1年以上前)

>DEDON55さん

前回の書き込みは VRX と VRX 2との比較です。

DMV3とVRX 2との比較なら、雪上性能重視で DMV 3 、氷上性能重視で VRX 2になると思います

書込番号:23052752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DEDON55さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/17 14:18(1年以上前)

みなさま ありがとうございます😊
エルグランドにDMV3でも問題ないでしょうか?
SUV専用と書いてあったので…

書込番号:23052822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/17 14:25(1年以上前)

DEDON55さん

SUV用BLIZZAK DM-V3をミニバンのエルグランドに履かせても何ら問題はありません。

参考までにブリヂストンはSUV用スタッドレスタイヤと乗用車用スタッドレスタイヤの違いについて下記のように説明しています。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true

つまり、SUV用スタッドレスであるBLIZZAK DM-V3はフラツキや偏摩耗を軽減出来ると共に雪上性能や耐摩耗性が優れているのです。

これに対して乗用車用スタッドレスであるBLIZZAK VRX2は氷上性能が優れているのです。

以上の事を勘案してSUV用のBLIZZAK DM-V3を履かせるか、それとも乗用車用のBLIZZAK VRX2やBLIZZAK VRXを履かせるかご判断下さい。

最後に下記は候補の3銘柄のBLIZZAKの価格コムでの比較表ですが、一世代前の乗用車用スタッドレスのBLIZZAK VRXよりも最新SUV用スタッドレスであるBLIZZAK DM-V3の方が安価ですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001174661_K0000985510_K0000542336&pd_ctg=7050

書込番号:23052839

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2019/11/17 14:29(1年以上前)

エルグランドは車重があるため、BLIZZAK DM-V3でも大丈夫です。
耐摩耗性は3銘柄の中でも良いものです。

車重が異なるため、同列で比較できませんが、、、
DM-V3耐摩耗性
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00119/11.pdf
VRX2耐摩耗性
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

DM-V3氷上制動
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00119/10.pdf
VRX2氷上制動
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/10.pdf

書込番号:23052847

ナイスクチコミ!5


スレ主 DEDON55さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/17 14:46(1年以上前)

氷上性能と 摩耗性能について
非常によくわかりました!

雪が降っても数日であること
雪が降った日はノロノロで 長距離は運転しないこと
スピードあまり出さないこと
長持ちした方が良いかなと

DMV3の方を買うことにします!
みなさま ありがとうございました😊

書込番号:23052874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2019/11/18 15:09(1年以上前)

>DEDON55さん
最近全車チェーン規制が指定される国道があります。昨年は20路線くらいでしたが、今冬は増える予定です。
関東地方なら例え奥日光でもチェーンはなくともだいじょうぶですが、規制が出ると、ノーマルだろうがスタッドレスだろうがチェーンを付けていないと通行不可になります。
しかし夏タイヤのチェーンはいろいろあるのですが、、ブリザック系225/55/R18に合う非金属チェーンがイエティ6291WDくらいしかありません。

大雪になるところにはいかないというなら無視してください。

書込番号:23054909

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ラングラーJLサハラ

2019/11/04 22:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 285/60R18 116Q

スレ主 YJ1986さん
クチコミ投稿数:3件

スタッドレスタイヤは18インチの場合285/60/18ブリジストンdmv3は干渉せずに合うのでしょうか?

265/65/18のほうがいいのかな??

JL乗りの人いたら教えてください。

書込番号:23027990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/04 22:57(1年以上前)

YJ1986さん

下記のJLラングラーのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューの中にBF Goodrichの285/70R17というサイズのALL-Terrain T/A KO2を装着されている方がいらっしゃいますね。

https://minkara.carview.co.jp/car/jeep/wrangler/partsreview/review.aspx?mg=3.13346&bi=1&srt=1&trm=0

ノーマル車高でもギリギリALL-Terrain T/A KO2 285/70R17が収まるとの事ですから、外径が約30mm小さくなる285/60R18というサイズのBLIZZAK DM-V3なら装着出来そうですね。

書込番号:23028033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q

スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

新型デリカD5(Pクラス)のスタッドレスタイヤ購入を考えているのですが、何にしたら良いのかわからなくて困っています。
純正のノーマルタイヤは225/55R18 (18インチ) のタイヤが付いているのですが、スタッドレスは215/70R16 (16インチ)でも良いのでしょうか?17インチまでのダウンにとどめたほうが良いのでしょうか?
三菱自動車の販売店の中には16インチのスタッドレスをサービスでつけているお店もあるようです。
インチダウンで価格以外に、何か安全性その他で変わる点はありますか??
冬場はアイスバーンも雪道も頻繁に走ります。11月〜5月はスタッドレスを装着します。
一応、自分ではブリザックDMV3か、ヨコハマSUVG075を考えていますが、おすすめのタイヤありますか?
何もかもわからなくて悩んでおります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23024667

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/03 11:41(1年以上前)

ako627さん

価格最重視なら2インチダウンで215/70R16というサイズを選択すれば良いと思います。

しかし、見た目の悪化や腰砕け感を避けたいなら、1インチダウンで17インチのスタッドレスを選択すれば如何でしょうか。

つまり、2インチダウンで215/70R16というサイズのタイヤを履かせると、乾燥路でのハンドリングの悪化が考えられるのです。

尚、17インチの場合はタイヤサイズ的には225/65R17よりも225/60R17に方が純正18インチの外径に近いので、225/60R17の方が良さそうです。

参考までに下記が各サイズの標準的なタイヤの外径です。

・225/55R18:外径705mm程度

・225/60R17:外径702mm程度

・225/65R17:外径724mm程度

・215/70R16:外径707mm程度


次に下記は225/60R17とサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

このサイズでSUV用スタッドレスなら現在ako627さんが候補に上げているBLIZZAK DM-V3やiceGUARD SUV G075で良いと思います。

しかし、氷上性能を重視されるなら乗用車用スタッドレスであるBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60 を選択という考え方も出来ます。

参考までにブリヂストンとヨコハマはSUV用スタッドレスタイヤと乗用車用スタッドレスタイヤの特徴を下記のように説明しています。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&hot_list=true

https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25/

つまり、雪上性能や耐摩耗重視であればSUV用スタッドレスタイヤを、氷上性能重視であれば乗用車用スタッドレスタイヤを選択すれば如何でしょうか。

書込番号:23024797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2019/11/03 11:51(1年以上前)

>ako627さん
デリカD5(P) 2.3D (3DA-CV1W) 143hp
タイヤ    ホイール     PCD  ねじ(ナット) ハブ径 
215/70R16 6.5Jx16 ET38 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
225/55R18 7Jx18  ET38 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
215/65R17 6.5Jx17 ET38 5x114.3 M12 x 1.5  67.1
ということで、標準は16インチで、オプションで17インチ、18インチがあります。
で、値段も手ごろで扱いやすい、16インチでよいのではないでしょうか。
タイヤはどこで購入するのか分かりませんが、ホイール付きでの購入をお薦めします。
車両重量が2トンということで、SUV用のものをお薦めしますが、DM3は新発売ということもあり高めの価格です。

書込番号:23024811

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/03 11:55(1年以上前)

ako627さん

追記です。

下記は215/70R16というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=70&pdf_Spec201=16

このサイズには乗用車用のスタッドレスであるBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60 がありません。

という事で氷上性能を重視されるなら、BLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60 が選択出来る225/60R17というサイズが良さそうです。

書込番号:23024819

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2019/11/03 16:49(1年以上前)

標準サイズからインチダウンするなら1インチ程度に留めた方が無難です。

ただでさえトレッド面が柔らかいスタッドレスですので。

標準サイズが16インチのグレードなら違和感ないですが、18インチが標準なら比較してしまうと乗り味がだいぶ変わってしまうので。

>11月〜5月はスタッドレスを装着します。

年の半分はスタッドレスタイヤ装着のようなので、標準サイズか1インチダウンの225/60R17でしょうね。

銘柄は候補に挙げてるBLIZZAK DM-V3がお勧めです。
スタッドレスタイヤは最新が最良なので。

書込番号:23025343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2019/11/03 18:56(1年以上前)

>ako627さん

11月〜5月はスタッドレスとの事なので
雪国在住でいらっしゃると推察いたします。

私は、北海道在住でマイナー前のD5に乗っていて
スタッドレスは225/70R16を履いています。
駐車場などで見かける他のD5の殆どは215/70R16のスタッドレスですね
たまに、純正ホイールに225/55R18
17インチは、極々稀に見かける位です。

そもそも、D5の標準サイズは215/70R16で
Mグレード以外は、インチアップの18インチを標準で装着です。

D5自体がパキパキ曲がるような車ではないので
夏タイヤを含め、18インチは見た目以外のメリットは無し
16インチが最良だと思います。

書込番号:23025588

ナイスクチコミ!14


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2019/11/03 20:32(1年以上前)

>爆睡太郎さん
ありがとうございます。私は仕事柄、峠を上がったりカーブの多い山道を走ることが多いのですが、その点でも16インチで何の問題もないのでしょうか?

書込番号:23025800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2019/11/03 20:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
確かに見た目の勇壮な感じは減るかもしれません。
ご説明よく分かりました。ただ、雪道も凍結した道にも適したタイヤとはないのでしょうか?

書込番号:23025809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2019/11/03 20:41(1年以上前)

>funaさん
専門的なご説明ありがとうございます。
確かに新製品はお高いですね。でも、きっと改良されているのかもしれません。
車体重量でも選ぶタイヤが違うとは、学ばせて頂きました。

書込番号:23025821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2019/11/03 20:44(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
1インチダウンという選択もあるのですね。
やはり、るBLIZZAK DM-V3がベストのようですね。
あとは価格かなと思います。

書込番号:23025825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/03 22:34(1年以上前)

ako627さん

>ただ、雪道も凍結した道にも適したタイヤとはないのでしょうか?

このような性能のスタッドレスがご希望なら、乗用車用スタッドレスのBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60の方をお勧めしたいです。

このBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60を履かせるとなると、タイヤサイズは前述のように17インチの225/60R17というサイズになります。

ただ、BLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60の欠点は、下記の価格コムでの比較表のようにSUV用スタッドレスのBLIZZAK DM-V3やiceGUARD SUV G075よりも高くなってしまう点です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001174670_K0000985526_K0000993968_K0000990034&pd_ctg=7050

書込番号:23026044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2019/11/04 01:41(1年以上前)

>ako627さん

郊外での乗りやすさを重視するなら
ヨコハマかダンロップの16インチをお勧めします。

新雪なりアイスバーンなり路面状況が安定しているうちは良いのですが
郊外で舗装とシャーベット、アイスバーンに湿った雪など
色々な路面が混ざるとブリヂストンは途端に真っ直ぐ走らなくなります。
又、トラックのチェーンで表面が凸凹になった路面や圧雪の轍などは
16インチの70か17インチの65扁平が路面の影響を受けにくく走りやすいので
お勧めです。

ちなみに私はダンロップのSUV用のSJ8です。
札幌の街中の様な真平らなブラックアイスバーンで
ABSが利く位のブレーキングをすれば
BSやYHの方がメジャーで計れば短い距離で止まるのでしょうが
廻りもみんなトロトロ走ってますから全然気にしていません。

郊外で路面が荒れてきても真っ直ぐ走ってくれる
舗装路でも音が静かでスタッドレス特有のグニャグニャ感が少ない
(私的には、純正18インチのサマータイヤよりも快適に感じます。)
市街地のアイスバーンはスピードを落とせば全て解決出来ると思える人には
お勧めできるタイヤです。

書込番号:23026290

ナイスクチコミ!2


スレ主 ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2019/11/13 15:29(1年以上前)

>爆睡太郎さん
とても、実際的な解答をありがとうございました。
ダンロップ16インチは実は考えていなかったのですが、トラックのワダチで滑って除雪車に接触しそうになった事があったので、考えてみます。
とても助かります。ありがとうございました。
皆さま、いろいろ教えてくださってさありがとうございました!

書込番号:23044684

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qを新規書き込みBLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Q
ブリヂストン

BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Q

最安価格(税込):¥40,100登録日:2022年 8月10日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK DM-V3 265/55R20 109Qをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング