ASTEX AX-MSK50 [50インチ]
- 「Android TV」機能を搭載した4K HDR画質のチューナーレススマートテレビ(50V型)。多彩なネット動画サービスに対応している。
- ミラーリング機能に対応し、映像やゲームなどをテレビの大画面で楽しめる。壁掛けに対応(VESA規格:200×200mm)。
- Bluetooth 5.0対応で、さまざまなデバイスと接続が可能。「Googleアシスタント」を搭載し、リモコンのボタンを押して話しかけるだけで簡単に検索できる。
※ゲオ限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
※本製品は地上波/BS/CSチューナーを搭載していません。テレビ放送視聴の際はチューナーが必要です
※有料コンテンツ視聴の際は、配信会社との契約が必要です
※ネット環境が必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2022年10月19日 12:43 | |
| 6 | 1 | 2022年9月10日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > WIS > ASTEX AX-MSK50 [50インチ]
ゲーム(PS5/Switch)を大画面で遊びたいと思い購入を考えています。
ただ安いものは遅延が酷くゲームにならないということも聞きます。
自分は格闘ゲームやFPSなどはせず、一人用のRPG、アクションがほとんどです。
50インチ型を考えているのですが、PS5/Switchを遊ぶとき、遅延はどんなものか知っている方がいれば教えていただきたいです。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ゲームで使えますか?
「ゲーム」「レコーダー」「PC」等、HDMI端子に繋がった機器の種類やメーカーを判別して「使える/使えない」を制御する方がコストが高くなります。
>ただ安いものは遅延が酷くゲームにならないということも聞きます。
コストをかけなければ、その分遅延に対する対応もしていないでしょう。
ただ、逆に映像エンジンなどを持たなければ遅延も最小限になる可能性が...
後は「ゲームモード」の有無が指標になると思いますm(_ _)m
>50インチ型を考えているのですが、PS5/Switchを遊ぶとき、遅延はどんなものか知っている方がいれば教えていただきたいです。
https://youtu.be/AzaOY3AkzTs?t=265
とか見れば解説してくれている動画やサイトは沢山有ると思いますm(_ _)m
書込番号:24971240
2点
>ふくいいんちょーさん
こんにちは。
本機はスペック上は4KHDR60P対応テレビです。
安いテレビなので仕方ないですが、本機はHDRと言っても輝度が250nitなのでHDRらしい表現は無理と思います。名ばかりのHDRですね。
また、PS5が出す120Pにも非対応ですが、こちらはタイトルもそう多くないので問題ないかもです。
その上で、懸念される入力遅延ですが、本機はゲームモードがありませんので、入力遅延を気にした設計になっているとは思えません。
一方でとてもシンプルなエントリーグレードのエンジンなので、普通に作って遅延が大きくなる道理もない気もします。
結局のところ出たとこ勝負ですね。
人によって気になる度合いも違うので他人の感想も当てになりませんしね。
心配なら、事前にゲオ店頭にゲーム機を持ち込んで試遊させて貰えばいいのでは?
書込番号:24971554 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > WIS > ASTEX AX-MSK43 [43インチ]
再起動するとwifiやbluetooth通信がつながらないことが多いです。何回か再起動を繰り返すと繋がるようになります。あまり再起動はしない方がよいのかもしれません。
6点
この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>再起動するとwifiやbluetooth通信がつながらないことが多いです。何回か再起動を繰り返すと繋がるようになります。あまり再起動はしない方がよいのかもしれません。
「再起動」って、「リモコンの電源操作」では無いですよね?
「チューナーレス」とは言え、「AndroidTV」を搭載しているので、PCと同じ構造です。
そうなると「テレビのリモコンの電源操作」は、「PC(本体+モニター)」で言えば、モニターの電源を切っているだけですよ?(^_^;
<「シャットダウン」の操作が無いので、コンセントを抜いたり、製品に依っては、「電源ボタンを長押し」で出来る様ですが...
スマホも画面が消えている状態でも、電話を受けたりメールやLINEを受信していますよね?それと同じで内部では動作しています。
<「リモコン信号の受信待ち状態」なので、動作は必ずしています。
「リモコンの電源操作」しかしていないので有れば、一度「電源リセット」をしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
また、「Wi-Fi」は、どの周波数帯を使っているか分かりますか?
<「11a」「11g」とか「5GHz」「2.4GHz」とか...
「Bluetooth」は、「2.4GHz」の「11g」と同じ周波数帯を使うので、不安定になる場合が有ります。
他にも、「親機(ルーター等)」との距離や遮蔽物が有ると、電波が不安定になります。
その辺の状況が分からない「結果だけ」だと原因も推測し難いので、対処方法も分かりませんm(_ _)m
書込番号:24916537
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





