REGZA 43M550L [43インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(43V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
- バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 43M550L [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥56,800
(前週比:-3,679円↓)
発売日:2022年 8月31日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2022年12月25日 20:34 |
![]() |
18 | 10 | 2022年10月17日 13:01 |
![]() |
34 | 4 | 2022年10月16日 07:42 |
![]() |
7 | 3 | 2022年10月2日 16:48 |
![]() |
124 | 13 | 2022年10月2日 00:39 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月27日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
こんばんは!
液晶テレビになってREGZAの色とコスパでこれまで32c7200、42z1を買ってきました。
それぞれまだ現役です。
今42z1をリビングで使用しており不満はありません。
家族でフォートナイトを始め、42より大きいテレビが欲しくなったので新たにテレビ購入を検討しております。
今の環境としては
fireスティックにイーサネット取り付けてますので、テレビに元々入ってなくても大丈夫です。(fireスティックのリモコンにネットフリックスなどジャンプボタンあるので)
音響もサウンドバーYAS-109を付けているので満足しています。
スポーツはワールドカップのサッカーを数試合見る程度なので特化してなくて大丈夫です。
上記の通り大きさ以外はz1に不満ありません。
アンドロイドテレビとか良くわかりませんが、どのテレビが私には良いでしょうか?
15万くらいまでの予算です。
お詳しい方々、ご助言のほどお願い致します。
ちなみに置き場は問題なく70インチでも良いかなと思ってます。
書込番号:25064944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに録画は外付けHDDを使用しております。
それを引き継げれば良いなと思ってます。(これまでの録画もみたいので)
書込番号:25064949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サウンドバーはSR-B20Aでした。すみません。
書込番号:25064991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちなみに録画は外付けHDDを使用しております。
>それを引き継げれば良いなと思ってます。(これまでの録画もみたいので)
残念ながらZ1はSeeQVault(シーキューボルト)対応では無いのでこれは出来ません
新しいTVに接続すると初期化を要求されます
初期化すれば使用する事は出来ますが内容は全て消去されます
書込番号:25065033
4点

少し言葉足らずでした
東芝のレコーダーが有ればZ1からそちらにはダビング(ムーブ)出来ます
書込番号:25065042
4点

65インチで15万だと550L、もう少し頑張って570Lくらいしかないけどね
>ちなみに録画は外付けHDDを使用しております。
>それを引き継げれば良いなと思ってます。(これまでの録画もみたいので)
REGZAとか機種がどれとか関係なく、HDDに録画したやつはその機械専用なので他の機会に移せないよ
REGZAのレコーダーを買えばTV→レコーダーにダビングできるけど、時間がめちゃくちゃ掛かるからどうしてもこれは残しておきたい、BD化したいみたいなやつを厳選してダビングとかそういう使い方でHDDに録画してるやつを他の機械で見るように手当たり次第ダビングみたいな使い方をするものではないし
他にREGZAのメニューとか操作に慣れてて大画面テレビをできるだけ安くってことならハイセンスでもいいんじゃない?(ただし、REGZAのレコーダーを買ってもダビング出来ない)
書込番号:25065087
5点

>コンレンジャーさん
こんばんは
65型で15万以内なら、条件を考えると本機で十分と思います。東芝は21年モデルで一部Androidを採用しましたが、22年モデルで全面的に元の東芝製PFに戻しました。
東芝はもうAndroid機を作っていませんし、条件を考慮すると、Android機にしても何のメリットもありません。
65型ですと2.4m程度は離れないと地デジ等では粗が目立つ可能性がありますので、視聴距離には十分注意してください。
書込番号:25065091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>家族でフォートナイトを始め、42より大きいテレビが欲しくなったので新たにテレビ購入を検討しております。
>アンドロイドテレビとか良くわかりませんが、どのテレビが私には良いでしょうか?
一人称のゲームって、画面が広くなるとプレーヤーの視野が追いつかなくなって視野の外からやられてしまったりしますが大丈夫ですか?(^_^;
今のテレビで、もう50cm〜1m近付いてプレイしてみて下さい(^_^;
<出来れば量販店に行って、実際の65型を目の前にして、家に置いたらどれくらいの距離でプレイする予定になるのか確認すると、家に戻ってきて画面の大きさをシミュレーション出来ると思いますm(_ _)m
65型ならこのテレビの様に4Kテレビにした方が良いですが、その辺の弊害が起きるかも知れないので注意して下さいm(_ _)m
書込番号:25065143
1点

>コンレンジャーさん
それと、今のテレビの外付けHDDをそのまま新しいテレビに繋いでも中身をみることはできません。著作権の関係で、録画したテレビでしか見れない仕様です。
今のテレビの録画コンテンツを引き続き見たければ、東芝のレコーダー等を買ってそちらにLANダビングして残すことですね。
書込番号:25065321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>juliemaniaxさん
コメントありがとうございます!
そうだったんですね。
HDDは便利と思ってましたがそのデメリット把握しておりませんでした。東芝のレコーダーも追加で検討してみます!教えて頂きありがとうございました!
>どうなるさん
コメントありがとうございます!
ハイセンスかなり興味ありますが、アンドロイドテレビ?とかで良く分からないのが本音です。。。
教えて頂きありがとうございました!
>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
アンドロイドテレビがよく理解できず、非アンドロイドテレビの本機が気になってました!
2.4m承知しました!
教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25065506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます!
確かに大きすぎると見逃す事もありますよね。
>プローヴァさん
再度ありがとうございます!
東芝のレコーダーも見てみます!
書込番号:25065511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に2台のテレビをお持ちで、リビングでご使用の42インチにご不満はないとのこと
ゲームはしませんが、新たにテレビを購入する目的が”大画面でゲームだけかどうか”は重要なように思います
家電量販店に行けば、展示されている65インチのテレビの価格帯はもっと上です。倍以上の価格の製品もあります
価格が15万円くらいのテレビの展示は多くが55インチで、この価格の妥当な大きさとも考えられます
テレビにゲーム向きの動作、機能を求めるのであれば価格はさらに上になるでしょう
65インチは大きいです。解像度の低い地上波放送やBSなどを今までと同じ視聴位置で見ると、ボケて見えるのではないかと思います。見られたものではないかもしれません。このサイズでテレビを見るなら4Kですが、見る番組はおよそNHKに限られるとともに、この製品は4Kは倍速動作ではないのでなんともです
またこの機種は、レグザの中でもゲーム対応は限定的です。レグザではゲーム向きではないとも言えます
レコーダもご検討とのこと。予算をご用意出来るのだと思います
そうであるならばスペースはあるようですし、現在の42インチにご不満はないようですから、42インチは残してレコーダは購入せず今のまま、用意するつもりの予算を上乗せして新しいテレビの購入予算に充てるということも考えられます
サイズを55インチに小さくして機種を選定し直すや、65インチ、さらに70インチであればさらに予算を増やすということもあるかと思います
書込番号:25068735
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
REGZA 42Z3から65M550Lへの買い替えでDVDプレイヤー(SD270J)を同じように付け替えましたが画像が写りません。
音は出ます。
接続は赤白黄を1本にするタイプの接続です。取説にもビデオなどの接続で同じ変換ケーブルでの図示ありますので、本体の不具合なのでしょうか?
11点

赤白黄をまとめて4極ミニプラグで接続してるのですよね。
そのケーブルは以前使っていたものと同じですか?
新たに購入したのでしょうか?
Amazonで売られているものの中には、ビデオ側の色とプラグ側の出力が合っていない配線のおかしなものがあって、使えない物もあるようですよ。
書込番号:24965678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tametametame さんご連絡ありがとうございます。
以前使っていたものです。
そのまま移植したのでそれは無いと思います。
書込番号:24965688
0点

42Z3に再接続してみるとやはり映ります。42Z3の接続口を見ると(付属ケーブル専用)と書いてありました。42Z3に付属していた物のようです、もしかしてこのケーブルがダメなのかな?
書込番号:24965709
1点

>binHappyさん
こんにちは。
>接続は赤白黄を1本にするタイプの接続です。
お使いのケーブルがテレビ65M550L本体の仕様に合ってないんでしょう。
東芝もテレビはもはや自社製品じゃないので、どっかのタイミングから仕様を変えたのかもしれません。
65M550L取説に書いてある上記を手がかりに、合致する仕様のものを入手して使ってください。
ご参考。
お使いのような 赤白黄→Φ3.5mm丸型4極プラグにまとめる類のケーブルって、そもそも昔から規格/業界標準的なものがなくて各社各様なんです。
実際に、見た目がほぼ一緒で内部結線が違ってるものが、私の知る範囲で3通り出回っています。
なので、当該ケーブルを必要とする映像機器では取説に 42Z3の如く 「添付品を使え」とか「弊社純正の別売品:型番○○を使え」と自社製に囲い込む記載があったり、
あるいは上記 65M550L の如くに「適合する市販品を使え」+適合するケーブルの仕様(結線)の図示があったりします。
逆にケーブル単品の側も、「これはメーカー/機種○○専用です」とあったり、あるいは「この結線に合う機器で使え」のごとく注意書き+仕様(結線)の図示があったりします。
なお、実物を見ずの当てずっぽうながら。
現状の65M550Lに繋いだときって、左の音声だけ出てる・右の音声と映像が出ないって感じですかね?であれば、
今お使いの赤/白/黄の繋ぎ相手を入れ換えるだけでいいかも、です。
赤どうしはそのままでOK、残る黄色と白とをあべこべにしてみてください(=一方の白を他方の黄色に繋ぐ)。
それで問題なく映って右の音も出るならOKで
す。繋ぎの見た目には変ですけどね。
それでもダメだったら上記の如く、ケーブルを買い増ししましょう。
お試しを。
書込番号:24965804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZA 42Z3から65M550Lへの買い替えでDVDプレイヤー(SD270J)を同じように付け替えましたが画像が写りません。
>音は出ます。
>接続は赤白黄を1本にするタイプの接続です。
テレビ側の端子にしっかりと挿さっていますか?
ケーブルによっては、端子部分がちょっと短くて届いていないなどで接触不良になる場合も...
書込番号:24966054
0点

みーくん5963さんご連絡ありがとうございます。
赤そのまま繋ぎなおしてみたら。。画像映りました、だけど音は出なくなりました。
他も色々試しましたが、良い結果は出ません、プラグの長さが合っていないような雰囲気がします。
名無しの甚兵衛さんご連絡ありがとうございます。
プラグは根元まで差しています、逆に微妙に抜いてみて反応もみてみましたがうまくいきませんでした。
書込番号:24966303
1点

まだ解決はしていませんが、皆様ありがとうございます。
>みーくん5963さんのアドバイスを参考に今、ヨドバシでDH-MWRYF015BK を発注してみました。
確かに検索すると色々なパターンが存在しますね。参考になりました。
書込番号:24966449
1点

42Z3付属の配線を念のためテスタで調べてみたので報告しておきます。(画像)
GN(アース)が違ったのがネックでした、これで繋ぎ変えした時の結果に納得いきます。
新しい配線はまだ手元にありませんが、これでうまく行く事は間違いなさそうです。
古いですがDVDプレイヤーまだまだ使えそうです。皆様のご協力に感謝します。
書込番号:24968509
1点

>binHappyさん
報告ありがとうございます。
テスターをお持ちだったんですね。
導通を測ってみた結果と事象がリンクしてたなら良かったです。
にしても、
同じ東芝の機体どうしなら新旧でも同じ仕様にしててくれよ、って気がしないでもなく(苦笑)。
書込番号:24968568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
テスターは会社にありましたので、今日になりました。
ホント、同じメーカーなのにですよね、これで買い替えた人もいるかもしれませんね。
書込番号:24968674
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
REGZAを買って1週間、はじめは問題なく使えました。が、いつの間にやら「サーバーメンテナンスで使えません」的なメッセージが出て使えないサービスがいくつか出てきました。ネット動画系も、Netflixだけ見れて、あとのTVer、Abemaなどはエラー画面が出ます。
しばらくすれば直るだろうと思いましたが、数日その状態なので、電話で問い合わせました。
webでは「サーバーメンテナンスのお知らせ(2022/9/29(木) 14:00 – 16:00)」と書いてあるが(その時点で10/3)それとは別のメンテナンスを行っていて、もうしばらくしたら終わるだろうとのこと。で、翌日直らなかったら電話くださいと言われました。
翌日になりましたが、やはり直っていません。こういうのって放っておけば直るものでしょうか? よくあることですか?
9点

>やかん.comさん
こんにちは
バグでも見つかって、なかなか解決できないのでしょう。
他社でも以前にありましたね。
書込番号:24950970
5点

Fire TV Stick 4K Max か 他のテレビ使えば?
書込番号:24951010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、自己レスですが、3日間毎日電話でやり取りしましたが、初期化して工場出荷状態に戻したら直りました。
書込番号:24952361
8点

事後報告。
初期化しましたが、2日後にまた同様の症状になり、オペレーターと話しましたが、結局、REGZAの人が見に来ることに。
結果、基盤が壊れてて、アプリがクラッシュしてるとのこと。基盤を交換して直す方法があるが、買って1週間と言うこともあり、販売店が取り替えてくれました。
書込番号:24966663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
このREGZAを買って、外付けHDDを取り付けて録画機能を堪能しようとしてますが、細かい説明書が見当たりません。
大体はわかりますが、使ってない便利な機能とかありそうで。あれば読んでみたいなと。
書込番号:24946481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このREGZAを買って、外付けHDDを取り付けて録画機能を堪能しようとしてますが、細かい説明書が見当たりません。
同梱された取扱説明書の2ページを良くお読み下さいm(_ _)m
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100071
書込番号:24946638
2点

>やかん.comさん
こんにちは
https://cs.regza.com/document/manual/100068_02r0.pdf?1661487202
上記の機能操作ガイド2022というのが詳しいです。これは同梱されていませんがネットから参照できます。
ただこの説明書は全機種共通になっているので、右上の機種マークを良く見て下さいね。
書込番号:24948027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、やはりそうでしたか。
それらしきものは見てましたが、webオンリーなんですね。経費削減でしょうかね。
書込番号:24948568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
壊れるときは1年以内でも壊れます
10年壊れないかもしれません
それ以上の事はわかりません
壊れて困るな延長保証など
ご検討ください
書込番号:24942650 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どのメーカーでも
壊れる時は壊れますね。
書込番号:24942651 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>壊れやすいと聞きましたが。
誰から聞いたのですか?
その人に根拠を聞けば良いのでは?(^_^;
>購入して五年ほどで壊れると聞きました。
量販店などで購入すると「延長保証」というサービスが有ったりするのは知っていますか?
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
https://www.biccamera.com/bc/c/super/after/hosyou/chouki/
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
どのメーカーも「テレビ」は、「5年」以上の保証はしていないのが現状です。
<「メーカー保証1年」+「延長保証4年」=「5年延長保証」
なのか、
「メーカー保証を含めて最長5年」なのかは、各会社の約款などを良く読んで下さいm(_ _)m
メーカー保証が3年とか有る場合も有りますので、「3+4=7年」なのか、「3+2=5年」なのかが重要になるかも知れません(^_^;
つまり、「6年目以降は壊れる可能性が高いので保証したくない」と公言している事になります。
これが、レグザだけで有れば、ktumeさんが聞き知った内容と合っていると思いますが、「全メーカー」が対象で有れば、「どのメーカーも同じ」って事なのでは?
書込番号:24942674
7点

>ktumeさん
故障が心配ならサブスクでのレンタルなんか利用したらいいのではないですかね。
書込番号:24942762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のは10年以上壊れていませんが、早い人はすぐ壊れているみたいですね。
今は壊れやすいメーカー、壊れにくいメーカーというのはありません。運次第になっています。
壊れにくい製品を探すのは不可能ですから保証やサポートで壊れた時の対策をしておくしかありません。
書込番号:24942770 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

我が家のREGZA Z1(2010年発売)はまだ絶好調です。
初期の頃はたびたびストール(フリーズ)してましたが、何度も自動アップデートを繰り返し、今ではほぼ完全に安定して稼働しています。
しかし、壊れてくれないことには買い換えできないので、長寿過ぎるのも考え物です...( ̄。 ̄;)
書込番号:24942796
20点

>ktumeさん
こんにちは。
メーカーは市場不良率データーをある程度持っていると思いますが、公表はしていません。
なので5年くらいで壊れる、というのは発言した人の経験談の場合が多いと思います。
無事壊れてないユーザーはいちいち壊れてないとは発言しませんから、壊れた人の経験談は目立ってしまいますが、この手の話に統計的な情報量はなく、市場不良率を推定することすらできません。
買った個体がどうなるかは当たり外れがあって賭けですから、気にしても仕方ないと思います。
書込番号:24942811
9点

>ktumeさん
>壊れやすいと聞きましたが。
心配いらないと言っている人もいます。
https://i-coss.jp/toshiba-tv-performance
https://www.yutomo.com/life/tv-fragile/#i-9
>購入して五年ほどで壊れると聞きました。
5年で壊れた事例はあるでしょうが、すべてが壊れることはあり得ませんね。
書込番号:24942901
6点

購入希望なら量販店のベテラン販売員に聞くのが一番です
大型店舗ならREGZAシリーズだけでも年間300台以上販売しますから…
書込番号:24942912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ktumeさん
「東芝・レグザ」は、2017年から製造・販売は中国のハイセンスになり、低価格戦略で販売拡大する方向になりましたので、品質低下は止むを得ないことでしょう。延長保証に入り、保証が切れたら廃棄のつもりで買うのが良いでしょう。
書込番号:24943115
7点

>Minerva2000さん
>「東芝・レグザ」は、2017年から製造・販売は中国のハイセンスになり、低価格戦略で販売拡大する方向になりましたので、品質低下は止むを得ないことでしょう。
製造(工場)が、他のメーカーも含め中国や東南アジアなどで製造(組み立て)されているのは同じです。
<制御基板については、自社製造して各国の工場へ輸出しているかも知れませんm(_ _)m
今時のテレビは、「液晶パネルユニット」「制御ユニット」「電源ユニット」程度ですから...(^_^;
https://youtu.be/Z6Kry6QYLZw
この辺の動画を見ても、日本人しか居ません(^_^;
もしかしたら下っ端に中国人技術者が居るのかも知れませんが...
販売は、「TVS REGZA」という会社の資本(会長等一部役員)がハイセンスになっただけで、「TVS REGZA」が販売していますよ?(^_^;
レグザが低価格については、何に重きを置いた価格設定なのかというのも有りそうですが...(^_^;
<「VHSの3倍録画」で満足していた人達に、「画質」を追求したテレビが必要なのかとか...
結局、今の「BDレコーダー」にも画質を犠牲にした「○倍録画」は搭載し続けている訳ですし...
書込番号:24946696
4点

>名無しの甚兵衛さん
品質のためどれだけのコストをかけるかについて、東芝が関与しなくなったのが問題ですね。
書込番号:24946783
1点

>ktumeさん
テレビ、録画機関係はすべて東芝を使っています。
先代の東芝テレビは、8年弱でチラツキが出るようになって買い換えましたが、そんなもんだろうという感じがします。
他メーカーなら、もっと持つんでしょうかね。
テレビという電気機器は、まだまだ、時間の経過とともに、より高性能のものを低価格で手に入れることができる製品だと思うので、5年程度持てもいいのではないですかね。
壊れたら買い替えるという購入の仕方が、一番いいかもと思います。
東芝のテレビが壊れやすいかどうかわかりませんが、私はそんなこと気にせず購入し楽しんでいます。
書込番号:24947726
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
>やかん.comさん
こんにちは。
本機はSQVに非対応です。
SQVは、いちいち録画後にSQVフォーマットにダビングが必要、メーカー間の互換性が不十分、HDDが高い、などの理由で人気がなく、だいぶ前から多くのメーカーのテレビ録画機能からは削除され、実質的にオワコンになってしまっていると思います。
書込番号:24941682
3点

やはりそうですか。
ありがとうございました。
書込番号:24941761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





