HT-A3000 のクチコミ掲示板

2022年 9月10日 発売

HT-A3000

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応した3.1chサウンドバー。音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • バーチャルサラウンド技術を大画面化するTVに合わせて最適化しサラウンド音場を拡大。高音質と力強い音圧を実現する「X-Balanced Speaker Unit」を搭載。
  • スマートフォン、PC、ウォークマンなどのBluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで簡単に操作でき、約10m以内の通信が可能。
最安価格(税込):

¥59,000

(前週比:+2,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,000¥97,788 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:3.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:100W HT-A3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A3000の価格比較
  • HT-A3000のスペック・仕様
  • HT-A3000のレビュー
  • HT-A3000のクチコミ
  • HT-A3000の画像・動画
  • HT-A3000のピックアップリスト
  • HT-A3000のオークション

HT-A3000SONY

最安価格(税込):¥59,000 (前週比:+2,200円↑) 発売日:2022年 9月10日

  • HT-A3000の価格比較
  • HT-A3000のスペック・仕様
  • HT-A3000のレビュー
  • HT-A3000のクチコミ
  • HT-A3000の画像・動画
  • HT-A3000のピックアップリスト
  • HT-A3000のオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A3000」のクチコミ掲示板に
HT-A3000を新規書き込みHT-A3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-RT5との互換性

2023/12/08 14:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:103件

現在HT-RT5を利用していますがこちらのスピーカーでHT-RT5のウーファーやリヤスピーカーを使う事は可能でしょうか?
ご存じの方おられたらよろしくお願いいたします

書込番号:25537646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/12/08 14:09(1年以上前)

>J・オニールさん
>RT5のウーファーやリヤスピーカーを使う事は可能でしょうか?

残念ながら対応しておりません。A3000ですとサブウーハーはSA-SW5/SW3対応で、リアーだとSA-RS5/RS3Sがオプションとなります。

書込番号:25537655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2023/12/08 14:15(1年以上前)

やはり年式的にも不可能でしたか
ご回答ありがとうございました

書込番号:25537661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/08 15:18(1年以上前)

>J・オニールさん
こんにちは。
解決済みですが。。。
発売時期が全く違いますし、RT5のサブウーファーやリアスピーカーは単体売り商品ではありませんので、A3000の互換表にはRT5関連の情報は乗ってくることはありません。

ただ、取説見る限り、両者ともに5GHzの電波を利用してリンクボタンで接続する点は同じです。A3000等々を買われるなら捨てる前にダメもとでトライしてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:25537746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI(ARC) の制御について

2023/11/28 02:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で恐れ入りますが、同機種とSONYのBRAVIA KJ-43X8500GをHDMI(ARC)にて接続しています。
TVとサウンドバーの動作連動は求めておらず、サウンドバー側のHDMI制御はオフにしているのですが、この場合音質への影響はあるのでしょうか?

書込番号:25523962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/11/28 07:08(1年以上前)

>しゅんぺい555さん
こんにちは
特にありません。

書込番号:25524064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/11/28 07:49(1年以上前)

>しゅんぺい555さん
>サウンドバー側のHDMI制御はオフにしているのですが、この場合音質への影響はあるのでしょうか?

HDMIリンクはTVリモコンでサウンドバーの音量や地デジチャンネル切り替え連動が仕事で、音質への影響とは一切関係ない機能です。

音質への影響は例えばブルーレイプレイヤー接続なら、ARCテレビ(非eARC)だとアトモスロスレス音声はテレビ内部伝送出来ないです。

この場合は、サウンドバー外部入力端子にブルーレイ接続でロスレス出力可能になります。お使いのテレビはeARC対応機種なので、ブルーレイはテレビに接続で内部伝送できます。

テレビ音声出力はデジタルスルーやオートで、PCMに設定しない、eARC機能はオフにしない、これらが音声に影響与える内容です。


書込番号:25524097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 09:13(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
安心いたしました。

>ダイビングサムさん
詳しくありがとうございます。
a3000側の設定画面で、ARC利用の場合は制御を『入』にのような文言があったのが質問の背景です。
設定方法についてもご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25524172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーの有無について

2023/11/06 10:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:12件

以前こちらで質問をさせていただいて、JBL5.0multi beam→hta3000に買い替えました。

リアの購入は結局その時踏みとどまってしまいました。

ダイビングサム様からブルーレイやらなければマルチビームから3000に変えてもあまり変わらないというお言葉をいただき、確かに満足したのはソニーブランドに変わっただけかもしれません(笑)マルチビーム優秀でした!
アコースティックセンターシンクはそこそこ良いですが!


そこでさらなるステップアップで拡張したいのですが、やはりリアよりウーファー買ったほうが幸せになれますかね…

ちなみにマンションなので低音強化よりは中高音を補強したいという目的でも満足行くものなのかどうなのか…

稚拙な文章で失礼します。自分でも答えがわからなく困ってます。

書込番号:25493681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/11/06 11:13(1年以上前)

>しゅんxxxさん

>そこでさらなるステップアップで拡張したいのですが、やはりリアよりウーファー買ったほうが幸せになれますかね…

ちなみにマンションなので低音強化よりは中高音を補強したいという目的でも満足行くものなのかどうなのか…


マンションでの使用でしたら、SW3でも十分に中高域音を強化できます。サブウーハーでセリフも強化されて、高域音もヌケが良くなり高域がしなやかに伸びます。

サブウーハーは共振防止対策が必要です。

御影石をホームセンターで2千円ぐらいで売ってますので、サブウーハーの下に設置すると良いです。

耳慣れした段階でサブウーハー導入すれば効果歴然でサブウーハー音量調整すればSW3ならマンションでも全く問題無いですね。
勿論深夜は注意が必要です。

サブウーハー優先でリアーは要らないかもですね。サブウーハーで音響がガラッと向上します。

書込番号:25493744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/11/06 11:35(1年以上前)

>しゅんxxxさん
こんにちは
サブウーファーは低音を増強するためのもの、リアスピーカーはサラウンド感を補強するためのものです。

>>マンションなので低音強化よりは中高音を補強したい

という目的にはどちらも直接は効きません。

視聴するソースが、5.1ch以上のマルチ音源を持つネット動画配信の映画コンテンツとか、ブルーレイ映画ソフトなどが多いようなら、サブウーファーを追加すれば低音強化され迫力が増します(マンションなので音量には注意する必要はあります。御影石を敷いたくらいで近隣区画に伝搬する音は減りませんので)。
またリアスピーカーを追加すれば横も後ろも音に囲まれたような感覚が得られます。
地デジでバラエティを見ている分には、サブウーファー側は場合によっては効きますが、そもそも地デジに低域信号ってあまり入ってないんですよね。リアスピーカーはサラウンド放送のコンテンツ(高校野球など)しか効かないです。
仮想音源を使って音に広がり感を加えるモードもありますが、なんとなく散漫な感じに拡がるだけで音の密度は逆に後退する感じです。

映画をよく見られるなら、どちらも追加投資する意味がはっきりあります。そうでないならお金がもったいないかも知れません。映画のマルチ音源にはLFEという低域効果信号も、サラウンド信号も含まれるので最終的にはどちらもそろえればA3000としては満点ということになりますが、どちらか一方と言うと好みで決めるしかないですね。

当方A7000をリビングで使用していますが、映画をよく見るので、結局どちらもそろえることになってしまいました。

書込番号:25493761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/07 12:17(1年以上前)

>しゅんxxxさん
サブウーファーでの低音強化やリアでのサラウンド強化は既にご理解した上での質問かと思いますので、別の視点で回答します。

サブウーファー:バー本体が重労働である低音出力という作業から解放されるため、その分の力を中高音域に割り振ることが出来るので中高音域の音質が向上します。

リアスピーカー:ソニーのバーはサラウンドの強さに対して音の分離が弱く各種の音が混ざりセリフが聞きにくくなりがちですが、リアを追加するとリア成分がバー本体からリアスピーカーに移行することで音の分離が改善されセリフが聞き取りやすくなります。

書込番号:25495195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2023/11/08 20:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
>プローヴァさん

ご返信、ご助言いただきありがとうございます。

本日sa-sw3購入しました!
LABIヤマダで37,000円でした。
アマゾンが価格下げてくれたのでアマゾンと同じ価格にしてくれれば即決すると交渉して買ってきました。

ソニーストア程環境整ってはないと思うのですが、高い方のリアも聴いてきまして、地デジやYouTubeでは恩恵がないように感じました。映画はそこまで見ないので。

共振は今のところ気になりませんので、一旦このまま使いたいと思います!音量5か6で使ってるのでこれ以上あげたら気になるのかもですが…

感想ですが、スピーカーとウーファーが分離されたことによってガチャガチャしてた音がクリアになった気がします。
雑味の少ないコーヒーのような。

これにてやっとJBLマルチビームから買い替えて本当によかったと実感できました!
ありがとうございました!!

書込番号:25497099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/11/08 21:34(1年以上前)

>しゅんxxxさん
ご購入おめでとうございます。
そこまで映画見ず、地デジなどが多いならサラウンドスピーカーは意味がないですね。サブウーファーで正解でした。

当方のA7000では純粋に低域が豊かに出るようになったと言う印象が強かったですが、A3000は小型なので、低域を分離することで中高域の歪み率を低下させるメリットは確かに大きいのかもしれません。

書込番号:25497212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源連動について教えて下さい

2023/09/25 08:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

スレ主 sdk156さん
クチコミ投稿数:9件

テレビとの電源連動で本機の電源が切れた際、本機のUSB端子から電源配給は切れますでしょうか?
それとも常時電源配給されるタイプでしょうか?

書込番号:25437025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/09/25 09:35(1年以上前)

>sdk156さん
こんにちは

ソニーサイトによると

電源連動する際、テレビの電源を切ると、HT-A3000USB端子から電源配給は切れます。

とのことでした。

書込番号:25437054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sdk156さん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/25 09:52(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
私の確認不足でした。書いてあったのですね。
ご確認頂きありがとうございました。

書込番号:25437066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

スレ主 文房具さん
クチコミ投稿数:13件

書き込み3回目の初心者です。よろしくお願いいたします。
現在、本サウンドバーとブラビア(XRJ-75X90L)を接続して使用していますが、ブラビア側の音声操作(googleアシスタント)により「音量を●上げて」と音声入力するとまれに音量が2上がる場合がございます。ブラビアの公式HPでは音量は1づつしか上がらない仕様とのことです。
 
 本サウンドバーをご使用されている方のご意見、状況などを伺いたく書き込みさせていただいた次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25378688

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/08/11 08:28(1年以上前)

>文房具さん

>音声入力するとまれに音量が2上がる場合がございます

HDMI制御のリモコンの音量調整と比較して、音声入力で立ち上げ時にズレる可能性があると思います。故障ではないと思います。

書込番号:25378756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 文房具さん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/11 09:23(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
そのような現象も考えられるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25378827

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/08/11 09:32(1年以上前)

>文房具さん
こんにちは。
同機種ではありませんが、A95KとHT-A7000の組み合わせで使用してます。
とりあえず今の所その様な症状は未経験です。
まあただスマートスピーカーの実装って結構いい加減感があるので、もし起こってもその程度では個人的には多分気にはしないと思いますが。

書込番号:25378834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 文房具さん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/11 09:51(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
プローヴァさんの機器はすごいですね。うらやましいです。

書込番号:25378847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/08/11 16:16(1年以上前)

>文房具さん
当方有機ELマニアなので、サムスン製パネルの画質を体験したくて65A95Kを買いました。リビングに置くのでスピーカーや配線を最小限にとどめるためにA7000になった次第です。テレビはともかくサウンドバーはソニーは定評ありますからね。

書込番号:25379237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 文房具さん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/11 17:05(1年以上前)

>プローヴァさん
有機ELとTH-A7000の組み合わせは映画、ゲームなど最高でしょうね

書込番号:25379277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/11 18:19(1年以上前)

>文房具さん
同機種ではないですがa5000を使用してます。
自分はBRAVIAは所有してないのでテレビ側を操作した場合は分かりませんが、サウンドバー側の音量をAlexaで直接変更する場合は「2上げて」や「5下げて」なども通ります。

直接的な回答ではないですがご参考までに。

書込番号:25379341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 文房具さん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/11 18:59(1年以上前)

>bjヘビーさん
書き込みありがとうございます。
わたしもアレクサ繋げているのでサウンドバーを指定してやってみようと思います。

書込番号:25379367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/08/11 19:39(1年以上前)

>文房具さん

ソニー公式見解に以下の情報がありますので、音声操作による音量調整に以下と同様な影響があると推測しました。

ーーーーーーーーーーーーー

以下のいずれかの設定を行っているとき、テレビとサウンドバーの音量は異なる値を表示します。

ブラビアリンク機器制御(HDMI機器制御)をオフからオンに切り替えた場合

テレビ側の音声出力を[テレビスピーカー]から[オーディオシステム]に切り替えた場合

書込番号:25379407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 文房具さん
クチコミ投稿数:13件

2023/08/11 20:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。調べてみます。

ご回答くださった皆さま色々な情報ありがとうございます。

書込番号:25379477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ110

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

現在、家のリビングにプロジェクターを設置する予定で本機HT-A3000を接続しようと考えております。
自分なりに調べたのですがベストな接続方法がイマイチわかりません。

以下、接続したい機器一覧(購入済み)になります。

プロジェクタ:Dangbei Mars Pro 4K
サウンドバー:HT-A3000
Blu-rayrレコーダ:Panasonic DMR-BR585
ゲーム機:任天堂 Switch、PS5
ストリーミングプレイヤー:Fire TV stick 4K max
HDMI切替器:サンワダイレクト 400-SW033

Blu-rayrレコーダからTVもプロジェクターに映すことができればいいかなと考えております。

プロジェクタ - 切替器 - Blu-rayrレコーダ
              - ゲーム機
              - HT-A3000・・・光デジタルケーブルにて
Fire TV stick 4K maxはプロジェクタに直挿

こういう感じで考えておりましたが知識が無く合っているのかわかりません。

ご教示いただけますでしょうか、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25349705

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/18 17:17(1年以上前)

>GUN125さん
こんにちは。
購入されたプロジェクターは内蔵アプリがありますので、これを使う予定なら、まずプロジェクターとA3000はHDMIケーブルを使って、ARC同士を接続することになります。

そのうえでプロジェクターにはHDMI入力がもう1個ついています。A3000にはHDMI入力はありません。

なので、必然的に他の出力機器はHDMIセレクターを介してプロジェクターのHDMI入力につなぐしかありません。

以上をまとめると、
・プロジェクターHDMI(ARC)入力 ← HT-A3000 HDMI(ARC)出力
・プロジェクターHDMI入力 ← HDMIセレクター HDMI出力

・HDMIセレクター入力1 ← レコーダー HDMI出力
・HDMIセレクター入力2 ← ゲーム機 HDMI出力
・HDMIセレクター入力3 ← fire TV HDMI出力

となります。

サンワの400-SW033はARCを受けるモードも備えるようですが、その場合には音声が2chのアナログ出力になる様なので避けた方が良いでしょう。

書込番号:25349731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 17:50(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは!
色々とご教示いただきありがとうございます。

「購入されたプロジェクターは内蔵アプリがありますので、これを使う予定なら、まずプロジェクターとA3000はHDMIケーブルを使って、ARC同士を接続することになります。」とありますが、ここでの内蔵アプリとはどういったものを指すのでしょうか?
ストリーミングドングルが無料で付いてくるようなのですが、そのことでしょうか?

もしそれを使用しない場合、また違った接続方法があるのであれば教えて頂けると助かります。

あと、プロジェクタからA3000やセレクタまで壁を這わせていくと10mくらいあるのですがケーブルにも注意した方がいいのでしょうか?
ちなみに今回”Cable Matters 8K 光ファイバー HDMI ケーブル 8K”を1本購入しておりますが・・・・

書込番号:25349779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 19:18(1年以上前)

>GUN125さん

まずはプロジェクターにHDMI端子が2個あるか、ご確認お願いします。有れば、1つはARC
HDMI端子になります。サウンドバーへお持ちの光HDMI接続です。

HDMI切替器は不具合リスクあり過ぎで、多岐接続の場合は外部入力端子がない本機種サウンドバーはやめた方が良いです。

可能で有れば、JBLBAR1000は外部入力端子が3個あるはずなので、こちらがお勧めです。音響もこちらが良いです。

ご自身で再度ご検討お願いします。



書込番号:25349871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 21:23(1年以上前)

>GUN125さん

補足です。A3000は外部入力端子が無いので、HDMIアダプターでトラブル出ると対策ゼロです。

ですので、外部入力端子があるサウンドバーが絶対に良いですよ。

特にswitchにトラブル多いので。

書込番号:25350011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 22:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々と本当にありがとうございます。

残念なことに既にA3000など上述に挙げたモノを購入してしまっておりまして。

手持ちのもので構成するならば プローヴァさん から教えていただいた内容になりますでしょうか。

書込番号:25350117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 22:37(1年以上前)

>GUN125さん

いやーこれは行き当たりばったりです。そもそもHDMIアダプター性能が一切保証されていないです。回答者も理屈だけでオーディオ初心者なんで十分ご注意ください。全て自己責任です。もっと早くカキコミお願いします。

書込番号:25350123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 22:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん
もっと早く相談しておけば良かったと後悔してます。

サウンドバーの再購入以外で何か対応策があれば良いのですが・・・

書込番号:25350140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 22:49(1年以上前)

>GUN125さん

可能性があるのは、未開封サウンドバーキャンセルして買い替えることも販売店にご相談お願いします。


書込番号:25350141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 22:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々と教えていただきありがとうございました!

返品も含めてもう一度いただいた内容で検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:25350154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 22:59(1年以上前)

>GUN125さん

OKです。ご自身で判断を!

書込番号:25350157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/19 08:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

初歩的な質問かもしれませんが・・・

プロジェクタにはHDMI端子が2個あり、その内1つはARC対応となっています。
セレクタのHDMI出力端子もARC対応となっているようです。

1.プロジェクタ -とセレクタはARCにて接続
 Blu-rayrレコーダやゲーム機・・・セレクタに接続
HT-A3000・・・光デジタルケーブルにて
Fire TV stick 4K maxはプロジェクタにHDMIにて接続

2.プロジェクタ -とHT-A3000はARCにて接続
プロジェクタとセレクタもHDMIにて接続
 Blu-rayrレコーダやゲーム機、Fire TV stick 4K max・・・セレクタに接続


両パターンともゲーム機など含め音声はA3000より出てくる感じなのでしょうか?
1と2で何が違ってくるのかを教えて頂けると助かります。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:25350509

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A3000の満足度5

2023/07/19 09:18(1年以上前)

>GUN125さん

基本音声出力はできると思います。

光ケーブル接続だと、ARC出力なので、ブルーレイや動画配信はアトモス等は出力されずPCM変換のA3000でサウンドフィールドオンでサラウンド再生。番組でドルビーデジタル5.1chは出力可能。

HDMI接続だと、ARC出力なので、動画配信はアトモス再生、ブルーレイアトモスはPCM出力。ドルビー,DTS5.1chは出力可能。

一方で外部入力端子有るサウンドバーはブルーレイアトモス等のロスレスはサウンドバー出力可能です。




書込番号:25350539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/19 09:20(1年以上前)

>GUN125さん
>>プロジェクタにはHDMI端子が2個あり、その内1つはARC対応となっています。セレクタのHDMI出力端子もARC対応となっているようです。

既に書いておりますが、このARC対応はアナログ2ch出力となりますので、おすすめできません。HDMI入力にARC端子がありませんので音声信号のデジタル伝送はできません。

1,2では、私の推奨する2の接続がベターです。プロジェクターはeARCなのでロスレスマルチ音声も送ることができ、A3000もeARCとロスレスマルチに対応します。光デジタルで接続してしまうとロッシーなマルチ音声までしか送れませんので、音質的にはビハインドです。

書込番号:25350542

ナイスクチコミ!2


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/19 10:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ご回答いただきありがとうございました。

パターン2で接続構成をとる場合、セレクタに接続しているゲーム機やFire TV stick 4K maxなどについては
パターン1の場合との違いは出ない(音声や画質など)という認識でよろしいのでしょうか?

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

話は変わりますが、この辺の構成が落ち着きましたら SA-RS5 を考えておりますがあまり意味は無い感じでしょうか?

書込番号:25350617

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/19 10:49(1年以上前)

>GUN125さん
ゲーム機はロスレスマルチを出します。fire TV stickは出しません。
従って既に書いたようにゲーム機では2の方が音質が良い可能性があります。1の音質的メリットはありません。

書込番号:25350627

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/19 11:09(1年以上前)

>GUN125さん
画質もセレクターの通せる4K60Pまででしたら、劣化はありません。
PS5の出す4K120Pを400-SW033は通せませんが、そもそもMars Pro 4Kが4K120P非対応なので問題ありませんね。

サラウンドって今まで自宅で経験したことありますか?
SA-RS5もいいですが、サブウーファーSA-SW5の方が最初に買うなら音質的メリットを感じるかも知れません。

書込番号:25350647

ナイスクチコミ!2


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/19 11:33(1年以上前)

>プローヴァさん

丁寧にご回答いただきありがとうございました。

自宅でサラウンドを経験したことは無いどころか知識すらない状況です。
SA-SW5も最終的には揃えたいなとは考えておりましたので後は購入する順番ということですね・・・

本当に初歩的な質問なのですが、プロジェクタにもスピーカーが付いていると思いますが
基本的にはプロジェクタからの音声とサウンドバーからの音声と両方出力するのが良いのでしょうか?
それとも一方からのみ出力させるのが良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
そもそもそのような制御ができるのかどうかも??ですが・・・

書込番号:25350674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/19 11:39(1年以上前)

>GUN125さん
HDMI ARC出力の場合、規格の制約で内蔵スピーカーと外部オーディオの両方から出力することはできません。

たまに両方から出力したいなどといった相談もありますが、外部オーディオ機器はそれ単体で音質設計されていますので、内蔵スピーカーなど他のシステムと同時出音すると混変調で音が濁るだけです。お勧めできません。

書込番号:25350684

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/19 11:49(1年以上前)

>GUN125さん
補足ですが、現実問題で言うと、サウンドバーって外部入力は少ないです。多くても3個ですね。
最近ではeARC規格ができたので、高級サウンドバーでも外部HDMI入力を削る方向です。eARCがあればテレビ側で入力切替してeARC伝送すれば、音質劣化がありませんので。
例えばソニーなどはハイエンドのA7000を選んでも外部HDMI入力は2系統です。

ですから、昨今の傾向から言えば、サウンドバー側での入力切替はトレンドからは逆行ですね。将来サウンドバー買い替えの際に豊富なHDMI入力が期待できるとは限りませんので。

スレ主さんの場合、多くの機器をお持ちなので、プロジェクターやテレビ側につなぐにしても端子数は足りません。将来的にはAVアンプを使って単体スピーカーでサラウンドを組むことも念頭に置くか、出力機器を整理するか、セレクターなどを使うか、といった選択にならざるを得ないと思いますね。

書込番号:25350698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/19 12:29(1年以上前)

>GUN125さん

なんか機器が多すぎて混乱してるみたいですね。

入出力系はAVアンプにすればスッキリしますが、そこまでしたくないならこういう製品(マトリックス)もあるので検討してみれば。


そこそこの値段しますよ。
https://hdfury.jp/products/8KVrroom.html

書込番号:25350746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A3000」のクチコミ掲示板に
HT-A3000を新規書き込みHT-A3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A3000
SONY

HT-A3000

最安価格(税込):¥59,000発売日:2022年 9月10日 価格.comの安さの理由は?

HT-A3000をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング